お菓子の城(THESWEETCASTLE)
犬山・瀬戸・愛知郡/その他

けっこう前からあるお菓子の城。特に女の子が喜ぶ場所です。洋風なお城の外観にテンションが上がります!中に入ると、真ん中に大きなケーキ!その周りを、赤いじゅうたんが引いてある螺旋階段がぐるっと囲んでいます。ドレスを着て、お姫様気分で写真が撮れます。写真スポットが多く、かわいい写真がいっぱい撮れます。スイーツバイキングではオリジナルパフェを作れるのが楽しい!ピザもおいしかったです。あとはお菓子作りもできて、子供から大人まで楽しめました!

お菓子を作ったり、体験ができます。ドレスをレンタルして、いろいろな写真スポットで撮影することもできます。ドレスを着なくても十分楽しかったです。スイーツバイキングではアイスにトッピングしたり楽しかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
御器所・いりなか・八事/その他

市営の農業センター。主に家畜の展示ですが地味に色々な動物がいます。また年に一度?の感謝祭があり(何のとは言いませんが)美味しいお肉を屋台でいただけます。他に野菜の収穫体験などもあり賑やかでした。いい天気でアウトドアが手軽に楽しめる小さい子がいる家族向けの施設です。季節のお花やビニルハウスの中の植物を眺めながら散歩して奥の方へいくと、牛乳やスイーツのいただけるお店があり、当日は寒かったので親切な店員さんのオススメで牛乳を温めてもらっていただきました。味が新鮮な牛乳だからでしょうか、その初めての美味しさにビックリ!周りには牛さんや多くの鶏さんの小屋などを見学できる施設があり、ボタンを押すと説明が流れたりとわかりやすく見易い流れになっていました。

名古屋農業センターの中にある【しだれ梅園】です。様々な種類のしだれ梅がたくさん植えられています。この時期は圧巻です。3月15日まで梅まつり開催中です。駐車場が少ない為、天気の良いお休みの日は、お車だと駐車するのに何時間か待つことがあります。メジロがたくさんいて、写真に収めることができました。農業センターなので、しだれ梅園以外にも、牛や羊やヤギがいます。また、ヒヨコが卵から孵る様子が観察できたり、たくさんのヒヨコちゃんはとってもカワイイです。
星評価の詳細
星評価の詳細
INAXライブミュージアム
知多・常滑・半田周辺/その他

【基本情報】愛知常滑にある、昔の伊奈陶器(旧INAXブランド、現LIXILブランド)のライブミュージアム窯のある広場には、以前に土管を焼かれた大きな窯の建屋と煙突があり非常に印象的な外観です窯のある広場中心に、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設があります【アクティビティ】ピカピカのどろダンゴが作れたり、タイルアートが作れたりの体験に加えて、歴史ある古窯や、金ピカの便器、世界のタイルなど見どころもいっぱい体験も、見学も、まず窯のある広場・資料館にある総合受付で手続きをします【利用シーン】・家族で楽しみたいとき・デートでゆっくりしたいとき【アクセス】車常滑ICから7分、半田中央ICから15分バス常滑駅から10分、中部国際空港から15分INAXライブミュージアム前下車徒歩常滑駅から25分【駐車場】第1駐車場・第2駐車場合わせて80台の無料駐車場【支払い】現金、クレジットカード、電子マネー、コード決済など【サービス】チケット700円窯のある広場・資料館、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設に入るためのチケットチケット不要施設は、ミュージアムショップ、レストランのみのようです特に、窯のある広場・資料館の、大正時代に土管を焼かれた窯の中での、プロジェクションマッピングが圧巻です伊那陶器時代当時の窯の歴史を、ビジュアルでわかりやすく解説してもらえますまた、世界のタイル館では、紀元前から近代までの世界の装飾タイルが7000点展示されています1階の、エジプト、イスラム、オランダなどの歴史を感じながらも今でも新しく斬新なデザインのタイルの展示が見どころですまた、古便器の展示も、趣があり面白かったですおまけで、やきもの工房にある、黄金の便器が印象的でした見学だけでも楽しめる施設でした今回は午後からの訪問で、施設の見学だけでしたが、次回機会があれば、午前中から訪問し、光る泥団子づくりや、タイルアートづくりの体験もぜひしてみたいと思いました※写真や動画は撮影OKを確認してます

INAXライブミュージアム常滑の土管づくりの歴史や世界のタイル、便器の歴史に加えて、光るどろだんごづくりの体験もできます。カフェも併設されていますので、家族で社会科見学をしながら1日遊べますよ。
星評価の詳細
内海海水浴場
南知多周辺/その他

グルメではなく、スポットをご紹介。愛知県の南知多にある内海海水浴場で、砂祭り2022がやってました。内海海水浴場で見たアート、出来が良すぎて衝撃でした。メーテレさんが主催のようです。HPのぞくとガッツリ記載されてました。↓内海海水浴場を舞台に「メ~テレ60周年内海砂まつり2022」を開催します。海水浴ついでに是非♪

11月初旬に89歳の父と一緒に内海、師崎と日帰りデートしてきました。愛知県もコロナの患者数が多いので流行する前にと車デートしてきました。いつもは知多半島道路を使いあっという間に行ってあっという間に帰ってきてましたが、今日は海沿いをずーっとゆっくり走りました。帰りは夕陽を眺めながら海を堪能してきました。最近は中々連れ出してあげる事が出来なかったけどまた落ち着いたらゆっくり遊び行こうねと約束して帰ってきました。
星評価の詳細
赤塚山公園
豊川・小坂井/その他

豊川市にあるぎょぎょランドに遊びに行ってきました!淡水魚?がいっぱいいて、子供も大喜び!入場無料なので気軽に立ち寄れるのが嬉しいですね☺️外には動物園もあるみたいでしたが、今回は雨がひどかったので断念😢外には水遊びできるところがあって、子連れにおすすめのスポットです!河津桜も綺麗でしたー!

2020.12.12娘んちからみんなで近くの公園へ遊びに行ってきました♬まだ紅葉🍁も綺麗で新くんは落ち葉🍂🍁🍂🍁をワサワサ踏んで歩いて落ち葉をばさーっとしたり…ヤギさん🐐やポニーもいてハウルはベビーカーの荷台に載せてもらって楽チン♬ついこの間会った時より沢山言葉が言えるようになっていてびっくり‼️これ何?あれ何?責めでした…😅最後は鯨型🐳のサザンカ♪
星評価の詳細
野間埼灯台
南知多周辺/その他

南知多ビーチランドから車で10分くらいのところにある野間灯台でサンセットをみてきました。 漫画で描かれるような典型的な灯台スタイルのためその愛らしさが注目を集めているようです。最近では、カップルで訪れて、永遠の愛の絆を象徴する「南京錠」を、「絆の音色」というモニュメントにかけたり(南京錠は近くの『食と健康の館』にて販売)、「絆の鐘」を鳴らしたりするという、恋人たちにとって聖地のような場所としても有名になっています。 駐車場のおばさんの話では、ウエディングフォトを撮りに来る方もいるようです。 綺麗な夕日が見れますよ。

知多半島へブラッと🌊雨がポツポツふって風も強くてめっちゃくっちゃ寒かったー⋆*⁑⋆*(๑•﹏•)⋆*⁑⋆*この気温差何とかしてよー😥寒すぎてゆっくりカメラなんて構えてられない😖散歩せず周遊して早々と帰ってきたー😶4月の海はまだまだ寒いわね😰バーベキューができたりといい感じの場所なんだけどね😃令和3年4月16日
星評価の詳細
芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」
豊田・岡崎・西尾/その他

日曜日☝️天気回復したので友達と愛知県田原市にあるサンテパルクへお出掛け🚗💨大人は花の鑑賞子供は遊ぶとこもあり家族で楽しめる場所ですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)❤︎*。

昨日は愛知県田原市にあるサンテパルク田原にひまわり🌻を鑑賞しに行きました✨✨私達家族は田原方面に行くのは初めてだったから、このひまわり畑に訪れる前に伊良湖岬も一応見に行こうと思って行ったら……物凄い時間がかかってしまい💦結局この本命のひまわりスポットに辿り着いたのは夕方四時前🤣そして全員やや疲労した中での到着に🤣それでも、やっぱり初めてのひまわり畑を見たらそれまでの疲れもふっとびました🌻😆ひまわりの、自然の、お花のパワーってやっぱり凄い❗️💛見てるだけで元気と笑顔が沸いてきます❗️💛我が家の子供達👧👦は夏生まれだし、元気っ子なのでいつかこの逞しいひまわり達と一緒に写真が撮れたらなぁ…と思っていたので本当にこんなご時世ではありますが、訪れられて良かったなぁと思いました…✨✨ミラーレス一眼今年買って本当に良かった(笑)📸私はひたすら夢中でシャッターをきりました…サンテパルク田原には他にも遊具や変形自転車に乗れたり、ポニーの乗馬体験や各種体験もあるみたいですし、(この時期は多分コロナの影響で体験関係は休業中だと思います)レストランや産直市場的な場所もあるので家族で楽しめる所だと思います💛※スポット情報☆入場料…無料です☆駐車場…複数台ありそしてこちらもなんと無料!☆雰囲気…ほぼ野外がメインなので、夏場は暑いので充分な暑さ対策をして訪れてくだい
星評価の詳細
乳岩峡
豊田・岡崎・西尾/その他

トレッキングではなく家族で水遊びのために利用させていただきました。駐車場近くの水辺は元気なファミリー向け。上流に行くほど大人でも楽しめます。上流に行くファミリーはレジャーシートがあると便利です。目的地まで行くことは可能ですが、道幅は狭くて道路脇にも車が駐車されていたので、Uターンさえも出来ず、すれ違いがとても困難になります。実際に私自身、一時パニック状態になりました(^_^;)。今の時期は、500メートルくらい手前にある、民間の駐車場の利用をお勧めします。乳岩峡はハードハイキングって感じです!断崖絶壁からの風景ってのも体験できて、楽しめました。流れる川の水が綺麗で冷たくて、入れた足が気持ち良い。急な階段やほぼ垂直なはしごで巨岩をいくつか登っていくため通常のハイキングコースを想定してると面食らうかも。ちゃんとした靴を履いていくことをオススメします。何箇所か階段やはしごが腐ってるところがあって怖かったです。

2023.12.18グッと冷え込んで真夏日近かった土曜から一気に10°に届かない最高気温…良いお天気予報だったので前から行ってみたかった&昨日のTVで観た乳岩峡へ乳岩川は河底が黄土色の平坦な一枚岩とっても綺麗な川の流れ…カワセミが飛んでいきました!いくつものスリリングな階段を登っていくと岩でできた天然橋!大自然の作った壮大な景色♬.*゚最後から3枚目𓏲𓎨猫に見えるネ!
星評価の詳細
星評価の詳細
招き猫ミュージアム
瀬戸・愛知郡/その他クラフト・工芸

駐車場には大きな猫が寝そべっています。記念撮影ポイントです。招き猫の絵付け体験をしました。まさかそんなに安いとは。数百円と配送料のみで、皿や茶碗、マグカップ、貯金箱などに絵付け体験ができます。まず、何を作るかを選び、鉛筆で素焼きの陶器に絵を描いていきます。鉛筆の線は焼いたときに消えるし消しゴムで何度もやり直せるので気軽に絵を描きました。次に青色の薄い絵具と濃い絵具でなぞります。失敗は許されません。失敗しても、なんとも味のある招き猫になります。家族みんなで体験しましたが、ああでもないこうでもないとワイワイ楽しい時間でした。充実感、コスパともに大満足です。ちなみに体験料を払ったら駐車料金も値引きされました。二階はミュージアムですが、中学生まで無料でした。こどもたちだけで行かせるのは危ないので大人も入りましたが、沢山の招き猫をを見られて大満足です。機会があればまた是非行きたいと思います。

ニャンコを、観に行って来たよ😺相変わらず、デカイ🙀可愛い😻マスクが、唐草模様から、代わって居ました😽お洒落さん。相棒の、福ふくニャンコ号が、引退するとの事😭招き猫の日が、9月29日・929の、ナンバープレートの、可愛い車偶然ながら、最後に見えて良かった🥺お疲れ様でした♪
星評価の詳細