【山梨】雨でもステキ!CMにも使われた神社にお参りに行こう♪...
ちびはな
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
船形神社
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
山梨県甲斐市志田3-1
駐車場
電話番号
備考
文化財:都道府県指定重要文化財、船形神社の石鳥居 創建年代 :1397
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
外部サイトで見る
韮崎市×神社・神宮・寺院のランキングです。
石英角閃石安山岩製の石鳥居がある。 「甲斐国志」によると、古来より釜無川沿いに崩壊した古墳があり、そこに諏訪神社がありました。崩れた古墳の石室が舟のように見えたことからその通称は「船形神社」といわれ、石鳥居は応永4年(1397)に建立されたものです。度重なる洪水のため江戸時代に神社は現在地に移動し、鳥居もこの時代に移されたといわれています。石鳥居は、昭和34年2月9日山梨県重要指定文化財(建造物)に指定されました。