新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

2️⃣①②本物の桜とデジタルアートの桜が融合〜SAKURADANDELION〜🌼*・゚1番人気で行列(⁎˃ᴗ˂⁎)諦めて外側から📸💦④⑤⑥ちょうど見頃だった希少な桜の品種〜福禄寿(ふくろくじゅ)〜🌸🌸とても大きな桜の木で遠くからでも凄い存在感❣️プロジェクションマッピングがとても綺麗で圧巻の迫力でした😍新宿御苑の中に入ったのは今回初めて🤭仕事帰りで行ったので夜桜しか見れなかったけどここの桜は昼間にも見てみたいなと思いました𓂃🌸𓈒𓏸中は広いので多少人が居ても混雑感なし、ゆっくりお花見が出来て良かったです😊🌟4/23(日)まで開催🌸19時~21時(22時閉門)受付21時まで月〜木1600円金、土日祝1800円

都内お花見スポット🌸新宿駅南口から徒歩10分で行ける新宿御苑🌸明治時代の代表的西洋庭園です。都心のど真ん中とは思えない自然豊かな公園は、どの季節に訪れてものんびりできて良い場所ですが、やっぱり桜の時期は格別❣️どこを切り取っても絵になりました☺️・2枚目の写真は庭園内のスタバ☕️現在はコロナ感染対策のためテイクアウトのみですが、お花見しながらのんびり過ごせました♪・
星評価の詳細
代々木公園
代々木八幡/その他

今日はTRP(東京レインボープライド)で友達と待ち合わせをして代々木公園へ行ってきました🌈LGBTQの友達やAllyの友達など、色んな人とお会いする事が出来ました💕かずえちゃんと一緒に居た時にアーティストの清貴くんが「かずえちゃん久しぶり😊」って来て話をしていまして👍🏼清貴くんに「一緒に写真を撮って貰えませんか?」とお願いしたら「良いですよ😊」って💕で、かずえちゃん、清貴くんとgid.jpの代表理事の永沼くんと4人で写真を撮りました😍ビックリしたのは清貴くんの上腕がぼくや永沼くん、かずえちゃんの太ももくらいあったのにメッサ驚きました😱皆さ〜ん📣今日は本当にお疲れ様でした🙏

今回はアウトドアデイジャパンに好きなブランドが来るということでほんとに久しぶりに代々木公園に行ってきました!天気も最高で暖かくて良い日でした!普段なかなか見れないメーカーも多く、色々と新鮮でした!ついでに花見もしてきて良い休日でした!
星評価の詳細
東京都庁展望室
西新宿/その他

平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日

この記事が気になった方は「グルテンフリーMyRamen」で検索💻🔍⬇️即購入可能⬇️https://myramen.companyハロー‼️今回ご紹介するのはコチラ💡良質な素材から生まれたヴィ―ガンラーメンとグルテンフリーヌードル!【全国発送編】【MyRamen★】このシリーズの中から2種類をいただきました👇私がトッピングとして用意したのは【味煮卵】と【もやし】【ヴィーガンラーメン】しょうゆ味通常の袋麺と言った要素で、沸騰したお湯をかけて、ラーメン皿で数分蒸らすとインスタント麺と変わらぬ見た目🍜もやしと煮卵をトッピングしていただくと美味い‼︎煮卵を割り、とろみをスープに入れるとさらにマイルドでした。本当にヴィーガンラーメン❓全くそう思わない一品。続いてもう一品。【グルテンフリーヌードル】しょうゆ味見た目はマロニーちゃんっぽい乾燥麺。ダイエット食、非常時用などのイメージなのかあまり美味しそうには見えないが…🤔調理開始🔥弱火で数分煮続けているとふんわり優しい良い香りがキッチン中に広がりました⁉︎これは美味しいそう❤️🔥濃いめな色の調味料を加えトッピングして、いただきます‼︎これは美味いっ😋調理前に見た目はあまり期待していなかった反面、実際食べると味は袋麺と変わらない。もちもち食感は無いものの、ヘルシーな麺で食べやすかった〜👍ダイエット中や、普段のお食事にも合う、素敵なラーメンをご紹介いたします👨🍳✨肉を一切使わない醤油をベースとしたスープもしっかり辛い🔥皆様も一度、ビーガン料理をお試しあれっ!そして、東京、日本にビーガン料理のお店が広がります様に☺️まだまだ!色んなインスタント麺探しは継続中。【商品情報】良質な素材から生まれたギルトフリーのインスタントラーメン!ヴィ―ガンラーメンとグルテンフリーヌードルが特徴です。お湯さえ注げば世界中のどこにいても日本の美味しいラーメンが食べられることをコンセプトに化学調味料・動物性成分を使用しないこだわりのあるインスタントラーメンを作っています。
星評価の詳細
花園神社
新宿三丁目/その他

・花園神社例大祭2023.5.28四年ぶりに、氏子8ヶ町のお神輿が練り歩き、新宿の町が盛り上がりました。私はご縁があり10年ほど前から新宿四丁目雷電町会様にお世話になっています。さて奇数年の2023年は花園神社例大祭の陰祭の年です。来年2024年は本祭で本社神輿と雷電神輿の二基が大迫力で街を練り歩きます。(台座幅約1メートル、高さ3メートル、重量1500キロ)※本社神輿の鳳凰の目には天然ダイヤがはめ込まれています。来年担いでみたいとご興味ある方はDM下さい。#⛩️

【東京都新宿区花園神社】新宿三丁目駅から徒歩約3分のところにある花園神社。今回は初詣のために行って来ました〜酉の市で有名だからか、古い熊手を回収する場所が常設されているのが印象的でした。おみくじを引き忘れちゃったのでまた行きます🥲
星評価の詳細
新宿中央公園
西新宿/公園・庭園

ちょっとお久しぶりになりましたが、今年の🌸桜シリーズ振り返り🌸先ずは新宿中央公園から🎵大江戸線新宿都庁前駅から徒歩1分JR新宿駅西口から徒歩10分🚶8万8000㎡の広大な敷地に広がる緑豊かな区立公園春は桜やネモフィラ、コブシなどが咲き誇り、周辺のオフィスワーカーや親子連れなどの憩いの場として親しまれています🎵園内にはスターバックスコーヒーや、むさしの森珈琲などのカフェも充実☕️区立公園なので入園料もなくゆっくりできるのがオススメです♪都庁がすぐなので都庁のパブリックアート巡りとあわせてお散歩するのも良さそうです☺️

新宿中央公園へ桜を見に行きました。雨だったこともあり、人は少なくゆっくりと。公園内にはカフェなどもあるので、ピクニックや花見などにはおすすめの公園です。新宿駅からは少し遠いので、都庁前や西新宿五丁目から行くことがいいかも。
星評価の詳細
新宿駅
新宿駅/その他

またしても丸ノ内線が車内広告ジャックされてた!今回はちょっとダークな感じの石畳み。電車の床なのに違和感ゼロ!w.ググったところ、こちらはマーベルスタジオのドラマ『ムーンナイト』(ディズニープラスで配信中)の車内広告とのこと。3月29日頃から東京メトロ銀座線と丸ノ内線の一部の電車で見ることができるようです。.ほぼ毎日のように銀座線か丸ノ内線に乗っているのに、この車内広告ジャックに出くわしたのは今回1回だけ…。どのくらいの確率で遭遇するのかな〜。ちなみに、この電車の運行は明日4月10日(日)までだそうです☆.

いちごのロールケーキ🍓スポンジはしっとり柔らかくて生クリームも軽くて口の中でスーっとなくなり、金太郎飴か!っていうほどどこを切っても苺があり、必ず苺が口に入ってくるとても美味しいロールケーキでした😋🍓
星評価の詳細
星評価の詳細
穴八幡宮
早稲田/その他神社・神宮・寺院

東京都新宿区西早稲田にある穴八幡宮。疳の虫封じの他、商売繁盛・出世・開運に利益があるとされる。主祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。康平5年(1062年)創建、源義家が奥州からの凱旋途中に兜と太刀を納めた八幡神を祀った。寛永18年(1641年)宮守の庵を造るため南側の山裾を切り開いていると横穴が見つかり、そこから金銅の御神像が現れたことから穴八幡宮と称するようになった。江戸幕府第3代将軍徳川家光はその話を聞き幕府の祈願所・城北の総鎮護とした。8代将軍徳川吉宗は享保13年(1728年)に世継ぎの疱瘡平癒祈願のため流鏑馬を奉納した。冬至に配布される「一陽来復」御守りが有名です。

✨⛩穴八幡宮✨早稲田にある穴八幡宮は一陽来復(いちようらいふく)御守が有名ですよね✨一陽来復の御守は強力な金運パワーがある御守ということで日本全国から札やお守りを求めて1、2時間は並ぶと聞いていたのですがあれ?暑すぎたのか時期も違うからか数人の人だけでした😊穴八幡宮の伝説というのがあり社僧良晶が宮守の庵を作ろうと山裾の南側を切り開き横穴が見つかり金銅の御神像が出現したのが穴八幡宮の名前の由来✨毎年12月冬至の日から2月節分の日までの時期にぜひ訪れたい神社です⛩👏😌
星評価の詳細
旧前田家本邸
代々木上原/その他

5周年記念おでかけ口コミ投稿キャンペーン東大駒場キャンパス隣接の駒場公園内にある、加賀前田藩第十六代当主前田利為侯爵の本邸で国重要文化財に指定されています。昭和4年に洋館が竣工し翌年、和館が出来上がったそうですが、当時1万坪の敷地にあるお屋敷には使用人が100人ほどいたそうです‼︎洋館は地下1階〜地上3階建て、贅沢な大理石や石柱の彫刻、ステンドグラスなどが見事で、大正から昭和にかけての上流社会の生活を偲ぶことができます。(入場無料)

井の頭線駒場東大前駅から10分ほど、門をくぐると和館、さらに奥に洋館があります。どちらも無料で見学することができます。旧加賀藩主前田家の16代当主前田利為侯爵が、本郷から駒場に邸宅を移し、昭和4年に約1万坪の敷地に建てられた洋館。昭和5年に増築された和館は、おもに外国からの賓客接待のために用いられていたとのこと。その横にはおおきな公園が。歴史を感じながら様々なデザインにうっとりしてしまいます。テキスタイルに惹かれがち。洋館はボランティアスタッフさんが詳しい説明をしてくださるので、時間が合えばぜひ参加されてほしいです。和館にもスタッフさんが常駐されていて、わからないことがあれば何でも聞いてくださいねと優しく声をかけてくださいました。
星評価の詳細
東急歌舞伎町タワー
歌舞伎町/その他名所

4/14にOPENしたという新宿歌舞伎町にある"東急歌舞伎町タワー"に行ってきました!28日からエヴァコラボしているということでエヴァ好きだった私からしたらワクワク…!(特に何もしませんでしたが)フロアは…1階にはスタバ2階には飲食店がたくさん。3階はゲームセンター4階は体験型の施設5階はなんだか高級すぎてすごい…ホームページ見てほしい…予約が取れない名店シェフのレストランなど。その上は劇場や映画館、ホテルのようでした。17階には飲食店や自由に外を眺められる場所があって、都内を見渡せて良い景色でした☀

先日オープンした歌舞伎町タワーに行ってきました。完全にインバウンドに振り切っていて、3割ぐらいは外国人観光客でした。2階は、北海道、東北など、地方ごとにお店が分かれていて、中部地方のお店が美味しかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
歌舞伎町
歌舞伎町/その他

投稿が気になったら【歌舞伎町焼肉】で検索💻🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️🥩歌舞伎町焼肉一頭や新宿区役所通り店🥩📞03-6457-3003📞⏰17:00~翌5:00⏰😴年中無休😴🏠東京都新宿区歌舞伎町1-2-13新光ビル1F-A🏠🚶♀️新宿三丁目駅から徒歩5分🚶♀️18時台に来店。外観は品格漂う、ドアが肉の塊というインパクト大の焼肉屋。担当していただいた店員さんもよく気が付く方で接客も良かった。駅近ですぐ近くに大通りもあるので利便性が高い駅だ。担当された男性スタッフの焼き手レベルも高い!最後の方の〆の石焼きビビンバを仕上げた女性スタッフも手際が良かった。キッチン、ホールまで全スタッフも皆、テキパキとして動きがイイ印象で、料理を待つ時間のストレスは感じませんでした。◉【サントリープレミアムモルツ】ジョッキ仕事帰りに冷えた一杯!◉【コカコーラ】一日の締めに欠かせない一杯ね!◉【ねぎタン塩】¥1848ねぎをいかに落とさないかが最重要!◉【ひれのローストビーフユッケ】¥1628贅沢な部位をローストビーフに仕上げました。◉【生食感レバー刺し】¥1628レバーが苦手でなければ注文して欲しい!◉【和牛生ユッケ】¥1760舌の上でとろける一品。◉【和牛大トロ握り】¥748食べれば誰もが黙ってしまう⁉︎旨味を凝縮した和牛の一貫!◉【限定シャトーブリアン】¥3608この時はラッキーでした。切り落とせる部分が残ってた!口の中で一瞬で溶ける至高の感覚。◉【海老のケジャンキムチ】¥770珍しさから頼んだ一品。水々しい海老の身と甘辛ケジャンソースの相性が良い一品。◉【キムチ盛り合わせ】¥1100酸味が強い本場のキムチという感じ。大人な味が大好きです。こりゃライスが欲しいや。先付けが美味しい!焼肉とはあまり関係のない部分にまで丁寧に仕事をしているのは美味しい店の条件。◉【ナムル盛り合わせ】¥880シャキシャキとしたもやしナムルは箸休めに最適な一品。◉【カルビ】¥1078しっとりとした脂好きにはおすすめ!カルビ。脂っこくない一品。

🚩新宿ShortCakeCompany夜カフェで出来立てショートケーキ!JR新宿駅東口から徒歩5分の歌舞伎町さくら通り内にある雑居ビル2階。階段横にあるケーキの看板が目印。階段を上がり左に曲がるとおとぎ話に出てきそうなオシャレな扉。白とグレーを基調とした店内は上品で高級感のある雰囲気。キッチンに面したカウンター6席とテーブル2席。カウンター席は隣との距離も近く、後ろの通路も狭いためゆっくりはしづらい。安納芋のショートケーキ(1400円)アイスティー(700円)※店内利用はワンスイーツかつワンドリンク制。11月限定の季節のショートケーキ。ふわふわのスポンジ生地に注文を受けてから安納芋ペーストと最高級のジャージー生クリームを混ぜ合わせた贅沢なクリームを絞り、お芋のチップスをトッピング。お口直しには別添えのオレンジ。ガラスケースを開けるとホールケーキが聳え、まるで芸術品のような繊細さ。ひと口食べるとお芋の香りが引き立つ。生クリームはミルクのコクをしっかり感じられ濃厚でありつつ、軽めでクリーミー。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都新宿区歌舞伎町1-15-9常盤ビル第22階⏰営業時間:18:00〜24:00(最終入店22:30)💤定休日:月曜日🚃アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分
星評価の詳細
明治記念館
信濃町/その他伝統文化

歴史を感じながら楽しめるアフタヌーンティー☕️JR信濃町駅から徒歩約5分にある明治記念館本館⭐️表参道・青山・赤坂にほど近い、明治神宮外苑の緑豊かな場所に位置します。明治記念館本館は宮中晩餐のために建てられた日本初の迎賓館です。現在は明治神宮の結婚式場として開館していますが、館内のレストランは一般の人も利用可♫ゆったりと庭園を眺めながらお食事ができます。今回は本館の金鶏の間にあるラウンジKINKEIさんにて春限定の(4/30までの予約制)「苺のアフタヌーンティー」いただきました。・すべてのメニューに旬の苺をふんだんに使ったアフタヌーンティー🍓見た目もとても可愛いかったです💕・お庭も建物も素晴らしかったです♪・

総勢40人ほどの集まり!毎度の明治記念館!とても上品でとても美味い!お酒もたらふく飲んで終了!ご馳走様でした!
肥後細川庭園
早稲田/その他

肥後細川庭園当地一帯は江戸時代中頃まで幕臣の邸宅があったところであった。その後、幾度かの所有者の変遷を経て、幕末に細川家の下屋敷のひとつとなり、明治時代には細川家の本邸となった。1960年に東京都が当地を購入し、翌年には公園として開園。1975年、文京区に移管されて現在にいたる。当地付近は目白台からの湧水が豊富な地点で、その湧水を生かした回遊式泉水庭園を主体とした公園となっており、江戸時代の大名屋敷の回遊式泉水庭園の雰囲気を現在でも楽しむことが出来る。肥後国熊本藩という事でくまモンのぬいぐるみが🧸1枚目の写真は神田川沿いのホテル椿山荘東京の外壁とても良い雰囲気の日本の壁😁この後椿山荘にも訪れました😁☺️😍

東京には江戸時代の藩のお屋敷が庭園となって残っていますがこちらは熊本藩細川家屋敷跡の庭園です。都電早稲田駅から徒歩5分ほど神田川沿いの落ち着いた場所にあり目白台からの湧き水を利用した回遊式潜水庭園や松聲閣、永青文庫(企画展有料)、菖蒲や紫陽花など季節の花々が無料で楽しめます。
星評価の詳細