浅草寺
浅草/その他

浅草寺に深夜ドライブで行ってきました!かなり前の写真です!時期的なこともあって、浅草寺は色鮮やかに装飾されてて圧巻でした!深夜なので、人も少なく暗闇に朱色の装飾がよく映えていました!東京タワーもですが暗闇に朱はよく映えますね

お正月の4日の日に浅草に住んでる知り合いの去年生まれた赤ちゃん👶を見に行きました😍😉赤ちゃんは👶可愛いいよね〜👶👶👶😍久々の浅草😍雷門を潜って仲店通りへさすがまだ混み合ってました😅でもなんだか結構進んでなんとお参りが出来ました多分混み合って無理かなと思っ出たからラッキー一度上がってみたかった雷門の前の観光センターにも😀上から仲見世通りを見れましたパシャリ😍👍賑わう浅草でも今インフルエンザが流行してるから長居はねー🥹😅初詣沢山行ったから良い事あると良いな〜🙏欲張りです♪😉
星評価の詳細
東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

東京タワーに行ってきました!これは深夜ドライブで東京タワーに寄った時の写真です!東京タワーは登るのも大好きなんですが、外から見るのが1番好きです!赤いあの三角型の形状が圧巻で、ライトアップされているのが非常に映えて好きです!

お天気も良く、晴れた春の日に写真を収めた東京タワーです!たまたま車で訪れる機会があり、わずかな時間でしたが東京タワーの地下駐車場に車を停めて散策してみました。下から眺めると立派で綺麗なフォルムに、口をあんぐりと開けて見つめてしまいました〜緑が多くて、芝公園や増上寺の周辺で自然を感じられるのも東京タワー周辺の良いところですよね。今回は展望台は訪問せずに過ぎ去ってしまいましたが、こんな天気の良い日に訪れてみたいです!
国営昭和記念公園
立川/その他

春爛漫🌸🌼🌹GWや春のお出かけにオススメ🎶季節の花ばなを楽しめる場所「国営昭和記念公園」・西立川駅からすぐ、もしくは立川駅から徒歩15分・すぐ園内に入りたい場合は西立川から。途中ちょっとオシャレな食べ物などを購入して行きたい人は立川からがオススメ🎶・桜が終わった後は、チューリップ・ネモフィラ・ツツジ・菜の花などを中心に多くの花々が訪れる人を楽しませてくれていました☺️・園内はかなり広いので、レンタルサイクルを利用するのもオススメ🚲土日は貸出し台数がいっぱいになってしまうことも多いので、午前中早めの時間帯に借りたいところ。行く前には公式H.P.で開花情報などチェックしておくと効率よく周れそう。

紅葉が綺麗な時期ですね🍁ずっと行ってみたかったへ紅葉を観に行ってきました!入り口からイチョウや紅葉など秋の色が広がっていました!🧡日本庭園前には三福団子が売っている売店があり、みたらし団子をget🍡紅葉を観ながら食べる団子はとても美味しかったです!ススキ🌾が並んでいるところもあり、日落ちする頃のいい感じの写真が撮れました!笑公園内はとても広いのでサイクリングで周るのがオススメです!この日は休日だった事もあり自転車をレンタルするまでにも20〜30分くらい待ち時間がありました!レンタル時間は3時間ですが、返却時間が16時までだったため、早い時間から来る方がオススメです!駐車場まで入るのにも時間がかかり、私たちは結局2時間しかレンタルできませんでした💦最寄り駅が近くにあるので、近くに住んでる人は電車で来る方がいいのかな?と思いました😅
星評価の詳細
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他

東京都墨田区押上にある、東京スカイツリーです。ついに登ってきました、東京スカイツリー✨さすが634メートルの高さだけあって、そこらの景色とは違いますね😳やりましたね、大林組さん✌️東京には、なかなか頻繁に行けないので、どこを観光するか、とても迷いましたが、さすがに東京スカイツリーは外せませんよね🎶この際、高いところは苦手だとかは言ってられません💪それにしても、スマホでの夜景の撮影はやっぱり難しいですね📸(かと言って一眼は扱えませんが😅)モデルはいいのに、なかなかその良さを引き出せないのは悔しいです😅

浅草ハレテラスは、初散策。プリンセスかぐやのイルミネーションが、竹と竹細工提灯などで和の情緒感が抜群。BGMも幻想的な雲海演出とマッチし、圧巻の世界。無料とは、思えないほどの豪華さも印象的。午後10時閉館。
星評価の詳細
星評価の詳細
上野動物園
上野/動物園・植物園、水族館

阪神タイガースの応援で遠征🏟朝東京に着いて友達と待ち合わせまで時間があったため上野動物園に🐼パンダ大人気で1時間強くらい待った😂可愛かった🥹

(東京都台東区)"上野動物園"上野まで来たらやはりパンダ🐼見ずに帰るわけにはいかない😁上野動物園こんなにアップダウンあったっけ?JR上野駅からパンダ舎まで結構距離が・・・歩く〜😭やっとパンダ舎可愛い〜♥️🥰日本にいるパンダはもう、上野動物園と和歌山のアドベンチャーランドだけ😢寂しいなぁ皆さんもご存知上野動物園は日本で初の動物園なんと、明治時代に開園関東大震災の時は大きな被害もなく無事に済んだけど、第2次世界大戦の時は猛獣処分という悲しい出来事もありました。昭和47年にパンダ🐼が来園し大変な賑わいをみせてくれました。以来、様々な動物達の展示を行い繁殖にも成功している動物園です。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。

新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物

東京に住んでいながら、滅多に東京駅に行くことがなくて。先日改めて行ったらまるで聖堂にいるような美しさに驚きました。外から見るとまるで日本ではないような雰囲気と景色に日々の疲れも癒されました。一度時間がある時に、ゆっくり散策してみよう。

電車を乗り降りしていて降りた駅JR『東京駅』🚟✨誰でも知ってる日本の大きな駅…ふと思いついて、駅前のKITTEに寄ろうと降りました通路を歩いてると何とも可愛いパンダの絵が…🐼🐼🐼アートが好きだからすぐに目に入り、しばらく見てしまいました他にもレッサーパンダ?や虎などが…最近こういう「街中アート」的なの多いですよね‼️よくベンチにアートとかお店のシャッターにアート(決して落書きではないきちんとしたものデス😅)など、通ってみて見ると楽しくなります❣️私は全くの全く、絵心はないので描けないけど、こんなの描けたら楽しいだろうなぁなんていつも思います🎨大きな壁とかに描いてみたい‼️(笑)この日見たこれもアーティストさんの描いたもののようでした(アーティストさんについては画像参考)東京駅は沢山の人が行き交うけど、その分お店も沢山あるし色んな路線が入り込んでますよね🚟それに最近ではこの駅をバックにウェディングフォトを撮る方も多いし、とにかく絵になる駅舎ですもんね(画像最後)✨こちらに入っている【東京ステーションホテル】は1度泊まってみたい…と思いながら泊まったことがありません💦それにこの日、時間が余ったので、このステーションホテルのギャラリーに行こうとステーションホテルの前まで行ったら、こちらもお休みでした😆あら、インターメディアテクもここもお休みなんて…😂⤵️だからお茶しちゃいましたよ🤭まぁこんなのも東京駅ならではの思い出になりました😘👍
星評価の詳細
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション

2021年5月10日ランド坂京王よみうりランド駅からよみうりランドまで続きます。坂で途中にヘアピンカーブが1箇所あります。さあ行くぜ!とヘアピンを抜けるとジャイアンツ球場と病院があって、よみうりランドに至ります。昔はローリング族が集まってガンガン攻めていましたが、現在では夜間二輪車は通行禁止になっていて、ローリング族もいなくなりました。実際にバイクで走ると、かなり物足りないと思うですが、自分も含めて当時の若者には夢中になっていました。今はロードバイクでのヒルクライムが有名になって、週末などは自転車乗りの方が多くいます。今日はよみうりランドが休園日で大型バスの駐車場に停めて観覧車を背景に写真を撮る事ができました。

【よみうりランド】イルミネーションがエグい。毎日のドタバタを癒してくれる、素敵な場所だと感じました。大人から子供まで楽しめるアトラクションで日中は楽しめますし、カフェ(スタバ)もあるし、1日じーーーっくり楽しめる場所ですね。名前は聞いたことあったんですが初めてきてみて、正直な感想は「また来たい」って感じでした。車で行ったのですが、もちろん大きな駐車場。喫煙する場所も、喫煙されない方には迷惑をかけないレベルで、いい感じで配置されてて。一言では言い表せれないけど、ゆっくりのんびりしたい。って思った時、また来よう。
高尾山
高尾/山岳

都心から電車で1時間🚃ケーブルカー🚞と徒歩🚶♂️で1時間2時間で来れる非日常澄んだ空気無になれる瞬間が心地良い。

灯籠の道を行く🚶♀️〜🚶♀️🚶♀️高尾山⛰山の景色⛰🍃を楽しみながら灯籠のある山道はなだらかな坂道になっていて〜歩いて少しずつ🤏高尾山を登ります⛰東京都心から電車で約1時間で行ける高尾山❣️2009年「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」にて3つ星の観光地として選ばれたことから海外からの観光客も多く訪れます❣️ケーブルカーを利用すれば❣️約1時間で登れる登山コースには❣️おいしいグルメやご利益満載のパワースポットなど観光の見所も盛りだくさん❣️もちろん❣️山頂⛰からの絶景も素晴らしいですよ❣️「五感」を使ってフルに楽しめて、登山初心者でも気軽に登れる「高尾山」です❣️住所=東京都八王子市高尾町
星評価の詳細
六本木ヒルズ
六本木/その他

六本木クレームデラクレーム六本木ヒルズ店六本木駅直結の六本木ヒルズ2階にあるシュークリーム専門店。元々京都にあり、日本のお菓子としてシュークリームを海外に広めたいコンセプト。京都にはイートインがあるが、六本木はテイクアウトのみ。お店の外にはテラスになっており、椅子がたくさんあるため晴れてる日にはおすすめ!シューソフト(518円)シュークリーム×ソフトクリームと斬新なスイーツシューケット&アーモンド、おいり、トッピングなしから値段変わらず、選択でき、シューケット&アーモンドに!シュークリームがコーンのようになったソフトクリーム。シューケットがザクザクで甘く、シュー生地はパリパリ食感!バニラアイスが濃厚で舌触りも良く、美味しい!バニラアイスの下にはカスタードが挟まり、瑞穂たまごを100%使用し、綺麗な黄色で卵がとても感じられるカスタード!アイスがどんどん溶けてくるので撮影は手短に!シュー生地はスプーンでは食べづらく、かぶりつかないと難しい...東京タワーが見えるため、一緒に撮るのがおすすめ!

2024年12/12(木)東京都港区六本木ヒルズRoppongiHillsChristmas202412月25日(水)迄17:00〜23:00六本木ヒルズメトロハットNO.4東京冬の風物詩・400mに渡り輝く「けやき坂イルミネーション」が点灯。66プラザのイルミネーションやクリスマスマーケット等コンテンツが盛り沢山。(森ビル(株)より)約90万球の電球が煌めきます💕ディナーを採る為に、六本木ヒルズの地下2階に来ました😊一枚目〜三枚目このタイプのクリスマスツリーが、随所にありました😊クリスマス気分が、更にアゲアゲになる雰囲気でした💕六本木ヒルズ東京都港区6-10-103-6406-6000駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設

ドライブの後、恵比寿ガーデンプレイスで一休み。なんやかんや、初めて立ち寄った。日が暮れたあたりの景色、すごくきれいだなぁ…。

#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園

昨日の東京は約2年ぶりの大雪⛄️昼過ぎにに深々と降り出して夕方帰宅時の上野どの乗り換え時間にはこんな具合でした。夜中にも降るって天気予報で言ってるし朝には電車も動いて無いだろうと会社を休む気マンマンだったのに、朝のニュースでは都内の電車はほぼ通常運転🚃肩を落としながら会社に行きました。写真は上野公園です。

上野公園で開催されていた東京江戸ウィーク開催期間は、2024年10月11日~14日まで最終日でした。美味しそうなフードやスイーツなど色々なお店が出店してました。工芸ブースで水引のキーホルダーなどを作れるとの事で、水引チャレンジやってみたかったので楽しかった。一回では覚えられないので、YouTubeを見て練習したら良いかも⚫︎体験料500円
星評価の詳細
星評価の詳細
目黒川(桜並木)
中目黒/その他

ソメイヨシノはほぼ終わってしまいましたが、今年は目黒川、千鳥ヶ淵、隅田川、六本木などに行きました。ぼんぼりのピンクと満開の桜がかわいい目黒川、枝が切られていて例年のような写真は撮れませんでしたが、やっぱり素敵でした。中目黒から池尻大橋までかなり長い距離ぼんぼりが飾られているので、眺めながらのお散歩も楽しかったです。

4月6日(土)目黒川の桜並木のお花見に出かけました😊目黒行きのバスに乗り権之助坂で降りてすぐのこの権之助坂の橋から眺める桜が川面に垂れてとても美味しいスポットです(1枚目)そして目黒通りをはさんで反対側の(2枚目)の〜五反田方面はホテル雅叙園東京が見えます天王洲ピアからのお花見クルーズ船が次々と水上タクシーでお食事🥂もされていました🌸*゚お花見🌸楽しみながら雅叙園をバックに川沿いを歩き五反田方面のふれあい水辺広場の方へ行きました🌸*・
星評価の詳細
お台場海浜公園
お台場/公園・庭園

ゆりかもめお台場駅から徒歩3分ほどにある入り江を囲んで広がる公園。ドライブデートの定番で夜景が綺麗なスポットとして有名ですが、昼間の景色もゴージャスでレインボーブリッジや東京タワーを眺望するスカイウォークの途中には「自由の女神」が設置されています。この自由の女神像は「日本におけるフランス年」を記念したブロンズのレプリカ像で、高さは約11m、重さは約9t、2000年12月に設置されました!自由の女神が左手に持つのは、アメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印された銘板、冠にある7つの突起は「7つの大陸と7つの海に自由が広がる」という意味があるそうです!砂浜まで降りてくるとフジテレビ本社ビルを背景に、地面から顔を出す巨大なアンカーやチェーンのアウトドアオブジェも見ることができます!

お台場の花火は、久しぶりの撮影。早めに場所取りを終え、打ち上げ10分前の18:50に三脚設置済みの場所に戻るとアジア系の人だかり。なんとか、たどり着いたものの、ミラーレスカメラ2台の取り付けに難航。今回は、失敗作品だらけですが、次回の反省、記録写真として投稿します。最後の一枚は、花火終了後の屋台船夜景など。次回は、三脚場所取り済みでも、20分前には、撮影場所に戻らないといけないことを、学びました。
星評価の詳細
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)
吉祥寺/美術館

東京都三鷹市下連雀にある、三鷹の森ジブリ美術館です。井の頭公園の一角にある、スタジオジブリの宮崎駿監督がデザインした美術館です😊館内は光と風が吹き抜け、空間そのものが楽しい展示となっています🎶屋上庭園では、ロボット兵が静かに佇んでいます。常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」は、5つの小部屋で構成され、悪戦苦闘しながらも1本の映画が完成するまでの過程が紹介されています🤗ジブリ美術館は、角を曲がったり、ドアを開けるたびに、新しいシーンに出合えるように作られており、ほかの美術館のように、決められた順路がありません🎶どこから見ても良く、自由にのびのびと見て回って、自分だけの物語を作れるように工夫されていました✨🤗✨

ジブリ大好きな娘を連れてジブリ美術館へ見るもの全てに感動してた✨2回目の訪問なんだけど、小さい頃だから記憶もなく全てが初見✨同じところを何度も隅々まで見てまわってた😁お土産もたくさん買って大満足次はジブリパークにも行ってみたいです
星評価の詳細
東京ミッドタウン
六本木/その他

桜日🌸最後は六本木東京ミッドタウンへ夜桜を見に。レインボーのライトが夜桜を更に幻想的に演出。ため息の出るほど美しい桜🌸日本に生まれて良かったなと毎年思います。また来年も美しい桜🌸を見ることができますように。ThisisapictureofcherryblossomsinJapan.🌸#🌸

2024年12/12(木)東京都港区東京ミッドタウンNIDDOWNCHRISTMAS(ミッドタウンクリスマス)2024昼間編NO.22024年12月25日迄17:00〜23:00シャボン玉イルミネーション12/13迄約24万球のシャボン玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーションほか。幻想的な雪の世界へ誘う、シャボン玉イルミネーションが登場。毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2024年は「Ensemblewrap〜幾重に重なり、包み込む光〜」をコンセプトにガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。(y!より)昼間の東京ミッドタウン・ガーデンです😊一枚目通りからここが最初に目に入ります😊リフレクションが綺麗でした😊まだ、ライトアップされていないクリスマスツリーが有りました😊綺麗でした💕薄いピンク色のイヌバラや、黄色のツワブキが可愛かったです💕都会の中のオアシスでした💕十枚目まだライトアップされていない、シャボン玉イルミネーションの場所が奥にありました😊紅葉とのコラボは綺麗でした💕昼間とイルミネーションの時とでは、全く雰囲気が違いましたが昼間も素敵でした💕17:00のイルミネーションの点灯迄、ベンチに腰掛け待ちました😊ホッと一息つきました😊その間に、どんどん人が集まって来ました😊東京ミッドタウン・ガーデンの、シャボン玉イルミネーションは新規開拓でした😊昨年は、埼玉、東京、横浜迄イルミネーションとクリスマスマーケットをほぼ制覇しました😊今年は、厳選、新規開拓予定です😊お楽しみに♪☆東京ミッドタウン東京都港区赤坂9-7-1ほかミッドタウン・ガーデン、プラザ1F駐車場有り
星評価の詳細