山梨県立フラワーセンター ハイジの村
北杜・小淵沢・南アルプス/その他

ヨーゼフ三昧‼️ハイジの村のロッテンマイヤーズ・カフェの中にあるお土産屋さんでハイジくじをやりました‼️一回¥1000でヨーゼフ貰えます😆まぁ当然ごとく3等の一番小さいヨーゼフだったのですがでっかいの当たっても困るので😅って言うかむしろ3等のヨーゼフが欲しかったので良かったです😊さわり心地がめっちゃ良くて凄く可愛いんですよ〜😆ハイジの村来たらハイジくじやってヨーゼフ1匹連れて帰るのが絶対オススメですよ〜😁中庭にはヨーゼフカーもあって、これも凄く可愛いーっすこれ乗って帰りたい😆ヨーゼフはとても心の優しい犬なんですよ〜🐶とても癒されます☺️白パンとヨーゼフ連れて帰るのが、今回の目的だったのでミッションコンプリートです😁

ハイジの村に行って来ましたハロウィン🎃の飾り付けがかわいかったですコスモスや薔薇の花も咲いていましたでも、やっぱり春の薔薇🌹やチューリップやひまわりの時期がオススメかも
星評価の詳細
道の駅 南きよさと
清里/その他

八ヶ岳リゾナーレ行く途中に寄った道の駅南きよさと‼️カモが沢山いて人懐っこくて可愛いかったです☺️餌が貰えると思って沢山ついてきます‼️カモの餌も売ってるので餌やりしたい方は買ってあげて下さい😁木でできた模型やら山梨ワインやら地元の野菜、お土産など色々売ってて道の駅は楽しいです❗️レストランやBBQ場、ドックランなども設備されてて、多目的に使える道の駅ですね❗️この駅からリフトカーで花の森公園に行ける様です❗️花の森公園は4月〜11月までなのでリフトカーも休業中でした❗️今度来たら行ってみたいです❗️

道の駅清里にある「こいカモの池」道の駅で鯉のエサが売ってるのであげたら鯉よりも鴨🦆がすごかった鯉のエサを鴨がほとんど食べてしまったしかも、上陸して近くまで接近人間慣れしてるようですまた、ムクが登場💦
星評価の詳細
わに塚のサクラ
韮崎市/その他

わに塚の桜🌸今年も会いに行って来ました田園の塚の上に咲く樹齢約330年の一本桜残雪の富士山や八ヶ岳が見える風景がとても素晴らしいです桜の木の下には色々な花々が植えられていて、桜の木とのコラボもきれいでしたこの日はかわいいワンちゃんを発見❣️写真を撮らせていただきましたaumoユーザーのtakeも先日、夜のライトアップに行かれたみたいです満開情報をいただき、ありがとうございました生命力にあふれた素晴らしい桜の木でした✨

4月3日(木曜日)山梨の桜の名所がライトアップされていると情報が入り観に行って来ました😍山梨県韮崎市にある「わに塚のサクラ」は樹齢300年を超えるエドヒガンザクラで、高さ17メートルほどあり毎年開花の時期には多くの人が訪れる桜🌸の名所です👍昨年は観に来れなかったので今年は観れて良かったです😃ポスターやテレビドラマなど、数多くのメディアにも起用され、晴れた日には富士山や八ヶ岳が一緒に見られることも有る素晴らしい桜🌸スポット昼間も機会ありましたら観に来たいと思ってます🤣
星評価の詳細
四尾連湖
身延・下部温泉/その他

2023.11.26いつものメンバーと蛾ヶ岳(ひるがたけ)1279mへガじゃなくてヒルって読むんだ!ってことは夏はヒルがいる???って思って調べたら↓甲府盆地の南に位置する山で、蛾ヶ岳で「ひるがだけ」と読ませることで知られる。戦国大名の武田氏の城から南を望むと、正午頃に太陽がこの山の山頂を指すので、「昼ヶ岳」となり、中国の峨眉山にかけて「蛾ヶ岳」となったという言い伝えがある。だそうです!四尾連湖🅿️から1時間半程で山頂の軽登山!まだ紅葉がところどころ綺麗で🍁山頂着くと大きく綺麗な雪化粧の富士山振り返れば八ヶ岳、奥秩父の山々、南アルプス眼下には甲府市街の風景とっても綺麗でいつまでも眺めていたかったです!最後2枚は降りてきて四尾連湖まで!

四尾連湖(しびれこ)は市川三郷町にある湖です。四尾連湖の神は「尾崎龍王」という龍神で、四つの尾の連ねた竜が住んでいるという言い伝えから「四尾連湖」になったようです。江戸時代は富士八海の一つに数えられていたそうです。(富士五湖+泉水湖、明見湖、四尾連湖)何十年前に訪れた時と違って四尾連湖は賑わっていました😳キャンプされてる方も多かったですが犬を連れた方も多かったです。犬と一緒にsupに乗ってる人がいました。駐車場料金が400円とられます。でも、湖がきれいで紫陽花も咲いていて癒される場所です。
星評価の詳細
身曾岐神社
清里/その他

久しぶりの身曾岐神社大きくて広い神社に⛩行くのは、娘、初めてらしく(まあ、我が家いくのは近所の神社ばかりだったし)娘も神社に興味も無かったこともあり…でも、ま、折角近くに来たんだからと、ついでに寄ってみた母には馴染みの神社で娘、痛く感動しておりました。行ってみて良かった😮💨❤️

山梨県北杜市小淵沢にある身曽岐神社に遅めの初詣で行って来ました。😃建物はもちろんのこと敷地内もよく手入れが行き届いていて、能楽堂がある珍しくて美しい神社⛩この神社⛩実は、歌手でゆずの北川悠仁さんの母親が教祖!様です‼️なので、北川さんの寄付(100万😳)や⛩の奉納にお名前がありました😊帰りにお守り「幸せのゆず守」買って来ましたaumoの皆様にも幸せが訪れますように🙏
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細