御香宮神社

オカオリミヤジンジャ

4.01
8

南区・伏見区/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

色と伝統の宮、ゆったり堪能

御香宮神社は名水100選に選ばれた御香水の湧く地で、その名が由来です。鮮やかな建築と、約10月上旬の「伏見祭」が特に見どころです。人混みを避けたい方にも適しており、静かな環境でじっくりと散策が可能です。安産守護や子育てのご利益もあるため、観光の一環として訪れるのもおすすめです。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • 京都を巡る会・「武」

    京都を巡る会・「武」

    【京都・御香宮⛩️】 ・京都の伏見桃山の御香宮にて、室町時代の風流傘の伝統を今に伝える「花傘祭」は、明治時代以前は、旧暦の9月9日「重陽の節句(菊の節句)」に行われていましたが、現在では10月の第2日曜日を基準に、その9日前の土曜日から行われており、2024年は10月5日(土)から10月13日(日)の9日間にわたり行われます。😊  ※屋台も出てますので、お立ち寄り下さいね♪(๑・̑◡・̑๑) ・神幸祭の中心は、「神輿渡御」であり、旧神輿は、徳川家康の孫娘、千姫の初誕祝いに奉納されたもので、日本一重い神輿で祭礼期間中のみ見学ができます。😊 ・お祭りの初日と最終日には、各町内よりお迎え提灯として、趣向を凝らした大小の花傘が神社に参拝する別名「花傘まつり」とも呼ばれており、室町時代「風流笠」の伝統を今に伝えております。💐 [10月5日] ★9:30~15:00にちびっ子相撲大会★18:00~21:00に花傘総参宮★19:00~20:00に民謡奉納が行われます。
 [10月6日] ★13:00~14:00に謡曲奉納が行われます。
 [10月7日] ★15:00~16:00に詩吟奉納が行われます。
 [10月12日] ★18:00~19:00にオクライモライ(猿田講社・武者組)★18:00~21:00に花傘パレード(大手筋商店街~御香宮神社の表門)が行われます。
 [10月13日] ★7:30~15:00に獅子若行列★8:00~17:00に猿田彦行列★9:00~16:00に武者行列★9:00~20:00に神輿A班★9:10~20:30に神輿B班★10:20~12:20に稚児行列★10:30~17:30に神輿C班が巡行します。 ・また、御香宮の名水も有名なので、是非お出掛けして下さいね♪💦  ※持ち帰りオッケーです。 《日程》 ・2024年10月5日(土)~13日(日)8:00頃~20:00頃まで! ・12日(土)19:00頃~21:00(宵宮祭)  ・13日(日)7:00頃~夕方まで(本祭) ・料金:無料 ・場所:御香宮神社 [神社情報&アクセス] ☀︎場所:御香宮 ☀︎住所:伏見区御香宮門前町 ☀︎アクセス:近鉄京都線「桃山御陵前」/京阪電車「伏見桃山」/JR奈良線「桃山」駅下車すぐ🚶‍♂️ #aumo #京都を巡る会 #京都観光 #寺社巡り #秋祭り

    投稿画像
  • 京都を巡る会・「武」

    京都を巡る会・「武」

    ・伏見・桃山・向島地区の産土神で、日本第一安産守護之大神として広く崇められている御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)にて、御香宮 神能「蝋燭能(ろうそくのう)」が2024年9月23日(月・祝)に開催されます。 ・御香宮神能は、室町時代より約600年から続く伝統神事で、連綿と神能が奉納され続けており、蝋燭の淡い光が灯る能舞台で、幻想かつ幽玄な雰囲気で能、狂言、仕舞が演じられます。🎭  ※ 演目:狂言「察化」茂山千五郎・能「半蔀」杉浦豊彦 ・また、安産祈願で知られる「御香宮」の名は貞観4年(862)、境内から香りの良い水(御香水)がわき出たことから、清和天皇よりその名を賜って「御諸神社」から今の名前になったと伝わっています。  ※現在、御香水は、環境省が昭和60年に制定した名水百選の一つ指定されております。😊 【寺社情報&アクセス】 ☀︎日程:2024年9月23日(月・振休)18:30~ ☀︎料金:A席:当日券4,500円、前売券4,000円B席:当日券4,000円、前売券3,500円 ☀︎場所:御香宮神社 ☀︎近鉄京都線「桃山御陵前」駅からすぐ🚶‍♂️ ☀︎京阪本線伏見桃山駅よりすぐ🚶‍♀️ #aumo #京都を巡る会 #伏見桃山 #芸能 #能

    投稿画像
  • himba

    himba

    3月2日の【伏見 酒フェス】day🍶 🚃中書島駅周辺、イベント参加からの〜⭐️ 伏見の街中に商店街をぶ〜らぶら🚶 商店街をぬけると、駅🚉が見えて来ました。 京阪電車🚃伏見桃山駅🚉と 近鉄京都線🚃桃山御陵前駅🚉 駅を越えて3分くらいかな?立派な門が見えました。 【御香宮神社】⛩️です。 酒どころ伏見の氏神さんで、境内には伏見酒の全銘柄の酒樽が積まれています🍶 香りの良い水が湧き出したので清和天皇から御香宮の名を賜ったと言われてます☝️ 応仁の乱で荒廃したのですが‥豊臣秀吉が社領を与えて伏見城の[鬼門除け]としたと伝わっており、 現在も豪壮華麗な桃山文化の名残をとどめています。 小堀遠州ゆかりの枯山水庭園もみどころ👀 日本名水百選にえらばれた御香水はいまも自由にいただけます👍 今、この季節は綺麗な椿がお出迎えしてくれますよ🌺 #おでかけ #口コミ #おでかけスポット #京都 #伏見 #神社仏閣 #御香宮神社 #酒 #水 #aumo #aumoスポット #aumoおでかけ #タカちゃんの日常 #今ちゃん #はぎちゃんの日常 #3月

    投稿画像

基本情報

御香宮神社

オカオリミヤジンジャ

京都府京都市伏見区御香宮門前町174

075-611-0559

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら