【千葉の秘境・絶景8選】ひとり旅で息を飲む美しい景色を見よう♡
あなたはひとり旅に憧れたことはありませんか?美しい景色や神秘的な秘境をひとりで訪れるのって魅力的ですよね♡だけど大変そう…。そんなあなたには千葉がぴったり。なんと千葉には...
Satoshi.N
2022/05/04
aumo首都圏から一番近いところにある棚田❣️ 鴨川市の山間部に〜ヒトノツクリシ絶景があります🤗🎶何回来ても〜非日常を感じられる素晴らしい所です😭👍✨ 375枚の小さな田んぼが階段状に作られている光景は、美しくもあり✨開墾した人々の苦労を偲ばせるものでした❣️ 田植えのピークはこの❣️GW❣️ 酒米は早目に植えるそうで、 殆どの田んぼは既に苗が植えられていて❣️ 張られた天水が〜空を映し出して✨ それは素晴らしい光景でした🤗🎶 住所〜千葉県鴨川市釜沼 #大山千枚田 #鴨川市 #おでかけ #タカちゃんの日常
Satoshi.N
2021/04/17
aumo関東随一の❣️美しい棚田❣️ 〜大山千枚田❣️〜 千葉県最高峰の愛宕山の北西に位置する棚田で 日本の棚田百選❣️にも選ばれています❣️ 大小375枚の棚田で構成されており 全体的な曲線美は秀逸です❣️ また棚田の水は全て雨水で賄っているという 珍しい棚田でもあります❣️ 住所〜千葉県鴨川市釜沼 #大山千枚田 #鴨川市 #おでかけ #タカちゃんの日常
Satoshi.N
2021/04/17
aumo東京からすぐ❣️絶景❣️棚田・大山千枚田❣️ 〜大山千枚田〜 大山千枚田は❣️【日本棚田100選に選ばれる】ほど 景観が美しい棚田スポットです❣️ 大山千枚田では昔ながらの棚田を眺められます❣️ 地元農家の方が代々大山千枚田の景観を守ってきたからです❣️ 昔ながらの美しい日本風景が見られるとして 375枚もの棚田が連なっている大山千枚田は 農林水産省の【日本の棚田100選】に 認定されています❣️ そのため大山千枚田は千葉県鴨川市の観光スポットとして非常に人気があります❣️ 住所〜千葉県鴨川市釜沼 #大山千枚田 #タカちゃんの日常 #鴨川市 #おでかけ
DJゴン太
2021/03/28
aumo10月最初の土曜日に訪問。 緑に赤い彼岸花が映えて綺麗だった。 人も多くなく、駐車場も利用でき、 ゆっくり見られる。帰り際、棚田カフェでバーガーをテイクアウト。リコッタチーズを甘く煮た物が 入っており、結構美味しい。春にも棚田を見てみたい。「八日目の蝉」に出てくるような千枚田を予想していたら、割とコンパクトな感じでした。 が、景色も雰囲気も良く、吹き抜ける風は心地よかったので十分楽しめました。近くに民家を改装したカフェがあり、地元で採れた食材を使った料理・スイーツを提供してくれます。 かき氷のイチゴ味はシロップかと思いきや、手作りジャムでした!かき氷にジャムのトッピング⇒美味い。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2021/03/28
aumoバリ島でよく目にする棚田ですが、もちろん米どころ日本にも、各地に美しい棚田がございます。 関東近郊からのアクセスならこちらがお勧め。 四季折々のイベントもあり、美しい棚田を愛でることが出来ます。緑が美しい時期ですと、夜は近隣でホタルも鑑賞できます。日帰りもいいですが、ここは一泊で周ってみるのも乙なものではないでしょうか。とても長閑で静かな場所でした。緑が濃い季節に行くのが良いかなと思いました。駐車場もしっかりありお手洗いもありました。春先はまだ緑が少ないですが桜や梅の花が咲きそうです。のんびり春を感じる風景です田んぼには、まだ数張りしか水が張ってませんが、ケロケロとカエルの声が落ちつきます。#タカちゃんの日常
Satoshi.N
2020/11/25
aumo偉大なる先人たちが作り上げた✨ 大山千枚田❣️ ヒトの生きる力✨その底力✨ ヒトの歴史は挑戦の歴史❣️ この風景からは❣️ チャレンジを忘れない事❣️ それを感じさせてくれます😭✨ 偉大なる先人たちの血を引きし 我らゲンダイビト、、、 俺たちには何が出来るんでしょうね😭✨ さあ❣️俺は⁉️貴方は⁉️ 明日、、、何をしますか⁉️ 何もしないままでは済まされないこの世界、、、 未来の風を感じたいのなら✨ 立ち上がり‼️明日を戦い抜きましょう😵👍✨ Let's fight tomorrow✨ 住所=千葉県鴨川市釜沼 #大山千枚田 #おでかけ #タカちゃんの日常
名称
大山千枚田
カテゴリー
その他・その他
住所
千葉県鴨川市釜沼
アクセス
(1)日東バス東京湾フェリー行き・平塚本郷行き30分 大山千枚田入口より徒歩20分
駐車場
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
はじめての訪問。見頃ではなかったので、全然混んでは居ませんでしたが、思ったより人はいました。 皆さんの写真のように綺麗な物は撮れませんでしたが、初めての棚田で素晴らしいと思いました。375枚の棚田が階段上になっており、見ごたえがありました。夜になるとライトアップするみたいですが、寒くて夜までは居られませんでした。近くにカフェもあるみたいなので、今度はそちらにもいってみたいです。ライトアップも素敵そうなので機会があれば。