東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設
TOKYOtowerinTOKYO🗼ACT5th🗼東京タワー🗼少しずつ表情を変える芸術的な塔❣️設計は‼️あの‼️戦艦大和の鉄塔を作った天才がいた会社😵✨なんか凄い内容ばかりです😭👍✨この塔の建設に先立ち「日本電波塔株式会社」が設立された‼️そして‼️建築設計の構造力学を専門とする学者で‼️戦艦大和の鉄塔や名古屋テレビ塔や大阪の通天閣の設計も行い‼️さらに‼️数十本におよぶラジオの電波塔を設計した実績があり日本の塔設計の第一人者である内藤多仲および日建設計株式会社が共同で塔の設計を行った‼️内藤は当時話題を提供していたドイツのシュトゥットガルトテレビ塔(英語版)(216.6メートル)を参考に鉄筋コンクリートの塔を想定した検討を行うが⁉️特に基礎に関して敷地の関係などかなりの困難が伴うとの判断から鉄塔で計算を進める方針となった‼️鉄筋コンクリート造の東京タワー🗼も見てみたかったですねー😵👍✨
お正月の🎍三賀日年末の風邪〜体調整えるために正月番組や大学駅伝🎽🏃♂️➡️🏃➡️みたりずーっとゆっくりしすぎてホゲーっと過ごし少しづつ動かなくちゃと気分転換とばかり東京タワーへDrive🚗³₃1周ぐるり🗼❣️😃増上寺の近くへ行ったけれど参拝客と海外からのお客様でいっぱいなので車の中から失礼させていただきチラ見してお詣でさせていただきました🙏旅行の帰り✈️から見えた🎄クリスマスのグリーン🟢🗼がすっかりお正月カラーの❤️🗼に変身∠(˙-˙)/🗼していて見に行って良かったです😊
浜離宮恩賜庭園
汐留/その他
🚩浜離宮恩賜庭園都内で菜の花に囲まれる穴場スポット!菜の花のなかに小道があるので菜の花に囲まれた写真が撮れる。ビル群のなかに菜の花畑が広がり、不思議な雰囲気。2024.3📍住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1 ⏰開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 💤休園日:年末年始(12月29日~翌年1月1日まで) 💰入園料:一般300円、65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料🚃アクセス:都営地下鉄大江戸線築地市場•汐留・ゆりかもめ汐留駅から徒歩7分JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線新橋から徒歩12分_nippon_japan_travel_travel
浜離宮恩賜庭園にて:菜の花の開花は、例年より、かなり早いぺーす。昨日は、春一番で、強風のため、外出を控えました。お花話畑に一面に広がる菜の花は、圧巻でした。一部エリアで、梅咲き始めと菜の花コラボをたのします。10枚写真を添付します。
旧芝離宮恩賜庭園
浜松町/その他
旧芝離宮恩賜庭園にて:昨日公式Xアカウントて、ヒガンバナ咲き始めとの情報をもとに、開花情報の確認にきました。まだ、咲き始めながら、和傘をお借りして、和の情緒感等を演出できました。満開まで、もう少し時間がかかりそうです。10枚添付します。
【旧芝離宮恩賜庭園】昔はこの先が海だったなんて思えない都会のビルの真ん中にあるオアシスといった感じですが江戸時代初期にできた大名庭園のこの場所は海面を埋め立てて作られたお庭だそうです今や都会のビルとのコントラストが面白い庭園の1つですが浜松町駅から降りてすぐにあるこの場所はちょっと散策しようという場所にピッタリ現在(2024.6)は一部工事が行われていて見れないところもありましたが9月頃には工事も終わるようですよここにある小高い丘の場所時からその昔は漁をしてる人々を見た楽しんだというというからその当時を想像しながら景色を眺めてみるのも楽しそうですよね真ん中の池も今や池ですが当時は干満を楽しめたのだとか。今の時期はアジサイがとても綺麗でしたよ四季折々の草木があるのも心安らぎます
芝大神宮
浜松町/その他神社・神宮・寺院
アマテラスの心の支え?羽衣伝説の天女!昨日ので紹介したのでこういう投稿を。▼以下は画像に書いてます!!豊受大神(トヨウケヒメ)伊勢神宮外宮(げぐう)に奉祀されている神様です。トヨウケの「ウケ」は食物を意味する言葉で、食物・穀物を司ります。その他「ウケノミタマ=稲荷神」、「ウケモチ(保食神)」、ワカウケメ神の「ウケ」も同じ意味でこれらの神々は同一視されることもあります。伊勢神宮外宮の社伝雄略天皇の夢枕に天照大神が現れて「自分一人では寂しくて食事が安らかにできないから、丹波国(京都)の、等由気太神(とゆけおおかみ)を一緒に祀ってよ。」と言ったのだとか。トヨウケヒメは食物を司るわけですから天照大神のお食事係という様なイメージですかね。寂しがりやなアマテラスは可愛い。だからこの2柱が一緒に祀られているとアマテラスは安心感があるだろなーと思えてなんだかエモい。『丹後国風土記』逸文先ほどのアマテラスのセリフから元々丹波国の神様だったことがわかります。丹波には天女伝説があります。丹波国の山頂で天女8人が羽衣を水浴をしていると、そのうちの1人が羽衣を隠されて天に帰れなくなってしまいました。その後天女は老夫婦の元に身を寄せ万病に効く酒を造るなどして家は豊かになりました。しかし豊かになると老夫婦に追い出されてしまい、流れ着いた先が奈具という村でした。此処で終焉を迎えた天女は村人たちによって、豊宇賀能売命(とようかのめのみこと)として祀られました。京都府宮津市の奈具神社の主祭神です。生まれ『古事記』では伊邪那美命(いざなみ)がカグツチを産んで焼けて亡くなってしまう時のイザナミの尿から生まれた和久産巣日神(わくむすび)という神様の子とされています。
東京都のパワースポットのひとつです。ご祭神・天照大御神・豊受大神1000年の歴史をもつ芝大神宮は、色々とご利益があるので欲張りな私にピッタリ😊縁結びでも有名ですが、商い運や仕事運、金運などなど強力パワーを頂ける神社です。📍芝大神宮住所東京都港区芝大門1丁目12−7電話03-3431-4802
ニュー新橋ビル
新橋/その他
サラリーマン👨💼の味方🥄ニュー新橋ビルに入ってる老舗洋食屋の名店🥚心温まる絶品オムライス❤️とにかく大人気!!!【むさしや】新橋《行ってみてネpoint》◆とにかく人気のオムライスを食べたい🤤◆2020.2022年の百名店👑◆おひとり様🥄▷▷order▷▷🔸オムライス900円ミニハンバーグ250円目玉焼き100円薄めの卵焼きに包まれておる。どこか懐かしい幸せのオムライス。バターたっぷり香るチキンライスは絶品❤️今回トッピングしてますが通常でも付け合わせのナポリタンとキャベツがうれしい!このボリュームで900円とは驚き🫢カウンター6席しかないのに、こんなに人気!
記事が気になったら「新橋個室居酒屋」で検索🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️新橋駅の目の前❗️和風個室居酒屋🏮【新橋編】🏮完全個室確約創作和食居酒屋蔵八新橋店🏮(くらはちしんばしてん)📞03-6631-2530📞⏰月~日、祝日、祝前日:16:00~翌23:45(料理L.O.23:00ドリンクL.O.23:20)⏰😴不定休あり、ビルの休館等による😴🏠東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル312-1🏠(3F)🚶♀️新橋駅から徒歩30秒🚶♀️新橋駅からほど近い場所にお店は存在する。駅近のビル3Fにある完全個室居酒屋。店内に入るとそこは別空間!店内は各部屋が完全個室。どこかの日本居間をイメージされた完全プライベート空間でゆったり食事が可能だ。まず、靴を靴箱に納めるタイプのお店だ。昔ながらのメニュー表をみながらさて、私が注文したのは…↓◉【プレミアムモルツ】一口飲めば、喉がキュッとしまって喜ぶ一品。◉【お通し】その日の和え物。◉【だし巻き卵】あれば必ず頼む一品。◉【たこキムチ】生ビールと相性抜群で軽く一本終わっちゃった、名残惜しい。◉【アボカドと海鮮サラダ】女性人気NO.1のサラダといったらこれだろ‼︎まぐろやイカ、ホタテがたっぷり入ってましたよ🥗◉【まぐろの刺し盛り】ぷりぷりの食感でした!白ごはんにオンザライス♪◉【スモーク鴨のスライス】ピンクの色味が美しい、映える一品料理。個人的に鴨肉が肉の中で好き!ご馳走様でした🙏皆様、日比谷に来られた際は"蔵八"へお越しください。【店舗情報】※通常営業中、喫煙可【新橋駅30秒】全席完全個室飲み放題付コース3000円〜!食べ放題も▼期間限定!食べ比べコース▼ 3時間飲み放題付き全10品『牛タン塩焼き、肉寿司、鮮魚食べ比べコース』5000円⇒3980円 ▼話題の肉寿司や焼鳥食べ放題▼ ・3時間飲み放題付『蔵八食べ飲み放題コース』3850円 ▼充実の3時間飲み放題付コース▼ 【藁焼】数量限定完全予約制『藁焼き&鮮魚刺身、馬刺し食べ比べ3時間飲み放題付4000円 ▼二次会にもオススメ▼ ・2時間単品飲み放題⇒クーポン利用で1500円
JR新橋駅
新橋/その他
この記事が気になったら「新橋塩らーめん」で検索💻🔍塩らーめん専門店です。本日はご紹介するのはコチラ💁♀️💁あの「らーめんの鬼、佐野実氏が認めたお店。」誇り高く、横濱で塩らーめん一本で勝負する店。私もリアタイでガチンコ観てたな〜📺ショーヘイさんとご一緒しました。@sho_hei0112🍜塩ら〜麺本丸亭新橋店🍜https://honmarutei.com/☎️070-8372-8804☎️⏰11:00~15:0017:00~0:00(オーダーストップ23:30)⏰😴日曜、祝日休み😴🏠東京都港区新橋4-15-8ルグランシェルビル211階🏠🚶♂JR新橋駅烏森口徒歩3分🚶♂️お店の強いこだわり。それは、ら~麺職人にとって「塩」が一番難しいこと。他のら~麺と比べて、塩が一番素材の状態や下処理の丁寧さが反映されます(手を抜くと直ぐにバレると言うことです)。これをお店の方から伺いました。それ程の一杯か…非常に楽しみです。店内は清潔感のあるコの字のカウンターとオープンキッチンで店主の調理風景を見られるから安心感有り。らーめんの香りに釣られて一人でもフラッと入れるお店ですよ。新橋駅近くで飲み屋街の入り口。かなり好立地な場所。17時に入店し一番乗りでしたが後から常連さんが来られて、店主と会話が盛り上がっていました。料理以外も人柄も楽しめるお店なんだね。券売機で購入するタイプ。麺の量、トッピングを選べます。◎【赤丸塩ら〜麺】¥1000旨辛な赤ダレのパンチ力!◎【トッピング】肉ワンタン¥250と海老ワンタン¥350その名の通り、着丼すると目の前に真っ赤ならーめんが登場っ!真ん中の辛味噌がいかにも辛そうですが、ピリ辛くらいでした。麺は手揉みちぢれ麺!製麺時はストレートだが、店主が茹でる前にギュッと握ってちぢれさせているんです。チャーシューはプルプルで艶々な脂。お肌にかなり良さそう。トッピングのワンタンもたくさん入っていてボリューム的にも大満足の一杯でした。◎【ミニまんま丼】¥300さらに追加で、プルプルチャーシューと、キムチがのったボリューミィな〆丼♪
燻製鉄板焼きクラフトMOKU🍴ホットペッパーで予約して家族で行きました😆最初に会計💰します😊クレカ💳電子マネー💳使えます😃カレー🍛やパスタ🍝にフライなど食べました😆ステーキ🥩とスムージー🥤は1人1回限りデス😓