御香宮神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

・伏見・桃山・向島地区の産土神で、日本第一安産守護之大神として広く崇められている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)にて、御香宮 神能「蝋燭能(ろうそくのう)」が2024年9月23日(月・祝)に開催されます。 ・御香宮神能は、室町時代より約600年から続く伝統神事で、連綿と神能が奉納され続けており、蝋燭の淡い光が灯る能舞台で、幻想かつ幽玄な雰囲気で能、狂言、仕舞が演じられます。🎭  ※ 演目:狂言「察化」茂山千五郎・能「半蔀」杉浦豊彦 ・また、安産祈願で知られる「御香宮」の名は貞観4年(862)、境内から香りの良い水(御香水)がわき出たことから、清和天皇よりその名を賜って「御諸神社」から今の名前になったと伝わっています。  ※現在、御香水は、環境省が昭和60年に制定した名水百選の一つ指定されております。😊 【寺社情報&アクセス】 ☀︎日程:2024年9月23日(月・振休)18:30~ ☀︎料金:A席:当日券4,500円、前売券4,000円B席:当日券4,000円、前売券3,500円 ☀︎場所:御香宮神社 ☀︎近鉄京都線「桃山御陵前」駅からすぐ🚶‍♂️ ☀︎京阪本線伏見桃山駅よりすぐ🚶‍♀️ #aumo #京都を巡る会 #伏見桃山 #芸能 #能

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目

基本情報

御香宮神社

オカオリミヤジンジャ

京都府京都市伏見区御香宮門前町174

075-611-0559

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら