星評価の詳細
チームラボ プラネッツ TOKYO
豊洲/その他

【✖️】豊洲のチームラボに行くのは2回目🙋♀️前回行ったのが2019年だから、約3年ぶり😳✨ガーデンエリアのお花が凄かった…🌷本物のお花なので、空間いっぱいに香りが漂って屋内なのに外にいるような不思議な感じ😌年末までの限定開催だったようです💠麻布台ヒルズにできるチームラボも楽しみです🥳OPENしたら絶対行きます🌟📸2022.10.8撮影🗼

豊洲day一度行きたかったチームラボ豊洲へ。入る時は暗いのでドキドキで、でも入ったら世界が違うー。ここは天国?死後の世界?千と千尋?煉獄さん?って場所もあり、楽しい!水に濡れるので下半身は膝までは裸足になれる服がマスト。短パンも借りれます。また、土曜日でしたが当日券で入れました。トータルでゆっくり回って1時間半位かな。別のチームラボも行きたいと思いました。
星評価の詳細
日本科学未来館
お台場/その他

一昨年の秋に行った「デザインあ展」。Eテレの番組なんですけど、子供向けなようで大人も面白い!大好きな番組です。展示もすごく良くて、デザインの観点て面白いな〜と思わせてくれます。ちなみにこれは、同じ卵からスタートして調理方法でこんなにいろんな料理になるんだよ、という展示。体験型のものもたくさんあって、大人の方がはしゃいでたかも(笑)全国巡ってるはずなので、今もどこかで展示やってますかね?オススメです!

夏休みで子供たちがかなり来ていましたが、かや宇宙についての展示があり、NASAのグッズもあり、楽しめました。テレコムセンター駅からも近いので移動も楽でした。食事は違う場所に行った方が安いしいろいろあると思います。お台場でイベントがあると電車めちゃくちゃ混みますのでご注意下さい
星評価の詳細
アクアシティお台場
お台場/ショッピングセンター

アクアシティお台場3階にある「GA★KYOUWSAQUARIUMODAIBA」に行ってきました!当日チケットで大人1200円で値段的にも気軽に行きやすいところだと思います!平日のお昼に伺ったのですが3組〜4組ほどしかおらずスムーズに入れてゆっくり見ることができました!ここは日本の「和」をコンセプトとしながら「雅(みやび)」をアクアリウムで表現しているそうです!光の反射、演出、日本の四季、水の音を導入しているそうで水槽の形や万華鏡など日本の文化を主に感じることができます!(とても珍しいですよね)大体こういったアクアリウムは期間限定の場所がほとんどだと思うんですが、ここは2022年7月13日にグランドオープンしたそうで常設だそうです!注目ポイントは生き物の名前の漢字(かっこいい)をよく見て欲しいのと、HPも凝っているし、あとは最後にある物販ショップできつね?の仮面を購入できること!なかなか仮面購入できるとこないので不思議でした。UWSAQUARIUMのすごいところは全ての水槽を購入できるそうで値段が100万〜らしい……!お台場に行った際は是非行ってみてください!

〜タイムラインに花火が通ります〜お台場の冬花火を観に行きました♪澄んだ空気の中で打ち上がる花火は、夏よりもどこか美しい。
星評価の詳細
ヴィーナスフォート
お台場/ショッピングセンター

先日、お台場にある「VenusFort」に行ってきました(^ω^)休日で、時間があったので自宅から自転車で行ったのですが、とても有意義な時間でした!お台場周辺は、「VenusFort」以外にもたくさん遊べる場所などあるので是非皆さん行ってみてください!

〜ヴィーナスフォート〜3/27(日)沢山の人に惜しまれながら22年の歴史に幕が下りました✩°̥࿐୨୧中世ヨーロッパの街並みを再現した屋内テーマパーク型ショッピングモール♩¨̮⑅*♡噴水広場、オリーブ広場、教会広場、屋内の天井の青空や夕空♡この全ての空間がとても好きでした🥰💖最後は噴水広場でスノーショー❄️音楽と光とイルミネーション、雪に包まれとても素敵でした😍✨✨最後だと思ったらちょっとウルウル(ᵒ̴̶̷̥́·̫ᵒ̴̶̷̣̥̀)~今後は多目的アリーナを建設🏗2025年秋頃に開業予定☆又賑やかになってくれるといいなぁ🤗
お台場
お台場/町並み

さよならVENUSFort👋さよならMEGAWEB👋大好きだったMEGAWEBは、2021年12月31日に閉館😢VENUSFortも、2022年3月27日に閉館します😢😢**お台場近辺は東京湾も見えて、充実したショッピングモールもあって良く行っていたので。。。『青海駅』の二つの大きな施設が閉館なのは寂しい😔✨**ヴィーナスフォートは、閉館まで一か月あってSALE🈹とかもやっているので、思い出のある方は、今のうちに行って置くのも良いかも‼️*私もヴィーナスフォート急いで行って来ました(*´꒳`*)✨✨天井が高くて広々とした空間。時間帯で天井の色が変わるのも素敵でした✨✨***

デックス東京ビーチアイランドモール3Fにてマダムタッソーに侵入🧐☆安倍さんに一言が...笑笑☆ドラマーの体験か?☆ヘップバーンの隣は空いてましたよ☆ダルビッシュにひとめ惚れ^o^☆菅田くん登場は2月21日からでした☆私の手のフィギュアを体験ですスーパーリアルなフィギュアです有名人が沢山いて大人でも楽しめますね写真は超ほんの一部ですよ1〜2枚目yokoman登場なのかな?
星評価の詳細
星評価の詳細
東京ビッグサイト
有明/その他

仕事が忙しい中💦お休みを頂き「伊藤忠ファミリーセール」へ!東京ビックサイトです!初日が肝心😆ウチのはバックを!お昼は「人形町今半」さんの「すき焼き弁当」❗️いつも売切れになってしまうので早めに購入😆一緒に行った方・・お昼に行ったら売切れ💦美味しくいただきました!ごちそうさまでした😋肝心のお買い物は・・Yシャツ!ゴルフ用パンツなど

東京ビッグサイトで3/14まで開催中のFOODEXJAPANへ。FOODEXJAPANはアジア最大級の食品・飲料展示会です。日本とアジア、世界をつなぐ国際食品・飲料展として食に関わる仕事をされてる方達の、食の新たな価値を創造する場として毎年開催されています。日本の都道府県の食品はもちろん海外の食品企業も出展し、今年は500店舗以上にもなる食の企業団体が出展していました。調味料、お酒、ヴィーガン食品、菓子などまだ見たこともない食品が並び、刺激的な展覧会でした。
星評価の詳細
デックス東京ビーチ
お台場/その他ショッピング

昭和レトロシリーズ✨古いレコードのジャケットが沢山☺️知らない人ばかりデス😅😤

2024年12/28(土)東京都お台場海浜公園デックス東京ビーチ台場一丁目商店街NO.1昭和30年代の路地裏に、タイムスリップしたようなデックス東京ビーチにあるショッピング街です😊三、四枚目こんな電話ボックス、どこから運んで来たのでしょうね😲よく見ると、「10円玉一枚だけ」「ダイヤル市街通話はできません」と書かれています😅えっ?!どういうことですか?10円玉一枚しか使えなくて、ダイヤル市街通話はできないって、市内しか無理で、10円玉一枚だと、何分持つのでしょうか?!凄い時代があったのですね😅昭和レトロの匂いのぷんぷんする雰囲気でした💕人が多くて、通路が狭く、少しごちゃごちゃてしいましたが、それも昭和の雰囲気を再現しているようでした😊面白い一画でした💕続きます😊東京都港区台場1/6-1デックス東京ビーチシーサイドモール4F03-3599-6500営業時間月〜金11:00〜20:00土・日・祝日11:00〜21:00
星評価の詳細
星評価の詳細
東京ゲートブリッジ
有明/その他

ダイナミックな東京ゲートブリッジ🌉その外観から別名恐竜橋🦖とも呼ばれる東京湾の入口、東京ゲートブリッジ🌉若洲海浜公園内にその入口はあります😵オートキャンプ場🏕️や、釣り場🎣にもなっていて、その用途は多彩❣️テント⛺️を構えて、のんびりと釣り🎣を楽しむ人達を横目に今日もゲートブリッジは佇んでいます❣️エレベーター🛗で橋の上も歩けたりします😆ウォーキング🚶♀️にももってこい❣️のんびりデートにももってこい❣️最上部からは東京湾が展望出来てサイコー〜にハイッてやつだあ😭👍✨一度ご覧下さいね😵👍✨♯はぎちゃんの日常♯東京ゲートブリッジ

東京ゲートブリッジ(とうきょうゲートブリッジ、英語:TokyoGateBridge)は、東京港第三航路(東京東航路)を跨ぎ中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁である。東京港港湾計画に位置付けられた港湾施設(幹線臨港道路)・東京港臨海道路のII期事業区間の一部を構成する。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
星評価の詳細
晴海客船ターミナル
晴海/その他名所

endroll晴海埠頭finalレインボーブリッジから東京湾の真ん中に見える三角屋根東京のデートスポットとして有名な晴海埠頭客船ターミナル🛳オリンピックパラリンピックの開催の為周りには選手村が建設中です😊東京湾の新しい玄関東京国際クルーズターミナルが7月14日開港⛴と共にその役割を終え2024年までには取り壊される予定ですが、明確には未定との事です😂✨この景色が観られる内に訪れてみては如何でしょうか😊

東京中央区にある『晴海旅客ターミナル』。こちらは、東京都中央区晴海に所在した東京港のフェリーターミナルの一つ。1991年(平成3年)5月23日に東京港開港50周年を記念して、東京の海の玄関として開業しました。広々としたロビーでゆっくり出発の時間を待つことができます。🚢
星評価の詳細