亀戸天神社
亀戸/その他
梅の名所、亀戸天神へ。先々週だったのでまだ少し早かったですが今頃満開でしょうか。わたしのお気に入りのしだれちゃんはすでに満開だったのでしだれ梅ばっかり撮ってました。まだ人も少なくゆっくりとカメラ散歩を楽しみました。亀戸駅からは少々距離はありますが、亀戸の裏通りなんかをふらふらとするのもディープで楽しいです。行列のできているお店も多々あり、次回は行ってみたいな。このあとは錦糸町駅へ歩きましたが、道中いつも行列の中華屋さんもあるのでこちらも気になるー。
東京都江東区亀戸にある亀戸天神社。東京十社の一つで菅原道真公を祀る合格祈願で有名な神社です。正保三年(1646年)九州太宰府天満宮の神官だった菅原大鳥居信祐公(道真公の末裔・亀戸天神社初代別当)は神のお告げにより、公ゆかりの飛び梅の枝で天神像を刻み、天神信仰を広めるため社殿建立のため、遠くは日光または盛岡などの諸国を巡り歩き、江戸の本所亀戸村にたどり着き、村に元々あった天神の小さな祠に神像を祀りました。徳川幕府は本所の町を明暦大火の被害による復興開発事業の土地とさだめ、天神様を篤く信仰していた四代将軍家綱公が現在の社地を寄進しました。寛文二年(1662年)に太宰府にならい社殿、回廊、心字池、太鼓橋などを営み今日まで東国天満宮の宗社として崇敬されています。
東京都庭園美術館
目黒/その他
日曜日に目黒駅から7分ほどの所にある東京都庭園美術館に訪れました😊東京レトロ建物散歩第2弾です👍😊旧朝香宮邸を、東京都が美術館として公開してる所です☺️朝香宮鳩彦王武蔵野の面影を残す国立自然教育園に隣接した同館の敷地および建物は、香淳皇后の叔父にあたる朝香宮鳩彦王がパリ遊学後2年をかけて建設し、1947年の皇籍離脱まで暮らした邸宅だった。この土地は白金御料地と呼ばれ、近世には高松藩松平家の下屋敷があった。宮邸は朝香宮一家が退去した後、吉田茂によって外務大臣公邸(ただし、外相は総理の吉田が兼務していたので実質的には総理大臣仮公邸)として、1947年から1950年にかけて使用された。1950年には西武鉄道に700万円で払い下げられ、1955年4月に白金プリンス迎賓館として開業し、国賓・公賓来日の際の迎賓館として1974年まで使用された。1971年にホテル建設計画が発表されたが反対運動が起こり、1974年5月からプリンスホテルの本社として使用された後、1981年12月に139億円で東京都に売却され、1983年(昭和58年)に都立美術館の一つとして一般公開される。2011年より改修工事のため長期休館を経てリニューアルし、2014年11月22日より一部再開。2018年3月21日、西洋庭園やレストランも含めて全面開館した。Wikipediaより中は美術館という事で写真撮影は禁止されててとても残念でした😂😅でも目に焼き付けて来ましたよ😁玄関の所は撮影が出来たので載せました👍😊後程ネットの画像やら紹介しますね😍👍オススメの場所ですお庭には日本庭園や西洋庭園と呼ばれ広場が😅梅もちらほら咲いていい感じでした😍
今日から3連休で東京へ!まずはこちらへ。東京都庭園美術館。あかり、ともるときへ旧朝香宮邸のあかり。色々な照明を見ることができました。普段は作品保護の為に締め切ってあるカーテンも開けてあり、大きな窓から見える庭園もすごく綺麗でした。カフェ目当てで来たので特別公開の3階を見逃してしまった💦
高幡不動尊
立川/その他
天気がイマイチだった事もあり、今日のドライブは近くにあってなかなか行けなかった高幡不動尊。交通安全祈願で有名な事もあり駐車場に入る車全てに警備員が祈願かどうかの確認をしていました。もう少し暖かくなって、様々な花が咲き出すと綺麗なスポットかもしれませんね。土方歳三の像の前が一番深く頭を下げたかもしれません。
高幡不動尊2024.1.15②‼️今年2度目のおみくじは小吉です✨末広がりの八番❗️良い数字だぁ😆成✨成功への近道はない時には転んでも良いものです肝心なのは決して転ばないことではなく転ぶたびに起き上がることとても良いことが書いてありますなぁ〜😌ここのおみくじは高幡不動尊来たらいつも必ずひいてますお正月も終わりましたがまだいくつか屋台が出てました❗️たこ焼きと五平餅と甘酒とダルマの屋台がありましたよ新撰組土方歳三の菩提寺である高幡不動尊には銅像や位牌さらには奥殿に歳三の書簡ほか多くの新撰組資料が展示されています。後なんかよくわからないですがにこにこ地蔵やデッカい神様の足形みたいのや大観音像など写真撮ってみました〜😆
Ginza Sony Park
銀座/その他名所
銀座駅構内にある「GinzaSonyPark」でQUEENのお祭りが開催されてた…!ボヘミアンラプソディ観に行ったから普通にテンションアゲ卍🤟ピンクの「VideoPalody」は、QUEENのPVの世界に入れるというもの。面白そう!青の「SoundVR」は、VRと音響でボヘミアンラプソディの世界に入れるというもの。ソニーってすごいですね…。いずれも15分(ピンク)、50分(青)の待ち時間が発生するものの、なんとなんと無料で体験できるらしいですよ!期間は1月22日〜3月15日なのであと1ヶ月ちょいですかね。
銀座の駐車場でコーヒー☕️ドライブの際に銀座で駐車場に車を停めたらソニーパークの一角でコーヒースタンドをやっていました❣️今まで見たことないなと思ったら平日の朝8時から11時までとかなり限定的でした!!様々イベントをやっているソニーパークですが、初めての遭遇で嬉しかったです🥳
新宿駅
新宿駅/その他
活気あふれる💪元気でおいしい炉端焼き酒場🍶明るい接客とこだわりのお料理で元気をもらえるよ🥳【ろばた翔】新宿《行ってみてネ❤️🔥point》◉炉端焼きとお酒を愉しみたい方🍶◉元気なパワーをチャージしたい方💪◉お友達/同僚も🙆♀️▷▷order▷▷🔸名物!!温かいポテトサラダ:580円🔸燻製うずらの醤油漬け:480円🔸痛風セット:1,280円🔸目仁奈〜メジナの塩焼き〜:1,980円🔸いくら手巻きおにぎり:980円なんとお通しがお刺身なの😳😳😳🐟こんなに新鮮なお刺身がお通しでいただけちゃうなんて感動🥹素材の味を楽しむ炉端焼き🔥囲炉裏を囲み、新鮮なお魚や旬のお野菜を堪能できるのです🥺カウンター席も楽しいと思う🥳イチオシは『鮮魚の一本売り』!!!塩焼きor煮付けor+1,000円で半しゃぶ半焼きにもできます🐟🔹目仁奈〜メジナの塩焼き〜ふわっふわの身がぎっしりでたくさん食べるところある🔥ピチピチのお魚を好きな調理法で食べられる😋🔹名物!!温かいポテサラこれはオーダーマスト!!!あったかくてとろんで美味しいポテサラ😋🔹いくら手巻きおにぎり〆はおにぎり食べたくなるよね😋登場にテンション上がる☝️いくらたっっぷりでプッチプチ新鮮😍お料理も素晴らしいのですがこちらのお店は接客も素晴らしい🥺💯笑顔・真心・温かさを大事にされているそうでみんなフレンドリー♬また行きたくなるそんなお店🐟
新宿駅東口紀伊國屋の隣にあるビルが薬局屋ココカラファインとしてオープン三階、四階はコスメ、スキンケア用品。地域密着型ココカラファインでは手に入らないようなスキンケア用品からカウンセリングコスメ、流行りの韓国コスメが並びポイントが付いたり割引もあるのでお得に購入できます。写真はエレベーターが綺麗だったので撮影してみました♪
都立神代植物公園
調布/動物園・植物園
謎解きの一環で訪問。時期的に花満開という感じではなかったですが、広い公園を散歩するだけでも、良い気分転換になりました!広場で家族連れの方が遊んでいました。梅が見頃のようで、写真を撮っている方が多かったです!バラ園も咲いていれば良い景観だったと思いました。大人500円、小学生以下無料。
神代植物公園でお花見飯✨神代植物公園の芝公園にある売店パークスじんだいあけぼのでプレミアムソフトさくらたこ焼きそば濃厚めんたいフランクキッチンカー三福団子で黒蜜きな粉団子を頂きました〜😋お花見しながら外で食べるとより美味しいですよね😆ここの売店のたこ焼きは築地銀だこなんですよ✨フランクフルトがとても美味しかった👍さくらソフトはもち米がちらほら入っていてさくら餅感があるソフトクリームなんですよ〜🍦この日は日中ちょっと暑かったのでソフトクリームがとても美味しく頂けました👍😋どれも桜の期間限定の商品です🌸🌸🌸売店パークスじんだいあけぼの営業時間9:30〜17:00
東急プラザ銀座
銀座/その他
銀座📍日本庭園をイメージした枡に入った抹茶のパフェ🌿が大人気🧡こだわり和食と自家製甘味のレストラン🍽【サロンギンザサボウ】銀座《行ってみてネ❤️🔥point》◉枡パフェが気になる方🎍◉ご飯も絶品スイーツも食べれるお店を探してる方🙋♂️◉お友達/カップル👩❤️👨▷▷order▷▷🔸茶房パフェ〜日本庭園風〜お茶セット:2,100円焙煎かりがね茶春眠(ほうじ茶)🔹茶房パフェ〜日本庭園風〜日本庭園をイメージした枡に入った抹茶のパフェ🌿中には濃厚なマスカルポーネチーズ、栗の甘露煮、白玉や粒あんといった和の甘味🫘クッキーやライスパフのさまざまな食感が良いアクセントになっていて楽しい🥳食べ進めていくのが楽しくて♬何よりバランスが良いので、最後まで飽きない味です❤️店内は木目調×モノトーンでシックな雰囲気でとても落ち着ける空間でした🫧
パクチーカクテル…シンハービール直営店可愛い内装も良い感じラオスにに半年赴任していたのにパクチー克服出来ず
東急プラザ 表参道原宿
原宿/その他
STARWARSCafeに行ってきました❗️銀河系ブラックカレーとR2D2とC3POのバーガープレートとダースベーダーライトセーバーソーダを頼みました(笑)店内にでっかいダースベイダーがいて感激です!2月26日までやってるのでSTARWARSファンの方行ってみて下さい!予約必須です
♨️小杉湯原宿♨️⭐️今話題の【ハラカド】の小杉湯原宿に行って来ました❣️✨5/13(月)オープン✨7時〜11時 :地元の人限定11時〜18時:一般開放18時〜23時:地元の人限定⭐️朝と夜は地元の人限定らしいです‼️お湯は、『ミルク風呂』『あつ湯』『水風呂』の3種。温泉♨️は良く行きますが、【ザ銭湯♨️】は初めての体験談✨⭐️高円寺の本店に比べたら少しこじんまりしてる様ですね。高円寺は昭和8年創業の老舗らしく、一度行ってみたいかも。。。***
柴又帝釈天参道
柴又/その他
【寅さんの町】葛飾柴又と言えば?寅さんの町ですね。柴町駅から帝釈天へと続く仲見世の参道は、古きよき時代の日本があります。こうして耳を澄ましていると、妹さくらと寅さんとの会話が聞こえてくるようですね…↓↓↓↓↓↓↓‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥なあ、さくら。人生なんて紙芝居みてェなもんだから、楽しんだもんの勝ちよ。風来坊の俺ァ言うのもナンだけど、楽しむんなら、やっぱ旅、旅よ!たまには夫婦でよォ、バカみたいに何も考えないでふらふらするのも悪くないぞ。それでさあ、日本のあっちこっちで、俺のこと、ちょこっとでも思い出してくれりゃあ、兄ちゃんもう言うこたァないよ。。
柴又第三弾!参道から少し外れた踏切のすぐ近くにある喫茶セピアさん!昭和のレコードジャケット、雑貨などたくさんありました!ソーダフロートはアイスとソーダ水を好みに合わせることができ、とてもおいしかったです、2階にはキャンディさんという人がいらっしゃってたそうなんですが謎でした、🤭
豪徳寺
経堂/その他神社・神宮・寺院
招猫殿を抜けると豪徳寺本殿が見えて来ます立派な本殿ですね😊宝物仏殿木像5躯(世田谷区指定有形文化財)仏殿同様、延宝5年(1677年)、仏師・松雲元慶の作。大権修利菩薩像弥勒菩薩像釈迦如来像阿弥陀如来像達磨大師像梵鐘(世田谷区指定有形文化財)延宝7年(1679年)、近江大掾藤原正次の作。3枚目は納骨堂最後の2枚は地蔵堂まだ新しい感じで黄金に輝いてました😊
招き猫がたーくさんいる世田谷の豪徳寺😍🐱あまりにたくさんの猫たちに圧倒されまくり‼️ガイドブックにも載ってるのか?外国人観光客も多かったです😆思っていたよりも敷地が広く三重塔も素敵だったなぁ〜🥰よ〜く見たら…三重塔の飾り?欄間?みたいな部分にも招き猫が…🤭💕ぬかりない…‼️🤣
日本武道館
神保町/その他
今回の旅の目的はEXILEのTAKAHIROライブ参戦でした〜❣️2023.09.21EXILE✨TAKAHIRO武道館ライブ参戦💖絶対にチケット当たらないと思って義姉にエントリーしてもらったらまさかの当選🙌ライブ遠征〜17年前にこの武道館でTAKAHIROがEXILEに加入そしてソロで10年…TAKAHIRO誕生の地‼️また武道館に帰って来ました❣️そんな貴重な1日だけの記念すべきライブ参戦を出来た事とアリーナ席を引き当ててくれた義姉に感謝しかない🙏コロナ禍でライブもない数年…ライブ開催しても銀テープは無かったから諦めてたら…パァーン🎉と音が鳴ったら銀テープが降ってきたぁ〜✨✨通路1列目だったから銀テープ取り放題だった💖全てが良い記念になりました✨
一年に一度自分へのご褒美、松田聖子さんのライブに奥さんと行ってきました!埼玉スーパーアリーナより近くでラッキー🤞な席でした!
富岡八幡宮
門前仲町/その他
🕊️富岡八幡宮@東京/門前仲町カラフルで龍の入った、お正月限定御朱印と絵柄付きファイルをセットで頂きました🐉花手水がお正月限定仕様で、とても綺麗で感動しました💐白蛇がかわいい♡境内の中にある、電子掲示板がタッチパネルで近未来的な神社にも感じました𖤐˒˒日本で一番大きな神輿があり、狛犬の目にダイヤモンドが使われていました✦伊藤忠敬は測量旅行前に、必ず参拝していたことから縁りの地の八幡宮に銅像が建てられたそうです!日光さる軍団のお猿さんの芸をタイミングよく、見ることができました🐵(お猿さん可愛いかった...観覧中のおじいちゃん方にも癒されたꕤ)すぐ近くに『深川不動堂』があるので御朱印巡りにもおすすめします✍︎↓参拝後に寄った参道にあるカフェもおすすめなのでよかったらインスタ覗いてみてください𐩢𐩺@by___anco
東京都江東区富岡にある富岡八幡宮。門前仲町駅から徒歩5分程度と電車での参拝も可能です。車で参拝される場合にも境内裏手に駐車場があります。富岡八幡宮は寛永4年(1627年)に創建された歴史ある神社で徳川将軍家からも手厚い保護を受けていたそうです。境内の神輿殿に展示されている黄金神輿は大きさはさることながら諸所に宝石が配されており圧巻です。富岡八幡宮の立派な二層の拝殿も素晴らしいですが、末社の永昌五社稲荷神社や七渡神社も雰囲気がいいです。あと東京十社の一つになっていますので、興味がある方は東京十社絵馬を集めてみるのもいいとおもいます。