あしかがフラワーパーク
佐野/その他
🌸足利フラワーパーク🌸毎年脚を運ぶ足利フラワーパーク今年は電車であちこち観光しながら泊まりで見に行きました🤗🌸例年平日に行くことが多かったのですがゴールデンウィークに行くのは初めてで覚悟をしていたものの凄い人で😱人の多さに花を見に行ったのか人を見に行ったのか…w外で開放的だから大丈夫かと思ったのですが…甘かったw今年は全体的を撮るのを諦め座る場所を確保し🍺飲みながら花を眺める?人を眺めていたような…夜の部も諦め泊まる場所でのんびりといやしのお酒を堪能(๑꒪⌓꒪๑)ノ🍺wやっぱりお酒かぁ~
2024年4/26(金)栃木県足利市花と光の楽園あしかがフラワーパークふじのはな物語大藤まつり大藤棚NO.1樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80cmもの白藤のトンネル、黄花藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの塊の木ような幻想的な光景が広がると称賛され「2014年世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。(HPより)早朝7:22に到着しましたが、中央口(正面)ゲート駐車場は既に満車でした😱(7:00〜開園でした)大藤棚が一番近い、西口ゲートから入りました😊大藤棚とそばにある、つつじや白藤とのコラボです♪お天気に恵まれ、迫力がありました💕長さ的には、まだ少し足りない気がしましたが見頃でした💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間4/1〜5/319:00〜21:00一日入園料大人¥1000〜¥2200子供¥500〜¥1100夜の部入園料17:30〜より販売入れ替え制なし開園時間4/25〜5/97:00〜21:00開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり詳細は要HP参照
日光東照宮美術館
今市/その他
10/27華厳の滝→中禅寺湖→日光東照宮前回行った時は霧がすごくて30メートル先が全く見えないひどい天候だったので華厳の滝を見るのは初めて。凄くいい景色だったけど一ヶ月前だったらおの周りが全て紅葉だったかと思うとその時期にもう一回来ずにはいられなくなった。東照宮ここもまた素晴らしい✨陽が傾きかけた頃の太陽が当たってキラキラに輝いて見惚れるばかり😍コンサートを見て一泊後の日光ドライブ🚙珍しく渋滞に巻き込まれる事もなく帰ってこれた。しかし家に帰ってカメラで撮った写真を確認してガックリ_| ̄|○多くの写真がブレてしまってて落ち込んでいる次第。
日光東照宮。10/19(月)に車で行きました。平日だけど意外と混んでいました。遠足の小中学生が何組もいました。日光東照宮は記憶がある中では初めてでした。華やかだけど、荘厳な雰囲気。境内の建築物には全て美しい緻密な彫刻が彫られており、圧倒され見ていて見飽きない美しさでした。本殿を過ぎ、階段を登っていくと徳川家康のお墓がありました。ここに眠っているのだと思うと驚きでした。階段が多いので、スニーカーがおすすめです。入場料は1300円でした。素晴らしいところでした。
東武ワールドスクエア
今市/その他レジャー・体験
🌎実物の25分の1スケールで「1日で行く世界旅行」国境もなくパスポートもいりません😄1.スカイツリー2.ドゥオーモ大聖堂(ミラノ・イタリア🇮🇹)3・4.サン・マルコ寺院(ベニス・イタリア🇮🇹)5.タージ・マハル(アーグラ・インド🇮🇳)6.バッキンガム宮殿(ロンドン・イギリス🇬🇧)7.サグラダ・ファミリア(バルセロナ・スペイン🇪🇸)8.ピョートル噴水宮殿(サンクト・ペテルブルクロシア🇷🇺)9.今はなきワールドトレードセンター(左側2棟)(ニューヨーク・アメリカ🇺🇸)模型といえど、やはり素晴らしい。建物のまわりの木々は盆栽で、4人の庭師さんが毎日空いたり同じ高さにしています。盆栽の桜が咲いていました。人や動物も同じ物はなく、動きも違っています。100円を入れると音楽と一緒に動き出す人形もあります。久々の東武ワールドスクエア楽しかったです。
【栃木県日光市】東武ワールドスクウェア④アジア編東京駅、迎賓館赤坂離宮、スカイツリー、空港(羽田か成田)、横浜港、(日本)紫禁城(中国)飛行機の写真は、友達が写ってるので比較しやすいと思いますが、この飛行機は大人が跨がれるほどの大きさです!ミニチュアパークと思ってる方はわりと大きくて驚くかも!すべてを写真に納められなかったけどほんとに楽しいスポットでした。そして日光、想定以上の激寒地域でした。おしまい
中禅寺湖
足尾/その他
日光修学旅行私たちの地区は小学校の修学旅行が日光です修学旅行が行かれなかったお子さんのために修学旅行を敢行♪湯滝は雪で見れませんでしたでも湯の湖は雪と山の綺麗な景色でした!竜頭の滝は水流薄薄でしたがここでお昼ご飯♪中禅寺湖で遊覧船と思ったらシーズンオフ!(ちゃんと調べとけ!)でも予定になかった中禅寺を観光!ここでお土産に買ったお線香は独特な香りで結構気に入ってます!お友達の身体の祈願もしました!待ってました!華厳の滝!水流薄!!!お子様たちはびっくりするほど観光欲薄!!全てが早めに終わる中年さんの観光欲との差!!でもね修学旅行にお友達がいなかったから…団体行動でもなかったから…と心を落ち着かせる修学旅行1日目の観光編
中禅寺湖付近は雪が降り積もり氷柱もできていました青に染まった中禅寺湖は空気が澄んでいて綺麗でした!車で行かれる方はスリップにご注意ください!
那須どうぶつ王国
那須/その他
2022年10/4(火)栃木県那須町那須どうぶつ王国NO.11東京ドーム約10倍の広大な敷地に、世界中の動物600以上が暮らしています😊王国内は「王国タウン」と「王国フォーム」に分かれ、雨天でも安心の室内施設が充実しています😊動物とのふれあい、ショーの観覧など自由に楽しめます♪お誕生日旅行で那須高原に来ています😊那須フラワーワールドの次は、車で僅か約7分程の、那須どうぶつ王国に訪れました♪☆ここも5年ぶりくらいでしょうか?最後は、お天気はイマイチでしたが、眺望をご覧下さい♪広大な敷地で、空気が澄んでいて美味しかっです♪四枚目アスレチックも有りましたが、誰も遊んでいませんでした😅五、六枚目お食事は王国タウンのカフェマヌルヌマで、ダブルチーズバーガーとお誕生日プレゼントで頂いた、ドリンク一杯無料券で、アイスコーヒーを頂きました♪はい、撮り忘れました😅パンズはフワッフワで、お肉はジューシーで美味しかったです♪せめて、チョコレートミックスソフトクリーム位はと思い注文して撮りました♪七枚目随分と年季の入ったオブジェが有りました(笑)八枚目お誕生日の目印パッチを付けて園内を周る仕組みです😊少し恥ずかしかったのですが、スタッフさん達がこのバッチに気づくと、皆さん、「今日はお誕生日なのですネ♪おめでとうございます♪」とお声を掛けて下さいました♪嬉しかったです💕広大な敷地で、まだまだ、見切れませんでした😅ですが、ホテルのチェックインの時間が迫っていました😅実は既に、到着が過ぎる時間でした😅なので、ホテルに連絡を入れて、後ろ髪引かれる思いで那須どうぶつ王国を後にして、ホテルに向かいました😅最高に、楽しかったです💕栃木県那須町大島1042-10287-77-1110入園料大人パスポート¥2400子ども(3歳〜小学生)¥100010月日祭日9:00〜16:00平日10:00〜16:00休園日10/19、26の水曜日です他の月はHPで要確認ですアクセス那須高原SAより約15分
那須どうぶつ王国⑦‼️可愛い、珍しいどうぶつ達に沢山出会えましたよ〜😆コツメカワウソ動き回るので写真撮るの大変でしたひょこり顔出してるカワウソくん可愛いですアカカワイノシシなんかライオンキングに出てたような⁉️ヒロハシサギ木に鴨の餌置いたら食べました😁結構クチバシが鋭くて怖った😅ガマグチヨタカ木に擬態するユニークな鳥だそうですブサカワな鳥ですね🤣タイハクオウムスタッフのお姉さんと仲良しで握手したりダンスしたりとても頭が良くで芸達者な子でしたプレーリードッグ立ち上がる姿が可愛いっすねホッキョクオオカミもののけ姫に出てくる様な白いオオカミ😳カッコよく吠えてる姿が観たかったのですが連日の暑さでオオカミさんもぐったりでしたアルパカ毛が頭でっかちにかられてて愛嬌抜群🤣トナカイ拍手あって間近で観ると結構怖い😱ビントロング仮面被った悪者みたいなやつ🤣(勝手なイメージ)ジャコウネコ科のどうぶつの様です😺那須どうぶつ王国沢山のどうぶつ達に癒されて、沢山ショーが観れて沢山ふれあえて、時間いっぱい楽しめました〜😆又訪れたいですね〜✨✨✨営業時間平日10:00〜16:30土、日、祝、GW、夏季9:00〜17:00冬季10:00〜16:00休園日水曜日※春休み、GW、祝日、夏季期間は営業入国料大人(中学生以上)¥2600小人(3歳〜小学生)¥12003歳未満無料駐車場¥1000※冬季は無料
那須ハイランドパーク
那須塩原/その他エンタメ・アミューズメント
📍那須ハイランドパーク栃木県那須郡にあるテーマパーク🎡様々なアトラクションがあり一日中楽しめるスポット🕺他にも那須高原周辺にはたくさんのお出かけスポットがあるので、このエリアはコテージなどに泊まり数日かけて楽しむのがオススメです‼️
週末の14:00からお安く入れる「トワイライトチケット」にて、人生初の那須ハイランドパークへツーリングがてら行ってきた!日曜日だったけども、ディズニーランドなんかと比べたら、程よい入園者数で乗り物も最大でも待ち時間20分程度。ほとんどの乗り物が10分以内で乗れるので、早い時間から行けば確実に全部の乗り物を制覇できます!初めて行きましたが、世界観こそディズニーと比べたら雲泥の差があるけど、純粋にアトラクションを楽しむ!って目的であるならば、超穴場でオススメ!特に「F2」と言うジェットコースターは激しく恐いので絶対乗ってみて!笑
竜頭の滝
足尾/運河・河川景観
こちらは栃木県の有名な華厳の滝から車で10分ぐらいのところにある竜頭の滝です✌️フォトスポットはこちらの滝の名前の由来にもなった竜のヒゲのようになっている滝壺、真ん中部分の横幅の広い滝が圧巻です✨👏滝の横に長い階段が続いているので下流から登るのもよし、上流の駐車場に停めて下るのもよしですね🙆♀️
竜頭の滝。日光にドライブに行き、東照宮の帰りに行きました。10/19には既に紅葉が見頃を迎えていました。山の紅葉の美しさに魅了され、すっかり紅葉のとりこになってしまいました。🍁山道をかなり登ってきたので、大分気温が低かったです。冬の格好で行くのがおすすめです。駐車場から滝はすぐで、近くに滝見茶屋があります。紅葉と滝の絶景が楽しめました。
江戸ワンダーランド 日光江戸村
今市/その他
2024年4月娘家族が『江戸ワンダーランド日光江戸村』へこれで2回目🥷🥷忍者になるのには随分とお金が掛かるらしい😨でも子供達は大はしゃぎ❗️忍者になり切っているよう🥷小3と年長の孫2人子供は元気だぁ〜🤗帰りは車内で爆睡💤💤
栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院
✨⛩✨足利織姫神社②✨七色の鳥居が山に並び圧巻の景色の織姫神社✨日本で七色の鳥居が並ぶ神社って他にあるのかな?せっかくなので写真を少しだけ…下から見上げても上から見ても足利が一望でき絶景が広がる行けば必ずテンションが上がる神社です✨登るのに自信が無い方は頂上にも駐車場があるので山道を裏から行けば大丈夫👌✨車で行くと素敵なCafeも多いし他にも有名な渡良瀬橋の歌に出てくる出雲大社や利性院には閻魔大王様がいたり厳島神社は美人弁天様のいる神社で美人証明なるものを頂けますw今週はさいたま新都心足利フラワーパーク相模湖と3日連続イルミネーションを巡って来たけど足利フラワーパークやっぱり最高✨イルミネーションってなぜ冬だけなんだろ?
2022年7/23(土)栃木県足利市足利市織姫神社七夕まつりNO.2あしかがフラワーパークには、実は暑いので早く行って早く帰ろうと思い、8:30に訪れました😊ところが、良く調べないで訪れたのでこの日は開園が10:00からでした😅なので、開園まで織姫神社に訪れていました♪織姫神社では、短冊に願いを書いて竹笹に飾り付ける昔懐かしい「七夕短冊飾り」を6月末から8月上旬で、足利織姫神社境内において行なっています😊縁結びの神社として「七つの御神徳(縁結び)」を大切にしています😊この神社は、有形文化財に指定されています😊一枚目愛結び愛鍵です💕愛鍵に、二人の誓いの言葉を書きます😊その鍵を持って鍵を開けておいて、「愛の鐘」を二人で鳴らしてから鍵をロックします😊二人の記念として、縁結び広場のモニュメントに付けても良いし、バックチャームにも使えます♪ロマンチックですネ♪二枚目夏限定お朱印です♪「花火」と「七夕」があり、カラフルで綺麗です♪三枚目頂上の駐車場に咲いていた紫陽花です♪まだ、頑張っていました♪四、五枚目226段の階段入口の鳥居です😊この階段を登りきり、参拝すると願いが叶うと言われています😊六枚目〜十枚目左手は迂回コースの七色の鳥居を潜りながら、緩やかな裏参道を登っていけます😊本当は、今日は226段を登るつもりで、訪れたのですが、あまりの暑さに断念しました😅もう少し、涼しくなったら登って、御利益を頂きたいと思います😊お勧めの神社です♪是非!あしかがフラワーパークとセットで、訪れてみて下さいネ♪あしかがフラワーパーク迄は、車で約15分位の距離です♪☆栃木県足利市西宮町38890284-22-0313
華厳滝
足尾/運河・河川景観
日光東照宮を観たら華厳の滝へ🚙一方通行ですが運転しながら酔いそうでした🤢乗って行った車もノンターボだったのでゆっくりと😅にしても華厳の滝はサブかった〜❄️❄️❄️行くまで30分、観たのは5分🤣で、時間余ったから日光江戸村にも行ってきました🏯✨初めてだったけど童心に戻った気分に😊
華厳の滝。日光にドライブに行き、東照宮、竜頭の滝を巡り最後に華厳の滝に行きました。これまた素晴らしいと紅葉と、華厳の滝はなんて高く強く美しく流れていることでしょう!美しさに息を飲みました。近くには駐車場やお土産物屋さんがたくさんありました。日光で紅葉を満喫しました。山の紅葉は赤、黄、橙、緑が混ざり合いなんとも言えない美しさでした。休日は混みそうですが、平日にゆっくり行けてラッキーでした。すっかり紅葉めぐりにはまりました🍁✨
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須/いちご狩り
栃木県那須にある、“那須りんどう湖ファミリー牧場”🐏☀️こちらでは、いろんな動物たちとふれあったり、アトラクションを楽しんだり、映えスポットで写真をとったり…晴れた日にぴったりのアウトドアを楽しめる場所です☀️✨私が訪れたこの日も天気は快晴で、湖畔にあるこの場所を散策するのがすごく気持ち良かったです❣️夫婦2人で訪れたので、アトラクションに乗ったりはせずに、のんびりと湖畔にある園内の湖を眺めながらお散歩したり、動物を眺めたり…1枚目の写真はヤギさんの写真なんですが、ヤギってこんな高いところまで登れるんですね‼️😳ヤギたちがいるエリアを見た時、どうやって登ったの⁉️と目を疑うくらいびっくりしました😆🫢あとは乗馬🏇をしたり、映えスポットのカラフルなベンチに座ってアイスを食べてのんびりして写真撮ったり…🩷💚とにかくカラフルな園内はどこを見てもかわいいし、動物たちもかわいいし、お散歩するだけでも充実していて楽しかったです♡子どもがいるファミリーだけじゃなく、カップルや夫婦のデートにも良い場所だと思います🥰特に平日はのんびりできるのでおすすめです☆
那須に旅行に行ったときにちょうどりんどう湖でイルミネーションがやっていると言うことで行ってきました。特別料金でしたが、ホテル等の割引で少しは安く入れました。とってもきれいで癒されましたぁ。子供連れにも喜ばれること間違いなし。大人だけでも楽しめます。
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他
鬼怒楯岩大吊橋栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436アクセス最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、車で5分最寄りの鬼怒川温泉♨️駅から、徒歩で🚶♀️🚶♂️13分程度🧐駐車場普通車26台大型車2台鬼怒川温泉街の♨️南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊り橋🤓高さは37mの橋の上からは大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることが出来ます😉吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は戦いの時に使用する楯に似ていることから名付けられ、その高さは70mを超えます😆楯岩の頂上には展望台が整備されており眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫出来ますよう😁👍
栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
湯ノ湖
足尾/その他
奥日光•湯の湖へドライブ標高1500m、日光国立公園の中心部に位置。前日光白根山が近くで見えます。ハイキング、トラウトフィッシング、登山、温泉などが楽しめます。日光山温泉寺(入浴できるお寺)も人気があります。…no.3湯元の北東の一角、湯ノ平湿原一帯が湯元の源泉地です。…no.6冬に金精道路が閉鎖されるほど雪が降るのですが、その温泉が湯の湖に流れているため、凍らない所があります。湯元はまだ芽吹きがありませんが、湿原で12頭の🦌シカが草を食べに来ていました。湯元から日光前白根山への登山ルートがあり、今日も登山客がいました。往復約10時間、上級者ですね。
3日目は湯本温泉街と湯ノ湖を散策乳白色のお風呂が良かったなぁ〜♨️🐒うーん硫黄の匂いが宿の周りには野生の鹿や猿🐒がたくさんいて木の皮や木の実を食べてるんでしょうね白樺の木や紅葉が素敵〜湯ノ湖もキラキラo,+:。☆.*・+。して綺麗✨