夢のつり橋
焼津・藤枝・御前崎/その他

8:00-17:00だったかな?車両通行止め区間ありその為、旅館やお土産店の駐車場(500円)を利用バイパスから1時間以上はかかったな。山道運転が苦手な人は、千頭駅から電車もあり🚃確か、バスも出てる。駐車場から夢の吊り橋まで行きは約20分帰りは、夢の吊り橋を渡った後、階段を304段上るので、約40分かかる。天子トンネルの涼しい風や天子トイレという珍名これは観光スポットね。「湧き水飲めます」と書かれているところもあるがお腹壊しそうだったのでやめた。そもそも夢の吊り橋って恋愛成就スポットだよね?橋の真ん中で願い事をすると恋が叶うとか...橋自体定員10人なんだけれど5人でさえかなり揺れたから複数人一緒に渡ると人によっては立ち往生しちゃうかも。それなりの覚悟が必要だね。そして肝心の橋の真ん中だが、正直分からなかったどこだろうと探しながら歩いてみた。でも、よく分からなかった。橋の真ん中に印があると良いな〜...そんな甘い考えはダメなのかもね(笑)とりあえず良い運動になったよ。ただ、問題が1つ。一緒に行った人が花粉症で少し辛そうだった。気候は良かったけれど花粉対策はしないとね!

11月15日(水曜日)今日は有休取得して会社を休み妻と小旅行👍奥大井湖上駅から次のスポットへ移動😊着いたのは有名なスポット「夢のつり橋」と紅葉🍁南アルプスの麓にある大間ダム湖にかかるつり橋高さ8メートル、長さ90メートルあり歩く度にゆれてスリル満点😱橋は人が1人通るのがやっとの幅で一度に10人しか渡れません渡っている人数えてlet'sgo😰(写真4枚目)眼下には美しいエメラルドグリーンと紅葉🍁も素晴らしく綺麗😍でした👍☆スポット名夢のつり橋♡所在地静岡県榛原郡川根本町寸又峡千頭国有地内♢アクセス大井川鐵道本線「千頭駅」から大井川鐵道バス寸又峡温泉行きで40分終点下車、徒歩30分♧駐車場300台(無料)GW、秋季は有料(500円/日)♤営業時間見学自由(危険なため夜明け~日没まで)
星評価の詳細
久能山東照宮
清水/その他神社・神宮・寺院
久能山東照宮お伺いしたのは2023.12.30新年の準備が出来ているところ。色々ありますが一年を無事過ごせたのは平和な時代を作って下さった家康公のおかげとお礼を🙏静岡は幅広い企業さんがあるのですね!金のなる木!敏感に反応しちゃいますよね🤣あやかりたい🙏

今年の初詣は『久能山東照宮』へ行ってきました。久々に行きましたが、今年の大河ドラマ【どうする家康】の影響もあるようで、人が多かったですよ。久能山東照宮へは、階段を登るかロープウェイで行くの二通りあり、私は後者のロープウェイで…。ぜひ、静岡市へ旅行の際は行ってみてください!あっ、最後の写真は『蛇口みかんジュース』。日本平ロープウェイの駅売店にあります!◇蛇口みかんジュースの3つの特徴1.清水地区で太陽をたっぷり浴びた完熟の温州みかん100%ジュース2.農薬不使用で安全安心3.蛇口からみかんジュースが出てくる体験◇蛇口みかんジュースの使用方法ショップレジにて専用カップを購入後、セルフサービスとなっております。価格:1杯(90ml)200円(税込)是非、蛇口をひねりみかんジュースが出てくる!そんなワクワクする感覚を体験していただきたいです!
星評価の詳細
三保松原
静岡市(静岡・清水)/その他

2023年11月静岡県三保松原伊豆半島からの日の出🌅富士山🗻もキレイに見えましたー😊
三保松原で富士山が見たい!とやって参りました🚗駐車場に車を置いて歩いて行くと、羽衣の松。天女の羽衣が引っ掛かっていた松の子孫に代替わりしているのね。そのまた子孫も成長しているので、脈々と遺伝子は引き継がれている事が素晴らしいわね👏😄三保の松原、松林から海はすぐね。岩手県の高田松原も松林を歩くとすぐビーチで、水着でバレーボールとかしたなぁと懐かしくなりました☺️左手に念願の富士山🙌手前に海が見える所まで歩いてゼーゼー。こうなっていたのかと、来た甲斐がありました🎶2023.12.30この日はお天気に恵まれ色々な場所で富士山が見れました。翌日は雨予報でしたので、一年の運をこの日に使い切りました😄
星評価の詳細
エスパルスドリームプラザ
清水/その他エンタメ・アミューズメント

2024年、初のエスパルスドリームプラザ新しくParksideも、できてUNIQLOジーユースターバックスABCマートなどが入ってました海にはクロダイがわさわさ泳いでましたよー日が暮れると、イルミネーションがとてもきれいでした夜の観覧車は乗ってみたいですね😃

1月18日(土曜日)なすび🍆本店の食事の後は清水エスパルスドリームプラザへ観覧車🎡に乗った後にイルミネーション鑑賞🤩規模は小さいですが無料で楽しめるイルミネーションです👍(写真1〜6枚目)写真7枚目エスパルスドリーム館の中にあるご当地サイダー(ラムネ博物館)ご当地のサイダーがいろいろ展示されています‼️購入する事も出来ますよ🤣最後はお土産を選びにお土産コーナーへメロンパンが美味しそうなので買っちゃいました🤣メロン果汁を使用した最高のクリームが濃厚で凄く美味しいです👍他にもいちご🍓、ぱん饅頭、きんつばなどを購入(写真8〜9枚目)
星評価の詳細
星評価の詳細
日本平ロープウェイ
静岡市(静岡・清水)/その他
西伊豆から清水へ移動🚗途中、何度も富士山🗻🎶コンニチワ!と、雲が出てきてここまでか😅と思いながら、走るとまたまたこーんにーちわー🗻日本平ロープウェイで久能山東照宮に向かいます。ダメ元で『日本平ロープウェイクーポン』でググったら、往復1,250円から120円割引のクーポンみっけ‼️ラッキー✌️ちなみに、駐車場は無料5枚目は日本平夢テラスです。隈研吾さんの事務所が設計しています。休館日で中に入れず残念😢写真はイマイチですが、ロープウェイで下りながら駿河湾がキラキラ綺麗でした😍

ロープウェイ🚡に乗り、久能山東照宮へ所要時間は5分ほど😄ガイドさんが歴史や地形など説明してくれます🧐ゴンドラ🚠は12月にリニューアルされ籠をイメージしたラッピングがされていますロープウェイ🚡に乗らないと30〜40分くらい歩く🚶♀️しか行けないそうです😆
星評価の詳細
静岡浅間神社
静岡市(静岡・清水)/その他神社・神宮・寺院

初詣は3世代全員で静岡県の浅間神社へ行ってきました!初詣はいつも近くの神社が定番だったのですが、今年は少し遠くへ行ってみました!駐車場探しが困難でしたが、徒歩15分圏内にいくつかあったのでそこへ。屋台もいくつか出ていたので楽しかったです!お詣り自体はスムーズでした!

静岡浅間神社。神部(かんべ)神社・浅間(あさま)神社・大歳御祖(おおとしみおや)神社の三社を総称して静岡浅間神社といいます。古くから駿河国総社として歴代幕府の崇敬を受けて信仰され、竹千代(家康の幼名)が元服式を行ったことから、江戸時代には特に徳川氏の崇敬を受けました。現在の社殿は江戸時代60年の歳月をかけて再建され、総漆塗り極彩色の豪壮華麗な建築群です。大拝殿の高さは21mで、唯一無二の大建築物です。社殿26棟全てが国の重要文化財に指定されています。(ネット情報より)個人的には浅間神社、と言えば富士山頂など富士浅間神社のイメージが強いのです(富士山の麓に全部で9社あるようです)が前回の静岡訪問時市内周遊バスに乗った時に静岡浅間神社の脇を通って一度行きたいと思ってました。が、帰って来て境内の図をみたら大歳御祖神社しか行ってないようです。次回にまたちゃんと拝観します(泣)
星評価の詳細
駿河健康ランド
清水/日帰り温泉

クア・アンド・ホテル駿河健康ランド20種類のお風呂とサウナ、一部天然温泉有ります朝食は駿河湾を一望出来る12階レストランでバイキングお料理はそんなにクオリティは高くないけど、窓側の席で駿河湾を見ながら食べる朝食は美味しく感じましたお風呂も駿河湾が見えて景色が最高ですプールもありました陶器風呂とか一人でゆっくり入れるお風呂サウナなども充実してます各階にお茶、お湯、冷水が飲めるコーナーや飲み物の自動販売機、レンジなどもありましたお正月なので、家族連れのためのイベントもありました夜は飲食店が何店舗か入っているのでホテル内で済ますことができます部屋からちょっとだけ富士山🗻見えましたとてもよい休日が過ごせました

【駿河健康ランド】サウナを求めて駿河健康ランドへ。お部屋からはうっすら富士山を望める素敵なロケーション。サウナは男子104度設定で水風呂18-19度ぐらいの体感でした。もーちょい水風呂冷たさが欲しかったところ。ただ、海風に吹かれる外気浴は頭クラクラになれる感じで、うまく整えました。地元民に愛されてる感があり、海辺の素敵な健康ランド、また行きたいなぁと思える場所でした。1泊だいたい5000円あれば泊まれるという感じでした。歴史はあるけど清潔な場所でオススメです!
星評価の詳細
御穂神社
静岡市(静岡・清水)/その他

三保の松原から御穂神社へ参道神の道を500mほど進みますこの参道が、朝陽🌄でとても清々しい気持ちになりました😌天女伝説、天女の羽衣の端を所蔵してみえるそうです🧐

静岡県静岡市清水区、三保の松原の近くにある御穂神社。三保の松原にある天女の松からまっすぐ伸びる参道は神の道と言われ、両脇に松が植えられています。車での参拝でしたが、鳥居の前に無料の駐車場があります。鳥居をくぐり進んで行くと正面に舞殿があります。舞殿の先に拝殿・本殿があります。御祭神は大己貴命、三穂津姫命になられます。境内にはいくつか境内社がありますのでそれぞれをお参りしました。境内に神馬舎があり、その中に1頭の神馬像が祀られています。1773年(安永2年)の駿府大火で静岡浅間神社の神馬2頭が御穂神社へと逃れてきて1頭は御穂神社に残り、1頭はもとに戻ったという伝説が残されています。確かに静岡浅間神社の神馬舎でも同様の説明がなされていました。
星評価の詳細
草薙神社
清水/その他

竹灯籠に導かれお参り草薙神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)を御祭神とする神社です秋には、龍勢花火(静岡県無形民俗文化財なんですよ〜)が盛大に打ち上げられるますこれも楽しみ〜まずは、お参りしておみくじを!大吉‼️良いスタートがきれそう^_^よろしくお願いします🙏

午後のウォーキングで6キロ離れた日米野球聖地、草薙球場行ってきました〜昭和9年開催の日米野球大会で沢村栄治がベーブ・ルースら相手に快投したのがこの球場でして球場前に澤村とルースの像が建てられてます。因みにあの長嶋名誉監督も引退後、その秋に開催された日米野球の試合で最後にプレイしたのもここだったんですと。まさに聖地、伝説の野球場!見れて感激でした(^^)しかし帰りは油断して雨に打たれてしまった😭とほほ。明日は雨かなぁ☔️
星評価の詳細
浜石岳
清水/その他

2021.1.31浜石岳(707m)トレッキング2薩埵峠から浜石岳まで300分😱の看板にびびりましたが🅿️8:50薩埵峠9:15浜石岳12:15と薩埵峠からは3時間(180分)で登頂できてやれやれ…山頂からの360°の大パノラマは絶景です‼️3、4枚目富士山5、6枚目清水港7枚目伊豆半島8枚目南アルプスの山々🅿️まで戻って16:00良く歩きました!本日の万歩計29812歩‼️

富士山と駿河湾一望伊豆半島から清水港振り返れば、南アルプス360°パノラマもぉ、絶景というしかないでしょ〜!浜石岳ハイキングコースにもなってます桜海老の春漁の季節🦐桜海老のかき揚げが食べたくて由比漁港に向かいました人気の蕎麦屋さんは、2時間待ちでしたが桜海老のかき揚げを堪能💓で、浜石岳↑の看板にふらっと歩き始めましたすれ違う山ガールたちとあまりにも違う装い😅結構な登り下り空気が冷たくなってきてうわっ、甘く見た〜💦なんとか山頂に辿り着いたらおーーー!この景色(*'▽'*)気持ちいぃ〜💓最高の気分で帰りはあっという間でしたGWの混雑なんて絶対回避!そんな人に、オススメでーす♪
星評価の詳細