久伊豆神社

キュウイズジンジャ

4.01
60

さいたま市/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

今から約1400年前に建立された岩槻の総鎮守です。 埼玉県の「ふるさとの森」や「自然百選」にも選ばれた境内は、森林に囲まれた野鳥の宝庫であり、本殿奥には県の天然記念物に指定されている樹齢約300年の大榊もあります。<主な行事>1月1日:元旦祭2月3日:節分祭4月19日:春季例大祭6月30日:夏越の大祓10月19日:秋季例大祭11月15日:七五三祭12月31日:年越大祓

口コミ

  • mii

    mii

    2025年 1/25((土) 埼玉県 さいたま市 岩槻区 武州岩槻総鎮守久伊豆神社 花手水巡り NO.5 約1500年前欽明天皇の御代、出雲族土師[はじ]氏が東 国移動の際にこの地に大国主命[おおくにぬしのみこと] を出雲国より勧請したのが始まりとされる。鳥居から 拝殿まで500mある参道、1万坪を有する鬱蒼とした杜 が心を和ませてくれる。(y!より) 一枚目 形の良い真紅のサザンカが、一輪綺麗に咲いて いて可愛かったです💕 二、三枚目 珍しい純白の清楚なサザンカも、咲いて いました💕 四枚目〜七枚目 蝋梅が咲き始めていて、甘い良い香 りが漂っていました💕 色が濃く、香りが強く、丸い花びらが可愛かったの で、多分マンゲツロウバイではなかったかと思います😊 八枚目〜十枚目 入口の大鳥居です😊 駐車場から行くと、ここを潜らずに行ってしまうの で、順番が逆になりましたが、最後に潜りました😊 武州岩槻総鎮守久伊豆神社も、今年に入り無事に参拝 できてホッとしました😊 #武州岩槻総鎮守久伊豆神社 #花手水巡り #真紅のサザンカ #真っ白な清楚なサザンカ #蝋梅 #マンゲツロウバイ #大鳥居 武州総鎮守久伊豆神社 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55 048-756-0503 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/25((土) 埼玉県 さいたま市 岩槻区 武州岩槻総鎮守久伊豆神社 花手水巡り NO.4 約1500年前欽明天皇の御代、出雲族土師[はじ]氏が東 国移動の際にこの地に大国主命[おおくにぬしのみこと] を出雲国より勧請したのが始まりとされる。鳥居から 拝殿まで500mある参道、1万坪を有する鬱蒼とした杜 が心を和ませてくれる。(y!より) 一枚目〜三枚目 前出の伏見稲荷神社の続きです😊 一枚目 沢山のお稲荷さんが、奉納されていました😊 水天宮同様に、ぐるりと一周できる形に鳥居が並んで いました😊 灯籠に灯りが灯り、朱色の鮮やかな鳥居が映えました😊 この時点で、本殿を閉める、太鼓の合図が鳴り響きま した😊 四、五枚目 フォトスポットです😊 六枚目 この日は昼間に行事があった様子で、華やか で大きな孔雀の神輿が飾られていました😊 孔雀の神輿は、初めて見ました😲 綺麗で、迫力がありました💕 七枚目〜十枚目 神の使いとされている孔雀が、檻に 沢山いました😊 以前、羽を広げている場面に運良く立ち会えました が、今回は残念ながら羽は広げてくれませんでした😅 ですが、人慣れしていて、近づくと孔雀も近づいて来て くれます😊 可愛かったです💕 続きます😊 #武州岩槻総鎮守久伊豆神社 #花手水巡り #伏見稲荷神社 #フォトスポット #孔雀神輿 #孔雀 武州総鎮守久伊豆神社 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55 048-756-0503 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/25((土) 埼玉県 さいたま市 岩槻区 武州岩槻総鎮守久伊豆神社 花手水巡り NO.3 約1500年前欽明天皇の御代、出雲族土師[はじ]氏が東 国移動の際にこの地に大国主命[おおくにぬしのみこと] を出雲国より勧請したのが始まりとされる。鳥居から 拝殿まで500mある参道、1万坪を有する鬱蒼とした杜 が心を和ませてくれる。(y!より) 一、二枚目 前出の水琴窟の続きです😊 さりげない、白とピンク色の花手水が可愛いかったで す💕 これから、益々楽しみです♪ 二枚目 河童にお水を掛けると、癒しの音色が響きま した💕 三、四枚目 水天宮の後ろをぐるりと一周して、出る形 になっています😊 三枚目 出口です😊 四枚目 出口側から見た感じです😊 五枚目 左隣には、榛名神社が祀られています😊 六枚目 更に、左隣には、厄割り石がありますが、時間 が遅くなり、厄割の玉は既に片付けられていました😅 厄割り石とは「厄」の文字が逆に彫られた石で、厄が 逆さまに落ち、また厄の反意(逆)である「福」を呼 び込むといわれています。 厄割り石に「厄割の玉」を思い切り投げつけ、心と身体 の邪気を祓ってください。「厄割の玉」初穂料200円 (HPより)との説明がありました😊 なる程、納得ですね😊 その左隣は、朱色が鮮やかな、伏見稲荷神社の鳥居が 幾つも並んでいます😊 こちらは、昨年末にリニューアルしたので、社も含めて 大変綺麗です😊 続きます😊 #武州岩槻総鎮守久伊豆神社 #花手水巡り #水天宮 #榛名神社 #厄割石 #伏見稲荷神社 武州総鎮守久伊豆神社 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55 048-756-0503 駐車場有り

    投稿画像

基本情報

久伊豆神社

キュウイズジンジャ

埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55

048-756-0503

アクセス

(1)東武野田線岩槻駅から徒歩で15分

営業時間

拝観時間:0:00~24:00 ご神前(外)での参拝は24時間可能 受付時間:9:00~16:00 祈祷斎行時間(随時受付・随時奉仕) ※ご予約は団体のみ受付

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら