韮山反射炉
伊豆長岡/その他

静岡県の韮山反射炉です!韮山反射炉は大砲を製造するための溶解炉。幕末に作られ、今では日本で唯一の現存する反射炉です。世界遺産にも認定れています。反射炉を見るのはもちろんですが、その周りをのんびりと散策するのも楽しいです。

20220321今回は世界遺産でもあり近代化産業遺産でもある【韮山反射炉】に行ってきました。子供たちも歴史で習う場所でもあり。せっかく近くに来ているのだから実際に見せたかったので行ってきました。子供たちは反射炉といえば。。。鉄腕DASHでの島の反射炉が思いつくらしく「DASH島で作っていたのと似てるね?」だって。規模は違うが同じ反射炉だから。。。幕末期に親子2代で完成させた反射炉。t反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。韮山反射炉がなぜ有名なのか?それは実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するから。滞在時間は約30ー45分ぐらいでした。ものすごく迫力あって見応えありました。伊豆名物?鹿まんを食べました。美味しかったよ。閉店間際なので1個しか残ってなくてみんなで分けて食べました。
星評価の詳細
ペリーロード
下田/町並み

伊豆半島の南のエリア、サーファー人気のある下田数ある下田の観光地の1つ「ペリーロード」下田のペリーロードは、黒船来航で有名なペリー提督の名を冠した歴史ある通りです🚢街並みの美しい石畳の道は、昔の城下町の風情を色濃く残しており、観光客に人気のスポットとなっていますペリーロード沿いには、江戸時代から続く商家や土蔵が立ち並び、カフェや土産物店、ギャラリーなどが点在散策を楽しみながら、地元の特産品や手作りの工芸品を見つけることができ、心温まるひとときを過ごせます✨また、ペリーロード周辺には、下田の歴史や文化を紹介する資料館や記念碑もあり、訪れる人々に深い歴史の一端を感じさせてくれます無難にマックスバリューもあるので節約旅の人も嬉しいのと、そういったスーパーにあるご当地グルメのパン“キリンパン”も見逃せませんね🥐美しい景観と歴史の趣が調和するペリーロードは、下田観光の際にぜひ訪れて欲しい場所です😉

日本を変えたキッカケを作ったペリーが来航した場所にあるペリーロード。昔の趣きを残しながら歩く道は観光客が多いところでしたが、静けさが感じられました。
星評価の詳細
河津七滝
河津/運河・河川景観

静岡県河津七滝河津七滝は七つの滝をめぐる、約1時間くらいのコースとなっています!階段などが少し多くてこの時期には暑さで熱中症注意ですね🥵ですが滝のすぐそばまで行けるところもあるのでマイナスイオンでとても涼しくて体力回復😁川もすごい綺麗でとても冷たくて最高です!滝の紹介は看板がない滝の名所だけ書きます😅1枚目大滝河津七滝一つ目の滝になります7枚目釜滝河津七滝七つ目の滝になります一つ目の大滝、七つ目の釜滝はとても迫力がありました!釜滝は水しぶきがすごくてちょっと濡れます!河津七滝豆知識河津では滝のことを「タル」と呼びますが、この言葉は平安時代から続いている貴重な民族語で、水が垂れるという意味の「垂水(たるみ)」がルーツとも言われています。

色んな伝承でも有名な河津七滝。写真は(確か)そのうちの大滝(おおだる)です!残念ながら大滝に隣接する宿泊施設の火事の影響で観覧が出来なくなっている時期もあったので要注意ですが、下田河津エリアに観光の際は是非訪れて頂きたい癒しスポットです!ただし、結構歩くのでそれなりの覚悟を!w7つ全て回って2時間ほどはかかります!駐車場は公営のものがあります
星評価の詳細
星評価の詳細
お宮の松/貫一お宮の像
熱海/その他

いつも車で通過するだけで歩いてやってきたのは初めて!マジマジ見てきましたよ。

熱海のビーチ沿いにある遊歩道を歩いていると大きな松と男女の像が現れます。ちょうど、地元のガイドの人が解説をしていて、有名な劇の一幕を表したものだと話していました。熱海を舞台とした劇だそうで、当時は「舞台の熱海を見てみたい」ということで熱海フィーバーが起こったとのことです。今はこの像を見る人はそんなにいなさそうでした。松は何代かに渡って植え替えられているようで、初代のお宮の松は切り株となって置かれていました。遊歩道はビーチか車道から歩道橋を渡る必要があり車の往来も激しく、行き交う車のスピードも速いので、交通に注意してください。
星評価の詳細
田牛サンドスキー場
南伊豆町/その他

静岡県伊豆半島、海が美しい下田エリア人気観光地の“龍宮窟”と同じ並びの駐車場から歩いて行ける“田牛サンドスキー場”が意外と面白い🌊サンドスキーという名の壮大な砂滑りで、ソリは持ち込み可、または近くの民宿でレンタルもやっておりますこの辺りの砂は柔らかく、転んでも痛くないのでスピード出しても大丈夫👌エキサイティングに遊びましょう♪また龍宮窟を観光するルートからサンドスキー場を上から眺めることができ、そこからの写真もいいし、滑っている人を見るのもなかなかに楽しいのでオススメです下田エリアには観光名所が多く、スケジュールが込み込みかもしれませんが、ぜひ龍宮窟と一緒にサンドスキーも体験してみてくださいね😉

静岡県下田市田牛にある、田牛サンドスキー場です。田牛(とうじ)地区に、自然が造り出した砂丘であるサンドスキー場があります⛷他では滅多に味わえない大興奮のソリ遊びが出来る、人工ではない場所とあって、特に子供さんには人気があります🎶傾斜した砂と、青い海。海岸なのにスキー場。このアンバランスさがまたいいですよね✨私はやりませんませでしたが、砂浜からの景色も抜群に良く、それなりの服装をしていたら、やっちゃってたかも知れませんね⛷🤗
星評価の詳細
道の駅 掛川
掛川市/その他

2022.6.13母と紫陽花観ての帰り道の駅掛川に寄ったら色とりどりのスカシユリが植えられていてとっても綺麗でした💕道の駅で野菜買おうと思ってたんだけどなんとお休みだった…😭

3月13日月曜日掛川城の帰りに寄りました道の駅掛川道の駅で見つけたカラフルなタバコ🚬では無く「ちゃばこ」ちゃばこの自動販売機でした🤣(写真1〜3枚目)以前、TV📺で見ましたなんでも「世の中を、茶化そう。」をコンセプトにしたタバコ風の見た目の粉末スティック茶商品「ちゃばこ」今回は購入しませんでしたが次回はちゃばこ飲んでみたいちゃ🤣写真4枚目駅外にありました長生きの像👍😊写真8〜9枚目道の駅でお土産を購入にゃにゃにゃんこ三兄弟カップ☕️にかけられるクッキー🍪😃施設名道の駅掛川所在位置郵便番号436-0004静岡県掛川市八坂882番地の1連絡先電話:0537-27-2600休業日第2月曜日駐車場二輪駐輪場、軽自動車4台、小型車222台、大型車70台、特大車5台、身体障がい者用6台電気自動車充電スポット1台
星評価の詳細
岩本山公園
富士/公園・庭園

山一体、紫陽花の道これぞ、四葩の景ですっ桜で有名な岩本山ですが6月も素敵💓色鮮やかな薔薇も共演してますが夕方、立ち寄ったので夏日の今日は、ちょっぴり日差しに負けちゃった感😅地域の方は、ワンちゃんのお散歩に🐾芝生も緑眩しいです展望台からは、街並みと共に富士山、駿河湾…絶景です

富士市の公園「岩本山公園」では、2月になると梅の花が咲き始めます公園内の梅園には、合計30品種約400本の梅が植えられているそうです朝早めに行ったので駐車場も停められましたそれでもカメラマンの人たちが多かったですすごい本格的なカメラを持った人たちが何枚も写真を撮ってました色々な梅の花が楽しめて素晴らしい場所です富士山もきれい見え、駿河湾も一望でき伊豆半島が見えました天気が良くてよかったです✨
星評価の詳細
事任八幡宮
焼津・藤枝・御前崎/その他

静岡県掛川市に古くからある「事任(ことのまま)八幡宮」神社へ行ってきました.。この神社は願い事が“ことのまま”に叶う言霊のお社といわれています。 鳥居をくぐると大きな楠木があります。 高さ31メートル、根回り19.3メートルと迫力がありますが、木のそばに立つと守られているような安心感を感じます。 後ろに回ると、幹に近付いて触れられるようになっていますので、ぜひ手を当ててみてくださいね。 拝殿の右奥に立つのはご神木の大杉。「東の宮様」、親しみを込めて「八幡宮の大杉様」とも呼ばれているそうです。 こちらも高さ35.6メートル、根回り11.2メートルの大樹。大杉の前に祈願ろうそくを立ててお祈りすると、願い事が天に届くとされているようです。

無料駐車場にとめて境内へ。肝心のパワースポットは、なんと少し歩いた場所に!車で来た時に見たであろう赤い橋を渡るの。橋を右に曲がって道なりに行くと右側に鳥居。階段(271段)を上っていくと、いよいよパワースポット。白い石を大切に撫でることが大事。決して持ち帰ってはいけない。たぶん。その後は気をつけて帰るだけ!掛川駅からバスが出ているから活用してもいいかも。
星評価の詳細
石廊崎
南伊豆町/その他

静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎にある、石廊崎です。石廊崎は相模湾と「日本一深い湾」といわれている駿河湾の境目にあります😊駐車場がある石廊崎漁港から、遊覧船が出ており、およそ30分間、石廊崎の岩礁地帯を海から楽しめるほか、遊覧船からでしか楽しめない景観スポットも盛りだくさんです🛳遊覧船のコースは2つあり、基本は『奥石廊崎(ヒリゾ浜)コース』ですが、天候によっては『みのかけ岩コース』で1周およそ25分の船旅です✨『奥石廊崎(ヒリゾ浜)コース』は、国内有数のシュノーケルスポットで、まるで南の海のような透明感です🎶『みのかけ岩コース』は、伊豆でしか見れない独特な形状をしている岩、奇石が織りなすユニークな風景が広がっています🎶石廊崎からの海の眺めもとても美しく、時間を忘れて見惚れてしまいます✨🤗✨

伊豆半島の先端にある石廊崎に寄りました。手前に鳥居があり灯台を通り過ぎるとありえない溶岩の岩壁にある二つの神社。高所恐怖症の私としてはかなりドキドキしながらの参拝でした。
星評価の詳細
白浜大浜海水浴場
下田/ビーチ・海水浴場

⛱️静岡県下田「白浜大浜海水浴場」東京から電車・車ともに約3時間で行ける透明度の高いビーチです✨砂浜が南北約700mに広がる、広々とした海水浴場。水の透明度が高くエメラルドグリーンの海が広がっています。砂浜も白色でサラサラ。浮き輪でぷかぷか泳いだり、簡易テントを設置して中でくつろいだりと半日のんびりと過ごしました。関東近郊で綺麗な海を見たいならぜひ白浜に訪れてみてください。■2023年海開き情報令和5年7月15日(土)~8月27日(日)迄・白浜大浜海水浴場|8:00~16:00・白浜中央海水浴場|8:00~16:30

伊豆下田にある白浜大浜海水浴場近くの地磯。伊豆エリアは海水浴場はもちろん、色んな釣りスポットがあります!ただし!危険な場所も多いですし、本来立ち入り禁止という場所も多々あります!ご注意を!近年、釣り人のマナーが問題視されて釣り禁止になる場所が増えているそうなので、自然に・人に優しい釣りを楽しみましょうー
星評価の詳細