小室山公園
伊東/その他

住所:静岡県伊東市川奈1260−1アクセス:JR伊東駅より東海バス「小室山リフト」行き、約23分つつじの見頃:4月下旬~5月上旬小室山のつつじ祭り!小さな花弁のツツジがいくつも咲いていて綺麗でした。リフトはちょっと怖かったです!

小室山リッジウォーク“MISORA”_伊東市@2023/11_小雪2021年4月23日、伊豆の大自然を一望できる新名所が誕生したとのことで、遅ればせながら訪ねてみました。場所は、静岡県伊東市にある小室山(こむろやま)。松崎町からはNaviの指示に従い、河津町からR135を北上し、伊東市でR135を外れ温泉付き高級別荘地(富士急川奈別荘地)を抜けて「小室山つつじ園」の駐車場に正午の到着。小室山リフト山麓ロフト駅までは急な上り坂で、観光客の装いは夏模様です💦汗々💦「小室山リッジウォーク“MISORA”」と「Cafe・321」は、小室山山頂に誕生した海・空の雄大な自然景観を360°楽しめる新たなビュースポットでした。海抜321Mの小室山からの眺望は、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を360度見下ろせ、眼下には川奈ホテルゴルフコース、相模湾には初島、伊豆のビュースポットで有名な「大室山(海抜580M)」も望めます。現地の職員の方に話を伺ったところ、つつじが満開の五月晴れの頃がベストシーズンだそうで、是非とも再訪を誓うソロソロ御一行でした。2023/11/23_小雪_虹蔵不見(にじかくれてみえず)・321
星評価の詳細
爪木崎
下田/海岸景観

静岡県伊豆半島の東側に位置するジオパーク【爪木崎】先端にある爪木崎灯台はその歴史ある姿と絶景のコントラストが魅力、灯台からの眺めは息をのむ美しさで、晴れた日には遠く伊豆七島も見渡せます☀️また爪木崎エリアで有名なのは、1月から2月にかけて咲き誇る約300万本の水仙です白い花々が一面に広がる景色は、訪れる人々の心を癒します。爪木崎公園では、海を背景にした水仙の群生が楽しめ、写真好きにもオススメスポット👀また柱状節理の地形も特徴的地形として海底火山として海の底に沈んでいた伊豆半島地殻変動により隆起し、日本列島に衝突したことで生まれたそうで、その痕跡が見られることがあり、世界ジオパークに含まれています🌍エリアとしては伊豆半島の人気スポット、下田エリアにかなり近いので、ここも外せない観光地ですね😉

全国でも有数の景勝地として知られる爪木崎です。 爪木崎は、伊豆半島の南部の須崎半島と呼ばれる地域の先端にある岬です。澄んだ青い海に、俵磯と呼ばれる柱状の岩が積み重なった海岸が一面に広がる景観地です。 是非訪れてみてくださいね。
星評価の詳細
あたみ桜
熱海/その他

住所:静岡県熱海市銀座町・中央町の境アクセス:JR熱海駅より徒歩約15~20分見頃:1〜2月あたみ桜は毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種。濃いめのピンク色が特徴です!とても綺麗でした!!!

1月31日愛妻の日…なるほど🤣今日は天気が良かったので、あたみ桜🌸を見てきました👀毎年の恒例となりました、春をちょっと感じで来ました^^ちょっと🤏まだ満開になりきれてなくて…メジロもいたけど!うまく写真は撮れず(;;)3枚目の写真のようにまだまだ蕾がたくさんありました…リベンジするかな〜!?熱海の糸川桜まつり、第15回1月11日から2月9日まで…糸川遊歩道にて❣️土日は色々とイベントがあります今日は特に何もなく人も少ないでしたが、逆に良かったかなと…この状態ならまだまだ、祭りが過ぎても見れそうかなと…あたみ桜は長持ちしますから…開花から約1ヶ月ぐらいらしいです^^ちなみに土肥桜🌸西伊豆にある桜も早咲き!!行った事はないですが…ライトアップもあり16時半から23時まで!熱海駅より徒歩だと20分車は近くの有料駐車場にて徒歩が無理な方は駅からタクシー利用もありかなとは思います
星評価の詳細
堂ケ島温泉沢田公園露天風呂
西伊豆町/その他

静岡県賀茂郡西伊豆町、堂ヶ島で有名なエリアですねその堂ヶ島のメインのエリアから車で5分ほどの場所にひっそりとある【沢田公園露天風呂】がオススメ👀こちらは西伊豆町の民家の細い道をスルスルっと入った場所にあり、600円で素敵なオーシャンビューの露天風呂に入浴することができます♨️ゆるキャンで登場し、有名になっているのかと思いきや、僕が訪れた日は貸切で独り占めオーシャンビューサイズも“旅だなぁ”という、ちょうどいい感じ✨お風呂からは見えませんが、駐車場に隣接する沢田公園からは堂ヶ島を眺めることができますお風呂はもちろん気持ち良いですし、ゆるキャンファンには嬉しいキャラクターのパネルも設置されていました伊豆半島旅で、西伊豆エリアまで行かれる方ここは要チェックですよー🛵✨

ここの公園には露天風呂があるので、温泉に浸かりながら駿河湾に沈む夕陽を眺める事ができます🌇🧖♂️ただ、なかなか不便な所にあるので、車で行くことをお勧めします!🚙💨
星評価の詳細
糸川遊歩道
熱海/その他

6月7日この写真は熱海の花火を見る前に、散策した糸川遊歩道です…4日の日曜日です!糸川は、熱海桜でも有名で,どこよりも早くこの川沿いをピンクにしてくれます…今は赤とピンクのプーゲンビリアが、ちょうど見頃をむかえてました(^^)糸川橋付近に階段で降りる場所があります^^以外に隠れた撮影スポットがりますよ✌️ちょっと狭いし、足元には気をつけて下さい!靴はスニーカー👟が良いかと思います。1.2枚目はその場所からパチリしました…最後の写真は、このテーブルと椅子に座り,食べたり,飲んだりもできます。この辺りは昭和感を思い出す懐かしい雰囲気の店がたくさん!時々、私は熱海の女になりますね、笑笑私の頭の中は神奈川県になってます…笑笑

3年前の1月末の思い出。友人二人と一緒に行った熱海旅行の目的は、どこよりも先に咲くあたみ桜と梅と温泉。熱海にしてはとても寒い日だったけど、きれいな桜で、寒さを忘れました。まだ寒い1月に桜が楽しめるなんて、とても嬉しい。あたみ桜の見頃は、1月下旬〜2月半ば。あたみ桜が多く咲いているのは、糸川遊歩道です。有名な熱海梅園の梅も咲き始めていて、桜と梅を同時に楽しんだ素敵な旅になりました。来年は、また見に行けるかな?、、、
星評価の詳細
SKYWALK
三島/その他

静岡に来たのはいいけど完全に無計画だったので、1番インパクトがありそうな場所を探していたらSKYWALKに辿り着きました。こんなに大きくて長い橋があるなんて知らなかったです。吊り橋効果を期待しましたが、さすがに頑丈すぎて失敗しました。

三島スカイウォーク‼️パーク内にあるスカイガーデン❗️バラ🌹🌹🌹のアーチが印象的ですね。ここには三島周辺の地区の特産品やお土産物を購入することが出来ます。さすがに今日は眺めは良くなさそうでしたし、雨☔️風が強くなってきたので、パーク内のこの施設で雨宿り。駐車場の目の前には、飲食できる施設が併設されていてランチ、カフェを目的に来る方もいるそうです❣️⛩
星評価の詳細
掛川城
焼津・藤枝・御前崎/その他

私の地元の桜が平成26年に「掛川桜」という品種名で新品種として登録されました。掛川桜の開花は河津桜より遅く、染井吉野より早い桜です。見た目はやや濃いピンク色をしているのが特徴です。掛川城のすぐ近く、逆川沿いで見ることが出来ます。毎年冬期はスキー場で働いているため見ることが出来ませんでしたが、この年は知人と祖母の法事で一時帰宅したため見に行くことが出来ました。故人が廻り合わせてくれたのだと思います。この日は天気も良く遠州の空っ風も吹いていなかったので、花見客がたくさんいました。地元の桜が新品種になったり、ライトアップされて花見客が多かったりと、知らぬ間に有名になったので鼻高々です。掛川城は昨年全面改修が済んだばかりなので、外観がとてもキレイです。それと掛川城は国内初の完全木造復元天守閣なので見応えもありますよ!さらに、二の丸御殿は国内に3か所しか現存していないのでとても貴重な建物なんです。さらにさらに、その二の丸御殿では将棋の王将戦が12年連続で開催されているので、あの藤井八冠が何度も対局している場所なんです。掛川には新幹線の駅もあるだに。便利だら?遊びに来てご?きっと楽しめるらー。

山内一豊と内助の功で知られる妻お千代ゆかりの掛川城周辺には、カケガワザクラ、四季桜、しだれ桜、ソメイヨシノなど約150本の桜が植えられており、3月初旬から徐々に開花するようで、本日3/3はまだちょっと早かったようです。 大手門をくぐってすぐの枝垂桜と天守閣や、石段沿いの染井吉野と天守閣は、人気の撮影スポット。 天守から見下ろす掛川城御殿や花公園の桜も素敵だとおもいます。
星評価の詳細
星評価の詳細
安倍の大滝
葵区・駿河区/その他

2020.6.6安倍の大滝2②道の駅で買った黒米のおいなりさん上には山葵が載っていて美味しかったです♬⑨クサノオウ?⑩ジギタリス

日本の滝百選に選ばれている、安倍の大滝安倍川の源流域にあります梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道が…バスは1日4本(平日)くらい…土日は、もっと無いです💦車なら梅ヶ島温泉湯の華さんの駐車場が、1番近い¥500なんですが1000円しかなくてお釣りの方は…と壁に¥500玉が貼り付けてあるのに、びっくり‼️のどかさと、人の良さを感じる場所です駐車場からすぐ大きな看板まずは、1人ずつしか渡れない吊り橋を渡り果てなき山道を…途中、幾つもの吊り橋や、水場を通りながら進みますゼイゼイものですが、冷たい水に触れ、山の涼しい風に涼を得ながら、1時間ほどで大滝の展望台に到着!安倍の大滝は、落差約90m・幅約4m水飛沫を体に浴びて水も滴る…何とやらカメラにも水滴が全開ミストのように降ってきてなかなかうまく撮れませんでした💦びっしょりだけどマイナスイオンたっぷり山道の疲れなど、吹き飛んだ〜💓
星評価の詳細
熱海梅園の梅
熱海/その他

元は温泉療養施設に併設された公園として開園。1月〜3月にかけて梅祭りが開催されます。特に見頃の2月末ごろは観光客で混雑しています。園内は庭園の他、澤田政廣記念美術館などあり、満開よりも少し早めに行ってゆっくり楽しむのがおすすめです。外出自粛中にて数年前画像

2月11日この写真は、熱海梅園10日に行って来ました園内には、色々な見所がありますから全てを見学するならば…1時間から2時間ぐらいはかかりますかね…!?履き慣れた靴が良いと思いますこからは、来宮神社も近いです他の見所もありますから…熱海駅からはバスが出てますし、足、腰に自信のある方は歩いても行けない事はないです1枚目の写真、雰囲気でわかりますかね😆はい、メジロちゃん^^可愛かったですよ、中々…携帯ではしっかり撮れませんが…(;;)この近くの名所、文化施設来宮神社、金雲閣、七湯、家康の湯☜熱海駅前の足湯です熱海梅園祭り1月3日から3月3日まで中学生以下は無料熱海市民、湯河原町民、熱海市内で宿泊者は100円一般300円団体11名以上200円少し枝垂れ梅や、まだ咲ききってない梅があったりしてちょっと早かったのかな!?帰り道に🚗…先日の糸川にての熱海桜、遠くからでもピンク、ピンク目立つじゃない‼️😆ちょっと寄り道して…夜まで居る事になりました😆
星評価の詳細
星評価の詳細
駒門風穴
御殿場・裾野/その他

駒門風穴の中に入って来ました冨士山の大爆発により出来た溶岩隧道で国の天然記念物に指定されています全長約250mあり、1年通して気温は13℃で中に入るとやはり寒く🥶足場はかなり悪く🦶水滴💧があちこちら落ちてきてまるで雨が降って☂️いるような場所もありますまた、座って移動しないと行けないところもあり私たちが行った時は、誰もいませんでしたのでちょっと探検気分なりました。穴に入る時は、サンダルでは危ないですよ多分、転びますよ😱また、帽子もかぶりましょう帰りに富士市方面を回り先日日本TV系列で放送されたオモウマい店で紹介された富士市のおふくろラーメンに寄ってラーメン食べようと行ったんですけど半分シャターが閉まり残念だけどやっていないみたいでしたこの店は、お年寄りのお母さん3人でやっていてラーメン頼むと『良かったらどうぞ』とサービスでヤクルト、みかん🍊、お稲荷さんけんちん汁、お新香、ご飯などいろいろ出てくるそうです♪^_^ラーメンも550円で一杯でサービス品がつくのでお腹一杯になるそうですやってなくてショックです😭😭😭次回、近くに行ったら是非寄ってみたい😃

御殿場市内、ほぼ一日中濃霧でした。一時はいつも通るなれた道も、どの辺を走ってるのかわからなくなるくらいヒドイ感じでした。結構、スリップ事故や追突事故が多かったがしれないですね。車の運転には気をつけましょうね。
星評価の詳細
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
中伊豆/その他

あっという間に帰りの時間住みたいくらい快適過ぎましたさよなら鈴なりのぶどうの木🍇またゆっくり泊まりに来たいなワイン飲んでBBQしてみたいあと乗馬も体験してみたいなぁ中伊豆ワイナリーヒルズ@nakaizu.wineryhills@nakaizuwinerychateaut.shttps://nakaizu-glamping.myshopify.com/

7月30日この写真は、先月の修善寺からの続きより^^中伊豆にあるホテルに宿泊する場所から希望者はシャトルバス🚌に乗りブドウ農園に🍇…ここは、創業者である『志太勤』さんの故郷への恩返しから始まったとの事!カラオケ🎤シダックスの社長さんでもあります…ちなみに、私が良くカラオケに行くのは、まねきねこです…笑…ごめんなさい🙇近くには乗馬🏇体験も出来る場所がありましたガイドさんが、館内施設を案内してくれますここで、結婚式💒を挙げた方も数百名❣️名前も刻まれてありましたお天気が良ければ屋上展望スペースから富士山、南アルプスまで見えるのですが、この日は残念😢説明後は100円を払って5杯までは、赤ワイン🍷白ワイン、ブドウジュース🥤など.少しずつ味見が出来ます^^私は小さなコップで5杯頂きました、笑お土産物も購入出来たりします^^最後は帰りのバス🚌の中からパチリ❗️
星評価の詳細
KADODE OOIGAWA
島田・大井川河口/産業観光施設

☑︎JA大井川・島田市・大井川鐵道・中日本高速道路の4社が連携して大井川流域の農作物を集め『飲む・食べる・買う・体験する』をテーマに2020年11月に開業した体験型フードパーク‼️☑︎お茶の工場見学体験ができる🍵☑︎飲み比べまでできて、最後にはお気に入りのお茶を再利用できるボトルに入れて持ち帰れる😁☑︎新東名高速道『島田金谷IC』からすぐの場所!地元の農園で取れた野菜も販売していて、毎日がマルシェのよう😍茶葉を蒸しと火入れを段階別に組み合わせ16種類を生み出し更に湯の温度と抽出時間を掛ける事で好みの茶葉が完成するとか!施設内の渡り通路の先には野菜レストランやカフェがあります🙆♀️更に奥には大井川鐵道の新駅『門出駅』が在り37年ぶりの開業駅と云う、広場には以前大井川鐵道で運転されて居た蒸気機関車C11312号機が展示され来場者を迎えてくれます🚆昔ながらの緑色に染まった茶畑が続くゆったりした雰囲気と新たなフードパークで過ごす休日はいかがですか?

浜名湖からの帰り道、新東名金谷島田で下りてすぐのところにあります。KADODEOOIGAWAです。キッズパークや、採れたて野菜を売っていたりお茶をその人に合わせて作って呑めるということもできます。大井川鉄道を走るトーマスも見れました!写真撮る間がなかったのが残念💦休憩に寄ってみてください😆
星評価の詳細