潮入の池(浜離宮恩賜庭園)

シオイリノイケハマリキュウオンシテイエン

4.00
2

新橋・浜松町/公園・庭園

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

広大な池に海水を導き、潮の満ち引きによって変化をもたせている。

投稿写真

口コミ

  • きんちゃん

    きんちゃん

    浜離宮とは、国の特別名勝、特別史跡にも選ばれている大名庭園です。特別名勝/特別史跡と二つ指定されてますが、これは金閣寺もそうですよ。 代々徳川将軍家の鷹狩りの場所でありましたが、明治以降は皇室の離宮にもなった場所でもありますね。 震災、戦火により建造物や樹木は損傷したらしいですが、それでも東京湾からの海水を引いた汐入の池は、希少価値のある庭園なのです。 海水なので一般的なフナや鯉はいませんわよ。 また六代将軍家宣の時代に植えられた、300年以上前の松は見応えがあり、迫力満点のですね。そして、当時の面影がある船の乗船場。「将軍お上がり場」が遺っているのが珍しいですね! 江戸時代には隅田川の夏の花火もここから発着したらしいですよ。 また何よりも幕府最後の15代将軍:慶喜公が幕末に、鳥羽伏見の戦いに敗れ、新撰組らと共に、大阪城から江戸城に逃げるように帰ってきた場所でもありますね。 #浜離宮恩賜庭園 #春 #おでかけ#汐留#庭園#行楽

    投稿画像
  • きんちゃん

    きんちゃん

    浜離宮とは、国の特別名勝、特別史跡にも選ばれている大名庭園です。特別名勝/特別史跡と二つ指定されてますが、これは金閣寺もそうですよ。 代々徳川将軍家の鷹狩りの場所でありましたが、明治以降は皇室の離宮にもなった場所でもありますね。 震災、戦火により建造物や樹木は損傷したらしいですが、それでも東京湾からの海水を引いた汐入の池は、希少価値のある庭園なのです。 海水なので一般的なフナや鯉はいませんわよ。 また六代将軍家宣の時代に植えられた、300年以上前の松は見応えがあり、迫力満点のですね。そして、当時の面影がある船の乗船場。「将軍お上がり場」が遺っているのが珍しいですね! 江戸時代には隅田川の夏の花火もここから発着したらしいですよ。 また何よりも幕府最後の15代将軍:慶喜公が幕末に、鳥羽伏見の戦いに敗れ、新撰組らと共に、大阪城から江戸城に逃げるように帰ってきた場所でもありますね。 #浜離宮恩賜庭園 #春 #おでかけ#汐留#庭園#行楽

    投稿画像

基本情報

潮入の池(浜離宮恩賜庭園)

シオイリノイケハマリキュウオンシテイエン

東京都中央区浜離宮庭園1-1

03-3541-0200

アクセス

(1)https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about028.html

営業時間

開園時間:9:00~17:00(入園は16:30分まで) 休園日:年末年始12/29~1/1

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら