星評価の詳細
宝満宮竃門神社
太宰府・宗像・糟屋郡/その他神社・神宮・寺院

竈門神社太宰府天満宮から約2キロ地点にあります標高829メートルの宝満山という山に登山される方が参拝されます。数年前は鬼滅の刃ブームで多くの方で賑わってました(今は静かです)この境内から徒歩2分のところに私のお気に入りの「喫茶杉小屋」という落ち着いた雰囲気の喫茶店があります。

福岡県太宰府にある、宝満宮竈門神社へ行ってきました太宰府天満宮の市役所前からコミニュティバス「まほろば号」に乗って約10分ほどの場所にあります縁結びのパワースポット、鬼滅の刃の主人公と同じ名前のため、ファンからは聖地、とも言われとても人気のある神社で、紅葉シーズンということもありこの日も沢山の人が訪れていましたこちらの授与所は世界的なインテリアデザイナーとコラボした、とてもオシャレな建物で、お守りの種類も多いです裏手には展望舞台があり、太宰府の町や自然が見わたせて癒されました☺️11/21、竈門神社の紅葉の進み具合はまだ半分くらいかな?と感じました11/18〜11/30は、日没後〜21:00まで夜間ライトアップが行われているので夜の紅葉も綺麗だと思います🍁11/25(土)11/26(日)はもみじ祭りが開催されます🍁🏮👘
星評価の詳細
星評価の詳細
宇佐神宮
宇佐市/その他

大分県宇佐市の宇佐神宮下宮にも参拝。上宮から⑥若宮を左に階段を降りてくると⑦に着きます。鳥居をの奥に下宮①②があります。ここも一之御殿、二之御殿、三之御殿の準備に2礼4拍1礼で参拝します。⑧の門を出ると上宮の鳥居の所に戻れます。呉橋⑩に行く途中⑨の神社があります。大きな楠がありました。呉橋⑩は遣唐使が渡ったようですが、今では橋は渡れないように柵がしてあります。とても曲線が綺麗な橋でした。

宇佐神宮へ参拝全国最多の約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)と共に日本三大八幡宮の一つ。今日で三代八幡宮を参拝出来ました。古代においては伊勢神宮と共に二所宗廟として扱われた。本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山頂に鎮座する上宮とその山麓に鎮座する下宮とからなり、その周りに社殿が広がっている。境内は国の史跡に指定され、本殿3棟は国宝に指定されている。主祭神は以下の3柱。一之御殿:八幡大神(はちまんおおかみ)-誉田別尊(応神天皇)とする。二之御殿:比売大神(ひめのおおかみ)-宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする。三之御殿:神功皇后(じんぐうこうごう)-別名として息長足姫命とも。八幡宮の総本社であり古くから皇室の崇敬を受けている。参拝は一般と異なり、二拝四拍手一拝を作法としている。
星評価の詳細
ナゴパイナップルパーク
名護/その他

(沖縄県名護市)"🍍ナゴパイナップルパーク🍍"パイナップル号に乗ってパイナップル畑や、ジャングルのように茂る植物たちを観察しながら園内をぐるっと廻ります!パイナップルは石垣島に座礁したオランダ船から川平湾(石垣島の観光スポット)に漂着した苗が沖縄に伝来した最初と言われています。ここパイナップルパークでは、パインの歴史や美味しいパインの見分け方、食べ頃など、分かりやすく説明されています。ファミリー層向けではありますが、隣接には、パイナップルブランデーの蒸留所やパイナップルワイナリーもあり大人でも十分楽しめます。沖縄北部観光のオススメスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!

ナゴパイナップルパーク🍍沖縄県独自の緊急事態宣言で臨時休園していましたが、解除されたので、営業再開されました😊5月9日まで、沖縄県民は入場料半額と言うことで、早速行って来ました♪園内はカートに乗って回ります🍍南国らしい植物の間を通り、最終地点へ。売店やワイナリー、恐竜ゾーン?!まであって、ゆる〜いながらも楽しめました😆《入場料》通常大人¥1000小人¥600
星評価の詳細
海地獄
別府/その他観光施設

ずーっと行きたかった場所「海地獄」青くてもくもくで、綺麗で神秘的で、、、来れて良かった!見れて良かったとものすごく感動しました!♡これぞ観光地というか、旅行しに来たなーって思える素晴らしい場所でした!地獄めぐりしてきました楽しかったです!

大分県海地獄温泉売店が広い、アイスクリームや地獄プリン売ってて人気高いここが7つの別府温泉地獄めぐりの中でもトップ2を争う温泉だと思います♨️広いし、人だかりがすごい。きれいなコバルトブルーの温泉が♨️印象的かまど地獄?的な温泉か、こちらがベスト一位ですぜひ別府に行った際には!入地獄温泉料金は450円ですが、まとめて買うと2100円?くらいだった気が。時間あればまとめて全て買う(4、5時間以上)時間なければ、こことかまど地獄を買っておけば大体okですかね
星評価の詳細
名勝仙巌園(磯庭園)
鹿児島市/その他

仙巌園は万治元年(1658年)19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。日本の近代化をリードした場所でもあり、2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。島津家別邸名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」島津家別邸「仙巌園」は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島を代表する観光名所です。桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。仙巌園は万治元年(1658年)19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。日本の近代化をリードした場所でもあり、2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。島津家別邸名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」島津家別邸「仙巌園」は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島を代表する観光名所です。桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。

仙巌園に行きました!お土産屋さんや、ご飯屋さんなど色々あってここだけで一日過ごせそうでした。弓矢の体験もできたり、薩摩切子の制作体験もできたりします!近くのスタバは一見スタバに見えないし、店内も普通のスタバとは全然違います!
星評価の詳細
屋久島
屋久島/海岸景観

龍神杉スタートは屋久島総合自然公園付近の登山口から入り、龍神杉歩道へ向います。龍神杉歩道に入り沢を何個か過ぎると、苔の美しい石組みの歩道を登っていきます。ここでは白谷雲水峡と同じくらいとても美しい苔の風景を見ることが出来ますので、多くシャッターチャンスが訪れるはずです。旧トロッコ道の枕木の一部を歩いて、後半はハードな石組みの歩道を歩きます。出小屋跡を過ぎ幅広の沢を渡った後の龍神杉に到着するまでの1キロは、標高差があるのでかなりハードな道となりますが、コースのハイライトである三神杉エリアに着いた時にその疲れを忘れるでしょう。ここはとても神秘的なエリアですので時間をかけてゆっくりと見ることをお勧めします。

(鹿児島県屋久島)"縄文杉"今日のTV「世界遺産」で屋久島が紹介されていたので、懐かしく投稿します。日本で初めての世界自然遺産5、6年前に行きました!ずっとずっと見たかった"縄文杉"樹齢が2170年から7200年と推定されていて確認されている中では最古の屋久杉それを見るにはなんと、徒歩で片道5時間、往復10時間😭行く為にはトレーニング毎日、2時間越えのウォーキング🚶♀️にスクワット100回(ง•̀_•́)ง頑張りました!💪当日は梅雨入りですっごい豪雨の中をひたすら歩きました‼️目の前に現れた縄文杉奥深い森の中で圧倒的な存在感モヤがかかり幻想的な空間が神秘的で吸い込まれていきそうな感覚でした!来てよかった(ღˇᴗˇ)。o💕余韻に浸るのも束の間、帰りも5時間かけて歩き無事にトレッキングも終了‼️途中、ヤマツツジやシャクナゲ、ヤマフジも咲いていて、綺麗ではありましたが豪雨なので、景色に見とれている状況ではなかったです。他にもまだ行けなかったとこもあるのでまた屋久島に行きたいです!!4月の口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
福岡PayPayドーム
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/スポーツリゾート施設

ホークスのオープン戦に行って来ました!又この季節がやってくるなぁ〜とちょっとワクワクしながら出かけましたが今日は外もドーム内も結構寒くていつも食べたくなるアイスクリームは、今日はいいかなという感じでした笑韓国戦ということで初めて行きましたがいつもとは違い韓国の人の名前が呼ばれるとほうほうとか,あ,俳優さんと同じ名前だ!とか珍しい感じでしたホークスチームの名前の紹介の画像もカッコよくなっていました!試合は5対3で勝ちました❣️夜は早めに「庄屋」で久々に食べて帰りました😄食べたらあったまりました〜☺️2024.3.3

ドーム飯も楽しみましょう。https://namiweb0703.com/studium-yokocyo/こちらで詳しく紹介をしています。コピペ検索で、良ければ参考にどうぞ。
星評価の詳細
星評価の詳細
九州自然動物公園 アフリカンサファリ
湯布院/動物園・植物園

大自然の中を車で周りながら動物達を観察できる自然動物園に行ってきました!ここはマイカーや、ジャングルバスで園内を、周りたくさんの動物を間近で観察することができます!バスに乗った際に体験できる餌やりは、臨場感もあり大興奮の体験でした!大型の動物から可愛い動物達まで沢山の動物と触れ合えるのは、デートや家族での利用にピッタリです!大分は沢山の観光スポットがあり、1日じゃ回りきれないかと思いますが、こちらも普段なかなか体験できない貴重な体験ができるスポットだと思うので、大分に行かれる方には是非おすすめしたいです。

アフリカンサファリ近くで見かけた自衛隊の車ですが、我が家の近くにも自衛隊基地がありよく見かけますがこういう車は初めてです😅💦物々しい感じでしたが、ついミーハー心で😅💦
星評価の詳細
星評価の詳細