名古屋城
名古屋城周辺/城郭
王道観光スポット、名古屋城〜〜!!本物のシャチホコは、遠目から見てもピッカンピッカンでした。全体的に、最近の再建後って感じがして歴史はそんなに感じなかったかな…でもそれはそれで、名古屋城周辺の開発がすごいいなと思った!!!金シャチ横丁というちょっとした商店街のようなものがあるのですが、これがまたレトロチックでおしゃれ。ここで1日過ごせるくらい、名古屋グルメが充実していました!
愛知県名古屋観光名古屋城は耐震工事の為残念ながら入城できませんでした。金のシャチホコは見えました。靴を脱いで黒書院に入りますが、素足の人にはスリッパを履くよう促されます。黒書院には襖絵や欄間など展示されて絢爛豪華。金具も素敵です。まだ修復途中で天井の絵が無い場所もあります。クーラーないので暑かった。
犬山城
犬山・瀬戸・愛知郡/その他
犬山城に行ってきたときのおしゃれなカフェです◎城下町にあるのですが京都みたいですっごくまったりできました!可愛いですよね。インスタとかで気になってたので行けてよかったです😘恋愛成就でハートの絵馬も人気なのでぜひ🤣💕
おはようございます😊相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております\(*⌒0⌒)♪今回の旅の最終撮影地にやって来ました📸犬山城と名鉄です。しかも二両編成の列車が来てくれました。だいたい長い列車が通過してました。二両編成は良いです👌これで空が晴れてたら最高でしたね☀️ここは流石に空を入れんと仕方無かったです。犬山城から20分くらいのところに、ある大仏さんの写真も撮りに行きました。このときは雨が降って来ましたが、何とか撮れました☔️
モネの池岐阜県
関・美濃・山県/その他
🚩岐阜モネの池岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池) 透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、まるでモネの代表作「睡蓮」のよう。澄んだ池を泳ぐ鯉は浮いているように見え、鯉と写真を撮るのはタイミングが難しく根気がいる。住所:岐阜県関市板取白谷電話番号:0581-57-2111入場料:無料アクセス:【車でお越しの方】美濃IC→国道156号線→県道81号線→国道256号線→関市板取白谷【交通機関でお越しの方】JR岐阜駅から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」へ板取ふれあいバスにのり「白谷あじさい園」で下車徒歩150mで到着
岐阜県関市板取にある名もなき池(通称モネの池)透明度の高い湧水に咲く睡蓮がとても美しく、池の中を優雅に錦鯉が泳ぐ姿は、感度です。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景です。場所がわかりづらいので、お車でお越しになる際は池の前にある施設の「フラワーパーク板取」をナビに登録してください。
來宮神社(来宮神社)
熱海/その他
来宮神社_熱海市@2024/01_小寒熱海の観光スポットとして常に上位にランキングされ、一年を通じて多くの参拝者で賑わう人気の神社です。この日も平日の午前10時前にも関わらず、多くの参拝客が(驚)日本屈指のパワースポットとしても有名な来宮神社。全国に四十四社ある「キノミヤジンジャ」の総社でもあります。境内へ一歩ずつ足を進めると自然の恵み、豊富なマイナスイオンを感じます。樹齢1300年超えの「第二大楠」。最大の見どころ樹齢2100年超・国指定天然記念物の御神木「大楠」。パワーをたっぷり貰いに参拝してきました<(__)>天然記念物「大楠」強力な生命力に満ち溢れている大楠でした。〇健康長寿・心願成就〇幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説〇心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説境内にはお洒落なカフェや、今や定番のスマホ台完備のフォトスポットもあって、時勢に合わせた神社でもありました。→スマホ台については熱海観光スポットの映えエリアに必ずあり、今回の旅で初めて知りました(オッサンだからね:笑)次は、車で5分の定番観光スポットへ向かいます(笑)2024/01/19_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)
熱海屈指のパワースポット来宮神社⛩詣をしました。平日でしたので参拝者も少なく、ゆっくり見学もできました。インスタ映えするスポットには、スマホ立てもありホスピタリティ溢れた対応に感激。なかでも樹齢2100年超の大楠は神々しく、お祈りするため何度でも訪れたくなります。また、お洒落でのんびり寛げるカフェや様々な御守りも魅力的でした。
伊勢神宮 外宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮豊受⼤神宮(外宮)今回もお誘い頂いて弾丸ツワー。「招かれた人が行ける場所」といったうわさ。そう聞くとなんかうれしい。伊勢神宮は具体的なご利益があるというよりも、個人の日ごろの感謝を伝えるための場所。。そろそろいつも楽しく過ごさせてもらってることをお礼を言いにいかなくちゃ。。「お伊勢参りは外宮から」がならわし!まずは外宮から。。時間がなくてちゃんと回れなかったけど。。次は泊まりで二見浦の「二見興玉神社」からちゃんと回りたい!!豊受大神宮(外宮)は約1500年の歴史です。天照大御神さまのお食事を司る衣食住を始めすべての産業の守り神です。1火除橋2清盛楠3手水舎4せんぐう館5まがたま池6正宮豊受大神宮7古殿地8三ツ石9別宮多賀宮10別宮土宮11下御井神社12別宮風宮13四至神14五丈殿・九丈殿15外宮神楽殿16北御門17御厩18度会国御神社・大津神社「伊勢の神宮」または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」とされる。二十二社の中の更に上七社の1社。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。⼤神
2024.8.10九州とは違う暑さです💦伊勢神宮へ!地面から照り返しが凄い!日傘、帽子被って…少しはと思ってたけど…照り返しが……🥵☀外宮から、お参りしてきました。次は、内宮へ!
三島スカイウォーク
三島/その他
三島スカイウォークにて風車。おしゃれでした
静岡県三島市にある2015年末にオープンした観光スポットで全長400mの日本最長の歩行吊り橋があります。吊り橋を歩き始めると想像以上に風と揺れを感じスリル満点‼︎足元は隙間から地面が見えるグレーチング構造になっていて風が通り抜けやすいよう安全面も考慮されています。一番高い場所では地上から約70mの高さがあるので是非、のぞいてみて下さい♪橋の上は360°のパノラマビューで眺望抜群‼︎富士山をはじめ駿河湾・伊豆の山並みなど自然の絶景が一望でき空中散歩が楽しめます♪グルメやお土産は南エリアのハンギングのお花に包まれた「SKYGARDEN」で楽しめます。(吊り橋入場料¥1100〜)
オアシス21
栄/ショッピングセンター
女子旅名古屋1日目到着してから~夜🌙*.。★*゚大須商店街(秋葉とムサコと浅草をごっちゃ混ぜにしたような商店街メイドカフェもあり)昭和レトロな商店街楽しい♡ー白鳥庭園ー熱田神宮より地下鉄に乗り栄で降りてオアシス21よりライトアップされた中部電力の名古屋タワーを眺めながらゆっくりと歩きました👩🦰👱♀️オアシス21の屋根の下はオシャレなブティックや飲食店が並び♡栄♡も名古屋駅前に負けずとっても賑わっていてエッフェル塔➕東京タワーを少し小さくしたようなタワーがとっても綺麗✨でした😍💓屋根の上もこんなに綺麗💕高島屋のXmasオブジェ名古屋駅前のXmasツリーもとっても可愛いピンク色です💓💓💓盛り沢山な1日目、名古屋女子旅
鈴木雅之のコンサートmasayukisuzukitasteofmartinitour2024〜Step123season2"Snazzy"~に参戦❗️(愛知県芸術劇場大ホール)今回はブルースを中心としたコンサートだったので…◯ベイビー・レイニー・ブルース◯横浜ホンキートンク・ブルース◯悲しい色やね◯いとしのBabyBluesなど新曲から懐かしいムーディな曲が聴けました。席は、前から15列目だったので、まずまずかなぁ〜^_^ウキウキ気分で、久しぶりに見たオアシス21は綺麗でした😁!5月の口コミ投稿キャンペーン!
白糸の滝
富士山周辺/運河・河川景観
久しぶりに来ました。駐車場から滝までの雰囲気がガラッと変わってお洒落な感じでビックリしました。欲を言えばもう少し中のお店もお洒落な感じだったらもっと良かったかな。天気も良く、富士山も見えて少し色づいた紅葉とマイナスイオンを浴びて満足してきました。とても気持ちの良い場所。白糸の滝と音止の滝があります。上からも眺められますが、下まで行ったら最高な気持ちになれますね。上のお店で焼きそばを食べましたが、常にお客様が入れ替えで入ってて人気でしたね。以前の昭和感が漂う土産物屋さんが立ち並ぶ風景から一変して近代的なトイレ、飲食店、物販店に生まれ変わりました。久しぶりに伺いビックリしました。滝も素晴らしいですが施設も生まれ変わりました。まだ空き地が目立ちますが何か工夫して更に良い観光地となるよう願っています。
この日は雨模様😅😅なので富士山は残念ながら見えませんでした💦💦紅葉は色づき始めでこれから見頃になるかなって感じでした!!自然の中でのんびり癒されてきました♬♬*11月07日撮影お洒落なお店が駐車場のすぐに近くにならんでます♬♬まかいの牧場のソフトクリーム🍦も食べられます!富士宮焼きそばのお店や洋食のご飯屋さんもありました!
志摩スペイン村パルケエスパーニャ
志摩/テーマパーク・レジャーランド
三重県に来たら行きたかったところ🎡🎠⛲️ハロウィン🎃👻になっていました!まるで海外に来たかのような景色が広がり、おしゃれなウォールアートもあって素敵!写真撮りまくりました!😊ディズニーに比べると人は少なくとにかく広いな〜と感じました笑でも人が少ない分、アトラクションには5分〜15分で乗れるというところがほとんどでした!名前わからないのでディズニーに例えると笑スプラッシュマウンテンのようなものや、富士急ハイランドのええじゃないかのような足が浮いた状態で回転しながら走るコースターがあり、これが!思っていたよりもレベルが高くて楽しかったです!ジェットコースター好きな人なら絶対!オススメです✨
こちらは三重県の志摩スペイン村!!😊スペイン村にはオシャレなインスタ映えスポットが沢山!!🌸🌼しかも普段だとあまり混まないから撮り放題❤️😊他にも色んな場所に撮影スポットが☺️ぜひ探してみて下さい✨😊
ストリングスホテル名古屋
名古屋駅周辺/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
母の誕生日にストリングスホテル名古屋の中にあるグラマシースイートでランチ♪グラマシープリフィックスのコースを予約して行きましたメニューは秋を満喫できるコースになっていました🍁コース内容は、⭐︎ファーストディッシュ有機人参のポタージュ檸檬オリーブオイルと共に水牛のモッツァレラと生ハムを添えて⭐︎前菜タスマニアサーモンと長野県産白菜のコンポジションビシソワーズのエスプーママスタードシードのアクセント⭐︎メインディッシュ(2種類から選択可能)豚肩ロースと転婚のトランシェマリーゴールドとデュカの香り⭐︎デザート“MontBlanc”グラマシースタイル濃縮ミルクとアールグレイのコンポジション一品一品がとても綺麗なので味だけでなく、目でも料理を楽しむことができました特別な日のランチにプチ贅沢もいいですね♪
グラマシースイートじゃなくて、2階のモーニングキッチン❤︎【シェフズライブキッチン】朝から、チャペル💒を眺めながらのブュッフェ⭐︎至福の朝食❤︎
レゴランド・ジャパン・リゾート
名古屋市/テーマパーク・レジャーランド
孫たちが、LEGOLANDへ行ってきた時のお土産〜☆ミルクチョコレートナッツクランチもう3回くらい行ってるんじゃないかな〜大好きなようです😍ナッツクランチとっても美味しいです😋私が幼い頃は、宝塚ファミリーランドへよく行ったものです🎠他に無かったしね〜😅今はもう無い宝塚ファミリーランド🎡懐かしい〜☺️行ったことありますか?
3歳と1歳連れてのレゴランドへ。平日に行ったのでアトラクション待ち時間は長くても15分程でした!身長90cmあると乗れるアトラクションが増えるけど、1歳児でもとにかくいたるところにレゴで作られたフォトスポットや、実際にレゴで遊べるスペースがあって問題なく楽しめました!特に海底に潜って海の中をみるアトラクションは、めちゃくちゃ楽しんでました!おすすめです。キャストのみなさんがとても親切で、子連れだと何かと不安だけど安心して楽しめました♡ぜひ、また行きたいスポット!
道の駅 伊東マリンタウン
伊東/日帰り温泉
道の駅伊東マリンタウン海をのぞいたら大きな魚やキラキラ青い魚など、沢山の種類の魚が見れました。建物もオシャレで、日帰り温泉もありました。遠くに初島と、大室山も綺麗に見えました。
2025年1/9(木)静岡県伊東市道の駅伊東マリンタウンNO.2急遽、二人とも翌日に予定が無かったので、お口直しに江の島に、もう一泊することにしました😊リピートのホテルに向かう途中に、カラフルな道の駅の建物が目を惹きました💕一枚目建物の裏手に、船が沢山ありました😊海なので、船とのコラボを撮りたかったのです😊澄み渡った空と青い海、白い船、テンションが上がりました😊道の駅伊東マリンタウンには、美味しそうな商品が多数並んでいました💕足湯や温泉、お食事処があり魅力的でした💕遅くなるので、ササッと見て江の島へ向かいました😊次回は、ゆっくり見たり、足湯や温泉を体験してみたいです😊道の駅伊東マリンタウン静岡県伊東市湯川571-190557-38-.3811営業時間9:00〜店舗により異なる(要HP確認)駐車場有り
名古屋東急ホテル
新栄/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
📍愛知県の名古屋東急ホテルさんでアフタヌーンティーを☕️💕少し前に愛知に行っていて、たまたま通りがかった看板につられて☺️🤍予約もしてなくて、ダメもとだったけどまさかのいただくことができました🤭❤️いちご🍓の季節ということもあり一番上はいちごづくしのプレート🍓💕二段目はスコーンや、クッキー🍪の焼き菓子が😍🤍そして、嬉しかったのが一番下の、ローストビーフとサーモンのサンドイッチ🥪😍甘いものだけじゃなくて辛いのもいただけるのって凄く魅力的🤭✨とっても美味しい紅茶と一緒に一つ一つをゆっくり味わうことができました☺️❤️どれも凄く美味しくて、とても優雅なひと時を過ごすことができました😚🧁
.名古屋東急ホテル夏休みの思い出をテーマにした可愛いアフタヌーンティーをいただいてきました🌻🫧スイーツは夏祭りのヨーヨー風船や金魚すくい、たこ焼きなどをイメージしたものが並んでいてめっちゃキュート💭💞💞たこ焼きの形をしたパインのプチシューがお気に入り☀️スコーンはプレーンと夏らしくココナッツ&マンゴーの風味が楽しめる2種類❕ココナッツ&マンゴーのスコーンが美味しかったなぁ🥭✨2種類のサンドイッチはボリューミーでしっかりお腹を満たしてくれるし、めっちゃ美味しい❕バジルチキンとトマトのサンドはいくらでも食べれそうなくらいお気に入り🥪🍴♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡《オリジナルデザートドリンク》✧︎夏空《スイーツ》✧︎ヨーヨー風船(ライチのムース)✧︎金魚すくい(フランボワーズ・ベルベーヌのゼリーサイダー・桃のコンポート)✧︎たこ焼き(パインのプチシュークリーム)✧︎メロンのショートケーキ✧︎ひまわりのチョコクランチ✧︎マンゴーのミルフィーユ《スコーン》✧︎プレーン✧︎ココナッツ&マンゴー《サンドイッチ》✧︎バジルチキンとトマトのサンド✧︎クリームチーズと生ハムのブリオッシュサンド♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡《期間》2022年7月1日〜8月31日《時間》12:00〜17:00《料金》¥4,000(税サ込)♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡
下呂温泉
下呂/健康ランド・スーパー銭湯
日本三名泉の一つ下呂温泉。有馬温泉や草津温泉に比べると人もそこまで多くなく、公衆浴場や足湯に食べ歩きもできるので一日のんびりと楽しめました。温泉プリンとても美味しかったです。夜の散歩も楽しかっです。泉質はサラッとしてよく温まります。「合掌村」と川沿いの遊歩道がなかなかよかった。土産はカエルグッズが多い印象でかえる神社まで。語呂でしかなくカエルゆかりの地ではないからムリがある。他のお土産をみるのは楽しい。水曜日は定休日の店が多いみたい。他の日は人が多かったけど、重厚な歴史ある店、名水で入れた珈琲が美味しいオシャレカフェのような店はあまりなく(探せばあるかも)、最近できた軽いノリの店が目立ち客層もいまいち悪い。
温泉街を散策して見ました。チャップリンの銅像があるのですが特に関連はないようです。下呂という地名のせいかやはりカエル🐸絡みのものが多いでさね。カエル神社や下呂プリンのキャラクターもゲロゲロバタースタンドもカエルですね。下呂プリンも美味しく頂きました。種類も沢山あるので迷います。ゲロゲロバタースタンドのレーズンバターサンドも中々のハイグレード、レーズンが多めです。私の中では六花亭のマルセイバターサンドが一番だと思ってますけど。
名古屋テレビ塔
栄/その他
3日目、最終日も快晴☀️名古屋駅から、少し離れた場所、テレビ塔があるココが中心地みたいです。どことなく、Tokyoタワーに似た🗼。下から、横から、離れた場所から📸タワー周辺は、若者が集う飲食店が多数で、名古屋の若者、中年カップル、ともにオシャレな人が多い印象でした。私は、名古屋の中心街をChari🚴♂️で、駆け回ったのでした。
レイヤードヒサヤオオドオリパークができ随分変わりましたね。老若男女。おしゃれなお店ができたり、公園内でのんびりされている方も沢山いらっしゃいました。テレビ塔内には入っておりませんが、人が集まる憩いの場、テレビ塔というシンボルありきのようなきがします。展望台ですが、この高さの眺めを1954年に実現していたのはすごいと思います。瀬戸方面・名港に架かる橋など良く見えます。ガラスのない最上階で、ぜひ眺望と上空の空気を楽しんでください。昇る価値はありますよ。この辺りは夜景が美しくて都会らしさを感じます。コロナでテレビ塔が赤くなったのをはじめて見たたときは驚きました。また気兼ねなく夜の街を楽しめるようになることを祈っています。展望タワーです。・高さ:180m・竣工日:昭和29年6月19日・設計者:内藤多仲・構造型式:四角溝桁式自立鉄塔デジタル化で電波塔としての役割は終えてますが観光設備として残りました。昼は大通公園の景観、夜は夜景となかなか愉しめます。高さは180mです、展望台への料金は1000円。全国の20タワーを巡る「All-Japan20タワーズスタンプラリー」の一つです。名古屋テレビ塔は時期によりイルミネーションが変化します。展望台からの眺めも素敵ですし料金もお安くお値打ちです。隣接する『オアシス21』からのコラボしたイルミネーションもまた素敵ですのでお勧めです。
アカオハーブ&ローズガーデン
熱海/石鹸作り、植物
アカオハーブ&ローズガーデンへ前日凄い雨だったけど、二日目はうっすら晴れ間が見えて気持ちが上がりました。綺麗な海、綺麗なお花🌼、オシャレなカフェで休憩して、気持ちが本当に安らぎましたぁ😊
熱海市にあるアカオハーブ&ローズガーデン🌹車で行く際には是非立ち寄ってもらいたいオススメの場所です🚗もし観光スポットで迷っている方がいたら参考にしてみてください♫おいしい空気も吸えて老若男女楽しめる場所です✨ローズガーデンの物販店で変わった飲み物やお洒落なお土産たくさんありました!一部写真でUPさせていただきます!私事ですが、aumoランキング全国エリア/週間26位に入賞することができました♫地道に自己新記録を突破しています!参考にできるような投稿ができるように頑張りたいと思います。
ジェイアール名古屋タカシマヤ
名古屋駅周辺/その他ショッピング
柿の種専門店⁉️なんてのが、あるんですね〜😲【かきたねキッチン】さんの柿の種3種の詰め合わせを頂きました。⚪︎贅沢チーズ⚪︎海鮮風塩だれ⚪︎甘醤油のあと辛どれもオシャレ感じで、今まで味わった事のないとユニークな柿の種でした😁他にも・・・海老マヨネーズ味和風てりやき醤油味などもあるみたいですねーかきたねキッチンジェイアール名古屋タカシマヤ店⚪︎所在施設名古屋市中村区名駅1丁目1−4ジェイアール名古屋タカシマヤB1和洋菓子売場⚪︎営業時間月曜日10時00分~20時00分火曜日10時00分~20時00分水曜日10時00分~20時00分木曜日10時00分~20時00分金曜日10時00分~20時00分土曜日10時00分~20時00分日曜日10時00分~20時00分
思ひ出2-22024/03/10──────推しの誕生日の日に訪れたジェイアール名古屋タカシマヤ【第18回春の大北海道展】開催期間3月5日㈫〜3月18日㈪私の目的は北海道の食べ物では…ない!!!(_๑òωó)_バァン!.前半の3月5日㈫~11日㈪『水曜どうでしょう』の番組グッズ販売と共に番組で使用された物が展示されるということで見に行って来たのだ!!!ᐠ(ᐛ)ᐟᐠ(ᐛ)ᐟソイヤ…私が若い頃…そう…まだ「大泉洋」という名前が全国的に知れ渡ってなかった頃から大好きだった番組…『水曜どうでしょう』道民には負けますが、道民外の私も遅れて番組のファンになった✨その番組の大人気シリーズ「サイコロの旅」そして…「北海道で家、建てます」それぞれで使われた品々が間近で見られるのを見逃すわけには行かない!ヾノ。ÒдÓ)ノシバンバン!!あぁ〜♡洋ちゃんが乗ってたカブ🛵やん✨おぉ〜♡ミスターのヘルメット✨も〜冷静を装いながらも大興奮だった私🤍最高の展示でした✨𝟛𝟙𝟝𝟘➰⁽⁽٩(๑˃ᗨ˂)۶⁾⁾最ᵃⁿᵈ高、建てます