世羅高原農場
福山・尾道・三原/その他
広島県世羅町の世羅高原農場にダリアとガーデンマムを観に行きました。夏はひまわりが浮かんでいた所はビタミンカラーのダリアでいっぱいでした。奥の畑にもダリアで作られた映えスポットがありました。少し前雨が降ったので花びらに水滴があり綺麗でした。大きなダリアは大人の顔くらいあり沢山の種類の花が咲いていました。コスモス畑もあり、もう少しで満開です。
ダリアとガーデンマム祭一年振りの世羅高原農場に行きました‼️平日だったので来客は少なくスムーズに場内を見て回れました。①枚目ガーデンマム(小菊)③枚目〜⑨枚目ダリアダリアの花絵10月8日(土)•9日(日)10日((月)㊗️は約8000輪のダリアの生花を使った花のアートが催されます。‼️😄〒729-3305広島県世羅郡世羅町別迫1124−1
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
積丹半島・余市・キロロ/産業観光施設
おはようございます😊本日は、2024.10.28月曜日☔️雨北海道旅行思い出投稿です。まだまだ続きます🙇♀️10/13小樽2日目(北海道3日目)積丹岬から余市へ余市と言ったら朝ドラ『マッサン』の主人公竹鶴政孝氏がウヰスキー製造に選んだ地。朝ドラで大体のストーリーは理解していましたが熱い思いでウヰスキー作りに生涯を捧げた経緯も知ることができて良かったです。ススキノの髭おじさんは、キングオブブレンダーなんですね!初期のデッサンなども展示されていました。
先週末は久々にニッカウヰスキー余市蒸溜所に見学に行ってきたよー🥃前は気軽に見学できたのだが、今は完全予約制😲無料なんだけど予約は困難な状態😓そうとも知らず、ガイドがないなら普通に入れると思ったが大違い、、、予約なしは1番奥にあるショップのみしか行けないの🫠しかも正面からは入れず建物の外から、徒歩10分くらいの場所にある入口からしか入れない😰んー🤔🤔それだとつまらないから諦めきれず予約の空きがないか電話したら、なんと!予約できた🙌しかもすぐ入れる時間で😆70分の無料試飲付きで、楽しんだよ🫰当然、有料試飲も頂くよね🥃鶴と言うウィスキーは一本19000円だって😳でも、すごく喉通りが良く美味しかったですわ🐹高いだけあるわ🙂↕️歩き疲れたが楽しめた☝️
多賀神社
彦根市周辺/その他
最後は多賀大社にお参り。2日間お世話になったタクシーの運転手さんの地元だそうでいろいろ説明してくれました。この地域ではとても有名な神社さんだそうで運転手さんも小さい頃からよくお参りされていたそうです。お世話になったタクシーの写真も撮りした😊戦国無双って書いてありお市の方をアニメ化した絵がボンネットやドア部分に描かれてました☺️
多賀大社イザナギとイザナミが御祭神だから行きたかった場所延命長寿や厄除けお伊勢さんの天照大御神はこの2人の子ども「お伊勢参らばお多賀へまいれお伊勢お多賀の子でらござる」は有名な歌1枚目は太閤橋太閤秀吉が寿命短い母親の延命を1週間でも、1日でもと願いに訪れたところ5年ともに過ごすことができたのでお礼に米1万石を奉納しそこから作られた橋だそうですすごく急な橋ですがよじ登る感じで渡りました(笑)
函館の坂道八幡坂・基坂
函館・松前・檜山/その他
函館の坂道八幡坂.基板北海道函館市元町1415八幡通り1424時間営業赤レンガ倉庫が立ち並ぶウォーターフロントの先を進むと、函館山へ導いてくれるのが八幡坂です🧐突き当たりにあるのは、演歌界の大御所北島三郎さんが通った事で知られる函館西高校があります😁その真下から眺めが絶景で、かつてCMで年配の夫婦が手を繋ぎながらスキップするシーンのロケ地と評判になり「チャーミーグリーンの坂」と呼ばれることもあります😆
函館元町歩きその2八幡坂〜茶房菊泉〜甘味茶房花こんろ〜船魂神社〜旧函館区公会堂〜旧開拓使函館支庁書籍庫〜旧北海道庁函館支庁庁舎〜函館奉行所跡八幡坂は函館観光ポスターやチャーミーグリーンなどのCMでもお馴染みな場所ですね。石畳みの中にはハート形の石も…。マンホールの蓋はイカもありました。菊泉や花こんろはツアーじゃなかったら寄ってみたかった(泣)船魂神社は北海道最古の神社で義経伝説もあるそうです。旧開拓使函館支庁書籍庫レンガには明治の製造年の刻印もありました。函館奉行所跡は当時船からの砲撃に備えて五稜郭に移されたそうです。雪がちらつく寒い中でしたがボランティアの方の丁寧な説明でとても楽しめました。
伊香保温泉
伊香保/健康ランド・スーパー銭湯
伊香保温泉は群馬県渋川市にある温泉街です♨️こちらは日本で最初の温泉街と言われたり、人気作品のイニシャルDの聖地でもある場所ですね約400年の歴史を持つ温泉地で、特に有名なのは「黄金の湯」と「白銀の湯」の二種類の源泉黄金の湯は鉄分を豊富に含み、温泉に浸かるとその独特の茶褐色が特徴的で、血行促進や疲労回復に効果があるとされています。一方、白銀の湯は無色透明で、肌に優しく、美肌効果が期待できると言われています📚古くから黄金の湯があり、そこに1996年に白銀の湯が発見されて伊香保の温泉の可能性が広がりましたバブル期の少し後ですね、当時投資していたもので発見されたのでしょうか??🤔さて、そんな伊香保温泉は標高約700m位置しておりたくさんの自然と標高による恩恵もあり、都心から訪れた人たちには避暑地のように過ごしやすいでしょう☀️せっかくなので今年の暑い夏のお出かけに如何でしょう伊香保温泉は名物である365段の石段街を散策しながら、歴史を感じることができたり石段の両側には土産物屋や飲食店が立ち並び、地元のグルメやお土産を楽しむことができます🍡さらに、伊香保温泉では温泉街を一望できる露天風呂や、美しい夜景を楽しめる展望風呂も多く、日頃の疲れを癒しながらリラックスするのに最適でしょうこの夏、伊香保温泉でのんびりとした時間を過ごし、心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか😉
はい…伊香保お泊まり先は伊香保です。夜のお散歩ですが綺麗な紅葉とライトアップに感動でした賑わいタイムは夕方までお店も夕方までのようです。旅に慣れてない女子旅ですが人のいない綺麗な空間を楽しみましたw紅葉ライトアップは黄昏タイムにちょうどいいw
あぶくま洞
磐越東線沿線・三春/洞窟体験・ケイビング
洞内では、途中の順路が二手に分かれていて、一般コースと探検コース(プラス200円)があります。どちらを選んでも、最後には合流できるルートになっています。僕は探検コースにしました。チケット購入時に軽い注意があった様に、探検コースの道中には通路が極端に狭い所や、アップダウンの激しい場所があります。その名の通り、探検気分を味わい尽くせるコースであったなと思います。頭をぶつけない様に、足下が滑らない様に気を付けないといけませんでした。見学に際して、個人的な体験とオススメについて記載します。洞内ほぼ全てが一方通行で、来た道を引き返すことはありません。だからこそ、要所要所でたまに来た道を振り返ると、写真に収めたくなる様な眺めがあったりと発見がありました。また前後左右だけでなく、頭上にも目を凝らし、一度の探検をより充実したものになさって頂きたいです。気の遠くなるような年月の末と出来上がった地球の芸術品。是非、見に来てください。夏に来ると涼しくて良いよ。暑い日には洞窟に入る前に薄手のカーディガンなど羽織るものを持っていると良いと思います。中は寒いですよ。
あぶくま洞🤗鍾乳洞は自然の奇跡✨時間の結晶✨なんともフォトジェニックな場所です😀何万年単位で作られた自然物を前にすると昨日までの悩みとかどうにかなるって思えてしまう海観に行くのと似た感じですかね😭✨さあ出かけましょう🤗悩みなんて小さく思える為に🤗
河童橋
上高地/その他
2022.10.11一昨日の上高地旅行より大正池〜河童橋までを4km(ゆっくり歩いて1時間ほどかな?)母(88歳)と素晴らしい景色を観ながら散策♬目の前に穂高連峰⛰澄んだ美しい梓川上高地に来るまで気にしてなかったけれど梓川のあずさは娘の名前穂高連峰の穂高は息子の名前です♪(字は違いますが…)散策路の紅葉は始まったばかりでした!
(長野県松本市)"上高地河童橋"大正池~河童橋まで歩く予定でしたがこの大雨☔️なので諦め🚌💨バス移動しました!終点の上高地バスターミナルから河童橋までは歩いて5分くらいで到着!橋を渡りながら川沿いをみると中洲らしきとこに人がチラホラえっ🤨雨☔️降ってるの分からないのかなぁ川の増水の危険性や流れも速いのに‼そういうマナーや秩序のない方はホント迷惑で残念です。橋を渡りきったとこにお土産ショップがあったので寄ってみることにしました!!7月の口コミ投稿キャンペーン!
旧古河庭園のバラ
駒込/その他
旧古河庭園は、約百種類のうち、83種が開花。雨上がり後、撮影中に小雨あり。瑞々しい雫💧編を6枚添付します。1)ロイヤル・プリンセス2)ニュー・アベマリア3)バニラ・パヒューム4)芳純5)クリスチャン・ディオール6)カトリーヌ・ドゥヌーブ
📍東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩7分他💰入場料150円/65歳以上70円💰洋館に入る場合は別途400円・旧古河庭園のバラが見頃とのことで、行ってきました🌹・園内に足を踏み入れると、色鮮やかなバラが咲き誇り、バラの甘いいい香りが楽しめます😊グラデーションが鮮やかな品種もあれば、ベルベットのような質感で艶やかな品種もあり、目を楽しませてくれます。・また、バラはその名前も見るのが楽しく、世界各国の著名な方々にちなんだ名前を持つ品種が多くあるので、その方のイメージと照らし合わせて花を見るのがわくわくします💓・とても広いのでゆっくりと見てまわることができます。お土産も購入出来るので、自分へのプレゼントやお友達にも🎁・バラの見頃時期のため混雑していますが入場規制等はありませんでした。・ソーシャルディスタンスを保ちつつ、楽しんでください🌹・
三段壁
田辺市/その他
R2.9.26和歌山三段壁Alonglongago〜時は平安時代に遡る!かの有名な源平合戦で、熊野水軍が船を隠したとされる洞窟である☝️尚、その洞窟へはエレベーターで(有料ですが)降りれます😊※ただ…天候に寄り中止になる事も、しばしありにてご注意あれ!・綺麗な景色もですが、和歌山の歴史に触れるのもアリかと思われます🤗
太平洋の青い海を背景に広がる大きな白い岩盤長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になった水平線に沈む夕陽はまさに「絶景」三段壁は千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ約50mの断崖その昔漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は南北約2kmにわたって展開され岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景には自然の迫力を感じずにいられないごつごつの岩そびえ立つ岩の迫力がほんとに見応え抜群!