代々木八幡宮

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • k__

    k__

    ⛩️代々木八幡宮 初詣で訪れました。代々木八幡駅から徒歩約5分で到着🚶ここの神社では、厄除開運の神様として応神天皇が祀られているそうです。 境内は都心にも関わらず、緑が生い茂っていてリフレッシュできました😊 9:00~17:00 定休日: 年中無休

    投稿画像
  • yoshi

    yoshi

    代々木八幡宮に行ってきました! お詣りすると、仕事が増えるとのご利益があり、 沢山の芸能人が訪れるらしい😊 代々木八幡宮の近くのお蕎麦屋さん。 天せいろ頼んだら、こんなの出てきた。 昔の天せいろは、こんな感じだったそうです。

    投稿画像
  • くるみれおん

    くるみれおん

    お参りしてきました。 心が洗われるようでした。 空がね、凄い不思議だった。 龍がいるかのよう。 何か言いたげな空でした。☺️

    投稿画像
  • こまさ

    こまさ

    御朱印巡り 柴又帝釈天→浅草寺→浅草神社→今戸神社→代々木八幡宮⛩ 代々木八幡宮は、初めて訪れました。代々木公園から近く勾配のキツイ坂を登ると見えて来ました☺️ なんと、鎌倉時代に建造されたとか👏 残念ながら屋根の吹替工事で本殿はちゃんと見れませんでしたが、すぐ横の出世稲荷神社を参拝⛩ ここだけ空気が違う感じ✨雰囲気あります👍 ご利益ありますように🙏 #タカちゃんの日常#おでかけ#自社仏閣 #御朱印巡り

    投稿画像
  • しゃんぽん

    しゃんぽん

    #代々木八幡宮出世稲荷神社 東京都渋谷区代々木、代々木八幡宮の境内に出世稲荷神社はあります。最寄駅は代々木八幡駅、徒歩5分の道のり。車で参拝しましたが、境内に駐車することが可能です。 代々木八幡宮の境内には代々木八幡遺跡があり古代の竪穴住居が復元されています。なかなか神社の境内で見かけることはないと思います。代々木八幡宮を参拝したのち、拝殿の隣の石の鳥居をくぐった道を進むとパワースポット出世稲荷神社があります。出世稲荷神社へ行く前に代々木八幡宮拝殿、榛名社・天神社・稲荷社の順で参拝するのが正しい順序だそうなので間違わないようにお参りください。神社前の参道には赤や白の幟があってとても神聖な雰囲気でした。 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • しゃんぽん

    しゃんぽん

    #代々木八幡宮 渋谷区代々木、明治神宮の西隣りりにある代々木八幡宮。御祭神は応神天皇。厄除開運、家内安全、仕事を成就、金運招福、安産・子育て、縁結びの御神徳があると言われています。鎌倉時代の建暦2年(1212年)に創建二代将軍源頼家が修善寺で暗殺されたことを悼み、家来の一人であった荒井外記智昭が出家し菩提を弔っていたところ、霊夢の中でご神鏡を授かったことから八幡宮の創始を発起し祠を建てたのが始まりとされています。 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • kana

    kana

    #続いては #代々木八幡宮 #新年1発目の御朱印は絶対ここでって決めて行った #出世稲荷 #狐さんナデナデ #パワースポット巡り #御朱印 #あっという間の旅行 #リフレッシュ完了 #山分け #aumo #うわっ #今気づいた #三枚目ブレブレやないか! #すいません。。笑

    投稿画像
  • 東京食べあルーク

    東京食べあルーク

    代々木八幡宮。強力な運気を引き寄せる神さまとして有名。 #お出かけ #旅行 #神社 #寺 #神社仏閣

    投稿画像
  • 青木 孝文

    青木 孝文

    東京都渋谷区代々木の代々木八幡宮を参拝しました。 最寄駅は小田急の代々木八幡駅です。 近年は境内にある代々木出世稲荷大明神を参拝すると出世のご利益があると人気です。 #フォトジェニック #旅行

    投稿画像

基本情報

代々木八幡宮

ヨヨギハチマングウ

東京都渋谷区代々木5-1-1

03-3466-2012

アクセス

(1)代々木八幡駅から徒歩で5分(小田急線)

特徴・関連情報

備考

創建年代 :1212

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら