【京都・即成院(そくじょういん)】⭐︎七福神①:(福禄寿)⭐︎●即成院は、京都市東山区泉涌寺山内町にある真言宗泉涌寺派の寺院で、総本山泉涌寺の塔頭、ご本尊は阿弥陀如来で、毎年10月第3日曜に行われる「二十五菩薩練供養」の行事で知られ、本堂裏には「那須与一」の墓がある。🤓●那須与一は、1185年(文治1年)屋島の戦いで、扇🪭の的を射落とした事で有名です。🏹●正歴3年(992年)恵心僧都が、伏見に建立した「光明院」が始まりで、明治時代に現在の地へ移り、現世極楽浄土と呼ばれる本堂内陣の本尊の「阿弥陀如来」と「二十五菩薩」は、寛治8年(1094年)に作られたもので重要文化財に指定🈯️されております。🤓●宇治の平等院を建てた「藤原頼通」の三男・橘俊綱(たちばなのとしつな)が建てた光明院が始まりと考えられている。🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町28☀︎営業時間🈺は、9:00〜16:00☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約10分🚶♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約5分(300メートル)🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!