すべて
記事
新橋・浜松町 × レジャー・観光 × 4月の人気順のスポット一覧
1 - 17件/17件
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
うー
お天気も良く、晴れた春の日に写真を収めた東京タワーです!たまたま車で訪れる機会があり、わずかな時間でしたが東京タワーの地下駐車場に車を停めて散策してみました。下から眺めると立派で綺麗なフォルムに、口をあんぐりと開けて見つめてしまいました〜緑が多くて、芝公園や増上寺の周辺で自然を感じられるのも東京タワー周辺の良いところですよね。今回は展望台は訪問せずに過ぎ去ってしまいましたが、こんな天気の良い日に訪れてみたいです!
投稿日:2023年4月17日
東京都10投稿
Sayaka
お久しぶりです😊いい天気に恵まれ東京タワー🗼へ行きました。台湾祭🇹🇼に行ったら写真映えするとこありで楽しかったです。ゴールデンウィークまで開催中なので行ってみたい人お近くの方よろしければ(^^)入場料800円お茶2本と🫖🍵即席めん付きです!夜🌉も綺麗でした💓
投稿日:2022年4月10日
みんみん
東京タワーの足元で、開催された台湾🇹🇼フェスに行ってきました。台湾パイナップル🍍とオリジナルトートバッグ付きの入場料を事前チケット予約しました。会場内入るとすぐにドーーーンと巨大パイナップル🍍🍍🍍❗️さっそく台湾ソーセージと墨田区のクラフトビールからはじまり買い食いスタートです♪♪♪小籠包→パイコー→台湾餅料理(バーワン)→台湾カステラ豆乳セットとお友達と交代で、買っては食べ買っては食べ満喫♪♪♪♪飲食スペースはスタンディング式とはいえピーク時には混み合ってました。持参したミニチェアのなんとありがたかったこと台湾フェスは残念ながら緊急事態宣言で、早期終了となってます。また再開されるといいですね
投稿日:2021年4月25日
紹介記事
[PR]全国のレジャー施設が定額で利用できる「レジャパス!」とは?特徴や使い方も解説
「レジャパス!」は、様々なレジャー施設を定額制で利用でき、遊び放題を実現した新しいサブスクサービスです。コロナ禍のレジャー業界を盛り上げるべく誕生しました。おうち時間が主流になった今、外へ出かける楽しみを改めて大切にしたくなる、便利なアプリ「レジャパス!」を徹底解説していきます。
2
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
R.i.n
駆け込みお花見🌸シリーズ①東京タワーのふもとに鎮座する増上寺⛩徳川将軍家とのゆかりの深い600年の歴史をもつお寺で、特に桜の時期は国内海外から沢山の人が訪れます。残念ながら境内の枝垂れ桜は終わりかけでしたが、まだ見頃の桜もあり十分楽しめました。アクセスは芝公園駅や御成門駅らが1番近いですが、大門駅からだと真正面から2つの門を通して見えるのでオススメ。
投稿日:2023年4月2日
東京都400投稿
active34
!6月の口コミ投稿キャンペーン「100万人のキャンドルナイト」は2003年から毎年、夏至と冬至の20:00から22:00までの2時間「でんきを消してスローな夜を過ごす」を呼びかけているムーブメントです。2023年は6月21日に増上寺境内の「キャンドルロード」1,690個のキャンドルに火が灯され、東京タワーが20時に消灯しました。消灯に向けてキャンドルナイトアンバサダーのLiLiCoさんのトーク&ミニライブも開催されました。
投稿日:2023年6月21日
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
投稿日:2023年5月13日
紹介記事
東京タワーと周辺の観光地を網羅!デート・家族旅行におすすめ7選
東京のシンボルとして名高い東京タワー。じっくり観光するなら周辺のスポットもチェックしておきたいところですよね♪お子様連れの家族旅行やデートにもピッタリの遊び場や雰囲気抜群のレストランを厳選してご紹介します。東京タワーを観光するならぜひ足を運んでみてください♡
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
かよこ
関東で一番大きい黒松だそうです。300年生きてます。
投稿日:2019年4月7日
東京都1000投稿
james
浜離宮恩賜庭園にて:浜離宮でお月見散歩、最終日は、暗さに強いカメラと明るいレンズF1.2で臨みました。行く途中に、ススキ🌾があり、栗🌰の収穫で、栗ごはんが食べたくなりました。寒くなり、🍡を2種類、あずきと味噌味付けを食べました。月を大きく撮りたく、戻った時には、かなり高い位置に上ってました。写真を10枚添付。昼のキバナコスモスとお月見散歩と、忙しい一日ながら、満足感はほぼ満点です。
投稿日:2023年10月29日
東京都200投稿
nico
キバナコスモスが満開の浜離宮恩賜庭園へ。蓮、ひまわりときて、キバナコスモスもこの季節を彩るお花。毎年足を運びますが今年は2週続けてカメラ散歩を楽しみました。この暑さのせいか、外国の方と撮影を楽しむ方ぐらいで人もまばら。都会のお花畑、とっても癒やされます。暑さ対策を万全にしてぜひ訪れていただきたいスポットです。汐留から10分ぐらいです。
投稿日:2023年8月28日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
toshi.104.year
東京タワーの大展望台に行ってきました🗼東京タワーは昼にしか行ったことありませんでしたが、夜は夜で素敵でキラキラと光る夜景を楽しめました。海外の方も多く、閉館のギリギリに行きましたが混んでました。東京タワーからは各方面の夜景を観れるのがいいですね。
投稿日:2023年8月30日
東京都100投稿
JUN
東京タワーからのパノラマ夜景とプロジェクションマッピング東京駅発ハトバスプレミアムナイトツアー参加してきました😊前日の大雨☔今日はあっつ〜いけど💦☀️7月17日は夢のような晴天美しい夜景🏙➕日本の四季がプロジェクションマッピングにて鮮やかに繰り広げられました💕✨🗼OPENトップデッキツアー#☀️#😃
投稿日:2022年7月19日
tami
せっかく来たのでやっぱり展望台まで上ることに◎上に来たのも中学生時代以来かもしれない‥メインデッキはプロジェクションマッピングをしていました◎タワー大神宮をお参りしてお土産コーナーを見てのんびり見て回れました♪もう一段下の階では透明で下を見れる箇所を覗いたり、人が少ない事もあって満喫出来ました◎
投稿日:2020年8月4日
紹介記事
東京都内のデートのおすすめスポット25選!定番や行きつくした人向け穴場も紹介
東京都内のデートのおすすめスポットを定番から穴場まで紹介します。屋外デートにおすすめの遊園地や緑豊かな公園をはじめ、雨の日にも屋内でまったりゆっくり過ごせるプラネタリウム、水族館など幅広くピックアップ。「都内は行き尽くした」という方は、謎解きに挑戦したり科学館で学んだりといったデートプランを立てるのも新鮮です。大人から学生まで、東京都内でのまったりデート先選びに活用してみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
烏森神社地名の由来烏森の地は、古くこのあたりが武蔵の国桜田村と呼ばれていた時代には、江戸湾の砂浜で、一体は松林であった。その為当時この地帯は「枯州の森」あるいは「空州の森」と言われていた。しかもこの松林には、烏が多く集まって巣をかけていた為、後には「烏の森」とも呼ばれるようになった。それが烏森という名の起こりである。明治以降昭和7年まで町名として使われていたが、その後新橋に改められ、今ではJR新橋駅の烏森口としてその名をとどめている。神社の創始平安時代の天慶3年(940年)に、東国で平将門が乱を起こした時、むかで退治で有名な鎮守将軍藤原秀郷(俵藤太)が、武州のある稲荷に戦勝を祈願したところ、白狐がやってきて白羽の矢を与えた。その矢を持ってすみやかに東夷を鎮めることができたので、秀郷はお礼に一社を勧請しようとしたところ、夢に白狐が現れて、神鳥の群がる所が霊地だと告げた。そこで桜田村の森まできたところ、夢想のごとく烏が群がっていたので、そこに社頭を造営した。それが、烏森稲荷の起こりである。神社の隆昌明暦の大火(世界三大大火の一つに数えられる俗名振袖火事)が起こった際、江戸市中は焼け野原となり、もちろん当社の周辺も大方焼けてしまった。ところが烏森稲荷社だけは不思議にも類焼を免れたのである。これは神威の致すところと考えられ、以降当社に対する信仰は日に日に厚くなっていった。また、椙森神社(日本橋)柳森神社(神田)と併せ「江戸三森」として古くから崇敬されている。明治6年にはこれまでの烏森稲荷社の社名を烏森神社と改め、新橋烏森の守り神として多くの人々の信仰を得ている。昭和46年には御社殿を造営し現在に至っている。例大祭5月4・5・6日江戸時代までは稲荷信仰にしたがって、2月初午の日が例祭日とされていた。『祠曹雑識』によれば、百余りの稲荷番付の中で烏森稲荷は東の関脇に位置付けられている。氏子町は神輿・山車踊りや練り物等を出すのが習わしで、稲荷祭の賑わいとしては江戸で1・2を争うものであった。明治以降は例祭日を端午の節句5月4・5・6日に改め、夏祭りのはしり烏森祭として全国的に有名である。
投稿日:2021年4月19日
うめぱぱ
久しぶりに烏森神社⛩にお参りしました♪ひなまつりの限定御朱印をいただきました。ありがとうございました。🙏
投稿日:2023年3月19日
東京都500投稿
ロッシフミ
久々に新橋に来てみた!ニュー新橋ビル内はほぼ閉まっている!空いてるお店に行きとりあえずハイボールをいただく!それにしても壁にかかった黙食とは・・・
投稿日:2021年8月4日
紹介記事
東京のおすすめ神社25選!人気の御朱印や縁結びについて情報満載♡
東京には約1640の神社があり、それぞれが魅力溢れるパワースポットです◎かわいい御朱印やお守りがあったり、縁結びや健康運で有名だったりと、特徴は様々です。今回は東京に数多くある神社の中から、おすすめを25選に厳選してご紹介します◎
ユーザーのレビュー
hirokororin
GW前に…浜松町駅を降りて、時間までふらっとお散歩👣〜旧芝離宮恩賜庭園〜風が心地よかったここから、海が見えたんですね〜
投稿日:2023年4月30日
東京都1000投稿
james
旧芝離宮恩賜庭園は、久しぶりの散策。彼岸花が咲き始めました、との公式Twitter(X)アカウントの発信を確かに、来ました。本日発売された、超広角レンズSEL1635GM2で撮った10枚を添付します。もっと雨が強くならないと、雫💧編は撮れません。ピンク色のサルスベリが、水面反映とマッチし、綺麗でした。
投稿日:2023年9月22日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
DJゴン太
夕暮れ時のレインボーブリッジ外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月25日
東京都10投稿
おーさわ
夜中に友達誘って行ったレインボーブリッジ夜に浮かぶレインボーブリッジは美しかった…全然レインボーじゃないけど…でも、やっぱり深夜なのに周りはカップルだらけTT)後半は本当に気まずかったぜぇ…普通に昼間とかに行けばもっと楽しめる?はず
投稿日:2019年12月11日
紹介記事
【2019夏】浴衣で東京を散策するなら!デートにもおすすめ6選
東京の夏は暑いですね…!夏といえば浴衣!そこで2019年夏におすすめな浴衣で行きたい粋な東京散策プランやデートにピッタリなスポットをご紹介♡レンタル屋からおすすめのスポットまで完全網羅!今年は涼しげに、そしておしゃれに夏を過ごしちゃいましょう!
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
MICHI
「木原さーん!そらジロー!」のかけ声で始まる日テレEverydayのお天気コーナー☀️☁️☔️カレッタ汐留のすぐ隣にある日テレタワー🏢2階に見える大時計は宮崎駿さんデザインのからくり時計🕰ジブリ感あり、手作業で加工された1228枚の銅板で全体が覆われていて、高さ12メートル、幅18メートルと、とても目を引きます😊🌟夏と冬☆両方夕方に訪れお天気コーナー偶然に見れました🤗木原さんもそらジローもポツリんも気づいてくれ手を振ってくれました👋👋😍そらジローは本番後に近くまで寄ってきてくれてサービス精神旺盛でした😄♪可愛いお天気好きの怪獣さん😄🥰暗くなると大時計に照明も点き素敵です😊🌟残念ながらからくり時計が動くところはまだ見た事ありません😆10時.12時.15時.18時.20時の1日5回しか動かないので見たい時は時間チェックが必要ですね😊🕰
投稿日:2022年8月30日
KiMiMi♡
宮崎駿の日テレ大時計汐留駅すぐ、日本テレビタワー二階にある大時計。宮崎駿さんがデザイン2006年にできた、からくり時計で高さ約12m、幅約18mの日本最大級だそう!仕掛けは32箇所演出時間は約3分間日中も素敵ですが、夜みるのも綺麗ですよ。
投稿日:2022年6月29日
東京都10投稿
ひさまるちゃん
【東京都汐留】たまたま見つけて感激!こんなかっこいい時計があるなんて知らなかったよ~しかもこの日は調整中で見られなかったけどからくり時計に違いない。時計好きにとってこの世界観はたまらなくたまらなかったぁ!!バゲットガーデンも生で見れて感激!ちゃんとお手入れされてました。すくすく育て~
投稿日:2022年5月31日
紹介記事
新橋デートで押さえておくべきスポット9選をご紹介♡
オフィス街として知られてる汐留・新橋エリアですが、実は大人なデートスポットとしても定評があるんです!今回は、そんなちょっぴり背伸びした大人デートが出来て、汐留・新橋エリアで満足度120%を得られるスポットをご紹介!これで、2人の距離が縮まること間違いなし♡
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
じゅりぽん
♡----新橋ランチ----♡ニュー新橋ビル2階にある居酒屋さん。前々からインスタで出ていたのが気になってた。地下にあるイメージだったから、お店探すの迷ってしまった(笑)12時過ぎで一番多いかと思いきやお天気が悪かったせいか、ギリギリセーフでカウンターの残り2席座れましたぁ❤️注文はもちろん⏬▫️マグロ中落ち定食💴900円こちらのお店のランチは全て一律税込💴900円素晴らしいコスパだと思います👏ただこんなにマグロの中落ちが山のように出てくるかどうかは、実は半信半疑でした🤣提供された中落ち定食はかなり山盛りにつまれていてびっくり(*゜Q゜*)❤️気持ちばかりの鮭の焼き魚の切り身が乗ってた。生卵は食べ放題?だった?みたいだけど今は卵一つ50円で付けられます。もちろん、付けたけどね😂鮪は細かく切れたものが色々な部位?入ってます。なかなか、食べ応えあり。申し訳なさそうに付いていた鮭の切り身もすごく味美味しかったです。あと味噌汁がとても美味しかったかな。ご飯は、ちょっと残念な感じだけど(炊きたて感はなし)追加した生卵は普通の玉子でした。マグロ中落ち、予想以上に美味しかった❗満腹になったし、満足ランチでした。居酒屋カウンター定食だから、ゆっくりは❌で、カウンター12席しかない狭いお店(^^ゞ提供もお盆がトレーだし、支払いも現金のみだけど、サクッと、マグロ食べたくなったら、行きたいランチだなぁて思った。✼大関⌚営業時間記載なし(笑)📍東京都港区新橋2丁目16−1ニュー新橋ビル2F✼
投稿日:2023年4月27日
東京都1000投稿
東京食べあルーク
記事が気になったら「新橋個室居酒屋」で検索🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️新橋駅の目の前❗️和風個室居酒屋🏮【新橋編】🏮完全個室確約創作和食居酒屋蔵八新橋店🏮(くらはちしんばしてん)📞03-6631-2530📞⏰月~日、祝日、祝前日:16:00~翌23:45(料理L.O.23:00ドリンクL.O.23:20)⏰😴不定休あり、ビルの休館等による😴🏠東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル312-1🏠(3F)🚶♀️新橋駅から徒歩30秒🚶♀️新橋駅からほど近い場所にお店は存在する。駅近のビル3Fにある完全個室居酒屋。店内に入るとそこは別空間!店内は各部屋が完全個室。どこかの日本居間をイメージされた完全プライベート空間でゆったり食事が可能だ。まず、靴を靴箱に納めるタイプのお店だ。昔ながらのメニュー表をみながらさて、私が注文したのは…↓◉【プレミアムモルツ】一口飲めば、喉がキュッとしまって喜ぶ一品。◉【お通し】その日の和え物。◉【だし巻き卵】あれば必ず頼む一品。◉【たこキムチ】生ビールと相性抜群で軽く一本終わっちゃった、名残惜しい。◉【アボカドと海鮮サラダ】女性人気NO.1のサラダといったらこれだろ‼︎まぐろやイカ、ホタテがたっぷり入ってましたよ🥗◉【まぐろの刺し盛り】ぷりぷりの食感でした!白ごはんにオンザライス♪◉【スモーク鴨のスライス】ピンクの色味が美しい、映える一品料理。個人的に鴨肉が肉の中で好き!ご馳走様でした🙏皆様、日比谷に来られた際は"蔵八"へお越しください。【店舗情報】※通常営業中、喫煙可【新橋駅30秒】全席完全個室飲み放題付コース3000円〜!食べ放題も▼期間限定!食べ比べコース▼
3時間飲み放題付き全10品『牛タン塩焼き、肉寿司、鮮魚食べ比べコース』5000円⇒3980円
▼話題の肉寿司や焼鳥食べ放題▼
・3時間飲み放題付『蔵八食べ飲み放題コース』3850円
▼充実の3時間飲み放題付コース▼
【藁焼】数量限定完全予約制『藁焼き&鮮魚刺身、馬刺し食べ比べ3時間飲み放題付4000円
▼二次会にもオススメ▼
・2時間単品飲み放題⇒クーポン利用で1500円
投稿日:2023年7月3日
東京都100投稿
Annju
憧れていた純喫茶『カトレア』に行ってきました😍🖼️☕️お目当てのコーヒーゼリーも店内も音楽も最高で、何時間でもいれるステキ空間でした……🫠💐ちなみにここのビル、母が若い頃散々お世話になったようで親子2代で通えたのが感慨深かったです😂(笑)【基本情報】東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル3F03-3504-2200
投稿日:2023年6月20日
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
active34
汐留シオサイトにある日テレタワーのシンボル、ジブリ宮崎駿監督デザインの巨大からくり時計。32箇所のからくりが仕掛けられ、完成まで4年の歳月がかかりました。1日数回、仕掛けが連動して3分間ジブリショータイムが行われます。一階の広場には水玉模様で土下座状態の「シオタマ」が所々に・・不思議な雰囲気が漂っています(-.-;)y-~~~
投稿日:2021年4月27日
東京都1000投稿
james
カレッタ汐留46階からの夜景/レインボーブリッジ方面等以前の勤務先が、汐留にあり、懐かしい立ち寄り。敬老の日を祝って、いつも、お元気にの風呂敷包を持参し、大正解でした。良い天気なら、ゲートブリッジも見えるスポット。
投稿日:2022年9月19日
fumitoそのいち
汐留シオサイト(シオドメシオサイト)通りがかったら神様でもやってくるのかバリのイルミネーションでした。感動してて口ポカーンでしたが、冷静に1人で何見てんだろってなって帰ってビール呑んでタバコ吸ってスマブラして寝ました。
投稿日:2019年12月1日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
hiromi_qoo
☆★☆廻転とやま鮨銀座☆★☆大好き回転寿司シリーズ!1月にオープンしたばかりで、富山から東京に初出店したお店。北陸のネタが大好きなので、これは行かねばと来訪!富山湾4貫盛り990円生本まぐろ3貫盛り100円生本まぐろ3貫は、オープン記念で2月末までなんと100円だった!!通常は990円なので、お得過ぎ!!寒ブリや白エビ、のどぐろなど大好きな北陸ネタを堪能できて幸せ😊普通の回転寿司に比べたらお高めなので頻繁には行けないけど、東京では珍しい北陸食材を楽しめるのと、「ザギンでシースー」という付加価値を考えたらそんなにコスパは悪くない?
投稿日:2020年4月19日
東京都10投稿
一方通行
新橋といえばサラリーマンの街新橋のことをあまり知らなかった若い頃はSLの場所。そんな認識しかなかったなぁ。つぎ新橋に足を運ぶことがあればニュービルにある沢山のテナントの冒険をしてみようと思う今日この頃。
投稿日:2023年11月18日
東京都200投稿
kintore86
新橋駅で降りたら、たまたま新橋こいち祭っていうのをやっていました。遅かったので祭りはもう終盤でしたが、調べたらこんな祭りでした新橋こいち祭とは!?新橋こいち祭では、「新橋で小一(こいち)時間遊んでいって!」という願いのもとに、今年もSL広場に設置する特設ステージや大型映像ビジョンを活用した各種イベントをはじめ、大規模な盆踊りや縁日、屋台、ビアガーデンなどを実施します。
投稿日:2023年7月30日