奥多摩湖
奥多摩/湖沼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/27431/medium_03a7eac3-5776-410a-bd71-c4d72d12d63a.jpg)
撮影日、投稿日2020年11月14日鳩ノ巣渓谷~奥多摩湖3御前山からの景色から奥多摩湖へ下山木々が紅葉🍁していて綺麗だし、その中歩いてるってだけでも何だか楽しかったです(^-^)サス沢山から見た奥多摩湖は、ただただ凄い❗って感じで景色とても良かったです(^-^)その後はダム歩いてバスに乗って奥多摩駅へ疲れたけど自然を感じて秋を感じて1日楽しかったです(^-^)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2870303/medium_fdf7430f-2813-4379-8a70-e93c64bd5eca.jpeg)
【奥多摩】夏はハイキング、秋は紅葉!東京の奥地のおすすめスポットJR青梅線奥多摩駅からバスで15分ほどです。秋のシーズンは道中も紅葉でとても景色の良い車窓を楽しめます!バスは通常時だと1時間に1本ほどですが、繁忙期だとバスの増発も行われておりアクセスしやすくなっております。
星評価の詳細
日本科学未来館
お台場/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2689047/medium_c8b1d79f-bd68-4490-936d-a8376d42fffc.jpeg)
一昨年の秋に行った「デザインあ展」。Eテレの番組なんですけど、子供向けなようで大人も面白い!大好きな番組です。展示もすごく良くて、デザインの観点て面白いな〜と思わせてくれます。ちなみにこれは、同じ卵からスタートして調理方法でこんなにいろんな料理になるんだよ、という展示。体験型のものもたくさんあって、大人の方がはしゃいでたかも(笑)全国巡ってるはずなので、今もどこかで展示やってますかね?オススメです!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/100393/medium_abd7a158-6352-448c-853f-ccd497f7565e.jpeg)
夏休みで子供たちがかなり来ていましたが、かや宇宙についての展示があり、NASAのグッズもあり、楽しめました。テレコムセンター駅からも近いので移動も楽でした。食事は違う場所に行った方が安いしいろいろあると思います。お台場でイベントがあると電車めちゃくちゃ混みますのでご注意下さい
星評価の詳細
小田原城
小田原/城郭
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1449125/medium_89e3d140-091b-4be0-82da-23f36d59aa82.jpeg)
【神奈川県小田原市】小田原城内を散歩。昨年の今頃の写真です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1225971/medium_c7eda685-8e15-4fb3-a396-af380ff84845.jpeg)
念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
星評価の詳細
星評価の詳細
チームラボ ボーダーレス
お台場/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2539709/medium_d94ef656-af28-49fd-a18c-471dd51f9b8f.jpeg)
あまりに美しいファンタジーに触れることができたため、どの写真をあげようかまよいました。とりあえず秋、鳥獣戯画、子供達の広場をテーマにあげました。入場券を購入するのにサイトからは売り切れだったのであきらめかけていましたが、パレットタウンにいってみると、20分ほどで入れ、素敵な体験をすることができました。外国の観光客も多かったです。まだ行かれたことのない方、おすすめです。特に小学生のお子様ならアスレチック体験も楽しめて大満足。_
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2740926/medium_d7267cc7-1095-43c9-a5fe-9310b47a9515.jpeg)
言葉がなくても、とっても楽しいデジタルアートの数々。同じ場所に立っていてもどんどんアートが移動していて、ここがどこだろう?と不思議な気持ちになります。ライブでも、テーマパークでも感じたことのない音と光の動きに、こどもはもちろん大人も楽しめるとおもいます!2階は体を使うところもあって、とにかく長い時間楽しめました!!
星評価の詳細
星評価の詳細
東京ドーム
水道橋/テーマパーク・レジャーランド
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/33010/medium_c9c4fa01-0fbe-4854-ae5c-3573f1758f00.jpeg)
昨日(1/22)は久々の外出😃電車🚃で東京ドームへ行き、ふるさと祭り東京2023を堪能してきました〜(*´∀`*)このイベントは、全国津々浦々のお祭りやグルメを、都内で纏めて楽しめるスバラシイイベントなのです☝️勿論ワタクシの目的はグルメもですが、一番は写真の秋田竿燈と青森ねぶたを観る事‼️中々東北方面へ行けないので、近場で観られてラッキー🤞でした👍竿燈は、30分近くおでこや肩、腰にまで竿燈を乗せ続けていてバランス感覚がヤバかったです👌ねぶたは、山車が動く前は正直『思ったより大きなサイズでもないナ、、、🙄』なぁんて甘く考えていましたが、いざ観てみると山車の動きも迫力が凄いのなんの😆😆😆ハネトと呼ばれる踊り子さん達も只管跳ねていて、お祭りを盛り上げており、思わず感動🥺してしまいました👏👏👏イヤァ〜、最終日で人が多かったですが行って良かった〜😊来年も忘れずに行くゾ〜‼️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
毎年この時期に恒例となっている[ふるさと祭り東京]🏮👘✨4~6.秋田県の竿燈まつり7~10.群馬県のブースで焼きまんじゅうこのイベントは日本の伝統の祭りや北は北海道、南は沖縄まで全国各地の人気グルメが集う大祭典です🤗今年は残念ながら中止でしたが、去年訪れた時のものをアップしていきたいと思います(¨̮)因みに今年は本日1/8~1/11迄YouTubeからオンライン上に舞台を移しドームから生配信されます♪
星評価の詳細
大洗磯前神社
ひたちなか・大洗/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26523/medium_62d73c91-b502-49c6-9d13-b6d0fe687605.jpeg)
ココからフェリー🚢旅の安全をお願いしたワン❤️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1828179/medium_6fa09df3-505f-457d-8ac3-1140c5d477f7.jpeg)
初めて投稿します!🎍あけましておめでとうございます🎍本年からよろしくお願いします😊2025年1月9日(木)☀️今日は御朱印仲間の3人で、初めて御朱印を頂いた茨城県大洗町にあ『大洗磯前神社』へ行ってきました❣️今日は初心に戻る気持ちで初めて御朱印をいただいた『大洗磯前神社』に、ちょっと遅い初詣。破魔矢を購入している方や、ワンちゃん連れの方もいらっしゃいました。参拝をした後に御朱印をいただき…神社から海を眺めて…その後は待望のお昼ご飯🍚今日は海鮮丼ではなく、メヒコのカニピラフをいただきに行きました😄昔、郡山のメヒコには行ったことがありましたが…今は殻を剥きほぐしてあるカニピラフもあるようで、迷わず注文ꉂ(ᵔᗜᵔ*)ほぐしカニピラフ&ステーキセットをいただきました。カニピラフは勿論、お肉もすごく柔らかく美味しく、オーシャンビュー&熱帯魚の大きな水槽を見ながら優雅なランチをすることが出来ました♪その後は那珂湊のお魚市場へ行き、お土産をみんなで購入。早めに帰路に着こうとしたら…『ほしいも神社⛩️』の看板を発見👀✨珍しい名前に惹かれて、寄り道😂干し芋色、黄金に輝いた鳥居や色々なものが金色に輝いていました🎖️ここ、ほしいも神社はペット同伴OKの神社で、秋田犬を連れて来ている方が数名(和装した秋田犬が5匹)いらっしゃいました😍ワンちゃん大好きな私、飼い主さんに挨拶してからワンちゃん達にもご挨拶をさせていただきました💕9月に実家のワンコを亡くして、シュンとしていた気持ちも大型犬達に癒されてとてもハッピーな気持ちで帰ることが出来ました😊また、来月はこの3人の都合が合わないので3月になったら御朱印の旅(日帰り)に行きたいと思います‼️⭐️大洗磯前神社https://www.oarai-isosakijinja.net/yuisyo/⭐️シーフードレストラン・メヒコhttp://www.mehico.com/shop/oseanbew2.html⭐️ほしいも神社(堀出神社)https://horide-hachiman.com/horide/history/
星評価の詳細
芝公園
東京タワー/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩大門プリンス芝公園都営浅草線大門駅から徒歩10分東京タワーが間近に見える東京プリンスホテルの庭園「プリンス芝公園」宿泊者以外にも自由に利用できる公園。プリンス芝公園は芝公園に隣接し、元々ゴルフ場の跡地。バラのアーチのなかに東京タワーが見える映えスポット。まるでバラの額縁に東京タワーが描かれているみたい。ここでしか見られない東京タワーとバラのコラボレーション。赤い東京タワーとピンクの薔薇はどちらも華やかで見応え抜群。近くには徳川家康のゆかりのある寺、パワースポットとして知られる増上寺。東京タワー、古墳などあり一緒に楽しめる。春には桜、秋には紅葉、冬には梅が見られ、春夏秋冬楽しめる。5月中旬に伺い、見頃。平日9時過ぎには貸切状態。あいにくの曇り空が残念だったが、雨がちょうど止んでくれ、ゆっくり撮影できてよかった。休日には列ができることも。ザ・プリンスパークタワー📍住所:東京都港区芝公園4-8-1🚞アクセス電車の場合JR線・東京モノレール浜松町駅徒歩約12分都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩約2分都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅(A6)徒歩約9分都営地下鉄三田線芝公園駅(A4)徒歩約3分御成門駅(A1)徒歩約5分車の場合東京駅から平常時10分羽田空港から首都高速芝公園ランプ経由で平常時15分東京シティエアターミナル(箱崎)から平常時15分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3481867/medium_c656bef5-beba-43ad-92c7-629001af5fc5.png)
🌱芝公園芝公園近くを散策しました。増上寺と芝公園の間の小道の先に東京タワーがきれいに見えました😳この辺りはお散歩していてとても気持ちよいですね〜!春と秋は日中のお散歩、夏と冬は夜にお散歩するのが好きです。
星評価の詳細
横浜ワールドポーターズ
みなとみらい/ショッピングセンター
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3114631/medium_ed98ff30-d856-4ee6-9ee8-889ac2e7ef2d.jpeg)
横浜ワールドポーターズ台湾祭ストア。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
アジア食堂新嘉坡鶏飯横浜ワールドポーターズ店でシンガポールチキンライスとラクサを頂きました。ラクサは酸味とスパイシーな感じ海老ベースのスープにもやし、うずら卵、かまぼこ、短めに切った米麺ですかね。適度なスパイシー中にツルツルの米麺が食欲をそそる感じですか。チキンライスはカットされたチキンと長粒米のライスに付け合わせのミニトマト、きゅうり、3種のタレがついて色味が綺麗ですよね。チキンはやわらかでタレの3種で味変させるので楽しめます。私は醤油ベースのオイスターソースが入っているタレなのかなと思いがこれが一番良い。長粒米の食感も良く美味しく頂けました。本場のチキンライスはどんな味なんですかね?
星評価の詳細
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
2023.3.30⛩上野東照宮上野恩賜公園内にある神社で、博物館や動物園に隣接しているので、お散歩していると知らないうちに迷い込んでしまうかも😊(迷い込んだ人)境内には、唐門、透塀、銅灯籠、大石鳥居参拝入口通って金色殿とも呼ばれる✨社殿✨があり国の重要文化財です。📎ご利益出世や勝利、健康長寿春には、ぼたんや桜🌸秋は紅葉🍂お正月は初詣や冬ぼたん鑑賞と多くの人で賑わっています。4月〜5月の「春のぼたん祭」は有名で、500株以上の牡丹が咲き誇る人気のスポット。※お守りや御朱印帳も人気ですよ😊上野東照宮社殿は、次の機会に行きたいと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
金色殿❣️実に美しいですね🤗現存する社殿は1651年(慶安4年)に三代将軍・徳川家光公が造営替えをしたもので、遠く日光までお参りに行くことができない江戸の人々のために日光東照宮に準じた豪華な社殿を建立したと言われています❣️この造営替えに際し約250基の灯籠が全国の大名から競うように奉納されました❣️幕末には寛永寺の伽藍や子院の多くが消失する上野戦争が勃発しましたが、上野東照宮には火の手が及びませんでした❣️関東大震災にも倒れず、第二次世界大戦では社殿のすぐ裏に爆弾が投下されましたが幸いにも不発弾で社殿の倒壊は免れました❣️明治時代には神仏分離令の為境内の五重塔を寛永寺に譲渡(現在は東京都の管理)するなど、江戸時代と比べ境内地は縮小されましたが、江戸初期に建立された社殿が数々の困難を乗り越え現存することは奇跡的で、強運な神君の御遺徳の賜物と言われています❣️春は牡丹・桜の名所として、秋は紅葉、ダリア展、お正月は初詣や冬ぼたん鑑賞の方で大変賑わい、出世、勝利、健康長寿などの祈願成就を願う方が後を絶ちません❣️かつて江戸の人々の家康公への信仰の対象であったこの御宮は、江戸時代と変わらぬ姿で今もなお多くの方に心の安らぎを与えています❣️住所〜東京都台東区上野公園9-88
星評価の詳細
星評価の詳細
ムーミンバレーパーク
飯能/テーマパーク・レジャーランド
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22949/medium_4ff1540a-a32e-4c66-abd0-236445202862.jpeg)
お天気に恵まれたけどカメラの電池がなくなりましたw秋も気持ちが良さそう❣️今は巾着田の曼珠沙華とセットで行けますよ〜‼️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1385253/medium_b4adf58c-ad1e-49c0-a2f6-b4cb8f622b10.jpeg)
飯能のムーミンバレーパークへオープンから行きたいと思っていたけどなかなか遠くて…、やっと行くことができました。結果最高でした。飯能から直通バスで15分ほど(後払い200円)、そこからメッツァを抜けてムーミンバレーパークの入り口へ。ムーミン谷とアンブレラ(7/7までのようです)は想像以上にかわいくて、優しい色合いのアンブレラが地面にかわいい影を落としていました。どこをきりとっても美しく、お花がたくさんの園内に癒やされまくり。ショーではムーミンたちに会えて、70分待ちでしたがムーミン屋敷もときめくかわいさ、ムーミン谷の映画館も、海のオーケストラ号もそれぞれの世界観で素晴らしかったです。コケムスはトーベヤンソンの人生に触れることができてずっといられる空間でした。映画トーベを観てから行くのもおすすめです。いつか平日にのんびり訪れたいなー。ワンデーパス3600円、前売り3400円
星評価の詳細
江の島展望灯台
江ノ島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/632323/medium_5aa99cad-8118-442c-b287-f3937ddaae9e.jpeg)
超きれい感動🥺しましたまた、今年も来れました😍あたたかな光に包まれる湘南の、秋夜。開催期間:10/17(土)〜11/8(日)17:00~20:00(最終入場19:30)土日祝は21:00まで(最終入場20:30)江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
湘南の宝石④✨2025.1.01シーキャンドル😆江ノ島のシンボルシーキャンドル✨遠くから撮っても近くから撮ってもどこから撮っても映えてしまう👍✨これを観るために、これを撮るために来たと言っても過言ではないほど素晴らしいです✨色々な場所角度から何枚も撮っちゃいましたよ〜😆めっちゃ綺麗でした〜✨展望灯台なので上までエレベーターで登れます自分らが行った時はそれほど並んでなかったので8分くらい並んでエレベーターに乗れました✌️この後40分後位には40分待ちになってたのでなるべく早く登った方が良いかもですね😳写真9枚目と10枚目は上に登って観た景色です✨降りるのは階段でもエレベーターでも降りれますよ上からの景色もまた素晴らしかったです〜♪写真ではよく見てたシーキャンドルですがイルミネーション時期に実際に観るのは本当にめちゃめちゃ素晴らしかったです〜✨✨✨😆👍👍👍湘南の宝石2024.11/23〜2025.2/28点灯17:00〜20:00(土日祝は21:00)[1/11〜2/28は17:30〜]
星評価の詳細
星評価の詳細
那須どうぶつ王国
那須/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/76968/medium_111d43dd-bd9a-457d-8df8-c5f66a88d3c3.jpeg)
チョット何時ものお泊まりに🐕🦺🚙💨那須動物王国に初めて行って来ました👍🐕🦺標高差が有るのか、秋の気配を感じながら、ネコバス🚌🐱ニャー、ニャー😅イヌバス🐶ワン、ワンとクラクションを鳴らして山奥へ💕アナちゃん、初めてのひつじさん❣️どご対面🐑そして、必見な白頭鷲🦅やトンビ、ミミヅク🦉の華麗な飛行や狩りの実演👍💕観客の頭上スレスレに飛んで行く😎😱スリリングな実演飛行😱💕😱スッゴク楽しいショーです✌️✌️❣️🦅🦅🦅しかし、この時期に寒かった😅😅💦また、いきたいな💕😅✌️🐕🦺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/110619/medium_f05c901a-b374-462d-bdcf-834546c73b05.jpeg)
10月20日栃木旅行で那須どうぶつ王国に行ってきました!秋晴れでちょうどいい気候で、ゆっくりぶらぶら見てまわれました😊びっくりしたのが、動物達との距離が近い!!鳥や爬虫類も触れるくらい近いし、ペンギンやはやぶさ、アルパカ、ラクダも初めてあんな至近距離で見ました!わんちゃんをレンタルして、園内を一緒にお散歩できるので、次回はそれも一緒にやりたいと思います!
星評価の詳細