新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

冬の新宿御苑へ。イルミネーションが終わり少しカメラさんぽも落ち着く1月ですが、下旬になると新宿御苑ではロウバイが咲いたり、水仙や桜などに出会えます。新宿から入ったところのすぐ近くにソシンロウバイ、植物園に向かう途中の管理事務局あたりにもソシンロウバイやロウバイと冬の桜のかわいいコラボが見られたり、ジャノメエリカもきれいです。その間にもずっと水仙がたくさん咲いていてなかなか先に進めないほど。春も待ち遠しいですが、冬もたくさん楽しみたいですね。最後は新海誠監督の言の葉の庭の東屋、老朽化とのことで入れなくなっていましたが、ひっそりとした感じが撮れました。やっぱり雨が似合いそう。新宿御苑の前には喫茶店でモーニング、そちらもまた書きたいと思います。

新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
草間彌生美術館
早稲田/美術館

早稲田草間彌生美術館東京メトロ東西線早稲田駅出口1から徒歩約7分、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩約6分入場は日時指定の完全予約・定員制。チケットは美術館ウェブサイトのみで販売しており、美術館窓口では販売していない。定期的にイベントが入れ替わり、今回は「神秘と象徴の中間:草間彌生のモノクローム」5階まであり、2〜3階は写真NG1階はお土産売り場、2〜3階は絵画のみで草間彌生の象徴のドット柄が多く描いた作品が多かった。インスタでよく見る写真は4階白い何もない場所から来場者がひまわりのシールを貼り、芸術を作り出すスペース。平面のひまわりのシールか立体的な造花のひまわりのシールか選べ、自分の好きな場所に貼る。どこを見ても真っ黄色で、ひまわり畑とはまた違う感じ。どこの場所で撮っても映えて、たくさん撮りたかったが、2組までしか入れず、待ってる人も多くいたため早々退散。5階は草間彌生の生い立ちの紹介と屋上とつながり、大きな花の模型が飾ってあった。私にはモンスターにしか見えなかった。エレベーターやトイレまでガラスに赤い水玉がたくさん描かれてて、びっくりした!休日の雨が降る開店と同時でもそこそこいたため、平日や終わり間際の方がゆっくり見れそう。規模自体は狭く、ゆっくり見ても30分くらいで終わりそう。上りは階段のみで下りはエレベーターを使用と人の流れを分けていた。今回のイベント期間2021年4月29日(木)~2021年12月26日(日)開館日木・金・土・日曜日および国民の祝日休館日月・火・水曜日開館時間11:00〜17:30観覧料一般1,100円(税込)小中高生600円(税込)

草間彌生さんワールド全開の草間彌生美術館。コロナ禍前は海外からも沢山の草間彌生ファンが訪れていましたが、今は完全予約定員制で、ゆっくり鑑賞するにはチャンスです♫早稲田駅か牛込柳町駅から徒歩7分くらい。真っ白い建物が目印。特に印象的だったのは最上階にある「天空にささげたわたしの心のすべてをかたる花たち」というタイトルの作品・前から見たのと、後ろから見るのでは印象も全く異なりますが、作品から溢れ出すパワーには圧倒されました。・もう一つFLOWEROBSESSIONという作品🌻🌻🌻🌻🌻・入口でフェイクフラワーをひとついただき、好きな場所に貼る参加型アート🌻・大好きな向日葵に囲まれて気分もhappyになりました😆・チケットは美術館のWebサイトのみで販売中です
星評価の詳細
JR 新宿駅
新宿駅/その他乗り物

【JR新宿駅】「南改札」の外観です。その名の通り甲州街道沿いに面しており、駅周辺のショッピング施設へのアクセスが便利。『ルミネ新宿ルミネ1』『ルミネ新宿ルミネ2』『新宿ミロード』へは直結なので、雨の日にもラクラク移動できます。「みどりの窓口」「VIEWALTTE」もこちらの改札外にあり、新幹線や電車利用での手続きが必要な時にも用事のついでに立ち寄りやすいスポットです。▼JR新宿駅構内図(南改札は2Fです)https://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html

EAToLUMINE(イイトルミネ)MERCERBAKESHOP(マーサーべイクショップ)駅ナカならではの新グルメスポット東京にいる姪っ子がお土産に買って来てれました系列店「MERCERbis」で人気のシフォンケーキをアレンジした“カップシフォンケーキ”だそうです米粉を使っているのでもっちりとしながらも、しっとりと軽い口当たりとても美味しかったです💕
星評価の詳細
星評価の詳細
小田急電鉄新宿駅
新宿駅/その他乗り物

【新宿】小田急線新宿駅。南口方面へ出ると、買い物に便利なおしゃれ商業施設へのアクセスが良好です。▼新宿駅「南口」周辺のショッピング&グルメスポット『新宿ミロード』『ルミネ新宿ルミネ1(LUMINE1)』『ルミネ新宿ルミネ2(LUMINE2)』『ニュウマン新宿(NEWoManSHINJUKU)』『新宿高島屋』『新宿サザンテラス』▼新宿駅「南口」周辺の商業施設『バスタ新宿』『Lumine0〈ルミネゼロ〉』▼新宿駅「東南口」周辺のショッピング&グルメスポット『Flags(新宿フラッグス)』『ルミネエスト新宿』雨の日でも室内で快適に過ごしたいとき、買い物やカフェ利用で待ち合わせまでの時間を潰したいときなどもおすすめです。

🚆小田急ロマンスカー🚆⭐️久しぶりに乗った『ロマンスカー』新宿➡︎箱根湯元まで、特急で快適な旅✨⭐️新宿駅のコンビニで、ランチを購入して乗車❣️最近のコンビニの麺類は結構美味しいですねぇ😋⭐️【白いたべっ子どうぶつ】初めて食べたけど、これが美味❣️ハマりそう✨***✈️
星評価の詳細