【山梨】雨でもステキ!CMにも使われた神社にお参りに行こう♪...
ちびはな
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
光照寺(山梨県甲斐市)
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
山梨県甲斐市岩森1622
アクセス
(1)JR塩崎駅北口から徒歩で5分 (2)双葉スマートICから車で9分
駐車場
電話番号
備考
文化財:国指定重要文化財、(竜王図書館で光照寺薬師堂関連資料が閲覧できます) 創建年代 :1510年
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
外部サイトで見る
韮崎市×神社・神宮・寺院のランキングです。
もともと団子新居にあった光照寺は、永正七年(1510年)に武田信虎によって岩森村坊沢に移されてたいへん栄えたといわれます。しかし武田氏滅亡の際、織田軍に火をかけられ、焼失を逃れた薬師堂だけが江戸時代初めに現在地に移されました。室町時代後期の建築様式が特徴的な重厚感のある建造物です。光照寺薬師堂は、昭和46年6月22日に国指定重要文化財(建造物)に指定されました。4月の第1日曜日には通称「お薬師さん」として親しまれている祭りを開催。