夢のつり橋
焼津・藤枝・御前崎/その他

5月終わりに寸又峡へ!大間ダムにある夢の吊橋はすごく綺麗でした✨前日から晴れが続いており、下の水の色もエメラルドグリーンで幻想的🥰行く日の前日など、雨続きだと、水が濁るため、エメラルドグリーンには見えないそう、、行く時は天気にも注意です!今回は、平日の12:00頃行き、ちらほら観光客がいるだけで、決して混んでいる様子はありませんでした。しかし、土日祝日は混むみたいなので、注意です!寸又峡には民営の駐車場もあり、1番安いところだと300えん、多くは500円でした!300円のところは、寸又峡への入口に1番近いお蕎麦屋さんの目の前です!この先通行止めという看板よりも少し先なので行ってみてください!ただし、駐車できる車は少ないので、朝早くから行くことをおすすめします🙌

8:00-17:00だったかな?車両通行止め区間ありその為、旅館やお土産店の駐車場(500円)を利用バイパスから1時間以上はかかったな。山道運転が苦手な人は、千頭駅から電車もあり🚃確か、バスも出てる。駐車場から夢の吊り橋まで行きは約20分帰りは、夢の吊り橋を渡った後、階段を304段上るので、約40分かかる。天子トンネルの涼しい風や天子トイレという珍名これは観光スポットね。「湧き水飲めます」と書かれているところもあるがお腹壊しそうだったのでやめた。そもそも夢の吊り橋って恋愛成就スポットだよね?橋の真ん中で願い事をすると恋が叶うとか...橋自体定員10人なんだけれど5人でさえかなり揺れたから複数人一緒に渡ると人によっては立ち往生しちゃうかも。それなりの覚悟が必要だね。そして肝心の橋の真ん中だが、正直分からなかったどこだろうと探しながら歩いてみた。でも、よく分からなかった。橋の真ん中に印があると良いな〜...そんな甘い考えはダメなのかもね(笑)とりあえず良い運動になったよ。ただ、問題が1つ。一緒に行った人が花粉症で少し辛そうだった。気候は良かったけれど花粉対策はしないとね!
星評価の詳細
久能山東照宮
清水/その他神社・神宮・寺院

徳川家康に関わるスポット。静岡が誇る国宝の一つです。1159段の階段がありますが、険しすぎず軽い運動に最適です。春には桜、秋には紅葉が楽しめるほか、駿河湾を眺められる絶景が見られます。階段を登った後の絶景は別格です。ロープウェイもあるので、体力に自信がない方でも安心して訪れられる場所です。このお寺は木下家の菩提寺として知られていますが、樹齢650年とも言われる日本一の大蘇鉄があることでも有名です。大正13年(1925年)に国の天然記念物に指定されて以来90年、いまだに旺盛に成長を続けているのは驚きです。外出自粛中にて数年前画像

天下泰平の竹あかり🌙〜優雅な竹あかりに灯す平和への祈り〜久能山東照宮の夜間特別拝観へ暗闇に静かに響く笛の音と竹から溢れる光の柔らかさ神秘の夜を過ごしました予約時間が限られているもののロープウェイは、長蛇の列予約時間より早めに到着してくださいね11/30まで
星評価の詳細
星評価の詳細
安倍の大滝
葵区・駿河区/その他

2020.6.6安倍の大滝2②道の駅で買った黒米のおいなりさん上には山葵が載っていて美味しかったです♬⑨クサノオウ?⑩ジギタリス

日本の滝百選に選ばれている、安倍の大滝安倍川の源流域にあります梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道が…バスは1日4本(平日)くらい…土日は、もっと無いです💦車なら梅ヶ島温泉湯の華さんの駐車場が、1番近い¥500なんですが1000円しかなくてお釣りの方は…と壁に¥500玉が貼り付けてあるのに、びっくり‼️のどかさと、人の良さを感じる場所です駐車場からすぐ大きな看板まずは、1人ずつしか渡れない吊り橋を渡り果てなき山道を…途中、幾つもの吊り橋や、水場を通りながら進みますゼイゼイものですが、冷たい水に触れ、山の涼しい風に涼を得ながら、1時間ほどで大滝の展望台に到着!安倍の大滝は、落差約90m・幅約4m水飛沫を体に浴びて水も滴る…何とやらカメラにも水滴が全開ミストのように降ってきてなかなかうまく撮れませんでした💦びっしょりだけどマイナスイオンたっぷり山道の疲れなど、吹き飛んだ〜💓
星評価の詳細
星評価の詳細