豊公園
長浜・竹生島/公園・庭園

長浜城🏯です。前日に雨が止んだから出発したのに、滋賀に着いたらどこも雨☔️仕方がないから竜王アウトレットで散歩して、道の駅で泊まって朝起きたら、いい天気になってた。豊公園の駐車場は3時間無料です。黒壁スクエアまで散歩しても十分な時間でした。

【豊公園からの景色】JR長浜駅を降りて東方面に行くと明治時代のノスタルジックな雰囲気や街並みを楽しめますが僕は西側(琵琶湖側)の豊(ほう)公園界隈が好きです😊桜の季節はちょっとしたスポットなので混み合いますがこの日も人はパラパラベンチもいっぱいあるので近くのコンビニで缶ビール買ってひと休み🍺なんて言うのもいいですよ(笑)この日は時間がなくて昼で帰ってしまいましたが夕暮れ時もおすすめ😊運が良ければきれいな夕焼けが見れます👍・長浜
星評価の詳細
無鄰菴庭園
岡崎/公園・庭園

京都市左京区南禅寺草川町にある、無鄰菴さんです。無鄰菴さんは、明治・大正の元老である山縣有朋が造営した京都別邸で、建物は木造2階建ての母屋、藪内流の茶室燕庵を模して作られた茶室、明治期に竣工したレンガ造り2階建ての洋館からなっています😊敷地の大半を占める庭園は、有朋自ら指示し、造園家の七代目・小川治兵衛が作庭した野趣あふれる近代日本庭園で、国の名勝に指定されています🎶数寄屋建築の母屋の常時設置されている庭園カフェ内からは、有朋の目線を味わうことができます✨「広大な敷地」というわけでもなく、入口もやや質素ですが、中に入ると雰囲気が一変します😊これぞ日本の庭園の傑作、と思わせてくれる造園技術が集約された感のある空間が広がっています🎶琵琶湖疏水からの分流が、小川を形成し、さまざまな植物が配され、全体を覆う苔が緑の絨毯のようで、見ているだけで心が癒されます✨縁側から降り庭園を巡ると、気持ちのいい植物たちの香りが、更に心を和ませてくれます😊ちょっとミスマッチしたような洋館も、中に入ると当時の贅を尽くした空間が、タイムスリップしたような錯覚さえ感じさせてくれます🎶桜や紅葉のシーズンはとても混雑しますが、新緑シーズンはさほど観光客の方も多くなく、ゆったりと散策することができ、縁側に座ってのんびりと贅沢な時間を過ごすのもいいものです✨🤗✨場所は、南禅寺さんのほど近くにありますので、セットで訪問されるのもいいかもしれませんね🎶

【無鄰菴】下鴨神社で一人旅の女性と親しくなり、帰られる前に一緒に無鄰菴へ。私もはじめて来ました。日本庭園なのかと思ってましたが、山口県の里山の風景や小川を再現されているそうです。拝観料は900円。カフェ代はドリンク1、お菓子1選べて1200円。暑かったのもありビールを注文しました。ビールとどら焼き(笑)。いつも思いますが、関東の方の方が京都の魅力を良くご存知で、いつも感心させられます。また、会えるといいなぁ。新幹線の時間があるので、無鄰菴でさよならして、私は閉園までゆっくりまったりして過ごしました。無鄰菴は、明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘です。庭園と母屋・洋館・茶室の3つの建物によって構成されてます。庭園は、七代目小川治兵衛により作庭された近代日本庭園の傑作。洋館の2階には、伊藤博文らと山縣有朋が日露開戦前の外交方針について話し合った「無鄰菴会議」に使われた部屋もありました。
星評価の詳細
大中公園
橿原・大和高田・葛城/公園・庭園

🌸高田千本桜まつり🌸川沿いから大中公園に続く桜並木、川沿いの遊歩道を、ゆっくり散歩するのも良しレジャーシート広げて両サイドの土手沿いの桜並木をながめながら出店で買った物を食べるのも良し👍満開の桜🌸から過ぎて桜吹雪が舞い散り水面いっぱいの桜の花びらがゆっくり流れるさまを見つめている時間がゆっくり出来る。出店の数も多くてたこ焼きお好み焼きりんご🍎あめイカ焼き10円焼きホルモン焼きかき氷ベビーカステラ射的にと散財しそうなくらい🤣

奈良県大和高田市大中公園から続く満開の高田千本桜…🌸✨樹齢70年を超えた年輪を重ねた約1200本の見事な桜並木…川の両岸南北2.5キロメートルにわたり、見事な花が続きます….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.✨仕事が早く終わる日は帰りに寄り道…笑桜の見頃はあっという間だから晴れの日は貴重~☀️.°夕方だからわずかな時間の滞在だけど、1年に1回はこの景色を見れると癒される…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)💕✨ただ、黄砂で霞んで青空が見えなかったのが心残り…^^;桜並木を走る近鉄電車も絵になります…🚃🌸✨なかなか無人になりにくかったけど、散りかけてきた桜の絨毯も綺麗でした…😆👏🌸(撮影3/30)住所奈良県大和高田市大中183大中公園付近お問い合わせ窓口大和高田市役所(0745-22-1101)営業時間散策自由定休日散策自由料金散策自由アクセス電車:近鉄南大阪線高田市駅から徒歩約10分、JR各線高田駅から徒歩約13分車:西名阪自動車道法隆寺ICから約20分乗換案内駐車場台数有(開花状況などにより、大中公園西側臨時駐車場などを開放予定)
星評価の詳細
星評価の詳細
岡崎公園(京都府京都市)
岡崎/公園・庭園

【京都・じんぐうみち萬樹(まんき)】・こちらのお店のメニューは、「おばんざい+うどん」の組み合わせとなり、2023年3月に岡崎公園近くにオープンされました。😊・幻のお店と言うことで、1週間の中で、土曜日しか営業されてませんので、非常に貴重なお店です。・おばんざいは、だし巻きや鷹峯(たかがみね)樋口農園さんの野菜の揚げ浸しなど週替りに品々が提供され、それらに合わせて、日本酒、ワインも選べて、昼飲みも楽しめます。🍶・おばんざいは、定番のだし巻きと各種京野菜のおばんざい、鶏ハムなどの盛り合わせも有ります。・うどんの種類は、「刻みきつね(1,800円)」、「北海道にしん(2,300円)」、「黒毛和牛肉(2,500円)」の3種となります。・季節に応じて、温/冷のうどんも選べますのでご安心くださいね♪・きざみきつねうどんは、麺はつるつるのおうどんで、京風のあっさり、優しいお出汁との相性が抜群ですね♪😊[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町140ポルト・ド・岡崎1階(平安神宮大鳥居南へすぐ西側)☀︎営業時間:毎週土曜のみ10時~売り切れまで(50食限定) ☀︎定休日:日曜~金曜(不定休あり) ※予約不可。

餃子フェス2019に行ってきました!久々の京都、岡崎公園は初めてでしたが広い公園に緑がたくさんあり、子連れでもゆったりすごせました♡餃子は色んな種類がありどれも美味しかった!帰りは目の前にある平安神宮でお参りをして帰りました♪素敵な一日でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
THE GARDEN ORIENTAL OSAKA
天満橋/公園・庭園

ザ・ガーデンオリエンタル・大阪とても素敵な建物、内観もオシャレです🥰旧大阪市公館の建物だそうです✨【ORIENTALLUNCHCOURSE】■SOUP・カリフラワーのスープフリットしたカリフラワーが入ってた🥰■COLDAPPETIZER・京丹波モッツァレラと金柑のカプレーゼデザートのようなアペタイザー😍金柑の甘さとモッツァレラのバランス良き👏■PASTA・サルシッチャとトレビスのトマトスパゲッティーニ■FISH・青森サーモンラヴィゴットソースとえんどう豆のピュレえんどう豆の濃厚さが美味しくてサーモンと合わせていただくと更に幸せでした💕■MAIN・大山鶏の炭火焼きポルチーニクリームソース■Dessert・ティラミス・蜜柑のパンナコッタ・メレンゲロール・ホワイトチョコレートのカッサータ・苺のミルフィーユ・チョコレートとキャラメルのタルト・苺のショートケーキ・本日のアイス(マスカルポーネ)8枚目の写真見てもらいたいんだけど、この写真のスイーツは粘土で作られています❤️デザートを選ぶのにこちらのサンプルを持ってきてもらえて目の前で選ぶのですが粘土アートのサンプルがとても素晴らしくて!!パティシエさんが作られたと聞き、スイーツ愛を感じました🥰どれも本当に美味しくて最高💓特にメレンゲロールの軽さにバナナとの口溶けが良く、ミルフィーユのパリパリと濃厚クリーム💯言い出したらキリがないくらい全部美味しくて大好きなデザートばかりでエンドレスに食べたくなりました🥹!コースの一品ずつがとても工夫がされてて丁寧で心身共に満たされました🥰@thegardenorientalosaka_wedding様ご馳走様でした🙏

🥂ORIENTALDINNERCOURSE▪️1stAMUSEシャインマスカットブッラータチーズハモンセラーノ▪️COLDAPPETIZER牡丹海老帆立鮪サルサヴェルデ▪️BREAD自家製フォカッチャ▪️PASTA黒トリュフ茸フェトチーネ▪️FISHスジアラ野辺地小蕪サフラン▪️MAIN赤城和牛アロマレッド梶谷ハーブ▪️DESSERTリコッタチーズのジェラート▪️PETITFOUR小菓子▪️食後のお飲物自家菜園ハーブティー🥂大阪城北詰駅からすぐのこちらのホテルでディナーをいただきました。店内はシックでラグジュアリーな雰囲気のレストラン。🥂先ずはアミューズ。スペインの生ハム、ハモンセラーノはスライスしたてで上質でやわらかく、ブッラータチーズはフレッシュでとろける味わい、シャインマスカットがフルーティーでハーブの香りが爽やかな一品。🥂前菜は美しく盛り付けられた牡丹海老、帆立、鮪の魚介と、金時人参、カリフラワーなどの野菜をサルサヴェルデソースでいただく瑞々しく、濃厚な一品。🥂ピザ生地のフォカッチャは、外はカリッと中はふわふわで、塩が効いてリッチな味わい。🥂パスタは舞茸、椎茸、ポルチーニ茸に削りたての黒トリュフをトッピングした芳醇な香りが広がる一品。自家製フェトチーネがモチモチで、キノコとの相性も良い💯。🥂スジアラとおかひじき、小蕪、トマトをしじみなどのスープを注いでいただく魚料理は、スキレットでサーブされ熱々のままいただけ優しい味わい。🥂肉料理は赤城和牛のサーロインステーキ。柔らかく、サシが入って噛み締める度に脂身が溶け、肉の旨味が広がる極上の一品。アロマレッドという名前の人参とオレンジのピュレは、オレンジの香りが爽やかで甘味が強く、お肉を引き立てていました。🥂ピオーネを添えたリコッタチーズのジェラートは、繊細でミルキー。エキストラヴァージンオイルを掛けるとフルーティーな香りが広がります。🥂自家菜園のルイボス、ローズマリー、ミントのハーブティーは香り高く、すっきりとした味わいで、身体もポカポカ温まりました。どの皿もとっても美味しく、至福のひと時を過ごしました😋🥂産地やクオリティーにこだわり抜いた厳選食材を使用した、シェフの技が冴える季節を感じるディナーコースです。
星評価の詳細