伊香保温泉の石段街
伊香保/その他

伊香保温泉♨️紅葉🍁丹沢湖紅葉🍁長野県昼神温泉♨️花桃街道🌸横浜赤レンガ倉庫深夜に失礼します💦初めた頃に全て投稿した画像です😃どれもお気に入りです😊再投稿です😊良かったら、見てくださいね😊伊香保温泉♨️は、石段からの雲海と紅葉🍁のコラボが綺麗でした😍丹沢湖は、コータイルブルーの湖と色とりどりの紅葉🍁が綺麗でした😍長野県昼神温泉♨️の花桃街道は、桜🌸と花桃のコラボが見事でした😍最後の横浜の赤レンガ倉庫は正にインスタ映えでした😍

平日の夕方に訪問しました。石段は伊香保のシンボル。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりです。人もそんなに多くは無くゆっくり散策出来ました。石段を登って疲れた足にうれしい足湯を楽しむことが出来ました。石段街には全部で四つの小満口があり、温泉が中を流れていく様子を見れます。昼間の賑わいから一変し、夜の石段街はお店もほとんど閉まって人も居なく石段街のライトアップが幻想的な光景が広がってました。とても寒い夜でしが素敵な散策が出来ました。………………………………………………………〒377-0102群馬県渋川市伊香保町伊香保76−524時間
星評価の詳細
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り

日本三大曳山祭で有名な秩父ここは札所14番まるで傘鉾のように咲き広がる桜の花青空に映える薄いピンク秩父神社から徒歩7、8分のところにあります

2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父神社NO.4鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社。現在の社殿は徳川家康の寄進によるもの。本殿・幣殿・拝殿をつないだ、荘厳な権現造だ。左甚五郎作の彫刻「つなぎの龍」「子育ての虎」が有名で、背面にある「北辰の梟[ふくろう]」は学問に霊験あらたかとされている。例祭「秩父夜祭」は、国指定重要無形民俗文化財に指定されており、平成28年(2016)にユネスコの世界無形遺産にも登録された。(y!より)秩父神社は、三峰神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社です😊平成殿社務所の続きです😊一枚目入口入ると正面上に、藁で作られた大きな「つなぎの龍」が飾られていて目を惹きました😲立派な「つなぎの龍」でしたが、つぶらな瞳が可愛いかったです💕六枚目ここにも、少し小さめの藁の「つなぎの龍」が飾られていました😊七枚目シクラメンが綺麗でした💕十枚目「妙見神水」です😊前回、購入しました😊時間が遅く、「おやすみ処」は終了していました😅立派な建物で、清潔で広々としています😊室内は、見応えがありました😊秩父神社埼玉県秩父市番場町1-30494-22-02626:00~20:00、夏期/5:00~20:00社務所業務/8:30~17:00無休駐車場有り
星評価の詳細
湯島天満宮(湯島天神)
御徒町/その他

湯島天神境内でまだ咲き始めの梅の花を撮影してきました。白梅と紅梅、綺麗でしたね。湯島天神の梅はこれからです。境内を梅の花が埋め尽くすのでしょうね。その時にまた来てみたいですね。梅の次は河津桜そしてソメイヨシノと…。楽しみな季節になりました。2/25撮影。湯島天神千代田線湯島下車徒歩数分。

湯島駅3番出口から徒歩2分ほど学問の神様菅原道真公をまつる神社で2024年11月23日まで「文京区菊まつり」が開催されています。ハイライトはNHK大河ドラマ「光る君へ」の「菊人形」!更に丹精込めて育てられた2,000本の菊が境内全体に展示され「千輪咲き」「大懸崖」「盆庭」他バリエーション豊かな菊を堪能することができます。(清少納言お色直し中)
星評価の詳細
横浜イングリッシュガーデン
天王町/動物園・植物園

横浜イングリッシュガーデンにて:新春初訪問ですが、10月桜🌸が咲いているとの情報をもとに園内を歩き回り、なんとか見つけた次第です。隣の女性フォトグラファーさんから、教えて頂きました。遠くに咲いており、見つけにくい被写体。望遠レンズが必須です。予想外の桜、お裾分けです。

あじさいの季節になりましたね🩵あじさいを見に、へ行って来ました!6月末までの期間限定で傘が浮いていて映え写真も撮れるのでこの時期オススメです!✨天気も良く、午後から行きましたが綺麗なあじさいと我が子の写真を撮れて満足!笑あじさいだけでなく、ローズガーデンもありました!子連れの方やワンちゃん🐶を連れて来ている人が多かった印象です!お散歩にもちょうど良いです🐾敷地内にはカフェもあり、あじさいソーダとあじさいソフトを購入💙どちらも美味しかったです!
星評価の詳細
大山千枚田
鴨川/その他

バリ島でよく目にする棚田ですが、もちろん米どころ日本にも、各地に美しい棚田がございます。関東近郊からのアクセスならこちらがお勧め。四季折々のイベントもあり、美しい棚田を愛でることが出来ます。緑が美しい時期ですと、夜は近隣でホタルも鑑賞できます。日帰りもいいですが、ここは一泊で周ってみるのも乙なものではないでしょうか。とても長閑で静かな場所でした。緑が濃い季節に行くのが良いかなと思いました。駐車場もしっかりありお手洗いもありました。春先はまだ緑が少ないですが桜や梅の花が咲きそうです。のんびり春を感じる風景です田んぼには、まだ数張りしか水が張ってませんが、ケロケロとカエルの声が落ちつきます。

大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
星評価の詳細
濃溝の滝
君津・富津/滝・渓谷

💛濃溝の滝/清水渓流広場💛⭐️洞窟から差し込む光が水面に反射し、『ハート』に見えるとSNSで話題になった【濃溝の滝】💕ハート形に見えるのは早朝。⭐️私が見た時は朝9時頃で、『ピーナツ形』でした🥜🤭これはこれで、千葉県の名産品らしくてGOOD👍✨⭐️をさせて頂いている@kamogawagrandtower@kamogawaghから車で17分(12km)の場所にあります‼️⭐️清水清流広場には桜の木があり、舞い散る桜🌸&桜の絨毯を楽しめました❣️⭐️可愛い鳥ちゃんも見つけたけど、名前が分かりませんでした😞***✈️

📍濃溝の滝&亀岩の洞窟千葉県ツーリングがてらに寄って見ました。ここは、朝が1番綺麗な光景が撮れるそうですよ!今日は夕方でしたが、それでもとっても綺麗でマイナスイオンたっぷりで癒されます^^何やら、この夏前頃から蛍も見れるそうです!なので、夜がふけるのを待ってる方も沢山いました。
星評価の詳細
星評価の詳細
羊山公園
秩父/その他

【羊山公園】先日秩父におでかけ。暖かい春だったので、行く頃には芝桜はほとんど緑になってしまってましたが、若干残ってたのと、他のお花は綺麗で癒されました。散歩するのにちょうどよい気候とスポットでした。西武秩父駅からはタクシーが便利です。

コロナでしばらく行けなかった秩父に、約3年ぶりに行ってきました。特急ラビューも約3年越しでようやく乗れました🚈今年は少々開花時期が早かったこともあり見頃は過ぎていましたが、それでも十分芝桜を堪能出来ました🌸開催されていた特産市ではいちごのジェラート🍓や猪肉の串焼き🍖を堪能🍴猪肉は独特な匂いがあるそうですが、特にそういうのも無く脂身もそこまでくどくなかったです😋今度は武甲山にでも登りに行こうかな🤔⛰
星評価の詳細
平間寺(川崎大師)
川崎駅周辺/その他

⚪️⚪️川崎大師⚪️⚪️正式名称金剛山金乗院平間寺こんごうさんきんじょういんへいけんじ不動門から入り右側に歩くと八角五重塔八角は包容力完全性を象徴してるとか3月21日~12月20日の第1日曜日ご縁日(毎月21日)に内部が拝観できるようです。残念観たかったなぁ〜🥹祈りと平和の像越しの八角五重塔😆📷✨富士山の上に光臨した観音をモチーフとした女神✨周囲は鹿野苑で楽器を奏でる天女中央の女神が「祈り」周囲の天女が「平和」を表しているとか大山門と大本堂を結ぶ参道の右側にあるお水屋・睡蓮の花が印象的いつできたのかな?少し近代的な洗礼された雰囲気✨鐘桜堂大晦日の除夜法楽・6月10日の時の記念日8月6日の広島原爆忌8月9日の長崎原爆忌8月15日の終戦記念日に梵鐘が打たれるとかこの日は鐘桜堂の下あたりを工事中。音色も聞いてみたかったなぁ〜🔔✨除夜の鐘前普通1回のところ捨て鐘を3回打つとか…4回目から新年を迎え本番の除夜の鐘108つ打つのだとか年末年始は凄い人なんだろうな😅光が差し込み縁起が良さそうな写真📷✨

⛩川崎大師でお参り後御朱印を頂きました♥️枚数限定の華やかな切り絵の特別御朱印紙で川崎大師公式キャラクターの「ひらまくん」もいます🤎今回お守りは交通安全のみ頂き友は今年初のおみくじで「大吉」を引きメチャ喜んでおりました^^♥️帰りは仲見世にある老舗の「わらび餅大谷堂」で火を通し出来たてホヤホヤのとっろとろふっわふわわらび餅にきな粉と黒蜜をかけていただく釜あげわらび餅♥️←(私はこのわらび餅が食べたかったんです。出来たてってホントに美味しいですよね~😋)と「おかき処寺子屋本舗」の串ぬれおかき🤎(平間寺出てすぐの所にあります)おかき屋さんで食べ歩きように、串に刺されたぬれおかきの醤油味だったかな?!を購入。既に美味しくいただきお腹の中なので、、、何味だったか(わ🫣す🫣れ🫣た🤭)香ばしくモチモチ美味しかったのはちゃんと覚えてます!!♥️笑この日は、もう少し食べ歩きしたかったのですがまたの楽しみにしながら帰りました。
星評価の詳細
星評価の詳細
あけぼの山農業公園
柏/その他

2023年3/29(水)千葉県柏市あけぼの山農業公園「スプリングウィーク」NO.6花の名所として知られる公園です😊春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスなど四季折々の花々を風車の下に広がる花畑で鑑賞できます😊他にも、芝生広場や未就学児を対象としたキッズルームなどもあり、一年を通して市民に憩いの場として利用されています😊駐車場、入園料無料です😊農業公園では、さくら山の桜と16万株のチューリップが、見頃を迎える時期に合わせて、「スプリングウィーク」を、開催しています😊現在、さくら山の夜間ライトアップと露店商の出店があります😊一枚目〜五枚目さくら山では、露天商の出店が並び、かつてのお花見風景が広がっていて、懐かしかったです♪以前のようにお酒を飲んで、どんちゃん騒ぎといった感じではなく、ピクニックという感じの方達が多かったです♪金魚すくいや射的は、女の子が上手でした♪焼きそば(¥500)を買い、車内で食べました😊いわゆる屋台の焼きそばの味でした😊枝垂れ桜やソメイヨシノが満開で綺麗でした💕続きます😊千葉県柏市布施2005-204-7133-8877アクセス北柏駅北口から徒歩約38分開園時間9:00〜17:00(一部施設は異なります。HP要チェック)駐車場入園料無料スプリングウィーク期間3/25(土)〜5/7(日)夜間ライトアップ18:00頃〜21:00頃露店商10:00頃〜21:00

【千葉県柏市】ようやく念願の風車とチューリップのコラボを見に行けました!(人生初!)桜もまだきれいだったし、オランダ風車にはメタセコイアが似合うのですねぇ♪いい季節です。桜が少し白っぽく写っているのでゴッホが好んで描いたアーモンドの木にも見えて大満足!白いドアの他、白いベンチや額縁のオブジェがありました(*´ェ`*)
星評価の詳細
建長寺
鎌倉/その他

77歳の両親と3人で建長寺に行きました。今年の桜は開花が遅く3分咲きでしたが暖かく気持ちの良い春でした。父が建長寺へ行こう!行こう!と言うのでなんでだろう、、、と思っていたら、、、どうやら2人で60年近く前にデートに来たらしいのです。母はそうだっけ!?ととぼけていましたが鶴岡八幡宮からの坂をこの歳で元気に歩けることを嬉しく思いましたし、父と母が顔を見合わせて桜の木の下で微笑みあっている姿を見て少し泣きそうになりました。何十年経っても同じ景色を見せてくれた建長寺に感謝です。

建長寺①April1st,2023北鎌倉駅から徒歩10分ほどにある鎌倉五山第一位のお寺。北条時頼が1253年に宋から高僧蘭渓道隆を招き総門・三門・仏殿・法堂などの建物が一直線に並ぶ大陸的な伽藍配置で建立。入ってすぐ三門までの桜並木が見事で仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木がお寺の歴史を物語っています。①三門重要文化財⑤梵鐘創建から残る鐘重要文化財⑥ビャクシン嵐渓道隆のお手植えで創建から生き抜いた木神奈川銘木百選⑦仏殿⑧地蔵菩薩⑨⑩総門(臣福門)
星評価の詳細
南池袋公園
池袋/公園・庭園

南池袋公園でccc(cleanupcoffeeclub)に参加しました。土曜日の朝早く街の皆とゴミ拾いをした後、コーヒーを飲みながら他愛もないおしゃべりをしました。最高の朝活となりました。4/6にも同じ場所でcccがあります。満開の桜を見ながらできると思うと今から楽しみです。https://www.instagram.com/cleanup_coffee_club_ccc?igsh=Z2ljYXgxbWx1cmdh↑cccのインスタです。よろしければご覧ください。

仕事で池袋に来たので、前によく来ていた南池袋公園の桜を観に立ち寄りました!平日にもかかわらずめちゃくちゃ人がいて、賑やかでした。晴れている日には芝生広場でピクニックができるので、次は花粉が落ち着いたらまた来ようと思います!
星評価の詳細
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院

こちらは栃木県足利市にある縁結びで有名な織姫神社です⛩私が神社(寺)に興味をもつきっかけをくれた神社です!両親が神社・寺が好きということもあり家族旅行では必ず現地の有名な神社に行きますが、以前まではあまり興味を持つことはありませんでした💦(気を悪くさせてしまったらすみません)手水舎や御朱印は季節によって違うところ、各神社こだわりがあるところ凄く大好きです!この織姫神社はライトアップ目的で行きましたが、とても驚きました😳長い階段を登って見えたのはこの美しい神社でした⛩赤と白でできた柱や壁が、光によってより際立ちまさに竜宮城のような神社でした🌟山の中腹にあるため見晴らしもよく夜景も見ることが出来ます!🏙緑や黄色などカラフルな鳥居も沢山あり、階段にも所々ライトがあり映えスポットが沢山ある神社です🫶私が行った時は振袖着て前撮りしてる方もいました!調べたところ春は桜🌸夏は紫陽花、秋は紅葉🍁冬は雪⛄️と春夏秋冬全て楽しめる工夫がありハイキングやデートにピッタリの神社だと思います💕次は紅葉の時期に行きたいなあ〜🍁🐿織姫神社に行ってから神社に行く際はその由緒や由縁を調べてから行くようになりました✍🏻まだまだ勉強中ですが、もっと多くの神社やお寺を見たいなと思ってます!昼間は行ったことありませんがこの素敵なライトアップ是非見に行ってみてください😊📍足利織姫神社〒326-0817栃木県足利市西宮町3889⏰24時間営業📞0284-22-0313🅿️①織姫駐車場②織姫公園駐車場③もみじ谷駐車場④織姫観光駐車場⑤さいこうふれあいセンター🌟ライトアップ17時〜24時(季節によって変更あり)

縁結びで有名な織姫神社のライトアップ✨神々しく浮かび上がる雅なご神殿。エメラルドグリーンと朱色が綺麗な神社です⛩神社までの石段は229段。石段を登れない方は脇道から車で登り、ご神殿脇の駐車場からも行くことができます。ライトアップは特別な日にしか行われませんので、チェックしてみて下さい!また七夕に行くのもおすすめです☆桜や紅葉も楽しめます。ハイキングコースなどもあり。
星評価の詳細
星評価の詳細
お台場
お台場/町並み

ダイバーシティゆりかもめ出口(旧ガンダムがあった場所)にこんなに色とりどりなチューリップが咲いていました🌷可愛い♡華やかで癒される♪もう春だからそろそろお花見シーズンだー!桜見に行きたいな🌸そして、ヨガで無料レッスン(代謝アップヨガ)受けてきました!いつぶりのヨガだろう。。体がかたいので久々にストレスできてよかった🙆♀️ゴンチャでは新作カラマンシーソーダが発売中です!柑橘系でさっぱりしてるので運動の後に最高です♪バーミヤンも行きました!久々に行って懐かしい味わいだなと思いながら食べました😂たまにはすかいらーくも利用します!味噌ラーメンはイクスピアリ内のフードコート近くにある『真剣勝負』というお店!キャベツたっぷりでチャーシュー大きい!お腹いっぱいになります!2021/3/20

春といえばやっぱり桜🌸東京でも開花宣言されたね!近所の桜はまだ咲いてないけど、そろそろ咲き始めるのかな?お花見宴会自粛だけど、お花見散歩、家族でお花見、いろいろ楽しみたいなー💛#🌸
星評価の詳細
国立西洋美術館
上野/その他

昨日の上野恩賜公園でひと足早いお花見を😊飲食店は何処もめちゃ混みで仕方なくセブンの軽食でlunchしてきましたよΣ(⚆*⚆)エッッ染井吉野は1週間くらい早かった様です海外の観光客も含め人間観察?って感じでしたよ人見よりお花見がよかったなぁーWWW世界文化遺産の庭の考える人ですがあまりにもごっつく迫力があったのでついつい😊たまたま隙間から西陽が差していたので撮ってみましたがちょっとイマイチ…🤔桜の綺麗なピークは今週末でしょうΣ(゚Д゚υ)アリャ

上野の『国立西洋美術館』で先日見てきた【モネ睡蓮のとき】第2弾🎨✨とにかく行ってきて良かったこの企画‼️最終日前日だったのでかなり混んでるのは予想して行ったけど、前売券のお陰でわりとすんなり入れて良かったです☺️館内には都内の小学生も先生に引率されて来ていたりしましたよ〜一部、撮影OKということで、そのブースは大混雑💦今回初めて知ったのは、モネのアトリエがあった庭はわりと広くてアトリエも3つあり、身近にあの睡蓮の池や絵に描かれている太鼓橋やお花たちがあったということですどこかへ出かけて描いているのではなくて身近な所の風景を描いていたんだ…ということを知りました恵まれた環境ですよね✨🥀映画にもでたことがある?とかで館内でそれを放映してましたが、庭で大きなキャンバスの前で描いているモネは私が想像していたよりガッシリとした体型でしたあんな繊細で優しい絵を描くから華奢なイメージを勝手にもってたのでビックリ(笑)勝手にイメージしちゃダメですよね…😅帰りにアトリエショップに寄りたかったけどモネ専用のショップはかなり並ばないとなので諦めて普通のこちらの美術館のショップには入りました画像7枚目のこちらのレストラン【すみれ】では今回のモネの企画の【企画展特別コース】というのを食べられたようでこれも悩みましたが、かなりの人が並んでいてお腹ペコペコだったのでこれは諦めましたが、こんな企画展のコースもいいですよね〜🍽️今回のこのモネは本当に見られて良かったです❣️国立西洋美術館は常設展示も良かったのでまた第3弾アップします😁👍
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース

4月23日アウモオフ会続きます!小涌園ホテルから大涌谷に外は山桜が綺麗に咲いてます!黒たまごのオブジェには記念写真撮ろうと並んでました!少し待って撮りました!箱根屈指の観光地やはり外国人が多かったですね!

『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!