東京 × その他神社・神宮・寺院に関する検索結果
ジャンル
すべて
記事
東京の人気エリア
東京 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/289件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
初詣に明治神宮へ東京都内有数の規模を誇り関東を代表する神社として知られる「明治神宮」明治神宮の初詣参拝客数は、例年全国の神社の中でもトップ。境内に入るまでは距離があるので足腰に自信のない方は事前にチェックしてくださいねアクセス●代々木口JR中央線・総武線・山手線[代々木駅]下車、西口都営地下鉄大江戸線[代々木駅]下車、A1・A2出口東京メトロ副都心線[北参道駅]下車、1番出口●原宿口JR山手線[原宿駅]下車、西口東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)駅下車、2番出口●参宮橋口小田急線[参宮橋駅]下車
投稿日:2021年1月12日
東京都10投稿
みみみ
原宿にある明治神宮へ行ってきました。お天気も良く、境内を散歩するのがとても心地よかったです。外国人観光客の方が7割ぐらいでしたがみなさん絵馬や参拝など日本ならではの文化を楽しまれていました。原宿という都会の中にあるのに本殿へ向かうにつれ都会感がなくなり、すごくリフレッシュになりました。定期的に行きたい場所No.1です。
投稿日:2023年8月23日
東京都100投稿
rinfu0806
言わずと知れた都心のパワースポット原宿駅から歩いてすぐのところに、急に現れる大きな鳥居と深い森が印象的第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神として祀っているそう。初詣や節目節目のお祝いはもちろん、なんでもない日にフラッと散歩に行ってみるのもおすすめ。
投稿日:2023年8月16日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
2
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都港区芝公園にある、増上寺さんです。浄土宗寺院の増上寺さんは、三縁山広度院と号し、浄土宗七大本山の一つです。増上寺の創建年代等は不詳ながら、宗容大僧都が真言宗光明寺と称して建立、麹町貝塚にあったと言われています。日比谷へ移転を経て、1598年に当地へ移転し、江戸時代には寛永寺と共に徳川将軍家の菩提所となり、寺領10745石の御朱印状を拝領、関東十八檀林の筆頭として隆盛した江戸三十三観音霊場21番札所です。東京タワーのすぐ近くなので、セットで拝観されるのもいいですね🎶
投稿日:2023年5月13日
東京都400投稿
active34
!6月の口コミ投稿キャンペーン「100万人のキャンドルナイト」は2003年から毎年、夏至と冬至の20:00から22:00までの2時間「でんきを消してスローな夜を過ごす」を呼びかけているムーブメントです。2023年は6月21日に増上寺境内の「キャンドルロード」1,690個のキャンドルに火が灯され、東京タワーが20時に消灯しました。消灯に向けてキャンドルナイトアンバサダーのLiLiCoさんのトーク&ミニライブも開催されました。
投稿日:2023年6月21日
東京都100投稿
R.i.n
駆け込みお花見🌸シリーズ①東京タワーのふもとに鎮座する増上寺⛩徳川将軍家とのゆかりの深い600年の歴史をもつお寺で、特に桜の時期は国内海外から沢山の人が訪れます。残念ながら境内の枝垂れ桜は終わりかけでしたが、まだ見頃の桜もあり十分楽しめました。アクセスは芝公園駅や御成門駅らが1番近いですが、大門駅からだと真正面から2つの門を通して見えるのでオススメ。
投稿日:2023年4月2日
紹介記事
【2023】関東の初詣におすすめ!外さない人気スポット10選
関東には初詣にぴったりな神社やお寺がたくさんあります。近場の神社やお寺にお参りするのもいいですが、少し足をのばして人気のスポットに参拝してみるのもおすすめ!本記事では、関東で人気の初詣スポットを厳選して10か所まとめました。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
・2023.5.14神田明神少彦名命奉祀150年@kandamyoujin〜神田祭〜「天下祭」として知られる神田祭は、元和年中までは船渡御であったと言われています。延宝年中までは毎年斎行されていたが、山王祭(千代田区・日枝神社)と隔年で斎行することになり、以後今日までに2年に一度斎行されることが恒例となりました。江戸幕府の庇護を受け、江戸城・内曲輪内へ、2基の神輿、36番45本前後の山車や附祭、御雇祭などからなる祭礼行列が練りこみ、徳川将軍や御台所の上覧があったことなどから、江戸の庶民たちからいつからか「天下祭」と称されるようになったそうです。また、江戸時代を通じて全国的に有名な祭のひとつとして「日本三大祭り」「江戸三大祭り」の中に数えられたています。多町二丁目町会様お世話になりました!@tacho2chome
投稿日:2023年5月24日
東京都100投稿
kiina
神田神社秋葉原のコンカフェを巡っていた時にたまたま通りかかった神社です。荘厳な感じで圧倒されてしまって、思わず写真に撮ってしまいました!まちなかでもこんな神秘的?なところがあるとワクワクしますよねーー!
投稿日:2023年8月31日
東京都200投稿
きゃっさー
売り上げ上げたいよね!!だれしも!!商売繁盛ならやっぱり神田明神!ということで、東京都千代田区外神田にある神田明神へ訪れました!神田明神へは、御茶ノ水駅か秋葉原駅、末広町駅あたりがアスセスしやすいです!すべては気持ちの持ちようかもしれませんが、お祈りをすると、勇気がもらえる気がします!表の建物だけでなく、裏側にもいくつか神社があり、正面から見るよりも広かったりします。駐車場もありますが、基本は徒歩がおすすめです!たまに結婚式?も行われているようです(いいなぁ)
投稿日:2023年7月24日
紹介記事
【2019】関東の縁結び神社10選!神様、恋の応援して下さい♡
関東で縁結び神社をお探しの皆さん!「関東だと神社の数が多すぎて決められない」「有名で実績のある神社がいい!」なんて思ったことありませんか?そんな方のために、有名な縁結び神社を10選まとめました!今年の神頼みは、噂の神社でしてみませんか?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
東京大神宮@tokyodaijingu大切な友人ご夫妻の新しい生命が無事産まれてくるよう、母子共に健やかであるよう心を込めて東京のお伊勢様、東京大神宮に参拝へ。三年ぶりに東京大神宮へ参拝に行きましたが前回と変わらず、本殿の凛とした気を感じます。こちらへ来ると私は心や身体がスッキリします☆やはり女性参拝者が多いのですが、11月だったので七五三やお宮参りの方達も多く、賑わっていましたよ。境内のハートマークを数えながら境内の菊を愛で帰りました♪●ご祭神【主祭神】・天照皇大神・豊受大神【配祀神】・造化三神天之御中主神高御産巣日神神産巣日神・倭比賣命住所東京都千代田区富士見2丁目4−1電話03-3234-6611受付時間:9:00〜16:30予約は必要なし祈祷料5千円〜最寄り駅JR飯田橋駅西口徒歩3分地下鉄飯田橋駅徒歩5分⛩
投稿日:2021年12月3日
東京都10投稿
Ina
東京大神宮へお参りに行きました。縁結びの神様で有名で40種類くらいのお守りがあります。交通安全とかのお守りもあります!清々しい秋晴れでお天気もとっても良く散策日和のなか、ちょうど結婚式があったので目の前で神前結婚式が見られました♡ラッキー!
投稿日:2023年9月25日
東京都10投稿
__shirosan98
今年の初詣に友達と訪れた「東京大神宮」。縁結びに御利益があるということで、様々な良い繋がりを持てますようにと参拝してきました!訪れたのは土日だったので、結構多くの人で賑わっていました!今度は神社巡りや御朱印を集めたいなと思います☺︎✨
投稿日:2023年7月10日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
上野東照宮へ春の牡丹祭り開催中東照宮の花手水も牡丹で綺麗でした上野東照宮
投稿日:2021年5月1日
東京都10投稿
nico☺︎
2023.3.30⛩上野東照宮上野恩賜公園内にある神社で、博物館や動物園に隣接しているので、お散歩していると知らないうちに迷い込んでしまうかも😊(迷い込んだ人)境内には、唐門、透塀、銅灯籠、大石鳥居参拝入口通って金色殿とも呼ばれる✨社殿✨があり国の重要文化財です。📎ご利益出世や勝利、健康長寿春には、ぼたんや桜🌸秋は紅葉🍂お正月は初詣や冬ぼたん鑑賞と多くの人で賑わっています。4月〜5月の「春のぼたん祭」は有名で、500株以上の牡丹が咲き誇る人気のスポット。※お守りや御朱印帳も人気ですよ😊上野東照宮社殿は、次の機会に行きたいと思います。
投稿日:2023年4月5日
東京都10投稿
ひろみ
久しぶりに牡丹を見てきました。春牡丹満開で凄く綺麗でした!根津神社のツツジを観に行ったのですが残念ながらほぼほぼ終わってましたその帰り道に牡丹見てきました。数も沢山あって本当に見事でした。
投稿日:2022年5月2日
紹介記事
【上野駅周辺】大人も子供も楽しめる上野の人気観光スポットご紹介!
上野駅周辺は東京有数の人気観光スポットが目白押し!逆に、遊び場が多すぎてどこに行けば良いのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、上野駅周辺にあるおすすめの定番遊びスポットをご紹介します!この記事を参考に満喫してくださいね◎
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
かつ
次に訪れたのは根津神社。建造物のほとんどの人が、国の重要文化財。とても静かな場所でした。
投稿日:2023年3月5日
東京都100投稿
ばるおさん
さぁて今年も行って参りました、根津神社⛩今年はツツジ祭りが開催されていることもあり物凄い人出、もう少し行くのが遅かったら入場まで4〜50分かかる列に飲まれるところだった😅
投稿日:2022年4月23日
東京都10投稿
あいりん
さくら🌸も終わり、つつじの季節、根津神社に⛩行って来ました🤗この写真、1週間前ぐらいのですので今日あたりは、ちょうど満開の時期だと思います😊週末は、混むので入場制限の可能性もあり平日がねらいめですね😅去年、20日過ぎに行ったらほとんど咲き終わりに近い状態だったので今年は、早めにと思ったんだけど今年は、早過ぎた🤣かな?タイミング悪し😭でも、手入れが行き届いていて色とりどりのツツジ癒されました😇
投稿日:2022年4月22日
紹介記事
【日暮里】情緒あふれる下町観光!定番から穴場までおすすめ7選!
外国人からも人気のエリアである「日暮里」の観光スポットを紹介!下町らしい温かな雰囲気が魅力であり、お出かけやデートにぴったりな場所が日暮里にはたくさんあります。この記事では、定番から穴場まで「日暮里」観光のおすすめスポットピックアップ◎ぜひ、参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
それなは
新緑の中、深大寺散策に。まずは深大寺蕎麦を頂き、深大寺へ。なんとなんじゃもんじゃの花が満開でした!良い香り〜ゆっくり参道を歩き、焙煎の良い香りに惹かれるようにコーヒーブレイク!木曜日しかしていないというのを聞いて、ラッキー!シフォンケーキも美味しくて、心地よい風にまたまた気分も上々。
投稿日:2023年4月20日
東京都200投稿
けんけん
深大寺で参拝‼️深大寺でお参りしてきましたよ〜😊初詣以外で深大寺のお寺に来たのは初めてかも😳お寺の敷地内のお花が綺麗に咲いてたり迫力あるシダレカツラが見事でした👍お寺の参道周りには風情のある甘味処やお蕎麦屋さんが沢山あって賑わってましたよ😆水神苑の横になんか可愛い大黒様と恵比寿様がいらっしゃったのでここでもお参りしましたぜぃ🙏
投稿日:2023年4月2日
東京都10投稿
TERUKOBA
June.29.2022.リフレクション📷.今回はLightroomを弄ってみましたリタッチでこんなに変わるもんなんですね.
投稿日:2022年7月7日
紹介記事
調布駅周辺の見どころを徹底解説!住むのにもぴったりな注目の街
調布駅周辺といえば、最近開発が急激に進んでいる今注目されている街の一つです♪数々の有名なスポットと自然豊かなこの街は都心へのアクセスも◎新宿駅には電車で約20分です☆今回は調布に長年住んでいる筆者が駅周辺の見どころを徹底解説していきます♪
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
active34
赤坂、溜池山王、永田町駅から徒歩3分ほどにある鎌倉時代創建の勝ち運、縁結びのご利益がある神猿の神社。外堀通りの鳥居から境内までエスカレーターがあり体力に自信のない方も安心して参拝できます。野田藤が見頃で紫の藤の花と朱色の社殿との調和が美しく都心のど真ん中にありながら季節の訪れを感じることが出来ます。稲荷参道は境内の西へ続く参道で朱色の美しい千本鳥居が並び圧巻の風景です。
投稿日:2023年4月23日
東京都5投稿
M&M
1度は言ってみたかったのでふらっと😄階段辛い😭結婚式が何件かあったようで白無垢のお嫁さんや参列者の方がいらっしゃいましたおめでとうございます🎉藤が満開で綺麗だった🥰で素敵な鳥居😍なんだかんだ神社好きで巡ってしまう。夫婦(*´`)(´`*)の神猿様の像も素敵でした😉厄除け魔除けの意味合いをもつハートマークの神門が可愛い😍
投稿日:2022年4月24日
東京都200投稿
DJゴン太
日枝神社本殿。山王様とも称され、御祭神は大山咋神です。江戸氏が山王宮を祀り、さらに文明10年(1478)太田道灌が川越から江戸城内に勧請したとされています。天正18年(1590)家康が江戸城に入城し、その後江戸城内紅葉山に移しましたが、二代将軍秀忠が城地拡張のため、城外の元山王の地(隼町)に移しました。明暦3年(1657)の江戸大火の際焼失したので、万治2年(1659)現在地に遷座しました。日枝神社は将軍家の産土神として崇敬があつく、山王祭は神田神社と並び天下祭と呼ばれ、隔年で実施の神幸祭は江戸城内に入り将軍が上覧しました。境内の山王稲荷神社本殿は、万治2年造営とされ、江戸初期の貴重な建物です。赤坂にある『日枝神社』は、国会議事堂近くの永田町にあり、政財界から絶大な崇敬を受けている格式高い神社です。日本の政治経済の中枢を護る強いパワーを持ち、仕事運・出世運のパワースポットとしても有名ですが、知る人ぞ知る婚活パワースポットでもあります。参拝した人が、良縁に恵まれ結婚したというお話が絶えないらしいです。
投稿日:2020年9月11日
紹介記事
東京で七福神めぐり!日本橋や多摩川などおすすめコース4選!
東京都内で七福神めぐり!都内にはたくさんの寺社がありますよね。最近流行りの御朱印集めなど、都内の寺社を回る人が増えてきているんです。そんな御朱印マニアにもおすすめ、東京の七福神めぐりのコースを紹介していきます!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
しろくまグルメ🐻❄️
所在地〒154-0021東京都世田谷区豪徳寺2-24-7MAPをみる交通アクセス(1)東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分(2)小田急線「豪徳寺駅」から徒歩10分営業期間拝観時間:6:00~18:00(3月下旬~)6:00~17:00(9月下旬~)受付時間:寺務所受付9:00~16:30(夏季は~17:00)
投稿日:2023年7月9日
東京都10投稿
team t&t4416
こちらも紅葉の時期に行った投稿です!豪徳寺招き猫で有名な豪徳寺です!こじんまりとした駅からの徒歩が楽しい豪徳寺へのアクセスアクセスは、小田急小田原線「豪徳寺」駅から徒歩約10分、東急世田谷線「宮の坂」駅から徒歩5分ほどです!ご存知の方も多いと思いますが、豪徳寺は、猫好きにはたまらない猫さんだらけなお寺らしい。ということで、近いのに行ったことなくて行ってみました〜!寺までの道のりも楽しいし、招き猫のお守りも効力ありそうなので、皆さんも是非!近くのスムージー屋さんも、後で投稿します〜!隠れミッキーならぬ、隠れ招き猫!もありましたw
投稿日:2021年1月20日
東京都200投稿
しゃんぽん
東京都世田谷区豪徳寺にあるお寺。豪徳寺は寛永10年(1633年)に世田谷が彦根藩の所領地になり文明12年(1480年)に建立されていた弘徳院を彦根藩主井伊家は江戸菩提寺と定め、その後、万字2年(1659年)に2代藩主井伊直孝の法号に因み豪徳寺と改称されたそうです。豪徳寺の境内には沢山の招き猫が飾られていますが、これも井伊直孝公との逸話からだそうです。寺務所で招き猫を購入することができますが、自分はウチに連れて帰りました。
投稿日:2021年1月19日
紹介記事
【2023最新】東京で初詣!1年のスタートにおすすめの11選
東京で初詣スポットを探している方必見!本記事では東京初詣の定番スポット『明治神宮』や『浅草寺』をはじめ、比較的人の少ない穴場のお寺や神社まで幅広くご紹介します。東京都内で初詣ができる場所はたくさんありますが、ご利益によって場所を選ぶのもポイントの1つ。自分にぴったりの場所を見つけて、2023年の幕開けを向かいましょう!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
fumi
久々の城めぐり。御成門駅からまだ周辺の攻めきれてないところを歩きます。この日も茹だるような暑さ。こんな日にわざわざこんな事やってる人他に居ないんだろうなぁ(泣)。東京タワーはビルとビルの隙間から見えるのですがこれは、と言った写真スポットは無くて撮れず。日枝神社の立派な鳥居。境内まではエスカレーターがあって素晴らしいけど炎天下の中、なかなか寄ろうと言う気持ちが沸かすスルーします。
投稿日:2023年7月17日
あやぞう
永田町にある日枝神社。私の会社の鎮守神社でもあるので、度々参拝させていただいていますが、手水舎がこんなに綺麗になっていて、参拝前に気持ちがますます清々しくなる気がします♡色もピンク系でかわいい💕三浦春馬くん効果で、まさる守も大人気のようです
投稿日:2020年10月9日
東京都10投稿
ゆきのり
過去写です5月上旬に訪れた赤坂の山王日枝神社様😊猪目(ハート型)の彫刻も独特😆都内にありながらも相変わらず良い気に満ち溢れていてコロナ騒動の渦中でも参拝させていただけたことが本当にありがたいです😭境内の山王稲荷様も変わらず良い力に満ち溢れていて心身ともにものすごいパワーを頂けました😆江戸の裏鬼門を護り皇居鎮守の山王日枝神社様⛩そのパワーはもちろんですが境内の藤の花もツツジの花も写真では伝えられないくらい美しかった…😭田舎出身故に緑が身近だったこと、音楽で飯を食いたくてロックや都会的な物に憧れてたが故にガキの時は自然や草花にはまったく興味無かったですが…おっさんになってから自然のありがたさ、豊かな緑や草花の美しさがわかりました😢こうして自然の素晴らしさや美しさを見て触れることが出来て、山王日枝神社のすごいパワーをいただけて本当ありがたいです😭また参拝させていただきますありがとうございました😆
投稿日:2020年7月28日
紹介記事
【東京】悪縁切って良縁結ぶ◎1日で巡るパワースポット
悪い縁を断ち切る【縁切り】、良い縁があることをお祈りする【縁結び】。一見、真逆のことのようだけど、実はそうでもない…?赤坂周辺でこれらを合わせて祈願できる、パワースポットをご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都100投稿
かます
先月行われた浅草神社例大祭三社祭の限定参拝証。一之宮、二ノ宮、三ノ宮のお神輿が立体となっている珍しいものです。御朱印とは違いますが、記念に。
投稿日:2022年6月3日
norie
浅草へ行ってきました。お正月だいぶ過ぎていたので人混みもなく、ゆっくり参拝できました♡雷門の提灯の下がこんなかっこいい龍がいたと初めて知りました!!(是非見て欲しい!!)ちなみに全部の提灯の下チェックしました(笑)雷門の提灯が1番好きです。浅草寺近くにミッフィーのお花屋さんなのかな。雑貨屋さんみたいな…ありました。ドリンクも売ってるけど、店内で飲めるわけでは無かったので、ドーナツお土産で買いました。浅草近辺に何の会社か?分からないけど。キャラクター並んでる所があって。ワタシの大好きな「くまのがっこう」のジャッキーもいました♡癒された1日となりました。
投稿日:2022年1月27日
こまさ
御朱印巡り柴又帝釈天→浅草寺→浅草神社⛩仲見世通りで、敷波アスカのTシャツ発見🙄🙄🙄2200円は安い❣️衝動買いしてしまいました😅😝普段の浅草寺は賑わっていますが、すぐ横の浅草神社は、ひっそり。厳かな感じで、結構お気に入りの神社⛩猿回しのお猿さんは、休憩中でリンゴ食べてました☺️
投稿日:2021年3月15日
紹介記事
浅草観光スポットおすすめ30選!下町の魅力溢れる名所や名物グルメも思い出に
浅草観光のおすすめスポットを30か所紹介!人気の観光名所『浅草寺』をはじめ、『浅草文化観光センター』や『東京スカイツリー』など、浅草に何があるのか分からない初心者の方にもうれしい観光地を厳選しています。穴場やレトロスポット、インスタ映えでおしゃれなお店も分かるので、自分に合ったお気に入りの観光コースを見つけてみてください。食べ歩き名物グルメや、イベント、着物レンタルも徹底解説!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
都電荒川線鬼子母神前、東京メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅から歩いてすぐ。今の時期、太陽と若葉がキラキラかがやく参道を抜けると出てくる鬼子母神堂。参道には古民家喫茶店などもあったり、散歩も少し楽しい。入口脇には公園、境内には昔からある駄菓子屋さんとその向かいにはお団子屋さんがある。赤い鳥居が沢山並び、この界隈だけで七福神巡りができるとか。今は海外のお客様も多く、自撮り棒やGoPro撮影をされている方も多数。御宮参りをされている御家族もいたり、ここだけ都会の喧騒を忘れた空間になっていました。
投稿日:2023年4月1日
東京都200投稿
きゃっさー
なんて読むのか!きしもじんどう!いうことで、東京都の豊島区にある雑司が谷鬼子母神堂に、神社・仏閣探訪で訪れました!これ、ずっと読めずにいたのですが、鬼子母神堂(きしもじんどう)と読むらしいです!しらなかった!鬼子母神堂は、都電荒川線の文字どおり鬼子母神駅前から徒歩3分ほどの立地にあります!境内には駄菓子屋?や団子屋もあり意外と広いです!分類としては、仏教系の施設らしく、へー!というかんじです。雑司ヶ谷は街並みも落ち着いており、お散歩にはちょうどいいので、都電荒川線駅めぐりのついでにでも訪れてみてください!多分、元気になれます!✊
投稿日:2023年7月14日
東京都10投稿
smile😋
✨雑司ヶ谷七福神めぐり①✨2023年6月24日(土)に雑司ヶ谷七福神巡りに行ってきました。雑司ヶ谷駅で降りて雑司ヶ谷鬼子母神堂(きしぼじんどう)へ向かいました。ん〜時間を計ってはなかったのですが10分くらい?だったかな…あれ?🧐地図を見ながら鬼子母神堂と打ち込み今、気がついたのですが、地図の文字!!「鬼子母神」の「鬼」と言う文字に点がない?!意味があるのか調べてみたら鬼子母神が釈尊に諭され改心したので、角が外れたためであるそうです。どこかに紹介されていたのかな?鬼の点が取れた文字残念ながらスマホ変換にはありません😅①鬼子母神には五穀豊穣・子孫繁栄「大黒天」様です。鳥居をくぐると左側に大きな御神木樹齢約700年と言われるイチョウの木がドーンと周りに柵があったので抱きつくことは出来ませんでしたが写真を撮るとご利益ありそうな光が映り込んでいました🌳✨参道の通りには仁王様が珍しく堂内に入っていなく銅像のように両脇で迎え入れてくれていました。ご本堂の方に向かい狛犬が両脇にお参りを済ませ社務所がすぐお隣にあったのでそこで七福神巡りの色紙を購入(500円)して大黒天様スタンプを押しに…あれ?今、気がついたけど大黒天様に会ってないかも?wどこにいたんだろ?!調べてみたら…お団子屋さんだと思っていた場所が御堂でお団子も売っていたのでてっきりお団子屋さんかと思っていた場所に大黒様が祀られていたそうです。うわぁ〜やらかした😱まさか御堂とは?!(大黒天さま拾い画像です。)スタートからやらかしてきたみたいだけどその時は全く気が付かず無事に1つ目のスタンプを押せて大満足w単純すぎる🤣いや〜、やっぱり御朱印を貰いにもう一度チャレンジして会いに来てね。ってことなのかな…😅(はい、今度は御朱印を頂きに参ります🥹)あぁ〜初っ端から色々とやらかしてスタートしていたみたいですが来れたことに大満足🤗⤴︎⤴︎本人が楽しんでいるのが1番!!また、挑戦する楽しみが増えたと思ってポジティブに考えます😉
投稿日:2023年6月26日
紹介記事
【東京】夏祭りだけじゃない!東京で毎月縁日が楽しめるスポット4選
夏になると必ずどこかで開かれるお祭り。わたあめやりんご飴、たこ焼きなど、屋台があるとなぜか食べたくなってしまうものです。夏じゃなくてもお祭りの雰囲気を味わいたくなることはありませんか?そこでおすすめなのが「縁日」です!実は東京都内には、毎月縁日を楽しめるスポットがたくさん。今回は、東京でお祭り気分を味わえるスポットを4つ紹介します!
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
ロッシフミ
元旦東郷神社参拝!家に帰るのに表参道パトロールして帰ってきました!表参道は笑うほど人が多い!
投稿日:2023年1月2日
東京都10投稿
fumi
26日は一粒万倍日×天赦日×寅の日でした。東京・原宿から徒歩5分、竹下通りのすぐ隣に鎮座する東郷神社。日露戦争中に行われた日本海海戦の総合司令官として連合艦隊を指揮し、日本を勝利に導いた英雄、東郷平八郎が祀られる神社です。東郷平八郎は地元横須賀でも活躍された言わずと知れた有名人です。ご祈祷とお守りを無事終えて御朱印もいただきました。×天赦日×寅の日
投稿日:2022年3月30日
東京都500投稿
junkun
東京・原宿から徒歩5分、竹下通りのすぐ隣に鎮座する東郷神社。日露戦争中に行われた日本海海戦の総合司令官として連合艦隊を指揮し、日本を勝利に導いた英雄、東郷平八郎が祀られる神社です。有名アスリートもお忍びで参拝するような「勝利の神」の神社としても名高く、連日多くの人々が訪れる都会の勝運パワースポットです。アクセス抜群、コンパクトで気軽に参りやすい東郷神社の魅力をご紹介します!原宿のkawaiiカルチャーが反映されたキティちゃんの御朱印帳も必見です。ネットよりコピペ😅💦原宿竹下通りは入り口見たら凄いひとと思ったけど歩いてみると意外と空いててテレビで見てた歩けないぐらいの混み合いは無くて良かった🤣コロナ禍ですからね〜東郷神社は⛩人もあまりいなくてゆっくり参拝👍😊
投稿日:2021年9月19日
紹介記事
【原宿】ショッピングの合間に!パワースポットをご紹介♪
JR原宿駅から竹下通りなどショッピングやグルメなどを楽しみながら、ちょっと寄り道してパワーチャージしてみませんか?(※掲載されている情報は変更されている可能性があるので必ず事前にお調べ下さい)
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
rinfu0806
うさぎがいるので、卯年に話題になった神社【住所】〒154-0004東京都世田谷区太子堂5−23−5TEL03-3411-0753/FAX03-3419-4976【アクセス】・東急世田谷線「西太子堂駅」徒歩5分【受付時間/】10:00〜16:00【感想】・うさぎちゃんもかわいい・季節ごとにお祭りや祭祀を行ってくれる・地域密着の神社・この前のひな祭りのときに行ってみた・お雛様が飾られていました・いつ行ってもパワーをもらえます
投稿日:2023年7月7日
東京都400投稿
active34
三軒茶屋から徒歩10分程、太子堂の静かな住宅地にある源頼義・義家親子が勝利を祈願した神社。勝負に立ち向かうパワーを頂けるご利益の他に厄除け・家内安全・必勝祈願・縁結びといったご利益もあると言われています♪境内には「幸せうさぎ=happy」と名付けられたウサギファミリーが飼われていてウサギ好きには必見です(╹◡╹)♡
投稿日:2022年11月5日
東京都200投稿
しゃんぽん
東京都世田谷区太子堂にある八幡神社。境内、鳥居前に駐車場2台分があるが1台の駐車と困難。近くの住宅地にあるコインパーキングを利用することをおすすめする。旧別当・円泉寺開基の縁起によれば、文禄年間(1592〜1596年)の創建。実際には創建不詳ながら、源頼義・義家親子が前九年の役の平定に向かう途中、当社にて戦勝を祈願したと伝えられて、平安時代以前は当地の守護神として祀られ、文禄年間に八幡神社として体裁が整えられたものとみられる。境内にはうさぎがいます、可愛らしい御朱印もいただけます。是非参拝してみて下さい。
投稿日:2021年4月14日
紹介記事
東京の御朱印を集めませんか?もらい方から筆者のおすすめ11選まで
東京で御朱印をお探しのあなた!今から集めようかなと考えているそこのあなた!そんなのために、今回は東京都内でもらえるおすすめの御朱印を11選にまとめてみました◎神社仏閣それぞれに色があるので、この機会にぜひ都内を巡りお気に入りを見つけてください♪
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ばるおさん
明けましておめでとうございます🎍寅年ということもあり寅さんの故郷の柴又帝釈天に初詣(実は近所なのでほぼ毎年行っている)。ピークの時間帯を避けて少し遅めに行くと帰りの時には参道の先に眩しいばかりの太陽🌅
投稿日:2022年1月1日
東京都10投稿
ひろ feat.GSX-R1000
柴又帝釈天にお詣り境内では男はつらいよの主題歌のイントロがリピートされて流れてた♪何はともあれ平穏な世の中に戻る事を祈願参道にあるとらやさんで草だんごを購入。柴又駅前の寅さんとさくらさんの像にご挨拶して帰宅。
投稿日:2020年5月5日
紹介記事
関東の神社はパワースポットとして大人気!おすすめ神社13選◎
関東でのおでかけに神社巡りはいかがですか?恋愛運から仕事運、健康運まで様々なご利益があるとして話題の関東にある神社の数々。パワースポット好きの筆者が、関東でぜひ訪れていただきたい神社13社をご紹介します。
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
きゃっさー
豊島区神社探訪記!ということで、メジャーな場所からニッチな場所まで、神社仏閣を探訪してみようと思い、今回は東京都豊島区の雑司ヶ谷(池袋のとなりくらい)にある、大鳥神社に訪れました!ここは、東京都で唯一の路面電車、都電荒川線の鬼子母神駅(すごい名前だ)と、東京都メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅から徒歩3分ほどにあります。もともと、雑司ヶ谷鬼子母神堂の境内にあったものが、明治時代の神仏分離政策により、現在の位置に移動したとのこと。ほー!という感じです!
投稿日:2023年7月12日
東京都10投稿
smile😋
✨雑司ヶ谷七福神巡り③✨③大鳥神社商売繁盛・芸能上達「恵比壽神」さま七福神の中で、唯一の日本の神様。神話のイザナギ、イザナミの子であると本で読んだような?釣り竿を持ってると思ったらこちらは扇と鯛を持ったお姿でした。踊っているかのような愛嬌たっぷり可愛らしく祀られてました。⛩鳥居を通り右側に龍の手水舎がありました。参道には茅(ちがや)の輪くぐり夏越の祓をくぐらせて頂きご本堂へお参りにお賽銭箱は巾着袋?!珍しい〜お賽銭は、巾着袋の中に入れることも、手前にある賽銭箱に入れることもできお参りさせて頂き3ヶ所目スタンプをGET!!凄い!この時点でスタートから40分くらい?写真を撮りながらだけど順調な感じ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎あぁ〜途中の景色とかも撮って来ればよかったかな…住宅街の中を抜けて七福神巡りをしてる人?色紙を持って歩いている人には会うことなくw地図が苦手な私…すっかり案内を人に任せて楽しんでましたw
投稿日:2023年6月26日
紹介記事
池袋のおすすめ11選!友達やデートで行きたいグルメ・観光地♪
池袋にあるおすすめスポットを厳選!ショッピング施設が多い繁華街の池袋に、遊びに行くという方も多いんじゃないでしょうか。今回は、ショッピング以外に楽しめるおすすめの美味しいグルメから、観光地を合わせて11選をご紹介♪この機会に楽しみを増やしましょう◎
ユーザーのレビュー
sasorin
ほぼ毎朝立ち寄って前日までの御礼とその日も家族一同が何事もなく過ごせるよう願ってる神社。コロナ騒動で手も清められず鈴も鳴らせない状況に深刻さを再認識!と言っても他で感染出てるのに私の通うスポーツジムは入館にいまだ指紋認証が必要で感染しないかびびってる(笑)各所の見解、対応の相違に妙な温度差あるけど兎に角!自己予防はきちんとやっとかなきゃですね(^^)
投稿日:2020年2月26日
こまさ
新大久保の皆中稲荷神社⛩参拝。娘と並んで、カマンベールチーズドッグを買いました。チーズタップリ✨韓国の食べ物屋さん、化粧品屋さん、韓流グッズさんがすっと続いてました😅兎に角若い女の子達が多い…活気に溢れてました😅
投稿日:2019年11月2日
紹介記事
新大久保でパワーチャージ!当選・子授けなど神社2社を徹底解剖
新大久保という活気溢れる街にも、神が宿る神聖な空間があります。都会の喧騒の中で静かに佇む神社。実は新大久保には、パワースポットとして知られる神社が2社あるのをご存じですか?遊び疲れた時、散歩したい時に、パワーをもらっちゃおう♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
・立川諏訪神社2023.8.25〜27立川の諏訪神社で縮小ながら祭礼がありました。暑い日でしたが4年ぶりのお祭りは賑やかに盛大に執り行われました。屋台も縮小されていましたが名物のお化け屋敷は健在。大人600円中人500円幼児400円夏の風物詩を楽しんできました。写真は各会の御神輿です。
投稿日:2023年8月29日
東京都500投稿
junkun
本日はお天気が良ければワームムーン満月🌕の夜でしたがこちらは生憎の雨ここ何日かの気温とはうってかわって寒の戻り非常に寒かったですね🥶体調管理が大変明日はまた気温が上がりますからね😅先日立川の諏訪神社に参拝に行きましたうちのの実家の近くでそう言えば行ったことないな〜と言う事で寄ってみました☺️とても立派な神社⛩でしたよ結婚式場もあって結構有名です😊この日はとても空いてましたが初詣は賑わいそうですね😊ここの家紋は左三つ巴神社やお祭りではお馴染みの紋ですよね☺️この日も家族で初孫のお宮参りで写真を撮ってた家族に写真を頼まれまし😍ほんとよく頼まれます🤣🤣この日もやはり世界平和とコロナの終息それから皆さんが幸せでいられるようにとお願いして来ました👍😊これかは大きな地震が来ませんようにも追加しないとね😅😆
投稿日:2022年3月18日
東京都200投稿
a-chan-0926
諏訪神社に初詣⛩母が行きたい!と言うので諏訪神社へ行って来ました。お天気も良く気持ちの良い日。「二月二日までがお正月期間です。慌てず、ゆっくり、時間差でお詣りしましょう。」この立て看板が多数❗️静かな雰囲気の諏訪神社でした。あらためてよ〜く見たら、色んな神様がいらっしゃる😊今年90歳になる母も目の神様にもお詣り。明日から出勤だ〜❗️
投稿日:2021年1月4日
紹介記事
【2022】立川の初詣スポット6選!新年の幸運を祈願しよう
2021年の年初めは立川の初詣スポットへのお出かけがおすすめ!1年の開運や厄除け、健康や安全を祈願しましょう。立川には様々なご利益を持つ初詣スポットがあります。自分にあったスポットと見つけて、出かけてみてください!