東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設
東京都港区芝公園にある、東京タワーです。これほど日本を代表するスポットが他にあるでしょうか🗼正直、この画像を投稿することには、とても抵抗がありましたが、「わぁ〜、東京タワーだ‼️」という感激を忘れられなくて、その感情に負けたので投稿します🎶ライトアップされた東京タワーは、私には凄くカッコ良く見えます🤗東京タワーは永遠に残して欲しい建造物です✨
先日は山手線横断、今日は山手線縦断の19.6キロをお江戸東京ブラ散歩🚶♂️都電に乗る機会も少ないからたまにはと思い大塚駅前から都電に乗り2駅、東池袋4丁目から散歩スタート。→護国寺→神楽坂→東京大神宮⛩→日本武道館→英国大使館🇬🇧→国会議事堂→新橋駅→TAMIYAプラモデルファクトリー→東京タワー🗼→ゴールは山手線田町駅。
芝公園
東京タワー/公園・庭園
🚩大門プリンス芝公園都営浅草線大門駅から徒歩10分東京タワーが間近に見える東京プリンスホテルの庭園「プリンス芝公園」宿泊者以外にも自由に利用できる公園。プリンス芝公園は芝公園に隣接し、元々ゴルフ場の跡地。バラのアーチのなかに東京タワーが見える映えスポット。まるでバラの額縁に東京タワーが描かれているみたい。ここでしか見られない東京タワーとバラのコラボレーション。赤い東京タワーとピンクの薔薇はどちらも華やかで見応え抜群。近くには徳川家康のゆかりのある寺、パワースポットとして知られる増上寺。東京タワー、古墳などあり一緒に楽しめる。春には桜、秋には紅葉、冬には梅が見られ、春夏秋冬楽しめる。5月中旬に伺い、見頃。平日9時過ぎには貸切状態。あいにくの曇り空が残念だったが、雨がちょうど止んでくれ、ゆっくり撮影できてよかった。休日には列ができることも。ザ・プリンスパークタワー📍住所:東京都港区芝公園4-8-1🚞アクセス電車の場合JR線・東京モノレール浜松町駅徒歩約12分都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩約2分都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅(A6)徒歩約9分都営地下鉄三田線芝公園駅(A4)徒歩約3分御成門駅(A1)徒歩約5分車の場合東京駅から平常時10分羽田空港から首都高速芝公園ランプ経由で平常時15分東京シティエアターミナル(箱崎)から平常時15分
芝公園付近にて:マジックアワー後の夜景も綺麗でした。東京タワーと、桜コラボも撮れました。なんと、ネモフィラ、チューリップ🌷、マーガレットが咲き誇る花壇で、丁寧に管理されてました。チューリップは、オランダから寄贈されたとのこと。この時間帯の観光客は、ほとんどいませんが、絶景に会えて大歓喜です。
カレッタ汐留46階展望スペース
汐留/その他
CarettaIllumination2019アラビアンナイト🧞♂️汐留駅でてすぐ。そこに広がるのは、色とりどりに煌めく幻想的なイルミネーション!!!前に行った時は、美女と野獣をテーマとして一輪の赤いバラが飾られてたけど、今回はアラジンということで魔法のランプが✨毎年コンセプトが違うから何度行っても楽しめるのが素敵!!2月14日(金)のバレンタインまで期間限定です☺️
【✖️】毎年テーマが変わるイルミネーション✨今年は「Arabiannight(アラビアンナイト)」🧞♂️🧞♀️2019.11.14〜2020.2.14まで🪔来月東京行きますが、その頃には終わっております😭⤵️お近くに行かれる方は立ち寄ってみて下さい💖
旧芝離宮恩賜庭園
浜松町/その他
旧芝離宮恩賜庭園にて:昨日公式Xアカウントて、ヒガンバナ咲き始めとの情報をもとに、開花情報の確認にきました。まだ、咲き始めながら、和傘をお借りして、和の情緒感等を演出できました。満開まで、もう少し時間がかかりそうです。10枚添付します。
【旧芝離宮恩賜庭園】昔はこの先が海だったなんて思えない都会のビルの真ん中にあるオアシスといった感じですが江戸時代初期にできた大名庭園のこの場所は海面を埋め立てて作られたお庭だそうです今や都会のビルとのコントラストが面白い庭園の1つですが浜松町駅から降りてすぐにあるこの場所はちょっと散策しようという場所にピッタリ現在(2024.6)は一部工事が行われていて見れないところもありましたが9月頃には工事も終わるようですよここにある小高い丘の場所時からその昔は漁をしてる人々を見た楽しんだというというからその当時を想像しながら景色を眺めてみるのも楽しそうですよね真ん中の池も今や池ですが当時は干満を楽しめたのだとか。今の時期はアジサイがとても綺麗でしたよ四季折々の草木があるのも心安らぎます
アドミュージアム東京
汐留/博物館
「好きだから、あげる」マルイのグラフィック広告。プレゼントは好きの気持ちがあれば誰でもいつでもできるもの、渡したいと想う相手さえいれば。
平日の午後に訪問しました。新橋駅から徒歩10分カレッタ汐留にある広告のミュージアムをみてきました。入場料無料江戸時代から近年までの広告の歴史が解説されてます広告やCMポスターなどが展示されてます。時代事のテレビCMは懐かしくその時代に流行ったものも展示されてました。2階のライブラリーには広告、マーケティングに関する書籍が閲覧出来るようになってました。お土産売り場もありました。……………………〒105-7090東京都港区東新橋1丁目8−2カレッタ汐留☏0362182500営業時間正午〜18時定休日日曜日、月曜日
神谷町駅
東京タワー/その他
神谷町ランチテイクアウト今日、水曜日の移動販売はローストビーフとハーブグリルチキンその下にハーブで炊いたライス今日も12時にダッシュして行ってみる💨やはりすでに行列!今日はlady‘ssize800円ローストビーフとグリルチキンが半々ぎっしり入っているのが嬉しい✨色んな味を食べたい派😉女性二人がキッチンの中で調理し販売✨楽しい会話も出来て面白かった😆来週も行きま〜す😋
!4月の口コミ投稿キャンペーン!「オランダ王国大使公邸チューリップガーデン一般公開」のイベントに行ってきました。(2024年4/5•6日完全予約制)特別公開となる大使公邸は初代の建物が関東大震災で倒壊したので1928年に再建築され、現在は晩餐会やセミナー他イベントで使用されています。異国情緒漂う建物内にはオランダの伝統的なものから現代的なデザインの調度品や19世紀の絵画が施され、庭園は全77品種合計約14,300本のチューリップで彩られて可愛いミッフィーにも出会うことができました♪
東京ワンピースタワー
東京タワー/その他
東京ワンピースタワーでご飯!ルフィの麦わら帽子型のオムライスと肉ー!!どちらも見た目が可愛いです★トロトロの卵も美味しかったです
東京ワンピースタワー🗼7月31日で閉園しましたが😭💦その残りがあったのでパシャリ😵✨他〜外のアプローチです🤗東京タワーが完成したのは1958年です❣️当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました‼️そこで解決策として考え出されたのが「巨大な総合電波塔を1つ建てて、それで関東一円の電波をまかなおう」というものです‼️この計画はキャッチーなこともあって続々とお金が集まるわけですが東京タワーをプロダクトとしたときの要件をCEO→PMのコミュニケーションに例えるならこんな感じでしょうか‼️