あしかがフラワーパーク
佐野/その他
🌹足利フラワーパーク🌹⭐️大藤は、もう終わりだけど。。。キバナフジ(黄花藤)は、綺麗に咲いていました‼️⭐️薔薇🌹は咲き誇っていて、歩いていても薔薇の香りが漂っていて、幸せな気分に✨⭐️園内で食べた『佐野ラーメン』さっぱりしていて美味でした❣️『日光ゆばナゲット』は、柚子ポンおろしの柚子が効いていて美味しい❣️オススメ✨⭐️お土産に購入した『かまぼこ』の断面が藤の花で綺麗💕味も良くて超オススメ✨***
栃木旅行に行った際に利用しました。あしかがフラワーパーク内にあるフードコートです。佐野ラーメンや唐揚げ、スイーツやドリンクが多く揃っていて、あしかがフラワーパーク内を歩き疲れたであろう人たちが大勢寛いでいます。喉が渇いた上に、この日はやや暑かったため水分補給をするために藤ソフトとペットボトルのお茶を購入。藤ソフトは藤の花をイメージした色付きのアイスで、ややさっぱりめですが甘みがしっかりあって美味しくいただけました。量もそれなりにあるのでコストパフォーマンス面も良かったと思います。ご馳走様でした。
日光東照宮美術館
今市/その他
日光市▼観光▼日光東照宮@栃木県日光市山内2301GWに栃木県日光東照宮に行って来ましたー!いい天気で観光日和でした!!東武日光駅から10〜15分ほど歩いて、日光東照宮まで行きました!歩いてる途中には、屋台?お店?が多くて食べ歩きも出来ました!!!ゆば系の食べ物が多かったです!!ゆばのだし巻きとゆばまんじゅうが特に美味しかった🎊川がすごく綺麗で思わずパシャリ📸ずっと見たかった、お猿さん達も見れて大満足です!ただGWは人が多いので、行く人は気合を入れて行きましょう!!##
連休の30日1日2日2泊3日栃木旅行2日に日光東照宮さすがに世界遺産すごく豪華でしたお猿さん猫さんなき龍どれも素晴らしい徳川家康さんのお墓も階段がきつかったけど良かった車に戻ったら雨がポツポツほんまよかった絢爛豪華とはあのことやと思いました
那須ハイランドパーク
那須塩原/その他エンタメ・アミューズメント
📍那須ハイランドパーク栃木県那須郡にあるテーマパーク🎡様々なアトラクションがあり一日中楽しめるスポット🕺他にも那須高原周辺にはたくさんのお出かけスポットがあるので、このエリアはコテージなどに泊まり数日かけて楽しむのがオススメです‼️
週末の14:00からお安く入れる「トワイライトチケット」にて、人生初の那須ハイランドパークへツーリングがてら行ってきた!日曜日だったけども、ディズニーランドなんかと比べたら、程よい入園者数で乗り物も最大でも待ち時間20分程度。ほとんどの乗り物が10分以内で乗れるので、早い時間から行けば確実に全部の乗り物を制覇できます!初めて行きましたが、世界観こそディズニーと比べたら雲泥の差があるけど、純粋にアトラクションを楽しむ!って目的であるならば、超穴場でオススメ!特に「F2」と言うジェットコースターは激しく恐いので絶対乗ってみて!笑
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院
足利織姫神社へ参拝ご祭神は、機織(はたおり)をつかさどる『天御鉾命』と織女である『天八千々姫命』の二柱の神様です。この二柱の神様は共同して織物(生地)を織って、天照大御神に献上したといわれています。織物は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が織りあって織物(生地)となることから、男女二人の神様をご祭神とする縁結びの神社といわれるようになりました。また、織物をつくる織機(しょっき)や機械は、鉄でできているものも多いことから全産業の神様といわれ7つのご縁を結ぶ産業振興と縁結びの神社といわれる。
栃木県足利にある織姫神社⛩️前回時間が無くて行かれなかったので今回は車🚗なので早めに移動して向かいました😍神社に⛩️お参りするには結構急な階段を登って行かないとと聞いていて覚悟してたら駐車場は神社の横に😅😆階段登らずに楽してしまいましたご利益が下がると思って真ん中ぐらいまで降りてまた登るとここには7色の鳥居があって鳥居ごとにご利益が😍いくつか通って来ました。織姫神社⛩️は平等院鳳凰堂を参考に作られたそうです☺️ここの神社は土地柄織物が盛んな地域という事で織姫山に出来たとか織物を紡ぐという事で縁結びのご利益が😍あるそうです👍😍恋人達の聖地になっててやはりお決まりの名前を書いて鍵をかける所も🥰😍ここは高台あるので見晴らしも良く気持ちが良かったですよ👍😁
湯滝
足尾/その他
2024.05.20日帰り旅行で日光へ🐒午前中は小雨☔️→曇り☁️→霧😶🌫️と残念な天気でしたがお昼過ぎから雲が切れて青空に‼︎初めて行った湯滝は間近に見る滝の迫力にテンション爆上がり⤴︎でした滝の脇にある階段を登ると湯の湖につながっていて、滝が流れ落ちるのを上から見ることもできます👀私たちは途中で引き返しましたが湖の周りを散策出来るようです🥾そして滝の隣にあるお土産物屋さんで売っている豆大福(¥150)がまた最高😋おすすめです‼︎
3日目〜1日目3日目何年か前に来た時は見れなかった景色🍁✨中禅寺湖あたりはまだ色ずきはじめだったけど標高が高い奥日光の湯滝は今が見頃でした!湯ノ湖〜湯滝〜竜頭の滝〜中禅寺湖〜華厳の滝と流れて迫力のある滝!竜頭の滝から湯滝まで階段登って散策が楽しめるんです🚶♀️テレビ局(ZIP)も来てました🎤
日光二荒山神社
今市/その他
「やまがねづくりはもんひるまきのおおだち」と読み、号は「ねねきりまる」と読む。二荒山神社の御神刀のひとつである。諸金具は山金造、蛭巻とその間の余地の上には全体に色漆を厚く塗り、刷毛目に波状文を描く。身の長さは7尺1寸2分、拵えの総長は1丈1尺3寸2分あり、日本一の大太刀である。「祢々」とは日光山中のねゝが沢に棲んでいた化け物で、この太刀は自然に鞘から抜けてその「祢々」を斬ったという。
初詣参拝に行って来ました。年が明けたと実感します。由緒など改めて見て来ました。由緒神鎮まります御山として古来より信仰されてきた霊峰男体山(なんたいさん・二荒山)を御神体山とし、天応2(782)年に男体山の山頂にお祀りしたのを始まりとする。「二荒・ふたら」を音読みして「ニコウ」これに「日光」の字をあてニッコウと読み、日光の地名の語源にもなっている。
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他
栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
鬼怒楯岩大吊橋へ🚙💨約70mの巨大な岩が、楯に似ていることから、この名前がついたとか・・・なかなかの絶景❗️(紅葉の時期は🙆♂️らしいデス)鬼怒川温泉駅で、SL大樹を見ました。👀客車と車掌車を連結する所も、見ることが出来ました(^ν^)大樹は現在、【いちご王国栃木】をPRするオリジナルヘッドマークをつけています。❓❓❓それだからか、謎のイチゴマンが・・・
那須ステンドグラス美術館
那須/美術館
お久しぶりです‼️1月の後半から春休み突入しました🌷大学生の春休みは約2ヶ月半✌️残り1ヶ月弱しかありませんが、これから春休み投稿沢山していきたいと思います!!オススメの場所あったら教えてください😊春休み入ってすぐに出かけた場所は那須にある『ステンドグラス美術館』あまりステンドグラスを間近で見ることがなかったのでとても感動しました😭色鮮やかなガラスで花や王様などが作られており、細かい部分まで色が違ったりとつい見とれてしまいました🥰ちょうど行った時間がオルガン演奏と被り至近距離でオルガンを聴くことが出来ました👂オルガンは手足両方使うため迫力もあり、普段聞かない音楽を楽しむことができ、心も体も癒されました☺️行ったのは夕方辺りだったので人も少なくのんびりすることが出来たしたが、次に行く時は日が出てるお昼頃行きたいです☀️🤍なぜなら太陽の光でステンドグラスがまた違う一面を見ることができると思うからです🤔こちら訪れたことがある人はどの時間帯がオススメとかあれば教えてください🙇♀️📍那須ステンドグラス美術館〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙1790⏰月〜日曜日9時30分〜16時30分📞0287-76-7111💰大人1,200円中高生800円6歳未満無料🌟前売り入館券ご購入の場合100円安くなります🌟2024/1/1~3/31まで栃木県誕生150年を記念し小学生以下のお子様は入館料無料
“那須ステンドグラス美術館”👼✨こちらはヨーロッパ風の建物が素敵なところです。ステンドグラスや、オルゴールなどなど、素敵な美術品を展示や販売しています。敷地内に入ると、まるで中世ヨーロッパに来たような気分になります🏰石造りのお城に来たような気分で中に入ると、すごくきれいなステンドグラスやランプ、美術品がたくさん🌟どこを見ても綺麗です😍施設内はどこを撮っても写真映え〜❣️楽しい🥰施設内の大聖堂では、荘厳な雰囲気の中、パイプオルガンの音色を楽しめるプチコンサートがあり、すっごく癒されます🎹✨そして、ロマンチックな雰囲気💕カップルや夫婦のデートにぴったりな場所だと思います🥰クリスマスとかに来たらもっとロマンチックで素敵な雰囲気に飾り付けしてありそうだな〜なんて思いました😍✨お土産を買えるショップや、かわいらしいカフェも併設されていて、充実した素敵な時間を過ごせます🥰栃木県の那須にはこういったたくさんのおしゃれな美術館やカフェが点在していて、高原リゾートならではの優雅な時間が過ごせる観光地。何度訪れても、行きたいカフェやショップがたくさんあるので飽きません😊✨人が混み合わない平日はよりのんびりと楽しめるのでおすすめ❣️
那須フラワーワールド
那須/その他
那須連山を見ながらのお花見は最高です🌸
リクエストに応えて連れて行ってくれた所は那須フラワーワールド❁⃘*.゚❁⃘*.゚終わりかけでしたがケイトウのお花が一面に❣️なんといってもうちからでは絶対見れないこの広くて大きな空!那須連山も見れて感激😍👍👍お喋りしながら景色見て写真撮って、めちゃくちゃリフレッシュ出来ました🤗季節ごとに色々なお花が一面に咲いてる所が見れる♡とても良い所でした❣️さて、次はmintさんからの提案でチーズガーデンへ向かう事に🚗³₃途中でジェラート屋さんに寄ってくれ、車の中で食べながら移動〜🤭美味しいお店を知ってるmintさん😊ここのジェラートは又食べたいなぁ😋とても美味しかったです❣️