福徳稲荷神社
下関/その他
山口県福徳稲荷神社⛩千本鳥居⛩⛩⛩
山口県の西側に広がる響灘の海岸線に沿って走る国道191号。通称、西長門ブルーラインと呼ばれるこの国道は、関門海峡エリアと<死ぬまでに行きたい!世界の絶景>で有名な角島大橋エリアを結ぶ人気のドライブルートです。西長門ブルーラインを川棚温泉から角島に向かう途中、犬鳴峠の高台に壮麗な社殿を構える『福徳稲荷神社』があります。境内に足を運び本殿を背に海を眺めると、朱色の大鳥居越しに眼下に広がるのは響灘の碧い海。山口県で絶景が楽しめる神社として有名な「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」に勝るとも劣らない絶景スポットです。【豊浦町観光協会】住所:下関市豊浦町宇賀2960-1川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ車で約15分最寄りのバス停:ブルーライン交通バス福徳稲荷前バス停下車最寄り駅:JR山陰本線湯玉駅から南へ約1.2キロ駐車場あり拝観無料
殺生石
那須/その他
10/29那須の殺生岩を左に見ながら、右折し鹿の湯に入るところの写真です。木曜日に高速バスでいわきに行き、連れと合流して千葉泊。翌日予定していたゴルフ観戦は中止💧千葉を背にして宇都宮に泊。餃子を食べるが、テンションは低いので、写真はこの間、餃子だけ😭仙台に帰る前に温泉に❗で。大好きなこちらに来ました。が、大雨の後で湯温が低い❗4段階に別れて、最高は女性で46度ですが42~43度ぐらいかな。またテンションが下がります。自然に文句はつけれませんが、どうにかテンションをあげたい(笑)
6月23日北温泉から那須高原へ那須街道を走っていると硫黄の香りに誘われて休憩がてら殺生石を見物😁途中に千体地蔵がしばらく歩くと殺生石伝説では九尾の狐🦊が化身したといれる大きな岩で近づく者には死を☠️もたらすと言われるそうです😱残念なのが岩が割れてしまったそうです独特の雰囲気漂う場所でした。〒325-0301栃木県那須郡那須町湯本182
日本橋(東京都中央区)
日本橋/歴史的建造物
..「日本橋とんかつ一日本橋はなれ」東京メトロ三越前駅徒歩2分程度。..2023年5月26日(金)超人気店の「日本橋とんかつ一」の2号店がOPENしたということで、先日お伺いさせていただきましたが、なんとディナーコースの予約を開始したとのことで、早速再訪いたしました!.1号店、2号店はオープンしてから毎月必ず通っている大好きなお店です!元々はとんかつを食べることが多くなかったのですが、とんかつ一は中毒性が底知れぬ中毒性があります!.この超人気店がついにコース予約を開始したということで、とんかつ一マニアの自分としては、いち早くお伺いしました!.ディナーコースは下記の2パターンのコースを注文可能です!.《選べるとんかつ2品ディナーコース》¥3,900※ファーストドリンク付き当日店舗にて、お好きなとんかつを下記より“2品”お選びください厳選国産銘柄豚特上ロース・リブロース・バラ特選四元豚シャトーブリアン宮崎牛100%メンチかつ・チーズメンチかつ●はなれ限定●超特大大海老かつ(+¥1,000)●超希少銘柄豚●神戸ポークプレミアム上ロース(+¥500)前菜・小鉢・キャベツサラダ・ご飯・味噌汁・香の物・デザート付き.《選べるとんかつ3品ディナーコース》¥4,900※ファーストドリンク付き当日店舗にて、お好きなとんかつを下記より“3品”お選びください厳選国産銘柄豚特上ロース・リブロース・バラ特選四元豚シャトーブリアン宮崎牛100%メンチかつ・チーズメンチかつ●はなれ限定●超特大大海老かつ(+¥1,000)●超希少銘柄豚●神戸ポークプレミアム上ロース(+¥500)前菜・小鉢・キャベツサラダ・ご飯・味噌汁・香の物・デザート付き.・ファーストドリンク付き・ご来店時に下記よりファーストドリンクを、お選び下さい。・アサヒスーパードライ・角ウイスキーソーダ割り・麦焼酎(佐藤)ソーダ割り・ペリエ・黒烏龍茶・コーラ..まずコースメニューを見た最初の感想として、圧倒的コスパで本当に驚きました!
12月31日28日…ミチさんとメグミさんと…‼️^^新丸ビル7階,ランチを終えて…テラスにて写真の後、どーする⁇何処に行く〜⁇メグミさんが麒麟の橋…行きたいとの事で、地下鉄に乗り…日本橋辺りをまた散策…三越、コレド室町などなど…ドラゴンクエストの会場にも入りグッズコーナーなど見て…あら可愛い〜アンテナショップ新潟にも入り、暫くみてまわりました…私は、旦那に日本酒ワンカップとイカのツマミをお土産に買いました。
京都御所
御所/その他
大人になって初めての京都御所。どうしても改めて行きたくて!宮内庁の方の案内を聞きながらまわりました。歴史で習うような寝殿造が目の前にあり、令和の天皇陛下の即位式の話を聞き、防災のことも聞けて面白かったー!!小さな避雷針や命綱とか、自分だけでみて回っても分からないし、気付けないと思う。宮内庁の方に感謝です。蹴鞠の庭が思ったより狭いのもびっくりした。蹴鞠する人たちは、あんなスペースでパスできるって上手だなぁ…なんてことも思った!良くも悪くもそんなに天皇家に興味があるわけではないけれど、本当に行ってよかった^^
【京都・葵祭】・京都三大祭の1つである「葵祭」は、毎年5月15日に賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で行われる約1400年前から続く伝統的祭事です。😊・そもそも6世紀頃、賀茂神の祟りによる飢餓疫病を鎮めるために行われた祭で、元々は「賀茂祭」と呼ばれていたそうです。・「賀茂祭」と言われる葵祭は、平安時代の優雅な王朝装束に葵の葉を飾った行列進行で、執り行われる事で知られています。・京都御所から下鴨神社を経て上賀茂神社へと向かい、斎王代の腰輿(およよ)を含む行列は、総勢500人を超え、長さは1キロにも及び、行列当日までには下鴨神社や上賀茂神社両社にて、さまざまな前儀が執り行われます。[祭り情報]☀︎日程:2024年5月15日(水)10:30~※雨天順延(当日早朝天候判断)☀︎料金:有料観覧席(京都御苑内、下鴨神社参道)料金未定☀︎場所:京都御所(10:30)→下鴨神社(11:40頃)→上賀茂神社(15:30頃)へと進行していきます。※当日は、交通規制や渋滞などが予測されますので、ご注意願います。⚠️[補足項目]❶賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしぞろえしき)☀︎日程:2024年5月1日(水)13:00~☀︎料金:拝観席1,000円☀︎場所:上賀茂神社[賀茂別雷神社]❷騎射流鏑馬神事(きしゃやぶさめしんじ)☀︎日程:2024年5月3日(金・祝)13:00~☀︎料金:有料席有り(料金未定)一部無料☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❸斎王代女人列御禊の儀(さいおうだいにょにんれつぎょけいのぎ)☀︎日程:2024年5月4日(土・祝)10:00~☀︎料金:無料☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❹歩射神事(ぶしゃしんじ)☀︎日程:2024年5月5日(日・祝)11:00~☀︎料金:無料☀︎場所:下鴨神社[賀茂御祖神社]❺賀茂競馬(かもくらべうま)☀︎日程:2024年5月5日(日・祝)14:00頃競馳~☀︎料金:拝観席1,000円☀︎場所:上賀茂神社[賀茂別雷神社]
恐山
むつ市/その他
2023.5.18恐山に参詣してきました。硫黄の臭いが漂よう中、ゴツゴツした岩肌は地獄に、そして宇曽利湖をとりまく白浜は極楽になぞらえられ、1200年前天台宗の慈覚大師円仁によって開かれた恐山、信仰と祈りの場としていまでは3大霊場の一つに。私も石を積み上げつつ父を想い話してきました。風車は水子供養に訪れた方が、死後の世界ではおもちゃがないので、おもちゃがわりにと供えていかれるそうです。未婚の男性のご家族の方は、死後の世界で良い出会いがあるようにと、白無垢の人形を手向けられていました。亡くなられてからも家族を想う、そのお気持ちにいたく感じ入りました。総門に行く手前には三途の川もあり真に迫る感じがします。さらに恐山に行く道中には綺麗な水が湧き出て、昔はここで喉を潤して、お山に向かったのだなと思いました。宇曽利湖はカルデラで、周り八峰に囲まれその形があたかも花開く八葉の蓮華に例えらているそうです。こちらへ行く前に、ある出会いが!蓮パン工房、週に二日しかopenしないのですが、今日でした!良いお店、名前が〜あっ、現世にうつつを抜かしてしまってますね。2023.5.18
下北半島の霊場恐山。写真からもわかりますか?少し不気味な場所でした💦恐山内に有る♨️に浸かってきました♨️夕方だったので、貸切で、良い湯加減でずっと浸かっていたかったです♨️😊
八幡堀
近江八幡・安土・能登川/歴史的建造物
『国際芸術祭BIWAKOBIENNALE2020近江八幡会場』BIWAKOビエンナーレとは☞地域固有の文化を特徴付けるものとして未来へと継承していくべき貴重な財産であると考えられており、戦後、すでに多くの歴史的な建物を失ってしまった今、その保存と継承の方法をアートに見出そうとする試みがBIWAKOビエンナーレなんだそうです☝️BIWAKOビエンナーレ2020のテーマ☞(ホームページより引用)今回のテーマは“森羅万象~COSMICDANCE”。地球に存在するありとあらゆるものは、変化と生成の中にあり、なにひとつ、一瞬たりとも静止するということはありません。すべての存在は、無論私たち人類自身も含め、宇宙の一員であり、ともにこの地球を舞台に踊るダンスの共演者なのです。BIWAKOビエンナーレで作家が奏でる壮大なオペラが新型コロナウィルスで不安や恐怖にさいなまれた人々の心を癒し喜びに満ちた未来へと誘う礎のひとつになれる作品の数々なのだそうです🤗国内外から選りすぐりのアーティストさんが約60名が結集されています☝️会場となるのは、近江八幡旧市街や彦根市に点在する住み手を失った町家や工場など☝️そのほとんどが江戸時代に丹精を込めて建てられた貴重な建物です☝️開催期間2020年10月10日~11月23日滋賀グルメを堪能、食べ歩きしながら1日満喫してきました🚶♀️🍁🏯□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
日本一周ドライブ旅(西ルート)36日目に訪れたのは、滋賀県近江八幡市にある水路・八幡堀です。日牟禮八幡宮前の無料駐車場に車を止めて、白雲橋からお堀沿いの遊歩道に降りて散策しました。水運によって栄えた古い町並みやちょうど見頃を迎えた花菖蒲、お堀をゆく和舟など…ノスタルジックな風景に癒やされました。そんな八幡堀ですが、一時はドブ川となり埋め立てられる計画だったこと。それを地元若者有志が保存・再生運動に立ち上がり、当時の美しさを取り戻しましたそうで、こうした努力も忘れたくないですネ。
高岡大仏
高岡/その他
高岡大仏に参拝に行ってきました🙏∗*゚昔一度行ったことがあったのですが今回は大仏様の中まで入ってゆっくり回りました!御朱印やっていると知らず…今度は御朱印帳持っていきます!近くにはカフェやお店が色々オープンしているようで,今日はamidacoffeeに寄ってみました☕️
富山県高岡市大手町にある、高岡大仏です。胎内めぐりができます!銅造阿弥陀如来坐像高岡市指定文化財昭和56年4月15日所在地高岡市大手町11-29総高15.85m総重量65トン日本三大仏と称され、広く市民に親しまれている銅造阿弥陀如来坐像は、延享2年(1745)、坂下町の浄土宗極楽寺第15世等誉上人が大仏建立を誓い、弟子の良観を勧進職として高さ3丈2尺(約10m)の木造金色の仏像を建立したのが始まりです!しかし、文政4年(1821)の大火によって焼けてしまいました。極楽寺第26世譲誉上人は再興を祈念して町民に訴え、20年後の天保12年(1841)に1丈6尺(約5m)の木像を再興しました。それから60年後、明治33年(1900)の大火によって再び焼けてしまいました。定塚町の松木宗左衛門は、今度は再び焼けることのない鋳銅仏にしたいと発願し、市内だけでなく広く各地に勧進しました!景気の不振や宗左衛門の病死などもあって事業はなかなか進みませんでしたが、数多くの人々の寄進と労力奉仕によって昭和8年(1933)についに完成しました。原型は中野双山。古式鋳造法である焼型重ね吹きの技法で、鋳造から着色にいたるすべての工程を高岡の工人・職人たちの手で行った記念すべき大作です。凄く、優しいお顔の大仏様です!
赤間神宮宝物殿
下関/博物館
赤間神宮源平壇ノ浦(だんのうら)の合戦で入水された安徳天皇を祭神とする神宮で、境内には安徳天皇阿弥陀寺御陵、平家一門の墓、七盛塚(ななもりづか)、ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の怪談で有名な「耳なし芳一」の木像が祭られている芳一堂、「長門本平家物語」「源平合戦図」など貴重な資料のある宝物殿等があります。
(山口県下関市)⛩赤間神宮⛩②海に面している赤間神宮海から🌊のパワーをいただける神社として人気のあるパワースポットらしいです。(行ってからネットで調べました😅)あとね、怪談話で有名な「耳なし法一」の舞台となったのがこの赤間神宮で、境内には「法一堂」も祀られておりました。下調べもせず、建物の派手さで何気に寄った赤間神宮ですが、平安時代の古い歴史にふれることができました!!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
清水公園
野田/BBQ(バーベキュー)、公園・庭園
千葉県にある清水公園へワンコ仲間とお出掛けして来ました。お天気にも恵まれ、爽やかな秋晴れの日。清水公園駅よりまっすぐ行ったところにある大きな公園。まずは、腹ごしらえ笑ワンコokのテラス席があるレストランへ。犬連れの方がたくさん!向かったのは、レトロ喫茶アゼリア。明るく広い店内はハロウィンの装飾でいっぱい。とても可愛らしい内装です。中でも惹かれたのが『おとなさまランチ』¥950これでしょ!!笑笑オーダーしたらブザーでお知らせしてくれます。リモコンが振動。取りに行くスタイル。
2023年1/17(火)千葉県野田市不動堂(清水開運不動堂)天満宮(てんまんぐう)スポット出ません😅NO.2清水公園のポニー牧場を出ると、正面に朱塗りの目立つ門が有りました😊吸い寄せられるように入りました😊不動堂(清水開運不動堂)の隣りには、清龍宮(せいりゅうぐう)が有ります😊当院の守護神。身代わり厄除け・服抜きの神様としても信仰されています😊(画像無しです)並びに、天満宮(てんまんぐう)が祀られています😊学問の神様です😊受験の神様として知られています😊(画像無しです)すみません😅肝心なのを、二つも撮り忘れました😅一枚目〜三枚目葉牡丹が境内の畑に綺麗に、咲いていました💕六枚目手水舎も有りましたが、お水は出ていませんでした😅十枚目これを見ると、相当の歴史がることが伺えました😊数組の方達が、参拝されていました😊こういうのを、「呼ばれた」というのでしょうネ😊千葉県野田市船形668アケセス七光台駅から直線距離2219m清水公園ポニー牧場向かい側