星評価の詳細
養老渓谷
大多喜/その他
千葉県きある養老渓谷へドライブしてきました🚗💭行く途中、道には車にひかれた狸がぺちゃんこ💦になっていてかわいそうでした。。。渓谷に到着したら、散策開始‼️天気も良く人も居なかったのでマスク外し深呼吸しながら歩きました。銀杏の葉がたくさん落ちていて立ち止まり、葉ヲ拾い集め銀杏のバラなど作ってみました❣️自然の中で遊ぶのが楽しいですね。紅葉🍁が落ちて赤い絨毯になっていました☝️📸散策して見て感じたことは、廃墟になったホテルや旅館、お店が沢山あったのがとても寂しく感じました。
千葉へドライブ!紅葉🍁のシーズンにもう一回来たいですね😊ちなみに関東で養老渓谷は紅葉が1番遅く12月頃でも楽しめるみたいですよ✨
星評価の詳細
アクアワールド茨城県大洗水族館
ひたちなか・大洗/水族館
2024年11/2(土)茨城県東茨城郡大洗町アクアワールド茨城県大洗水族館ランチNO.5ランチのお寿司を、お土産屋さんの隣でいただきました😊全て税込❤️私特上寿司¥1600❤️友人上寿司¥1100❤️二人とも蟹汁¥250蟹汁が単品だと¥300なのが、お寿司を注文すると、¥250でつけられます😊出汁が良く出ていて、美味しかったです💕リーズナブルなのですが、ちゃんと職人さんが握って、くださいました😊カウンターのみで、カウンターが狭かったのと、人が多くてワシャワシャして、少し落ち着きませんでした😅(個人の感想です)でも、お味とお値段は言うことないです💕すみません😅友人のを撮り忘れました😅お天気が大荒れなので、早めに切り上げる事にしました😊花火大会は残念でしたが、友人と、茨城県大洗一泊旅楽しかったです♪☆アクアワールド茨城県大洗水族館茨城県茨城郡大洗町磯浜町8252-3029-267-5151営業時間9:00〜17:00休館日不定期営業時間、休館日、入館料はHP要確認
今年の3月にリニューアルオープンした茨城の大洗にある水族館です🐟小学生の時に行った以来であまり記憶ないですが、サメが有名な水族館なだけ覚えました🦈ちなみに一番衝撃受けて感動したのは大水槽のイワシライフというクリスマスの演出があるイベントです。ライトアップやイワシの大群が幻想的すぎてほんとに感動ものでした。
星評価の詳細
中禅寺湖
足尾/その他
日光修学旅行私たちの地区は小学校の修学旅行が日光です修学旅行が行かれなかったお子さんのために修学旅行を敢行♪湯滝は雪で見れませんでしたでも湯の湖は雪と山の綺麗な景色でした!竜頭の滝は水流薄薄でしたがここでお昼ご飯♪中禅寺湖で遊覧船と思ったらシーズンオフ!(ちゃんと調べとけ!)でも予定になかった中禅寺を観光!ここでお土産に買ったお線香は独特な香りで結構気に入ってます!お友達の身体の祈願もしました!待ってました!華厳の滝!水流薄!!!お子様たちはびっくりするほど観光欲薄!!全てが早めに終わる中年さんの観光欲との差!!でもね修学旅行にお友達がいなかったから…団体行動でもなかったから…と心を落ち着かせる修学旅行1日目の観光編
中禅寺湖付近は雪が降り積もり氷柱もできていました青に染まった中禅寺湖は空気が澄んでいて綺麗でした!車で行かれる方はスリップにご注意ください!
星評価の詳細
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他
お花もキラキラ。夢の国でした。デートにもってこい!
2024年12/3(火)神奈川県相模原市さがみ湖MORIMORIさがみ湖イルミリオンサンエックスキャラクターズイルミネーションショップNO.2幻想的なシャボン玉との融合、ナイトバブルショー開催!12/14(土)、1/11(土)、1/12(日)開催場所輝く森の宮殿開催時間18:3019:0019:30各公演10分間一枚目購入はしませんでしたが、目を惹きました😊思わず、クスッと笑ってしまいました(笑)インパクト大ですよね(笑)怖いもの見たさに、購入すれば良かったと、少し後悔しました😅ネーミングと見た目は、チョットですが、ココアピーナッツなので、きっと美味しいと思いました😊でも、どうしても、購入する勇気が出ませんでした(笑)二枚目ブルーベリーゼリー、美味しそうでしたが、お値段で断念しました😅三、四枚目購入しました😊マスカットゼリーとマスカットジュレです😊どちらも、間違いない美味しさでした💕お土産は、まだ沢山ありましたが、割愛させていただきます😊七枚目こちらの機械で、駐車券の精算をします😊八枚目ここに来たので、関東三大イルミネーションを制覇しました😊九、十枚目駐車場にあった「さがみ湖温泉うるり」です😊フォロワーさんから、泉質が良いとの情報を得たので、次回は入ってみたいと思います😊素晴らしいイルミネーションを、満喫しました😊2025年5月11日迄開催しています😊但し、4月7日以降は、土、日祝のみ営業なので、お気をつけくださいね😊時間はたっぷりとありますので、お近くの方、興味のある方は是非、訪れてみてくださいね😊感動すること間違いなしです😊、さがみ湖MORIMORI神奈川県相模原市緑区若柳1634番地0570-037-353営業時間12月平日16:00〜21:00土、日祝日16:00〜21:301月以降の営業時間、定休日は要HP確認入園料要HP確認開催期間2025年5月11日(日)迄有料駐車場有り
吹割の滝
みなかみ・片品/滝・渓谷
紅葉を見に吹割の滝に行ってきました!日本のナイアガラと呼ばれる名瀑です!群馬県は沼田市にあり東京からは車で約2時間半くらいです!辺りは観光用に遊歩道ができていたり、道の駅が併設されていたりと充実しております!外国語でのアナウンスも放送でかかったりするので、外国人観光客の方にも良いですね愛犬を連れて周辺を散歩してる方もたくさんいて、犬にも優しい場所でした!
群馬の吹割の滝に車で行ってきました。山奥にあるので、峠道のドライブになりました。山の中走るの気持ちいい!吹割の滝は川幅が広くて、大迫力!群馬のナイアガラと呼ばれるだけありました😁近くにあるおみやげ屋さんで地元の野菜や名産のリンゴを使ったアップルパイを買いました!
星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象
4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^
ドライブで大涌谷まで行ってきました。以前にもロープウェイで行ったことがありますが、車で行くのは初めて。駐車場が9時にならないと開かないので、早めに着いたら車で並んで待つシステムでした。おそらく10台は並んでいたと思います。駐車料金は1回530円バイクだと110円なのでだいぶ安くなります。駐車料金が高いとおもいますが、ロープウェイで来ると片道1000円弱なので、ファミリーで行くなら車の方がお得ですね。せっかく来たから黒たまごを食べようと買ったら5個500円とかなりの量。でも賞味期限が2日あるので次の日食べてもいいですね。たまごソフトクリーム(400円)もいただきましたが、ソフトクリームというよりソフトアイスって感じでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
鋸山
君津・富津/その他
(千葉県富津市)"鋸山のこぎりやま"④通称:「ラピュタの壁」百尺観音から下りてきてすぐのとこにあります。垂直な壁のような崖😵💫うわっ〜💦石切り場跡で江戸末期から盛んに採石されていたそうです。アニメ映画「天空の城ラピュタ」に登場してくる様な世界でした!ここ鋸山には、登山ルートやロープウェイ🚠ルート、山頂まで車でいける(有料)ルートがあります。行かれる方は、下調べして行った方がスムーズに回れると思います!私的に、世界遺産になってもいいぐらいの観光スポットでした。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
千葉県の観光スポットと言えばココ『鋸山(のこぎりやま)』!千葉県ぶらり旅行の際に訪れました!こちらはJR浜金谷駅から徒歩約10分のところにありますが、今回は車で来ました!鋸山の見どころはなんと言っても突き出た崖から覗く絶叫絶景のビュー!柵があるとはいえ、スリルがあります!眺めもとてもキレイです!千葉県に来たら1度は訪れてほしいスポットの1つ!ぜひ行ってみてください!
星評価の詳細
グランドニッコー東京 台場
お台場/その他エンタメ・アミューズメント
*👉i@shoku_to_design【食と空間デザインの発信マガジン】ご覧いただきありがとうございます!今まで食べたモノや行った場所などをこちらでは発信していきます!美味しいモノを食べるのが好き、そして店内の雰囲気だったり...そんな食×空間デザインを発信📌この店舗が気に入ったら、写真右下にある【保存ボタン📌参考になったら【フォロー】のタップをお願いします!*************************《店舗情報》🏠TheGrillon30th@grandnikkotokyodaiba🗺住所東京都港区台場2-6-1グランドニッコー東京台場30F⏰営業時間🌅7:00~10:00🏞️11:30~14:30(L.O.)🌃平日・日曜17:30~20:30(L.O.)土曜17:30~21:00(L.O.)🚃アクセス【電車でのアクセス】ゆりかもめ「台場」駅に直結しています。臨海副都心線「東京テレポート」駅からは徒歩約10分です。🛌定休日:無し🪑座席数:204席(バーラウンジ43席、個室16席含む)💰予算🏞️¥5000〜¥6000🌃¥15000〜¥20000🛎️支払方法カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON)QRコード決済可(PayPay、d払い)💁🏻♀️店内雰囲気グランドニッコー東京台場の30階に位置している為、景色は申し分無いぐらい良いです!店内はとても明るく窓からは東京の街並みと広大な海を眺める事ができます。客層としては、男性女性半々ぐらいの割合で年齢層も幅広く感じました。今回のコースは、初めに3品食事が来てその後にイチゴを満足いくまで食べる事ができます!🍓定員さんの接客も大変丁寧で、食事の説明をしっかりとして下さりました。ネットからの予約の際に、利用目的は?という入力箇所に誕生日での利用と選択していたところ、サプライズで誕生日プレート(アイス5種盛)を頂くことができました!🎂記念に撮影もしてもらうことができ、その写真も帰る際に頂く事ができます!
前回の投稿で、30階にあるレストラン「TheGrillon30th」に行った際の写真。利用したのが11月下旬だったので、ホテルの入り口には大きなクリスマスツリーが飾られていました🌲毎年、クリスマスシーズンはキラキラした装飾と街並みが綺麗でワクワクする季節なので、今年も楽しみに待ちたいなと思います☺︎✨
星評価の詳細
等々力渓谷
二子玉川/その他
🌿「等々力渓谷」渋谷から電車で約20分で行ける、都会のオアシスです☺️東急大井町線「等々力駅」から5分ほど歩くと、「等々力渓谷入り口」という看板が見えてきます。ここは東京23区で唯一の渓谷なのだそう。間近で流れる川の流れを眺めながら、遊歩道をまったりとお散歩。春夏は青々とした木々や植物、秋は真っ赤な紅葉、冬は凛とした空気の中でお散歩を楽しめます。遊歩道は整備されており、老若男女だれでも満喫できるのも魅力です✨奥の方の芝生が広がる広場では、座ってのんびりとくつろぐこともできます。
等々力渓谷の中のホッと一息、お茶処等々力渓谷の中にある甘味処です。注文は人ではなく、食券を購入するタイプでQRコードなども使用できます。メニューは甘酒、あんみつ、お汁粉500円、抹茶、ラムネ200円などなど、、、大体500円くらい。▫️お汁粉▫️ラムネをいただきました。お汁粉はちょうど良い甘さで、白玉は5つ入ってました。白玉がめちゃくちゃ柔らかでした。等々力渓谷を散策して疲れたらこちらで一服いかがでしょ?店内は渓谷が見える窓際の席が人気。靴を脱いで入ります。トイレも完備されているので、トイレを利用したいときにも、こちらで商品購入したら使用可能かと、、、基本、セルフです。食券を購入後、半券をお姉さんに渡して番号で呼ばれます。サービスには期待すべきではないばしょです。雰囲気はばっちり✌️デートにも良いですね♥️
星評価の詳細
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能/その他
埼玉のおでかけスポット、あけぼの子どもの森公園へドライブ!ムーミン谷のようなかわいい公園で、不思議な形の建物がとってもかわいかった〜!
昨日は、紅葉🍁が見頃を迎えたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園に出かけてきました。北欧童話をモチーフにした公園で、「きのこの家」など童話からそのまま抜け出たような建物があちこちにあり、大人でも楽しめました。また、メタセコイアをはじめ園内の木々が真っ赤に色づき、青空とのコントラストがとても綺麗で、のんびり楽しむことができました。ムーミンをモチーフにした公園といえば同じ飯能市にあるムーミンバレーパークが有名ですが、最大の特徴は駐車料金も入園料もかからず財布にも優しいことです。ちなみに、ムーミンバレーパークの入園料は大人ひとり3600円、駐車料金は平日1000円、土日1500円とちょっとお高いのが難です。
星評価の詳細
星評価の詳細
日本科学未来館
お台場/その他
夏休みで子供たちがかなり来ていましたが、かや宇宙についての展示があり、NASAのグッズもあり、楽しめました。テレコムセンター駅からも近いので移動も楽でした。食事は違う場所に行った方が安いしいろいろあると思います。お台場でイベントがあると電車めちゃくちゃ混みますのでご注意下さい
平日の午後に訪問しました。テレコムセンター駅より徒歩7分入場料小人210円大人630円テーマはロボットや人工知能、生命科学地球環境、宇宙など私たちの未来にかかわる科学技術。触れて発見できる体験型の展示が数多くありました大人から子供まで楽しむことができます。1階では無料のSusHiTechTokyo2024ショーケースプログラム(終了)がありとても楽しかったです。〒135-0064東京都江東区青海2丁目3−6☏0335709151営業時間10時〜17時定休日火曜日
星評価の詳細
小田原城
小田原/城郭
先日行った小田原城です。初めて来ましたが中々立派です。お城は昭和35年に復興されたものですが当時(戦国時代に)にこれだけのものを作ったのは凄い技術力ですよね。築城されたのは大森氏ですが城主として有名なのは写真にもある北条早雲からの100年続いた五代城主(御北条というらしい)の北条五代です。豊臣秀吉により落城されるまで多くの人材を上方から招き産業を興し発展に尽したようです。天守からの眺めもよく、城の周りにはSLも走る公園があったりと楽しめそう。帰りには鈴廣で練り物を買い帰りました。都心からも近く電車で行って散策するのがお勧めです。
念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
星評価の詳細
アクアシティお台場
お台場/ショッピングセンター
2024年12/28(土)東京都港区お台場AQUACiTYお台場巨大水槽熱帯魚AQUACiTYお台場のフロアは、大きな水槽が二つありました😊様々な、熱帯魚が泳いでいました😊画像見づらいですが、肉眼ではもっと綺麗でした💕十枚目大宮駅へ戻って来ました😊いつもの、北口改札左手前の生花です😊お正月らしい生花に、変わっていました😊素敵ですね💕AQUACiTYお台場東京都港区台場1-7-103-3599-4700営業時間11:00〜21:00飲食店11:00〜23:00(一部翌日5:30)不定休要確認
アクアシティお台場のトイザらス.カレーパンマンのぬいぐるみを買いましたwアンパンマンは好きだけど、カレーパンマンをチョイスするとはおもわず.お台場トイザらスは、クリスマスシーズンになるとすんごい混みますが、それ以外は空いてます.
星評価の詳細