宝徳寺

ホウトクジ

4.05
52

桐生・伊勢崎・太田・館林/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

臨済宗大本山建長寺第73世仏印大光禅師が開山。報徳年間(1450年頃)の創建。境内は綺麗に整備されており「石庭・枯山水庭園」はとても綺麗です。住職は絵画の才能があるようで本堂の「本堂ふすまえ獅子悠遊ノ図」など見事です。「宝徳寺のアート御朱印」も有名です。境内は勿論ですが本堂内も自由に上がらせて頂けるので見学や休憩が可能です。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • P

    P

    2024.12.6 晴れ  宝徳寺 第5弾✨ 入館してすぐに、和傘アートがありました🍀 色々な色の和傘、綺麗ですよね✨  そして、てるてる坊主の祈願😳これは、雨女の私の為にあるものですかね(笑)描いてきませんでしたが😅  そして、御朱印の種類の多さにビックリしました😳数数えてきてないし、写真に納めてない御朱印がまだたくさんあり😵‍💫 それだけ、お客様が多く来ているんですね😊  額にあった、「大丈夫、大丈夫」 「気は長く、心はまるく、腹立てず、人は大きく、己は小さく」すごくいい言葉でささりました✨  ゴロンと寝てるお地蔵様、私にそっくり🤭そして、出口を出たら「バイバイ」とお地蔵様がお見送りをしてくれます✨  もしお時間のある方は、ぜひ訪れてみて下さい✨ 大好きなお寺になり、また新緑の季節や風鈴が飾られる季節に訪れてみたいと思います🍀  宝徳寺  群馬県桐生市川内町5-1608 駐車場、無料  

    投稿画像
  • P

    P

    2024.12.6 晴れ  宝徳寺第4弾 紅葉編🍁  赤♥️、黄色💛、緑💚のコントラストがきれいでした✨ 園内一面もみじ🍁がきれいで、歩いているだけで、ディズニーランド(なんか発想違う?)のような、ワクワク感がありました✨  落ち葉がたくさん落ちていましたが、それもまた、絵になり秋の世界へと惹きつけられていきました😊  入館料1200円かかりますが、見に来て良かったと思いました✨  あと、もう1弾、宝徳寺投稿しますね✨お付き合い下さい😊  宝徳寺  群馬県桐生市川内町5-1608  

    投稿画像
  • P

    P

    2024.12.6 晴れ  宝徳寺 第3弾 和傘のアンブレラです✨  私、アンブレラ初めて見ました💕こんなに素敵なんですね💕 風に揺れながらキラキラしていて🍀   5枚目に書いてあるように、和傘が厄除け開運をもたらしてくれるのを願って💕ただ、写真撮るのに、上見上げて撮るのって首疲れますね😅   そして、お地蔵様も太陽をたくさん浴びたり、傘に落ちたもみじが透けて見えるのが、素敵です💕  九枚目の口をあけたお地蔵様🤭食いしん坊で、口開けてるみたいでなぜか親近感があり、私みたい🤭  宝徳寺の魅力まだ続きます💕 宝徳寺  群馬県桐生市川内町5-1608

    投稿画像

基本情報

宝徳寺

ホウトクジ

群馬県桐生市川内町5-1608

0277-65-9165

アクセス

(1)東武鉄道「赤城駅」または「相老駅」から タクシーで13分

駐車場

15台位

営業時間

拝観時間:9:00~16:00

特徴・関連情報

公式サイト
www.houtokuji.jp

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら