福聚院大黒天

4.00
東京 > 水道橋・飯田橋・神楽坂・本郷

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

江戸時代から有名で、甲子の日に参れば商売繁盛、金運に恵まれるといわれにぎわった。 鎌倉時代の作と伝わる大黒天座像は、古式で簡潔、量感にあふれている。 門を入ったところにあるとうがらし地蔵は、 明治の中ごろとうがらしの好きなおばあさんが持病のぜん息に苦しんでいたが、医者からとうがらしを止められていたにもかかわらず食するうちに亡くなった。 そこで近所の人があわれんで地藏尊を造りとうがらしを供えた。 その後、ぜん息に苦しむ人々が祈願すると治りお礼にとうがらしを供えるようになったと伝わる。

「福聚院大黒天」への投稿写真

「福聚院大黒天」へのレビュー

しゃんぽん

しゃんぽん

2021/02/03

aumo

#福聚院大黒天 #タカちゃんの日常 東京都文京区春日、傳通院山内福聚院。傳通院の山門の目の前に建っています。入り口は申し訳なさげに少しだけ空いている状態ですが、地元の方はそこを開けて入られ参拝されていましたので、中に入って参拝しても構わないと思います。正面に大黒天を祀ったお堂がありますが、入り口左手にせき止め地蔵が祀られる小さな祠もありました。案内によるとこちらに祀られているのは木造の大黒天坐像で文京区の文化財に指定されています。鎌倉時代に製作したものと考えられ、珍しい古式武装神スタイルの大黒天だそうです。お目にかかりたいですね。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「福聚院大黒天」の基本情報

名称

福聚院大黒天

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

東京都文京区小石川三丁目2番23号

アクセス

(1)東京メトロ後楽園駅から徒歩で10分 (2)都営地下鉄春日駅から徒歩で10分

駐車場

「福聚院大黒天」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「福聚院大黒天」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「福聚院大黒天」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら