芝公園
東京タワー/公園・庭園

🚩大門プリンス芝公園都営浅草線大門駅から徒歩10分東京タワーが間近に見える東京プリンスホテルの庭園「プリンス芝公園」宿泊者以外にも自由に利用できる公園。プリンス芝公園は芝公園に隣接し、元々ゴルフ場の跡地。バラのアーチのなかに東京タワーが見える映えスポット。まるでバラの額縁に東京タワーが描かれているみたい。ここでしか見られない東京タワーとバラのコラボレーション。赤い東京タワーとピンクの薔薇はどちらも華やかで見応え抜群。近くには徳川家康のゆかりのある寺、パワースポットとして知られる増上寺。東京タワー、古墳などあり一緒に楽しめる。春には桜、秋には紅葉、冬には梅が見られ、春夏秋冬楽しめる。5月中旬に伺い、見頃。平日9時過ぎには貸切状態。あいにくの曇り空が残念だったが、雨がちょうど止んでくれ、ゆっくり撮影できてよかった。休日には列ができることも。ザ・プリンスパークタワー📍住所:東京都港区芝公園4-8-1🚞アクセス電車の場合JR線・東京モノレール浜松町駅徒歩約12分都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩約2分都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅(A6)徒歩約9分都営地下鉄三田線芝公園駅(A4)徒歩約3分御成門駅(A1)徒歩約5分車の場合東京駅から平常時10分羽田空港から首都高速芝公園ランプ経由で平常時15分東京シティエアターミナル(箱崎)から平常時15分

🌱芝公園芝公園近くを散策しました。増上寺と芝公園の間の小道の先に東京タワーがきれいに見えました😳この辺りはお散歩していてとても気持ちよいですね〜!春と秋は日中のお散歩、夏と冬は夜にお散歩するのが好きです。
星評価の詳細
浜離宮恩賜庭園
汐留/その他

浜離宮恩賜庭園にて:菜の花の開花は、例年より、かなり早いぺーす。昨日は、春一番で、強風のため、外出を控えました。お花話畑に一面に広がる菜の花は、圧巻でした。一部エリアで、梅咲き始めと菜の花コラボをたのします。10枚写真を添付します。

浜離宮恩賜庭園digest都会のビル🏙と庭園の融合✨江戸時代から続く趣ある庭園画そこにはあります😊300年の松❣️❣️必見です❣️❣️中には東京クルーズ⛴の停船所もあって❣️ここから浅草やお台場や日の出埠頭🚢に行けますよ🤗TOKYO観光には打ってつけの場所でもあります🤗🎶築地場外市場の隣みたいなもんです🤗美味しいもの食べたら✨のんびりお散歩と洒落込んでみて下さい🤗TOKYOのイメージが変わるかも❣️です🤗🎶俺は羽田近辺の下町っ子で今は成田に住んでて神田勤務ですが皆さんの方が色々と知ってらっしゃる😭✨色々勉強させて頂きありがとうございます😭✨✨✨
星評価の詳細
三百年の松(浜離宮恩賜庭園)
汐留/公園・庭園

浜離宮とは、国の特別名勝、特別史跡にも選ばれている大名庭園です。特別名勝/特別史跡と二つ指定されてますが、これは金閣寺もそうですよ。代々徳川将軍家の鷹狩りの場所でありましたが、明治以降は皇室の離宮にもなった場所でもありますね。震災、戦火により建造物や樹木は損傷したらしいですが、それでも東京湾からの海水を引いた汐入の池は、希少価値のある庭園なのです。海水なので一般的なフナや鯉はいませんわよ。また六代将軍家宣の時代に植えられた、300年以上前の松は見応えがあり、迫力満点のですね。そして、当時の面影がある船の乗船場。「将軍お上がり場」が遺っているのが珍しいですね!江戸時代には隅田川の夏の花火もここから発着したらしいですよ。また何よりも幕府最後の15代将軍:慶喜公が幕末に、鳥羽伏見の戦いに敗れ、新撰組らと共に、大阪城から江戸城に逃げるように帰ってきた場所でもありますね。

浜離宮恩賜庭園にて:菜の花が見ごろで、色鮮やかに咲き誇ってました。快晴に恵まれ、黄色のビタミンカラーから、元気パワーを頂きました。園内は、爽やかな春の香りが充満し、とても癒されました。同じ黄色のサンシュユも咲いており、おとめツバキの花手水も飾られており、花の園オアシス空間と言えます。海外からの観光客も散見。
星評価の詳細
星評価の詳細