• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 甲信越 レジャー
  • 山梨県 レジャー
  • 北杜・小淵沢・南アルプス レジャー

【2025最新】北杜・小淵沢・南アルプスのおすすめ人気レジャー・観光TOP20

北杜・小淵沢・南アルプス、レジャー・観光

北杜・小淵沢・南アルプスのレジャー・観光を探すならaumoで。このページには「北杜・小淵沢・南アルプス × レジャー・観光」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「北杜・小淵沢・南アルプス」「レジャー・観光」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

北杜・小淵沢・南アルプス

エリアから探す

エリア一覧>甲信越>山梨県>北杜・小淵沢・南アルプス
北杜・小淵沢・南アルプス
  • 清里
  • 韮崎市
  • 甲府盆地西部
  • 早川町
  • 南アルプス
  • 中央市

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/649件
更新日:2025年06月01日
1

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

北杜・小淵沢・南アルプス/その他

山梨県立フラワーセンター ハイジの村 1枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 2枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 3枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 4枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 5枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 6枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 7枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 8枚目

花と欧州風建築のフォトジェニック空間

4.08
38件
283件
1月~3月末までの火曜日(火曜日が祝日の場合は開園)

チューリップとスイスの街並みがマッチしていて素敵

ハイジの村に行って来ましたハロウィン🎃の飾り付けがかわいかったですコスモスや薔薇の花も咲いていましたでも、やっぱり春の薔薇🌹やチューリップやひまわりの時期がオススメかも

星評価の詳細

2

清里テラス

清里/展望台・展望施設

清里テラス 1枚目清里テラス 2枚目清里テラス 3枚目清里テラス 4枚目清里テラス 5枚目清里テラス 6枚目清里テラス 7枚目清里テラス 8枚目

山梨のフォトジェニックスポット。景色とお食事

4.07
32件
113件

毎年この時期恒例の清里テラス🎵暑い中やっぱり避暑地ですよね👍甥っ子ちゃんたちは夏休み😊私もちょうどお休みだったので行ってきました😁埼玉から車でだいたい2時間半くらい🚘9時オープンなのでそれくらいに着くように出発〰すでに人はいましたがチケット売り場も全然混んでなくてスムーズ😆私はネットで前売り券を買って行きました。避暑地だけあって着いたときの気温は20℃💕風も心地よくて最高でした😄リフトに乗って上に行くと座席も結構空いていたのでゆっくり過ごせました😍G-カートというのがあり甥っ子ちゃんたちは3回連続乗ってました😅リフト代とは別に料金がかかりますが✋せっかくの夏休みなので楽しめてよかったのかなと😁毎年行きたい場所の1つです♥

清里方面にドライブをして、、の1番の目的地はここだった!!ここは清里駅から少し登ったところにある冬はスキー場の『サンメドウズ清里』✨ここでの楽しみはパノラマリフトに乗って小鳥のさえずりを聞きながら標高1900メートルの清里テラスのテラスエリアでゆっくりとお茶を飲みながら綺麗な富士山や野辺山高原を見ることだった…🗻パノラマリフトのチケットは1800円で清里テラス側のリフトとG-KARTよりのリフトがあるこのチケットで両方乗れる!まずは狙ってたテラス行きに…ワンちゃん連れた方もバスケットに入れて乗ったりもできるリフトだった🐕上に上がったらこの日は天気も良くて☀野辺山高原の壮大な景色にうっとりした✨😍そしてお目当てのゆっくりとできる大きなソファーを待ってゲット!!ここには15分間滞在できる砂時計が各ソファについていてそれを返して時間を測る⏳何とも言えないのどかな時間と山々にうっとりだった富士山も正面ではなくソファーから見て右側に見えた🗻来て良かったぁ〜と思えるいい場所…プレミアムソファーというのもあって有料だけれど屋根付きのおしゃれなゾーンもあるそこも賑わっていた‼(うちは無料ゾーンですwww🤣)帰りは秋の涼しい風を感じながらリフトで降りてきた🎿ここは私にとっては清里に来たら絶対に寄ってほしいオススメの場所となった🥰⤴️☕!口コミ投稿キャンペーン

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

中込農園

南アルプス/桃狩り

中込農園 1枚目中込農園 2枚目中込農園 3枚目中込農園 4枚目中込農園 5枚目中込農園 6枚目中込農園 7枚目中込農園 8枚目
4.02
2件
8件

たくさんのももが食べれます。時期によっては品種の違う桃が食べれるのもいいところ。

もうすぐ終わっちゃうのでシャインマスカット狩りへ。なんと無制限食べ放題(人´∀`*)甘くて最高に美味しい(´艸`)

外部サイトで見る

星評価の詳細

4

シャトレーゼ 白州工場

甲府盆地西部/産業観光施設

シャトレーゼ 白州工場 1枚目シャトレーゼ 白州工場 2枚目シャトレーゼ 白州工場 3枚目シャトレーゼ 白州工場 4枚目シャトレーゼ 白州工場 5枚目シャトレーゼ 白州工場 6枚目シャトレーゼ 白州工場 7枚目シャトレーゼ 白州工場 8枚目

白州工場で、アイスの試食冒険。感動の一口

4.02
1件
12件

事前に予約が必要なので予約して行きました。車の入り口ゲートで予約の確認(予約完了時に来るケータイ画面)があり、それを提示するとゲートから入れます。工場内は階段や段差が沢山あるので、ベビーカーや車椅子は不可です。乳幼児は抱っこ紐が必要になります。また、見学には工場内用のクロックスみたいなやつに履き替えます。サイズごとに色々な靴のサイズが用意されてあるのでとても親切だと思いました。見学自体はあまり距離はなくすぐに終わってしまう感じです。見所は三ケ所位かな?ですがメインはアイスです。見学の最後はアイスが食べ放題です。7種類位あったと思います。夏には最高の場所ですね。ただし、食べ過ぎには気を付けてください。冷たいものを食べ過ぎるとお腹が痛くなります。温かいお茶を持っていくとホッとするかもしれません。また、その場でシャトレーゼポイントカードを作ると、限定アイスが1つ食べられるのと、お土産屋さんで買い物をすると、お菓子が1つプレゼントされます。11時迄の限定サービスみたいなので、ポイントカードを作る場合は11時迄に作る必要があります。トイレは2箇所しかなく、人が大勢居るときは少し混雑します。余裕を持ってトイレに行ったほうがいいです。大人も子供も大満足でした。工場内は特にガイドさんがいるわけではないので、自由に回ることができます。そして見学の最後にはアイスの食べ放題が..!7種類もあり、お子さん連れには最高だと思います。周りにも家族連れが多くいました。シャトレーゼのお店は全国にありますが、工場見学ができて、アイスクリーム食べ放題なので、山梨に行くので、ネット予約して行きました。9時予約なので遅れないように早めに行って、入口で開くのを待って入りました。工場見学と言っても案内してくれる人がいるわけではなく、壁のパネルなどを見ながら、アイスクリーム食べ放題の場所に到着したら好きなだけ食べてもいいとかで…アイスクリームは全部で5種類全種類食べるのを目標に食べ始めました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

5

道の駅 南きよさと

清里/その他

道の駅 南きよさと 1枚目道の駅 南きよさと 2枚目道の駅 南きよさと 3枚目道の駅 南きよさと 4枚目道の駅 南きよさと 5枚目道の駅 南きよさと 6枚目道の駅 南きよさと 7枚目道の駅 南きよさと 8枚目

美しい花々と楽しい体験の宝庫

4.02
25件
96件
無休

道の駅清里にある「こいカモの池」道の駅で鯉のエサが売ってるのであげたら鯉よりも鴨🦆がすごかった鯉のエサを鴨がほとんど食べてしまったしかも、上陸して近くまで接近人間慣れしてるようですまた、ムクが登場💦

新鮮な農産物が並ぶ直売所をはじめ、道の駅南きよさとオリジナルの名物デザート「信玄ソフト」が楽しめる「レストランほたる」やバーベキュー場、また、リフトカーに乗り頂上エリアの「花の森公園」へ行きますと、農園での収穫体験、食品加工体験などができる施設もある。

星評価の詳細

6

八ヶ岳リゾートアウトレット

清里/アウトレットモール

八ヶ岳リゾートアウトレット 1枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 2枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 3枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 4枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 5枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 6枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 7枚目八ヶ岳リゾートアウトレット 8枚目
4.02
2件
14件

八ヶ岳のアウトレットに寄り道して帰ります😊ここのハンバーガー🍔屋さん安い美味い感じ良い😋🐕連れはテラス席オッケーですから😋嬉しいです💕あまりお腹が空きすぎて肝心のハンバーガー🍔の写真が無い所が私らしい(笑)🤣🤣🤣

今日は八ヶ岳にドライブに行ってきましたー🙌美味しそうな物たちもいくつかゲットしたので早速今日の夜はトマトクリームソースを使ってパスタを作ろうかな😄❤めろん君も楽しそうにしておりました🎵

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

わに塚のサクラ

韮崎市/その他

わに塚のサクラ 1枚目わに塚のサクラ 2枚目わに塚のサクラ 3枚目わに塚のサクラ 4枚目わに塚のサクラ 5枚目わに塚のサクラ 6枚目わに塚のサクラ 7枚目わに塚のサクラ 8枚目

富士山を背に咲く約330年の桜の美しさ

4.02
13件
90件

わに塚の桜🌸今年も会いに行って来ました田園の塚の上に咲く樹齢約330年の一本桜残雪の富士山や八ヶ岳が見える風景がとても素晴らしいです桜の木の下には色々な花々が植えられていて、桜の木とのコラボもきれいでしたこの日はかわいいワンちゃんを発見❣️写真を撮らせていただきましたaumoユーザーのtakeも先日、夜のライトアップに行かれたみたいです満開情報をいただき、ありがとうございました生命力にあふれた素晴らしい桜の木でした✨

4月3日(木曜日)山梨の桜の名所がライトアップされていると情報が入り観に行って来ました😍山梨県韮崎市にある「わに塚のサクラ」は樹齢300年を超えるエドヒガンザクラで、高さ17メートルほどあり毎年開花の時期には多くの人が訪れる桜🌸の名所です👍昨年は観に来れなかったので今年は観れて良かったです😃ポスターやテレビドラマなど、数多くのメディアにも起用され、晴れた日には富士山や八ヶ岳が一緒に見られることも有る素晴らしい桜🌸スポット昼間も機会ありましたら観に来たいと思ってます🤣

星評価の詳細

8

みはらしの丘 みたまの湯

身延・下部温泉/その他

みはらしの丘 みたまの湯 1枚目みはらしの丘 みたまの湯 2枚目みはらしの丘 みたまの湯 3枚目みはらしの丘 みたまの湯 4枚目みはらしの丘 みたまの湯 5枚目みはらしの丘 みたまの湯 6枚目みはらしの丘 みたまの湯 7枚目みはらしの丘 みたまの湯 8枚目

温泉と絶景の贅沢体験、心も体もリフレッシュ

4.02
11件
35件

6月3日友人より美味しい初もの頂きました😋それはとうもろこし🌽の甘々娘甘々娘(かんかんむすめ)は糖度が15度以上あり生でも食べられるとうもろこしとして有名です。特徴としては名前のとおり『甘さ』が段違いでスイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど美味しいもろこし🌽です‼️私も食べましたが凄く甘くて美味しいです🤣ありがとうございました🙇‍♂️

みたまの湯は、フォッサ・マグマ大地裂帯の地下深部より湧き出る天然温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で褐色です!露天風呂も高温と普通と二つありお好みで選べます。みはらしの丘に立地しており見晴がよくて夜景は甲府盆地が一望できステキな入湯が満喫できます。とろとろのアルカリ性温泉で肌がつややかになりますよ。感染予防も徹底しており安心して入ることができます。景色が素晴らしく、高温43℃低温の二種類あり、風呂上がりの一杯が最高です。ロッカーが100円返還制なことが難点です。近くに果樹園の物産店有、またリピートしたいと思います。甲府南インターをおりて15分。一般道が短い分都心から近く感じます。小高い丘の駐車場は広い。既に風光明媚な予感が…受付で検温・マスクチェックを受けたあと入浴へ。風呂は内風呂2つ(高温・低温)と露天風呂2つ(高温・低温)とサウナ。湯泉茶褐色の単純泉(要は東京の温泉と同じ)ですが風景は素晴らしいの一言です。食事処もちゃんとしています。甲州みたま御膳は手作り感もあり美味しい物が盛り沢山でした。清潔で綺麗な温泉ですよ。

外部サイトで見る

星評価の詳細

9

中村キース・ヘリング美術館

清里/その他

中村キース・ヘリング美術館 1枚目中村キース・ヘリング美術館 2枚目中村キース・ヘリング美術館 3枚目中村キース・ヘリング美術館 4枚目中村キース・ヘリング美術館 5枚目中村キース・ヘリング美術館 6枚目中村キース・ヘリング美術館 7枚目中村キース・ヘリング美術館 8枚目
4.02
4件
17件

山梨県の八ヶ岳エリアにある現代アートの美術館、“中村キースヘリング美術館”🖼️このポップなアートを見たことのある方はたくさんいるはず🤩🌟アメリカのニューヨークで活躍していたストリートアートで有名な“キース・ヘリング”🎨✨海外アートが好きな私たち夫婦、こちらを楽しみに訪れてみました😊❣️カラフルでポップな色使いで、見てるだけでかわいい、楽しい!という印象が強かったキースヘリングのアート。でも、実際美術館に行って一つ一つの絵やアートをじっくり見て観察して、そこに込められたメッセージみたいなものを理解すると、そこには、資本主義社会への批判やレイシズムへの抵抗、ジェンダーへの理解を求めるメッセージだったりと、意外にもヘビーなことを表現していることに驚きました。多民族国家であり資本主義社会のアメリカ出身の彼だからこそ、こういうメッセージを表現することにつながったんだろうなと感じました。アートのポップさをパッと見ただけではわからない、その奥にある深い意味を知ることができて、ある意味衝撃でした❗️彼の絵を見る目が180度変わった感じです🧐美術館は新たな発見や感性を学ぶことができるので、自分自身の教養も磨かれますよね。良い体験ができて良かったです!

・2月、新幹線で静岡までいって、レンタカーで山梨県へ🍇🍑途中見た富士山が壮大やったな〜🗻〜1日目〜・ほうとう小作◉ボリュームたっぷり、おいしかった〜シャトレーゼ白州工場◉製造過程を見学しながらアイスクリームの試食ができる🍨3種類たべました😋中村キースヘリング美術館◉なんともいえない世界観がたまりません🌈・

星評価の詳細

10

山高神代桜

韮崎市/その他

山高神代桜 1枚目山高神代桜 2枚目山高神代桜 3枚目山高神代桜 4枚目山高神代桜 5枚目山高神代桜 6枚目山高神代桜 7枚目山高神代桜 8枚目

約2,000年の歴史を誇る山高神代桜の魅力

4.02
14件
93件

今年も神代桜(じんだいざくら)に会いに行って来ました日本三大桜のひとつに数えられる樹齢約2000年のエドヒガンザクラ日本で最古・最大級の巨木大正11年(1922)、桜として初めて国指定の天然記念物になりました実相寺の境内には神代桜の他に、ソメイヨシノが30本、ラッパ水仙が8万株植えられていますここに来ると何千年も生き抜いてきた大木のパワーを感じます「宇宙帰りの神代桜」や、他にも全国の名桜たちの子桜も楽しめますすごく有名な桜のため、すごい渋滞に巻き込まれました土曜日だったので、すごく混んでました

4月13日(土曜日)晴れこんばんは、今日は朝から綺麗に青空で一日中いい天気でした!桜の花も満開を過ぎて大分散り始めました、この写真は4月6日の日に山梨県の、山高神代さくらを見に行ったものです!現地に着いて後500メートルというところから2時間半かかりました!駐車場が何処も満車で出て来る車と入れ替えで入ります、近ければ帰ってしまうのですがここまで160キロ以上走って来たので帰るわけにいきません、やっとのことで駐車場に入りお目当ての神代さくらに約10年ぶりの再会です!10年前にはトタンで雨除けしてありましたが5、6年前から屋根は外して元気に枝を伸ばし綺麗な花を咲かせてました、車のナンバー見ると殆ど県外の車でした!ここの1本桜は渋滞中に見つけた桜です!神代桜と違います!

星評価の詳細

11

清泉寮

清里/その他レジャー・体験

清泉寮 1枚目

アソビュー!

清泉寮 2枚目

アソビュー!

清泉寮 3枚目

アソビュー!

清泉寮 4枚目

アソビュー!

清泉寮 5枚目

アソビュー!

清泉寮 6枚目

アソビュー!

清泉寮 7枚目

アソビュー!

清泉寮 8枚目
4.02
4件
23件
なし

清里寮ファームショップでソフトクリーム😋ペロっと食べてから‼︎😱写真‼️忘れてしまい、先が無い状態🤣空気の綺麗な所で食べるミルキーで甘めなソフトクリーム、美味しかったです。12時にランチに寄ったROCKは激混み。待つのは想定内で並んで予約チケット入手しました。ウサギやオノとか写真撮りながらワクワク😋が64組待ちで200時間以上の待ち時間🤣🤣🤣想定外‼️‼️キャンセルして茅野のお蕎麦屋さんを周りましたが混んでいたり、蕎麦が無くなり終いだったり2時間まちだったりとランチ難民になり15時少し前。この日はランチ止めました😬ソフトクリーム食べておいてよかったね😁ちなみに宿泊の温泉宿の夕飯は18時から。大人だから我慢できました🤗甲府から清里に向かう途中に鯉のぼりが沢山泳いでいました😲

山梨県北杜市にある清泉寮に行ってきました。ソフトクリームも有名で、宿泊施設もあり、アメフト日本発祥の地とも言われています!この場所から、富士山も見えます!雪景色と壮大な自然に圧倒されました!今回は日帰りだったので、次回はゆっくりと宿泊したいですね。

外部サイトで見る

星評価の詳細

12

まきば公園

清里/その他

まきば公園 1枚目まきば公園 2枚目まきば公園 3枚目まきば公園 4枚目まきば公園 5枚目まきば公園 6枚目まきば公園 7枚目まきば公園 8枚目
4.02
5件
17件

八ヶ岳南麓の県立八ヶ岳牧場の一部を開放してつくられた公園です。のどかな牧草地の中に、牛やひつじなどとふれあえる広場などがあります子やぎさんに草をあげましたおいしそうに食べていましたひつじたちは木陰でじっとしていましたレストランもあったり、売店もあるので家族連れで混んでましたソフトクリーム🍦美味しそうでした

八ヶ岳にあるまきば公園🐑敷地内ではヤギと触れ合うことができ、かわいい動物たちを見ることができます☺︎広い敷地からは富士山も見え、売店で売っているソフトクリームも絶品です😋

星評価の詳細

13

四尾連湖

身延・下部温泉/その他

四尾連湖 1枚目四尾連湖 2枚目四尾連湖 3枚目四尾連湖 4枚目四尾連湖 5枚目四尾連湖 6枚目四尾連湖 7枚目四尾連湖 8枚目

四尾連湖の美しい景色を楽しむ魅力

4.01
6件
31件

2023.11.26いつものメンバーと蛾ヶ岳(ひるがたけ)1279mへガじゃなくてヒルって読むんだ!ってことは夏はヒルがいる???って思って調べたら↓甲府盆地の南に位置する山で、蛾ヶ岳で「ひるがだけ」と読ませることで知られる。戦国大名の武田氏の城から南を望むと、正午頃に太陽がこの山の山頂を指すので、「昼ヶ岳」となり、中国の峨眉山にかけて「蛾ヶ岳」となったという言い伝えがある。だそうです!四尾連湖🅿️から1時間半程で山頂の軽登山!まだ紅葉がところどころ綺麗で🍁山頂着くと大きく綺麗な雪化粧の富士山振り返れば八ヶ岳、奥秩父の山々、南アルプス眼下には甲府市街の風景とっても綺麗でいつまでも眺めていたかったです!最後2枚は降りてきて四尾連湖まで!

四尾連湖(しびれこ)は市川三郷町にある湖です。四尾連湖の神は「尾崎龍王」という龍神で、四つの尾の連ねた竜が住んでいるという言い伝えから「四尾連湖」になったようです。江戸時代は富士八海の一つに数えられていたそうです。(富士五湖+泉水湖、明見湖、四尾連湖)何十年前に訪れた時と違って四尾連湖は賑わっていました😳キャンプされてる方も多かったですが犬を連れた方も多かったです。犬と一緒にsupに乗ってる人がいました。駐車場料金が400円とられます。でも、湖がきれいで紫陽花も咲いていて癒される場所です。

星評価の詳細

14

甘利山

韮崎市/その他

甘利山 1枚目甘利山 2枚目甘利山 3枚目甘利山 4枚目甘利山 5枚目甘利山 6枚目甘利山 7枚目甘利山 8枚目

約1,700mの絶景、甘利山の夜景体験

4.01
2件
11件

2020.6.19都道府県を跨ぐ移動可になったので毎月1度訪れていたジジ実家の松本へ実家の母も2月に亡くなった義父のお葬式には来られなかったのでお参りたいと一緒に…小雨が降っていたけれど途中韮崎市の蓮華ツツジの咲く甘利山へオレンジ色の蓮華ツツジや黄色のウマノアシガタちっちゃなちっちゃなマイヅルソウシロバナヘビイチゴなどが咲いていました!木にひっかかってるお化けのような植物!名前なんだっけ???

星評価の詳細

15

身曾岐神社

清里/その他

身曾岐神社 1枚目身曾岐神社 2枚目身曾岐神社 3枚目身曾岐神社 4枚目身曾岐神社 5枚目身曾岐神社 6枚目身曾岐神社 7枚目身曾岐神社 8枚目
4.01
7件
30件

初夏の身曾岐神社へ森林浴してきました♪人は結構いましたねさすがGW❗️小淵沢駅付近まで来たら立ち寄りたい神社⛩No.1リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りを観たかったのですが満車で諦めて、お参りに切り替え広々とした境内に気分がスッカリ晴れ晴れしました。ミュージシャンのゆずが好きな方なら、一度は訪れてみたい場所?かな柚子の御守りなどもあります♪去年のクリスマス時期にも訪ねて、引いたおみくじが大吉❗️今年、初めて引いた本日のおみくじも大吉❗️薬膳茶を無料でいただき気持ちの良い初夏の風を感じながらドライブして帰りました。道の駅小淵沢やリゾナーレ八ヶ岳乗馬、レストランチーズ工房やアルソアこの辺り一帯では一日で、色々な所で楽しめます。

山梨県北杜市小淵沢にある身曽岐神社に遅めの初詣で行って来ました。😃建物はもちろんのこと敷地内もよく手入れが行き届いていて、能楽堂がある珍しくて美しい神社⛩この神社⛩実は、歌手でゆずの北川悠仁さんの母親が教祖!様です‼️なので、北川さんの寄付(100万😳)や⛩の奉納にお名前がありました😊帰りにお守り「幸せのゆず守」買って来ましたaumoの皆様にも幸せが訪れますように🙏

星評価の詳細

16

サントリー登美の丘ワイナリー

韮崎市/産業観光施設

サントリー登美の丘ワイナリー 1枚目サントリー登美の丘ワイナリー 2枚目サントリー登美の丘ワイナリー 3枚目サントリー登美の丘ワイナリー 4枚目サントリー登美の丘ワイナリー 5枚目サントリー登美の丘ワイナリー 6枚目サントリー登美の丘ワイナリー 7枚目サントリー登美の丘ワイナリー 8枚目

山梨の自家製ワインの魅力、体験しよう

4.01
3件
11件

【✖︎】先週、山梨に初上陸🗾空気が綺麗✨お水が美味しい✨親友ちゃんが住んでいるので、ワイナリーに連れていってもらいました🍷ほぼ貸切状態…✌️😆甲府の景色を眺めながら、乾杯🍾遠くに富士山が見えました🗻贅沢なひととき🥰💞自宅用に、赤ワインと白ワインを購入しました👱‍♀️📸2022.10.10撮影🍸

山梨に来たならやはりワインをお土産に!と数ある中からこちらのワイナリーへ来ましたレジで500円、1000円、2000円と3種類のチャージされたカードのいずれかを購入してワインの試飲出来る機械にカードをさして飲みたいワインの飲みたい量を選びます。それぞれ金額が違うのですが1番少量で50円で飲めるものもありました私は色々飲みたかったので少量で250円の登美(白)から。これは美味しかったー💕写真撮り忘れたのですが💦💦そしてロゼ、赤、少しづつ試飲して赤、白1本ずつ購入😄時間があればワイナリー巡りも良いですね😊👍🏻

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

清里高原

清里/その他

清里高原 1枚目清里高原 2枚目清里高原 3枚目清里高原 4枚目清里高原 5枚目清里高原 6枚目清里高原 7枚目清里高原 8枚目
4.01
4件
28件

お疲れ様ですいつかのバスツアーに参加した時の物です清里テラスからの眺めと明野のひまわり畑です明野には今年もひまわりが咲き誇るといいな🙃

名残り☃️雪を求めて清里高原へ足を伸ばしました♪思っていたより雪☃️^_^が沢山あって🐕🐕二匹は大興奮です🥰💕今年はこれが見納めの☃️雪景色かも知れないと二匹は全く思っていませんが(笑)☃️の感触を噛み締めるように転げ回るおバカな二匹でした❤️油断してウェア無しで遊ばせたので後がめちゃくちゃ大変なドジな飼い主です😅😂

星評価の詳細

18

南伊奈ケ湖

南アルプス/その他

南伊奈ケ湖 1枚目南伊奈ケ湖 2枚目南伊奈ケ湖 3枚目南伊奈ケ湖 4枚目南伊奈ケ湖 5枚目南伊奈ケ湖 6枚目南伊奈ケ湖 7枚目南伊奈ケ湖 8枚目
4.01
8件
55件

南伊奈ヶ湖の紅葉🍁きれいでした

2023.11.22紅葉🍁と白鳥🦢のショットがとても絵になる南伊奈ヶ湖♬.*゚なんとここの🦢は山中湖から贈られたと看板に…道理で人懐こい♡わんちゃんにオヤツるあげてたら寄ってきて欲しいグワッグワッ🎵🎶湖面へのリフレもとても素敵でした♡

星評価の詳細

19

金桜神社

韮崎市/その他

金桜神社 1枚目金桜神社 2枚目金桜神社 3枚目金桜神社 4枚目金桜神社 5枚目金桜神社 6枚目金桜神社 7枚目金桜神社 8枚目
4.01
12件
98件

金桜神社の桜が満開というので行って来ましたでも、肝心な御神木の桜はまだほとんど咲いてませんでしたこちらの御神木の鬱金桜(うこんざくら)は他の桜より開花が遅いみたいです(写真2枚目)珍しい淡黄色の花を咲かせる桜です花は咲き進むとピンク色に変化します御神木の「鬱金の櫻」は古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められています毎年、この鬱金桜を見に行っていますその後は必ず御利益をいただけるです毎年、鬱金桜を見たあとに競馬が当たってるんです今年も御利益をいただけるようにを祈りました🙏

金櫻神社に参拝この神社はめっちゃ綺麗な神社建て替えて間もないのでしょうね。こちらの御神木金櫻(種類は鬱金桜)はは古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められているそう。んー金のなる木欲しい。煩悩の塊は無理か。写真にある竜はこの地で発掘された水晶「火の玉・水の玉」で、本殿には昭和30年の大火により焼失、後に復元された「昇・降竜」が奉納されておりどちらも当社に縁の深い水晶を尾に絡ませています。昇仙峡は水晶のは産地として有名だそう。だから石がいっぱい売ってます。

星評価の詳細

20

道の駅 とよとみ

中央市/道の駅・サービスエリア

道の駅 とよとみ 1枚目道の駅 とよとみ 2枚目道の駅 とよとみ 3枚目道の駅 とよとみ 4枚目道の駅 とよとみ 5枚目道の駅 とよとみ 6枚目道の駅 とよとみ 7枚目道の駅 とよとみ 8枚目

地元の味覚が集結した特別な場所

4.01
3件
18件

山梨県初の道の駅。シルクのソフトクリームが人気ですが、期間限定のもろこしソフトクリームをいただきました。う〜む、コーンポタージュをソフトクリームにした味わいです。

スーパーのような割りと何でもありそうな道の駅。人の多い感じで賑わいあって感じ良かった。シルクとトマトのソフトクリーム良かったですよ。トイレもきれいです。早く行けば新鮮な野菜が買えます。トウモロコシはゴールドラッシュが有名ですが、私のおすすめは白いクリスピーホワイトでメチャ旨です。国道140号沿いにある道の駅です。中央自動車道利用の場合、甲府南インターチェンジ出口より市川大門、鰍沢口、増穂方面へ。駐車場は狭めかな?地場産野菜、果物が豊富に陳列されますが、お昼過ぎには売り切れ状態。いくのが午後なのでしかたないですね。トマト焼きそばが有名でイチオシかな?※直売所甲子園の初代チャンピオンですよ!

外部サイトで見る

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
6
次へ次のページ

北杜・小淵沢・南アルプス × レジャー・観光 × 夏に関するおすすめスポット

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

4.08

山梨

その他

清里テラス

清里テラス

4.07

山梨

観光施設・名所巡り

シャトレーゼ 白州工場

シャトレーゼ 白州工場

4.02

山梨

観光施設・名所巡り

道の駅 南きよさと

道の駅 南きよさと

4.02

山梨

その他

わに塚のサクラ

わに塚のサクラ

4.02

山梨

その他

みはらしの丘 みたまの湯

みはらしの丘 みたまの湯

4.02

山梨

その他

中村キース・ヘリング美術館

中村キース・ヘリング美術館

4.02

山梨

その他

四尾連湖

四尾連湖

4.01

山梨

その他

身曾岐神社

身曾岐神社

4.01

山梨

その他

清里高原

清里高原

4.01

山梨

その他

金桜神社

金桜神社

4.01

山梨

その他

南アルプス市

南アルプス市

4.01

山梨

その他

道の駅 はくしゅう

道の駅 はくしゅう

4.01

山梨

観光施設・名所巡り

大門碑林公園

大門碑林公園

4.01

山梨

観光施設・名所巡り

新府城跡

新府城跡

4.01

山梨

その他

もっと見る(35)

北杜・小淵沢・南アルプス × レジャー・観光 × 8月に関するおすすめスポット

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

山梨県立フラワーセンター ハイジの村

4.08

山梨

その他

清里テラス

清里テラス

4.07

山梨

観光施設・名所巡り

中込農園

中込農園

4.02

山梨

果物・野菜狩り

道の駅 南きよさと

道の駅 南きよさと

4.02

山梨

その他

わに塚のサクラ

わに塚のサクラ

4.02

山梨

その他

みはらしの丘 みたまの湯

みはらしの丘 みたまの湯

4.02

山梨

その他

中村キース・ヘリング美術館

中村キース・ヘリング美術館

4.02

山梨

その他

身曾岐神社

身曾岐神社

4.01

山梨

その他

南アルプス市

南アルプス市

4.01

山梨

その他

吐竜の滝

吐竜の滝

4.01

山梨

その他

道の駅 はくしゅう

道の駅 はくしゅう

4.01

山梨

観光施設・名所巡り

新府城跡

新府城跡

4.01

山梨

その他

武田八幡宮

武田八幡宮

4.00

山梨

神社・神宮・寺院

山梨県立考古博物館

山梨県立考古博物館

4.00

山梨

その他

台ヶ原宿

台ヶ原宿

4.00

山梨

その他

もっと見る(32)

北杜・小淵沢・南アルプス × レジャー・観光に関する記事

週末は南アルプスの大自然で。八ヶ岳・清里周辺の観光スポット10選
dyna6390
【紅葉ハンター】カメラ女子必見!山梨・清里の絶景スポット3選
m15t
花咲く絨毯♪GWはリゾート地で素敵な時間を過ごそう♡
tao
【八ヶ岳ホテル風か】満天の星の下贅沢な大人の休日を過ごそう!
shuny0806
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 甲信越 レジャー
  • 山梨県 レジャー
  • 北杜・小淵沢・南アルプス レジャー

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.