新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

3月下旬の新宿御苑🌸桜が見頃の3月末から4月にかけての土日は事前予約制です🤳多分まだ7部咲き?くらいだったのかな、、?鳥が木を揺らして桜の花びらが降ってくるのが素敵な光景でした🕊️ウエディング姿の方や袴姿の方もいて桜との共演が美しかったです💐

2023年3月半ば、天気も良く20℃を少し切るという気持ちいい陽気だったので、久しぶりに御苑までサイクリング。桜も徐々に咲き始め、椿も咲き、木々の緑も鮮やかです。コロナも落ち着きをみせ、花々を見に散策したり、芝生で寝転んだりお弁当を食べたりと、多くの方がのんびりする時間を楽しんでいました。日本らしい庭園を見に海外の方も多く居らっしゃちました。サイクリングで行ったとはいえ自転車は乗り入れも持ち込みも出来ないですが、大きな門(入口)には自転車置き場もあるので安心です。
星評価の詳細
東京都庁展望室
西新宿/その他

平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日

去年の今頃も、東京に来て…今年は、都庁からスタートでした🙌去年、行けて無かったので展望室まで…そして…食堂でランチ😅種類が沢山あり…迷い…限定に惹かれ、ラーメンを食べました🍜味は、、、、、🤔下から、見上げる都庁は立派でした🙄
星評価の詳細
伊勢丹新宿店
新宿三丁目/その他ショッピング

小田切さんおすすめのスキンケアアスレティアにどハマり中です🤍使用感も肌がモチモチして香りがセラピ~森林浴🌳🍃の香りでめちゃ癒されまくりなのです🤍男性にもおすすめで好きPの誕生日にお試しキットあげたら喜ばれました。お店に居るだけで森林浴🌳🍃感を体感出来ます。🌳🍃

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:6⭐味:8⭐サービス:8⭐雰囲気:8⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新宿伊勢丹4階にあるフレンチシェフのジャック・ボリーさんは銀座にある「ロオジエ」を一流店にした日本でフレンチを定着させた方ですお値段はロオジエと違い、お優し目また予約しなくても、ショッピング中に気軽に立ち寄れるのがいいですねこの日はカフェ利用(食事以外は予約不可)◆1種類のケーキとドリンクセット(2,400円)・赤スモモタルト・ミルクアイス・ダージリンタルボ農園ファーストフラッシュ赤すももタルトは果汁たっぷり!!フルーツのフレッシュさが感じられ、タルト生地と相まって美味しかったですミルクアイスも濃厚で、タルトと食べるとより美味しくなりますダージリンファーストフラッシュも香りがよくフルーツタルトと相性抜群でした、ポットで出され2~3杯は飲めます他のお客様は2~3種類食べられるセットを頼んでいたので今度は私もそちらにしようかな、せっかくなら色々食べたい!あとはランチも気になるところです店員の方はお声がけしないとケーキを見せてくれなかったりと多少不慣れなところが…(笑)たまたまかもしれません長いには向かないかもしれませんが雰囲気もよくお買い物途中の休憩どころとしてはいい空間です【営業時間】10:00〜20:00(食事L.O.19:00喫茶L.O.19:30)日曜営業【定休日】伊勢丹に準ずる
星評価の詳細
花園神社
新宿三丁目/その他

ステージ4の膵臓癌で入院中のお世話になったオバチャンに、お見舞いを渡すため東京女子医大病院へ行ってきました。やはり、コロナ禍で会う事は叶わなかったけど、品物に手紙も添えて私の気持ちは伝えられたかな。。。初めて行く大きな大学病院。スマホのマップを見ながらも迷い、かなり歩きました💦💦メチャクチャ広かった😳😳せっかく都心に出たので、病院から新宿まで歩きました👍途中、花園神社前を通ったのでお参り⛩久々の参拝。少ないお賽銭で、お願い事がおおすぎたかな😅😅安価で有名な新宿東口丸井の中の222へ!品揃えが少なくてガッカリ😝何も買わずに出ました。あとはヨドバシカメラに寄って帰路へ。13000歩以上歩いてました👍✨✨頑張った✨✨

【東京都新宿区花園神社】新宿三丁目駅から徒歩約3分のところにある花園神社。今回は初詣のために行って来ました〜酉の市で有名だからか、古い熊手を回収する場所が常設されているのが印象的でした。おみくじを引き忘れちゃったのでまた行きます🥲
星評価の詳細
東京ジャーミィ・トルコ文化センター
代々木上原/その他名所

平日の午後に訪問しました。代々木上原駅から徒歩7分1930年代に建てられたオスマン様式の壮麗なモスク。トルコ文化を紹介する文化センターが併設され、無料で見学出来ます。個人での写真撮影は携帯電話付属のカメラでのみ可能です(カメラ機器、写真機材を持ち込んでの撮影は禁止と書いてありました。礼拝場は信徒が礼拝を行なう神聖な場所です。女性の場合は、礼拝場に入る前にスカーフの着用と書いてありました。スカーフをご持参でない女性向けに貸し出しの白いスカーフがありました短い服装の場合も体を覆うことができる貸し出し用のコート(アバヤ)があります。礼拝場の正面入り口横に備えつけてありました。イスラム食を扱うハラールマーケットもありました。買い物をするお客さんで賑わってました。休憩所もありました。高校生の団体も居てガイドさん付きで見学をしてました。礼拝場はとても静寂で広く実際の礼拝を拝見させて頂きました。…………………〒151-0065東京都渋谷区大山町1−19☏0357900760営業時間10時〜18時

1枚目がイスラムの聖地メッカの方角を表しててキリスト教や仏教のような象徴物がありませんメッカに向かって礼拝を日に5回行うそうです金曜日には集団礼拝が毎週行われるそうです。今、イスラエルによるパレスチナへの攻撃が世界で問題になってます宗教戦争は根が深いですからね早い解決を祈るばかりです東京ジャーミイには外壁から1階の入口の扉、2階礼拝堂の入口の扉、礼拝堂内部の壁や天井、多目的ホールの壁など随所にわたり、さまざまなカリグラフィの装飾が施されています。このカリグラフィは流麗なアラビア語書体で描かれ、その内容はコーランに記されている神の言葉が簡潔な文章で書かれています。センターにぶら下がってるシャンデリアもアラビア書体のコーランが凄い技術ですね〜☺️天上を見上げるとまるで万華鏡のような感じも窓のステンドグラスもとっても綺麗ですね😍2枚目の礼拝堂2階^_^女性しか入れない領域だそうです☺️4枚目が丸い天上の中心に描かれてるものです
星評価の詳細
星評価の詳細
新宿駅
新宿駅/その他

こちらの記事が気になった方は「新宿玉」で検索🔍💻✨本日はご紹介するのはこちら✨💁♀️💁♂️『店内打ち立て自家製麺、濃厚魚介醤油の真髄』平打ちちぢれ麺を新宿でご堪能あれっ‼︎【新宿編】🍜玉GYOKU🍜(ぎょく)新宿店https://www.gyoku.co.jp/contents/category/shinjuku/⏰11:00〜21:00⏰☎️03-5925-8557☎️🏠東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア🏠🚶♀️代々木駅東口から徒歩4分🚶♀️ランチ時となればサラリーマンで賑わうラーメン店。暖かな温もりあるスープには魚介と豚骨の合わせ技が光る✴️濃厚コク出汁平打ち麺がお腹を満たすっ✴️【味玉中華そば】¥970見た目の盛りがシンプルで食べる前からワクワクする様な盛り付け🥢大きな分厚いチャーシューが箸で掴めない😯麺は平打ちちぢれ麺。ドローッとした濃厚なスープがよく絡む‼︎一気に麺を持ち上げて食す。横浜にもこのタイプの拉麺があるんだ。艶々な麺を味わい、最後に味玉をスープに割り入れて全てを飲み干す。中華そばの概念を飛び越えてしまう、最高の美味さ👌¥1000でおつりがくるってコスパ良すぎない⁈【店舗説明】濃厚魚介醤油の真髄最高峰の濃厚ここに極まる!豚骨、鶏ガラ等、動物系素材をベースに厳選された大量の魚介類を寸胴に入れて、極限まで強火で煮込み大量の野菜を使用し、キレのある特製醤油を加える事で圧倒的な力強さの濃厚スープが完成する。そして何よりも、手間暇を惜しまず、気持ちを込めて丁寧に作り上げる事が、一番の美味しさを最大限に引き出す秘訣です。これらすべてが、“最高のバランス”でまとまったのが、玉の味。濃厚ながら飽きる事なく最後の一滴まで、美味しく食べられる唯一無二の濃厚スープとなっております。濃厚魚介つけ麺を試してみてね‼️helloworld!IintroduceaJapanesestyleramenGyoku"atShinjuku.Iorder"AjitamaChukasoba".It'sgreat!highly,recommendit.

昨日乗った東京メトロ丸ノ内線…床にスマホのアラーム画面!私のアラーム画面にそっくりすぎるw.車両内を見回すと「明けない夜はないが、開けたくない目はある。」「君のスマホ、こうなってるの知ってるよ。」(←えっ、バレてる!?w)などの広告が。.ちなみに、これらはロート製薬の目薬「ジー」の広告で、丸ノ内線と銀座線の一部の列車がアラーム画面で埋め尽くされていたようです。.2枚目の写真は私のスマホのアラーム画面。明日の朝、スムーズに起きられますように🙏二度寝しませんように💤.
星評価の詳細
NEWoMan(ニュウマン)
新宿駅/その他

【桜のティラミスパフェ】¥2,500(税込・単品)桜ティラミスクリームに相性のよいグリオットや桜あんを合わせ、桜の木から花びらが散るようにイメージしたパフェです🌸中には白玉、桜アイス、桜あんシャンティ、抹茶クランブルなど、和を感じることができます!【柑橘のブーケパフェ】¥3,000(税込・単品)熊本県産デコポンを使用して、カモミールやエルダーフラワーの香りと合わせたパフェです🍊中には、デコポンのマリネ、カモミールジュレ、アマレットココナッツクリームなどが入っていて、柑橘のの爽やかさと春を感じることができます!【白いちごのパフェ】¥3,500(税込・単品)栽培農家が少なく希少価値の高い、白いちご「淡雪」を贅沢に使用したパフェです🍓中には白苺がたっぷり入っていて、他には苺アイス、ジャスミンメレンゲ、柚子ジュレなどが入っていて、白いちごの香りと相性バッチリです!3月にリニューアルしたということで、内装やお皿など、とっても素敵になってました💐パフェを目の前で仕上げてくれるカウンターも新しくできていたので、今度はそちらで食べようと思います🥄*************************************************SALONBAKE&TEA東京都新宿区新宿四丁目1番6号NEWoMan3F【平日・土曜】11:00-20:30(L.Oフード19:00ドリンク19:30) 【日・祝】11:00-20:00(L.Oフード19:00ドリンク19:30)*************************************************

小田切ヒロさんおすすめのTHREEのルースパウダーとアイシャドウのセット他にアイシャドウ1つ購入しました。ルースパウダーは専用パフでどんなに重ね付けしても肌に浸透して消えてしまう不思議なパウダーです。アイシャドウはクリームタイプなので薄くのせると目元が華やかになります👀さすがメイクアップアーティストさんの小田切ヒロさんの推しアイテムはどれも素晴らしくて使いやすいです🤍
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
四谷須賀神社
信濃町/その他

📍須賀神社(四ツ谷)『君の名は。』聖地として知られるあの場所。行ったのは3年前なんですが、平日の昼間にも拘わらず何人か観光客がいて驚いたのを覚えてます☺️

【須賀神社男坂】この景色、見覚えがあるという方も多いのではないでしょうか?こちらは平成の大ヒット映画「君の名は」の舞台にもなった新宿区の住宅街にある須賀神社の「男坂」です!主人公の2人がすれ違うラストシーンを再現して写真撮影するのがSNSで大人気の話題スポット。未だに海外から訪れてるファンもおおく、聖地として世界的に知られています。先に来た人から順番に撮影するという暗黙のルールが存在していますので、マナーを守って撮影しましょう!最寄駅は東京メトロ丸の内線四ツ谷3丁目駅。JR四ツ谷駅や信濃町からも10分ほど歩くと到着します。階段の先は境内に続いていて、綺麗な絵馬やおみくじもあります。映画ファンの方や神社がお好きな方はぜひ一度足を運んでみてくださいね♬
星評価の詳細
星評価の詳細
穴八幡宮
早稲田/その他神社・神宮・寺院

金運が上がるとか上がらないとか⁈💰そんな運にあやかりたくて「穴八幡宮」へ行ってきました😝✨東京のど真ん中にこーんなに落ち着いた神社があるなんてびっくり‼️⛩お天気も良く、清々しい空気をたくさん吸ってパワーいただきました👍✨本殿含め、すごくキレイな建物で墨のように黒い本殿がカッコ良かったです📸

✨⛩穴八幡宮✨早稲田にある穴八幡宮は一陽来復(いちようらいふく)御守が有名ですよね✨一陽来復の御守は強力な金運パワーがある御守ということで日本全国から札やお守りを求めて1、2時間は並ぶと聞いていたのですがあれ?暑すぎたのか時期も違うからか数人の人だけでした😊穴八幡宮の伝説というのがあり社僧良晶が宮守の庵を作ろうと山裾の南側を切り開き横穴が見つかり金銅の御神像が出現したのが穴八幡宮の名前の由来✨毎年12月冬至の日から2月節分の日までの時期にぜひ訪れたい神社です⛩👏😌
星評価の詳細
星評価の詳細
歌舞伎町
歌舞伎町/その他

🚩新宿ShortCakeCompany夜カフェで出来立てショートケーキ!JR新宿駅東口から徒歩5分の歌舞伎町さくら通り内にある雑居ビル2階。階段横にあるケーキの看板が目印。階段を上がり左に曲がるとおとぎ話に出てきそうなオシャレな扉。白とグレーを基調とした店内は上品で高級感のある雰囲気。キッチンに面したカウンター6席とテーブル2席。カウンター席は隣との距離も近く、後ろの通路も狭いためゆっくりはしづらい。安納芋のショートケーキ(1400円)アイスティー(700円)※店内利用はワンスイーツかつワンドリンク制。11月限定の季節のショートケーキ。ふわふわのスポンジ生地に注文を受けてから安納芋ペーストと最高級のジャージー生クリームを混ぜ合わせた贅沢なクリームを絞り、お芋のチップスをトッピング。お口直しには別添えのオレンジ。ガラスケースを開けるとホールケーキが聳え、まるで芸術品のような繊細さ。ひと口食べるとお芋の香りが引き立つ。生クリームはミルクのコクをしっかり感じられ濃厚でありつつ、軽めでクリーミー。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都新宿区歌舞伎町1-15-9常盤ビル第22階⏰営業時間:18:00〜24:00(最終入店22:30)💤定休日:月曜日🚃アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分

歌舞伎町、新宿区役所の近くにある、めだかという居酒屋ハイボール、ビールなど1杯160円、200円以内で飲める上に料理も400円〜600円前後で固められており、2、3時間いても1人あたり2000円前後に収まったりします。かなりコスパが良く、うるさすぎるわけでもないのでまあまあ良いです。特に美味しい料理とかは特にないですが、ニラ玉とかチャーハン割と良いかも
星評価の詳細