江の島岩屋

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

mii

mii

2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 江の島岩屋 第二岩屋 NO.2 稚児ケ淵から数10m進んだ、江の島最奥部にある波蝕 洞窟。江の島信仰の発祥の地と言われ、かつて弘法大 師や日蓮聖人も修行したという。奥行152mの第一岩 屋と奥行56mの第二岩屋は歩いて見学でき、さまざま な展示物から江の島の歴史と文化の一端を知ることが できる。(y!より) 一枚目 必ずパンフレットに載っている、絶景スポッ トです💕 ラッキーなことに、丁度太陽が真ん中にきていまし た!💕 最高のフォトスポットです💕 二、三枚目 洞窟の壁には、様々な説明書きが記され ていました😊 四枚目〜六枚目 外に出ると、来る時に渡ってきた朱 色の橋からは、青い空と雄大な海、岩に打ちつける白 い波、雪化粧の富士山の絶景が見られました💕 富士山は、最高ですね💕 ずーっと、見惚れていました💕 とても行きたかったので、呼ばれたのだと思います😊 ご利益を沢山いただきました😊 お天気に恵まれて、来れて良かったです😊 #江の島岩屋 #江の島神社発祥の地 #朱色の橋 #雪化粧の富士山 #絶景 江の島岩屋 神奈川県藤沢市江の島2 0466-47-8042

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目

基本情報

江の島岩屋

エノシマイワヤドウクツ

神奈川県藤沢市江の島2丁目

0466-22-4141

アクセス

(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分

営業時間

営業時間:2月~4月 09:00~17:00 および10月。 営業時間:5月~9月 09:00~18:00 営業時間:11月~1月 09:00~16:00 *年中無休 ※台風など荒天の際は施設を閉鎖または開業時間を変更する場合があります。

特徴・関連情報

備考

規模 :第一岩屋(延長152m)・第二岩屋(延長56m)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら