華蔵寺公園遊園地
伊勢崎/その他
202312/9土曜日仕事終わってからイルミネーションを見にこちらに…✨✨ここは群馬県伊勢崎市にある『華蔵寺公園遊園地』🎡伊勢崎市付近に住んでる方なら誰でも子どもの時に行ったとか子供をよく連れて行ったといった馴染のあるスポットです🤗私も子供が小さな頃からかなりここには遊びに連れて行ってました遊園地だけでなく、長いすべり台とか公園もあり市民の憩いの場という感じです‼そんな子供が大きくなり、かなり久しぶりに来てみた理由は…某冊子の、群馬のイルミネーション特集にここも載っていて…❣️ちょっと行こうかと思って…小規模ですが、観覧車も入れたイルミネーションがいい感じで…観覧車の所のイルミネーションは高さ35メートルです!!実は初日に行ったので少々混んでました💦😅駐車場もいっぱいで少し入れるのに待ちましたが無事に入れられて🚙なんか何年も前のことが思い出されて懐かしくなりましたここは春は桜が綺麗で桜と観覧車のコラボも結構、いいんですよ🌸🌸ちょっと規模は小さめだけど、でも懐かしさ満載なここに来てみてよかったって思える晩でした☆★✨🔴華蔵寺公園遊園地イルミネーション2023(ロマンチックしナイト2023)点灯時間16時30分〜21時00分12/9〜12/25まで北関東自動車道伊勢崎インターチェンジから車で10分!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
2023年3月24日(金)☁️part9-③群馬県伊勢崎市『華蔵寺公園遊園地』🎡🎪🎢ここは群馬県の中でも「桜の名所」として知られています🌸🔴4月は桜、5月はツツジが園内を色鮮やかに彩る。遊園地も併設されており、お子さん連れにもおすすめ。大観覧車「ひまわり」から園内の桜を見られる他、市内全域を眺望できるのが嬉しい。桜の開花時期には、ライトアップも行われる。2023年4月1日(土)から5月20日(土)の約2カ月にわたって「華蔵寺公園花まつり」が開催され、期間中は近くを流れる粕川の上空に鯉のぼりが風になびく様子などを眺められる。!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
宝徳寺
桐生/その他神社・神宮・寺院
宝徳寺の風鈴祈願に行ってきました風もあって風鈴の音色が心地よく暑さを感じませんでした秋には紅葉のゆかもみじを見に夏は新緑のゆかもみじ雲まで写って素敵です風鈴の切り絵の御朱印拝受してきました風鈴に短冊家族と猫の健康祈願をしてきましたふうりん祈願(風鈴まつり)期間2021年(令和3年)7月24日(土)~9月12日(日)はペット同伴参拝不可(境内への立ち入り不可)●拝観料7月24日(土)~9月12日(日)拝観受付時間9:00~16:30閉門:17:00御朱印受付時間9:00~16:00◆境内拝観大人300円ふうりん祈願短冊付き(高校生以下無料)(※ふうりん祈願短冊希望の場合は1枚200円)本堂開堂日(床もみじ拝観)・7月31日(土)~8月8日(日)・9月1日(水)~9月12日(日)◆本堂拝観料大人300円(高校生以下無料)床もみじ拝観時間9:00~16:00◆駐車料普通車300円二輪200円受付時に短冊をお渡し致しますので、ご自身で願い事などを書き入れ風鈴にお結びください。※天候の関係で風鈴は一時撤去する場合があります〒376-0041群馬県桐生市川内町5-1608交通アクセス(1)東武鉄道「赤城駅」または「相老駅」からタクシーで電話0277-65-9165
2024.12.6晴れ宝徳寺第5弾✨入館してすぐに、和傘アートがありました🍀色々な色の和傘、綺麗ですよね✨そして、てるてる坊主の祈願😳これは、雨女の私の為にあるものですかね(笑)描いてきませんでしたが😅そして、御朱印の種類の多さにビックリしました😳数数えてきてないし、写真に納めてない御朱印がまだたくさんあり😵💫それだけ、お客様が多く来ているんですね😊額にあった、「大丈夫、大丈夫」「気は長く、心はまるく、腹立てず、人は大きく、己は小さく」すごくいい言葉でささりました✨ゴロンと寝てるお地蔵様、私にそっくり🤭そして、出口を出たら「バイバイ」とお地蔵様がお見送りをしてくれます✨もしお時間のある方は、ぜひ訪れてみて下さい✨大好きなお寺になり、また新緑の季節や風鈴が飾られる季節に訪れてみたいと思います🍀宝徳寺群馬県桐生市川内町5-1608駐車場、無料
鶴生田川のさくら
館林/その他
2024年4月7日(日)🌤️群馬県館林市『鶴生田川』今日は娘家族が行ってます🎏🌸2日にうちらが行った時は全然咲いてなかったのですが、5日経った今日は満開のようですね🌸大分混み合っているらしいです。それはそうでしょう❗️待ちに待った満開の桜🌸ましてや今日は暖かいですから人は出ますよね😊テントはバージョンアップしてテーブルまで有りますね👍上から下までお揃いの出で立ちの孫👍!4月の口コミ投稿キャンペーン!
🌸館林こいのぼりの里まつり🎏へ桜と鯉のぼりを一緒に見ることができました😊この時期だけなので、みんなでお出かけ🚙ギリギリ間に合いました。⚫︎2024年3月23日~4月9日さくらまつり終了⚫︎2024年4月10日~5月10日つつじまつり⚫︎2024年3月23日〜5月10日こいのぼりの里まつり住所群馬県館林市城町1-1電話0276-74-5233(館林市観光協会)駐車場無料
大間々駅前観光案内所
桐生/観光案内所
2022年12月28日(水)🌤この日の群馬は風もなく暖かい1日でした✌️そんなこの日、『わたらせ渓谷鐡道』さんより来年の御守りが発売されました🙏なので買いに行って来ました👌交通安全×4(僕2・妻1・息子1)開運招福×1(僕)金運上昇×1(僕)無病息災×(来年2月で米寿のお袋)の計7つです❗️🔴わ鐵のお守りがリニューアル! わたらせ渓谷鐵道には、雨の日や坂道で列車がスリップしないように車輪とレールの間に撒く特別な「砂」があります。 人生も困難にぶつかったとき、この砂がすべり止めの役割を果たし乗り越えられるようにとの願いをこめて、お守りに入れました。 お守り袋は絹100%の桐生織で、表面に交通安全などの願い事を、裏面にわ鐵の列車やキャラクターわっしーの顔をデザインしました。 色(図柄)は全部で5種類。 発売に先立ち、地元の大間々神明宮にてご祈祷いただいたありがたいお守りです。 ご自分の受験や人生のお守りとしてはもちろん、ご家族やお友達へのご贈答用としても人気です。ぜひ、お一ついかがでしょうか。各1個800円(税込)図柄5種類赤色交通安全わ鐵のわっしー金色金運上昇トロッコわたらせ渓谷号DE10-1537銀色開運招福トロッコわたらせ渓谷号DE10-1678青色合格祈願トロッコわっしー号茶色無病息災わ89-310(普通列車)お得な5種類セット:3,500円(税込)僕はバラで購入したので800円/1つでした(5,600円)袋から出さずに使いたいので、どうにして車内に下げるか検討中です🤔
近くに来たので寄ってきました。お散歩日和には最高な場所ですね。川沿いを歩くこともできますし、遊歩道もあります。ポットホールって物もありました。何がすごいのかあまり理解できませんでしたが。赤い橋がかかっていて、写真は良かったです。