銀閣寺(慈照寺)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

きんちゃん

きんちゃん

先日銀閣寺にもお詣りしてきました。世界文化遺産であり、東山滋照寺といって観音菩薩様を祀っています。健立は室町時代。8代将軍: 足利義政公が、隠居生活の為に東山に造りました。ちなみに金閣寺を造った足利義満公は祖父にあたります。二層からなり、一層は心空殿(書院)、二層は唐様の仏殿の様式で、花の頭の形をした板窓がお洒落ですね。 現在、この辺りは金閣寺と同様に夏の五山の送り火(大文字焼き)が場所で、銀閣寺は禅による「東山文化」の発祥の地でもあるのです。自然を取り入れた精神文化であり、四畳半の茶室など後々、利休居士が唱えた「侘び寂び」の礎を築いたと思っています。 それに、この岡崎界隈には、神社仏閣、美術館も多数あって《哲学の道》など、文化人も集まり、芸能やアート好きにはたまらない魅力がありますわょ。南禅寺もこの近くです。お薦めですわょ。#山分け #慈照寺#銀閣寺#aumo#わびさび #京都#旅行#国内旅行

写真1枚目

基本情報

銀閣寺(慈照寺)

ギンカクジ(ジショウテラ)

京都府京都市左京区銀閣寺町2

075-771-5725

アクセス

(1)JR京都駅から市バスで30分

営業時間

公開:3月 公開:12月

特徴・関連情報

備考

文化財:国宝 創建年代 :1482年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら