神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
・2023.5.14神田明神少彦名命奉祀150年@kandamyoujin〜神田祭〜「天下祭」として知られる神田祭は、元和年中までは船渡御であったと言われています。延宝年中までは毎年斎行されていたが、山王祭(千代田区・日枝神社)と隔年で斎行することになり、以後今日までに2年に一度斎行されることが恒例となりました。江戸幕府の庇護を受け、江戸城・内曲輪内へ、2基の神輿、36番45本前後の山車や附祭、御雇祭などからなる祭礼行列が練りこみ、徳川将軍や御台所の上覧があったことなどから、江戸の庶民たちからいつからか「天下祭」と称されるようになったそうです。また、江戸時代を通じて全国的に有名な祭のひとつとして「日本三大祭り」「江戸三大祭り」の中に数えられたています。多町二丁目町会様お世話になりました!@tacho2chome
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3149246/medium_649b1889-2c65-44d4-bec5-c6cb3bd3fd61.jpg)
【東京都千代田区】江戸東京に鎮座して1300年の歴史を持つ総鎮守『神田明神⛩️』商売繁盛、仕事運アップの御利益を得るならやっぱりココでしょ!撮影日📷⛩️(2022.05.02)・
星評価の詳細
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
長瀞岩畳途中、岩畳を歩いていると案内図の脇に<注意>マムシ🐍スズメバチ🐝と手書きで書いて有りました😱川沿いに樹木が茂り普通に考えてもマムシやスズメバチは居ても不思議では無い雰囲気🐍🐝岩畳の上を歩いていると、草むら辺りから何やらガサガサと🐍かぁー❗️でも、はっきりとは確認出来ませんでしたが恐らく🐍❓🔴長瀞岩畳は、秩父鉄道長瀞駅から徒歩約5分くらいのところにある、荒川沿いの岩のことです。形が独特なため観光客が訪れるようになり、1924年には国指定の名勝・天然記念物に指定されました。岩畳は荒川に沿って幅約50m、長さ約600m続いています。地質学的にとても珍しく、すぐ近くにある埼玉県立自然の博物館には「日本地質学発祥の地」の石碑もあります。また、長瀞一帯は特殊な地形を間近に観察できることから、「地球の窓」とも呼ばれます。岩畳の周りは遊歩道が整備されています。🔴長瀞渓谷は、埼玉県秩父郡長瀞町にあります。景勝地として知られており、多くの人が観光に訪れます。秩父線長瀞駅付近では、荒川の西岸(左岸)に「岩畳」が広がり、その隣を岩を浸食した荒川が流れています。向かい側の東岸(右岸)には「秩父赤壁」と呼ばれる岩壁などがそびえています。四季の変化に合わせて、いろいろな美しさがあります。また、長瀞ライン下りのほか、カヌー・カヤック・ラフティングなどの川下りも行われています。この付近の荒川は、1924年(大正13年)12月9日に「長瀞」として国の名勝・天然記念物に指定されています。長瀞渓谷のうち、指定区域は親鼻駅近くの親鼻橋から野上駅近くの高砂橋までです。岩石や草木の採取などは禁止されています。長瀞駅は指定区域の中間点付近にあたります。ここから上流側に岩畳が広がります。岩畳には荒川の流路跡や岩の割れ目などにできた沼や湿地もあり、「四十八沼」と呼ばれています。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2222821/medium_62e7d14d-0ae7-47ac-9790-07778dc8c1d9.jpeg)
はじめての江ノ島⛩登って行くのちょっとしんどかったけど行って良かったです。.•*¨*•.¸¸♬
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年1/10(金)神奈川県藤沢市江の島神社中津宮弁財天巡り江の島神社中津宮説明江島神社に属し、仁寿3年(853)に慈覚大師が創建し、祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)。現在の社殿は元禄2年(1689)に再建された。上ノ宮ともいう。(yより)一枚目上からの眺望です😊海が一望できて、青い空と、白い船とのコラボ綺麗ですね💕ニ、三枚目巳年の大きな絵馬や、蛇の可愛いオブジェ、絵馬掛けがありました😊四枚目〜九枚目江の島中津宮です😊七枚目江の島歌舞伎の手形がありました😊九枚目美しい弁財天様にあやかり、「綺麗になりたい」という願いの女の子達の象徴として、弁財天の羽をイメージした中津宮独特のマークです😊三姉妹の女神様の中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が「もっと綺麗に、もっと美しく恋をしたい」女神である女性達に贈る願いが込められているそうです😊ロマンチックですね💕江の島中津宮神奈川県藤沢市江の島2-3-210466-22-4020
星評価の詳細
星評価の詳細
日比谷公園
霞ヶ関/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
日比谷オクトーバーフェスト2022〜SPRING〜2022年5月日比谷公園にて3年ぶりに開催!600万人が700万リットルものビールを消費する世界一のビール祭り「オクトーバーフェスト」へ行ってきました☆大変な賑わいの中、デポジット制で頂いてきたビールはこちら↓*hackerpschorr・ミュンヘナーゴールドバイエルン地方の伝統的なラガービールです。とても飲みやすく、しっかりとしたボディでありながらマイルドな飲み心地、程よい麦芽の甘味を感じられます。*gilde・ギルドケラービア(無濾過)日本初上陸ビールの中でも無濾過製法で、アロマホップを用いた重厚なコクの中にさわやかな味わいが楽しめます。コクがありつつもまろやかな旨みとフルーティーな香りで飲みやすい。*ヴェルテンブルガー・クアトロフォルマッジョ直径24㎝!チーズたっぷり!4種のチーズが香り豊かなチーズピザ。その他にもトルネードソーセージや、濃厚チーズたっぷりのペンネを頂きましたが料理はどれも本格的で美味しいですよ。初夏の汗ばむこの季節、ビール好きにはたまらないですよね!是非、青空の下でプロースト(ドイツ語で乾杯)してみませんか?そして楽しみはビール・料理だけじゃない!ミュージシャン、バンド、パフォーマーによるステージイベントも見逃せないですよ。開催期間2022年5月20日(金)~2022年5月29日(日)開催時間11:00~21:30(L.O.21:00)料金大人(中学生以上)500円オリジナルリユースカップ付き小人(小学生以下)無料飲食:有料電子マネー、クレジットカードの利用可能会場日比谷公園噴水広場アクセス日比谷線または千代田線日比谷駅A14出口より徒歩約1分 丸ノ内線霞ヶ関駅B2出口より徒歩約5分 都営三田線内幸町駅A7出口より徒歩約5分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3249503/medium_dba3a168-e6cc-43ae-860a-c103e565aa47.jpeg)
(東京駅千代田区)"日比谷公園"東京にいる友達と待ち合わせ‼️彼女は近くで仕事!なので、30分ぐらいしかおしゃべりできなかったけど、楽しかった〜😁元気そうで何よりその後は日比谷公園をチョイと見学!ネモフィラが見れると思ってたけど…あれ?ない?😱ネモフィラがあったとこは工事中になってました!時期も終わりだから少ししかみれないかなぁと思ってたらまさかの工事中😭残念💦でも、ブラシの木が見れたので良し👍🏻̖́-都会のオアシスと呼ばれるだけあってピクニック🍱🍙されたり、ウォーキングやベンチでまったりされる方が多くいらっしゃいました!!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
東京都庁展望室
西新宿/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
都庁南展望台草間彌生さんデザイン思い出ピアノ試演一人5分okプロコフィエフの作品が弾きたくなりました!XJAPANの曲を試演する男性いらっしゃいました👏
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724624/medium_0cc47631-1071-413e-814a-36dd77987cc8.jpeg)
平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日
星評価の詳細
アクアワールド茨城県大洗水族館
ひたちなか・大洗/水族館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3654827/medium_b11fb11a-bcf3-443b-9857-27f862fe663f.jpeg)
高校の時の先輩に「大洗水族館」に連れて行って頂きました!先輩2人と友達で計4人で行きました‼️小学校の遠足で定番でした🚌約8年ぶりに訪れましたがやはりとても綺麗でした🌟イルカのショーを始め沢山の魚を見ることが出来、イワシのショーでは群れで動く特徴を生かしたダイナミックなパフォーマンスでとても感動しました😭ショーはイルカやイワシだけではありません‼️外に出るとペンギンやトドのショーもありました🐧特にトドのショーのお姉さんかっこよくて素敵でした🩷もちろん魚を見に行きましたがお姉さんのファンサも頂き友達と感動してました:(;´꒳`;)クラゲの所は水槽の色がピンクや白に変わり写真映えしました🪼📸私、水族館のあの独特の匂いすごく好きなんですよね笑あまり共感してもらったことないんですがわかる人いますか??お子様いる方、日焼けを気にしている方は日焼け止めを忘れずに✋私は水族館は館内だから大丈夫かなと思い日焼け止めを塗りませんでしたが、外にも水槽ありきちんと焼けとても後悔しました😂学生の方は学生証持っていくと割引になります!📍アクアワールド茨城県大洗水族館〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3⏰9時~17時入場料大人¥2300小中学生¥1100幼児(3歳以上)¥400
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1321615/medium_f2220954-6457-46f4-8d7f-684c3ce0aa46.jpeg)
アクアワールド・大洗水族館東日本大震災後なかなか行けなかった大洗水族館のphotoです。砂浜がほとんど無くなっていました。
星評価の詳細
東京ミッドタウン日比谷
日比谷/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1814804/medium_c644fa39-c5d3-429e-896f-0ffe79d2b7b7.jpeg)
数年ぶりに友人に会ってきました。これ……パンケーキの様な?どら焼きなんです☺️✨都内だと洒落てるどら焼き生地が不思議な食感でした😳甘さもバランスよく美味しかったです✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
東京駅から山手線でお隣の有楽町へ移動🚃日比谷口からブラブラ歩きながら帝国ホテルへ🚶♀️地下のアーケードで開催されているスイーツアート展を見に行きました🎂緻密な技法を駆使した優雅で美しい砂糖の工芸品♡どれもこれも砂糖で作ったものとは思えないほどとても良く出来ていて素晴らしかったです😍ミッドタウンのイルミネーションを見たかったので日暮れまでカフェBLUEさんでひと休み☕️美しいケーキをそれぞれ選び暖房完備のテラス席でまったり♡̖⃛́-見た目が美しいだけではなくお味も美味しいケーキでした😋💕カフェの向かいがすぐミッドタウン🏢暗くなりイルミネーションもバッチリ見れました😍✨✨らぐビアさんが夜、息子さんと会うという事で東京駅に戻りここで皆お別れしました🤝らぐビアさん、話し方や相槌の仕方がうちの兄にそっくりで(笑)とても親近感があり素敵なお方でした😊またお会いできたらいいですね☆デリさんとは今回で6回目かな♡懲りずにまたよろしくお願いします🤗あっという間に楽しい時間が過ぎた1日でした!ありがとうございました😊❣️
星評価の詳細
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/134338/medium_3aaf3ed0-50ad-4aef-83dc-8879cb5bc24a.jpeg)
マッスルモンスターに挑戦しました。子供向けのパークだからこちらも子供向けかと思いきや、3階のアスレチックはかなりハード。自分の体力や筋力などに合わせてチャレンジするアスレチックを選べるのはいいなあと思いました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年12/3(火)神奈川県相模原市さがみ湖MORIMORIさがみ湖イルミリオンサンエックスキャラクターズイルミネーションショップNO.2幻想的なシャボン玉との融合、ナイトバブルショー開催!12/14(土)、1/11(土)、1/12(日)開催場所輝く森の宮殿開催時間18:3019:0019:30各公演10分間一枚目購入はしませんでしたが、目を惹きました😊思わず、クスッと笑ってしまいました(笑)インパクト大ですよね(笑)怖いもの見たさに、購入すれば良かったと、少し後悔しました😅ネーミングと見た目は、チョットですが、ココアピーナッツなので、きっと美味しいと思いました😊でも、どうしても、購入する勇気が出ませんでした(笑)二枚目ブルーベリーゼリー、美味しそうでしたが、お値段で断念しました😅三、四枚目購入しました😊マスカットゼリーとマスカットジュレです😊どちらも、間違いない美味しさでした💕お土産は、まだ沢山ありましたが、割愛させていただきます😊七枚目こちらの機械で、駐車券の精算をします😊八枚目ここに来たので、関東三大イルミネーションを制覇しました😊九、十枚目駐車場にあった「さがみ湖温泉うるり」です😊フォロワーさんから、泉質が良いとの情報を得たので、次回は入ってみたいと思います😊素晴らしいイルミネーションを、満喫しました😊2025年5月11日迄開催しています😊但し、4月7日以降は、土、日祝のみ営業なので、お気をつけくださいね😊時間はたっぷりとありますので、お近くの方、興味のある方は是非、訪れてみてくださいね😊感動すること間違いなしです😊、さがみ湖MORIMORI神奈川県相模原市緑区若柳1634番地0570-037-353営業時間12月平日16:00〜21:00土、日祝日16:00〜21:301月以降の営業時間、定休日は要HP確認入園料要HP確認開催期間2025年5月11日(日)迄有料駐車場有り
吹割の滝
みなかみ・片品/滝・渓谷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
群馬県沼田市東洋のナイアガラ…の『吹割の滝』第2弾❣️✨吹割渓谷にあり老神温泉の北約3キロの地域にかかる名瀑は川の水が吸い込まれるように流れ落ちる1度行くと忘れられないスポット😁そこに久しぶり行ったら遊歩道ができていた奥の浮島橋という橋を渡ると、ゆっくり歩くと1時間程度の遊歩道は遊歩道は平成になってからできたとか?歩いてみよう!ということになって私達はてくてくと歩きましたよ‼最初画像10枚目の熊よけ鈴があって、「えっ?熊いるの??」と怖くなったけど鈴をかなり鳴らしてから歩き始めました(笑)🐻💦😆途中には歌碑がいくつもあり、ここは【詩のこみち】と呼ばれてるそうですそれを見ながら歩くと見下ろすと下の川辺が綺麗に見えるスポットもいくつもあって…ここは歩いて良かったとか思いましたよネットで見たらまだ4/18から全部歩けるようになった所だったようで、知らないで行ったけど歩いて来て良かったです👍❣️吹割の滝は途中、お土産屋さんもあったり、私が行ったゴールデンウイーク前はまだ桜(画像7枚目)も咲いていて、諦めた桜をまた見れてそれも良かったですよ〜🌸ゴールデンウイーク中は混んでるかもしれませんがおすすめスポットです😁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年5月28日(日)日本テレビ放送テレビ番組『遠くに行きたい』シリーズ③女優「黒谷友香」さんが上州を巡りました📺桐生市から北へ向かい沼田市の「吹割の滝」へここ「吹割の滝」は雪解けが進んだ春先がベスト👍雪解けで水量も増し水も綺麗で大迫力な滝がご覧になれます🌨️
星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3332138/medium_f1d80067-085e-4baa-985e-ea2ba884d6a8.jpeg)
現地まで強風の為にロープウェイが停止していた事もあり、大渋滞でしたが、食べれば7年寿命が延びると言われる卵を求めて行ってまいりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1126885/medium_896e96e9-e642-4aed-b750-5b4a8e7fd383.jpeg)
箱根旅行の2日目で初めての大涌谷に行ってきました。今までテレビでしか見たことが無かったのですが、実際に生で見るとかなり迫力がありました🌋そして念願だった黒たまごも堪能🥚今はバラ売りをしていないので、やむを得ず5個入り1袋を買いましたが、思いの外食が進み気づいたら5個分全て食べ終えてました笑天気も快晴で絶景を望むことが出来たので大満足でした☀️ただ硫黄の匂いがキツいところがあるので、注意書きに書いてあった「体調の優れない人は…」というのは間違いでは無いなと思いました🤔
星評価の詳細