小泉稲荷神社
伊勢崎/その他

群馬にある小泉稲荷神社。鳥居が沢山あることで有名だそう。友人が調べてくれて行ってきました。ご利益はお稲荷さんなので商売繁盛などですがネットで検索するといろんな逸話がでてきました。笑行った時間が遅かったのであまり人がいませんでしたが、入り口には揚が売っていたり、本殿の裏にはたくさんの狐像が祀られていました。

2025年1月3日(金)🌤️🎌小泉稲荷神社⛩️初詣昨日行って来ました。一度行ったのですが凄い行列だったので、世良田東照宮に向かいました。何故、世良田東照宮に向かったのかと言うとお守りを買うためです。小泉稲荷神社は毎年同じ物ばかりなので去年からお守りは「世良田東照宮」⛩️にしました。おみくじと参拝は「小泉稲荷神社」お守りは「世良田東照宮」お守りは僕は大吉(これ以上上はなし)妻は末吉(まだ上が有り上がって行く)僕は落ちるしかないです⤵️おみくじって微妙🤦♂️
星評価の詳細
茂林寺
館林/その他

【群馬県館林市】分福茶釜のお話で有名な、館林の茂林寺ですよ~ライトアップされてるのかと思うほど夕日が銀杏を照らしていてとても幻想的でした。人の足跡と狸の足跡が並んでて発想がかわいい(*ˊ˘ˋ*)友達とかわりばんこ歩きました♪

②茂林寺の宝物拝観曹洞宗青龍山茂林寺(分福茶釜の寺)童話の分福茶釜の寺として知られる茂林寺1426年に創設された寺院で、参道には狸の像が並んでいます。参拝者も有料で見学する事ができるので茂林寺の中を見学してみました。大人300円子供150円もちろん!お寺の宝「ぶんぶく茶釜」を見る事ができます。茂林寺の歴史や「ぶんぶく茶釜」のとの関わりについてご紹介しているお部屋もあり、その奥に「ぶんぶく茶釜」がありました。(撮影禁止)※他にも撮影禁止の場所があります。狸が沢山のお寺でした。😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
大間々駅前観光案内所
桐生/観光案内所

2022年12月28日(水)🌤この日の群馬は風もなく暖かい1日でした✌️そんなこの日、『わたらせ渓谷鐡道』さんより来年の御守りが発売されました🙏なので買いに行って来ました👌交通安全×4(僕2・妻1・息子1)開運招福×1(僕)金運上昇×1(僕)無病息災×(来年2月で米寿のお袋)の計7つです❗️🔴わ鐵のお守りがリニューアル! わたらせ渓谷鐵道には、雨の日や坂道で列車がスリップしないように車輪とレールの間に撒く特別な「砂」があります。 人生も困難にぶつかったとき、この砂がすべり止めの役割を果たし乗り越えられるようにとの願いをこめて、お守りに入れました。 お守り袋は絹100%の桐生織で、表面に交通安全などの願い事を、裏面にわ鐵の列車やキャラクターわっしーの顔をデザインしました。 色(図柄)は全部で5種類。 発売に先立ち、地元の大間々神明宮にてご祈祷いただいたありがたいお守りです。 ご自分の受験や人生のお守りとしてはもちろん、ご家族やお友達へのご贈答用としても人気です。ぜひ、お一ついかがでしょうか。各1個800円(税込)図柄5種類赤色交通安全わ鐵のわっしー金色金運上昇トロッコわたらせ渓谷号DE10-1537銀色開運招福トロッコわたらせ渓谷号DE10-1678青色合格祈願トロッコわっしー号茶色無病息災わ89-310(普通列車)お得な5種類セット:3,500円(税込)僕はバラで購入したので800円/1つでした(5,600円)袋から出さずに使いたいので、どうにして車内に下げるか検討中です🤔

近くに来たので寄ってきました。お散歩日和には最高な場所ですね。川沿いを歩くこともできますし、遊歩道もあります。ポットホールって物もありました。何がすごいのかあまり理解できませんでしたが。赤い橋がかかっていて、写真は良かったです。
星評価の詳細