国宝犬山城

4.08
愛知 > 犬山・瀬戸・愛知郡
mican

mican

2023/04/27

aumo

国宝犬山城~ヾ(o´∀`o)ノ お城って何でこんなにテンション上がるんでしょうか~ヾ(o´∀`o)ノ 青空に映えてカッコいいわ~😍😍✨✨ 何撮っていいか分からないけど… タイムスリップしたみたいに不思議な気持ちになります😊 2023.02

  • + 1
kawatyu

kawatyu

2022/05/29

aumo

真っ青な青空に映える犬山城 写真③④⑤は天守閣から観た景色 最高でした。

joyful_street_1537

joyful_street_1537

2022/03/28

aumo

いつかは行きたいとずっと思ってたところの一つ 犬山城 行ってよかった #ドライブ#春#桜#犬山城#愛知

rural_museum_d8f2

rural_museum_d8f2

2021/10/31

aumo

名古屋から犬山城へ。 駅から少し歩きますが、城下は色々なお店があって、沢山の人が食べ歩きや買い物で賑やかでした。 城に入るまで少し並び入城。城内の階段は当時の現存通り、階段の登り降りが凄く急でした。やっと 天守まで登り、外の欄干をぐるり。 眺めは凄く良かったのですが、手摺が低く怖々とスリル満点でした。お城をここまで守った成瀬家、凄いです‼️

  • + 1
鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 名鉄、犬山遊園駅から、歩いて犬山城に行く途中です! 犬山城前に木曽川が流れてます! 写真の川は、木曽川です! 木曽川(きそがわ)は、長野県から岐阜県、愛知県、三重県を経て伊勢湾に注ぐ木曽川水系の本流で一級河川、いわゆる木曽三川の一つです! 源流部では、「味噌川」(みそがわ)とも呼ばれます!

鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 写真は、犬山城天守になります!  現在国宝として指定されているのはこの犬山城(通称:白帝城)をはじめ、松本城、姫路城、彦根城、松江城の全国でわずか5城になります! 写真は、犬山城の中に展示してある、写真です! 名称 :犬山城 通称 :白帝城 立地 :平山城 天守構造 :望楼型・三層四階地下二階・複合式天守 天守の高さ :本丸地上より約24m 築城年 :天文6年(1537) 築城者 :織田信康(織田信長の叔父) 廃城年 :明治4年(1871) 指定文化財 :国宝(天守)・史跡(犬山城跡) 主な城主 :織田氏・池田氏・石川氏・成瀬氏 所在地 :愛知県犬山市犬山北古券65-2

鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 写真は、犬山城天守になります!  現在国宝として指定されているのはこの犬山城(通称:白帝城)をはじめ、松本城、姫路城、彦根城、松江城の全国でわずか5城! 室町時代の天文6年(1537年)に織田信長公の叔父である織田信康公によって建てられたと伝えられ、天守最上階からの眺めは絶景です! 平成16年に公益財団法人 犬山城白帝文庫に移管されるまで、全国で唯一個人所有であった珍しいお城として脚光を浴びています! 尾張と美濃の国境に位置するため、国盗りの要所となり、戦国時代、織田氏、池田氏、石川氏と城主はめまぐるしく変わりました! 江戸時代に入ると、尾張藩付家老の成瀬正成公が城主となり幕末まで続きました!

  • + 2
鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 写真は、犬山城天守になります!  国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です! 木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めはまさに絶景です!  天守最上階を取り巻く廻廊があり、木曽川、御嶽山、岐阜城、名古屋駅のビル群など見渡せるって、書いてあったけど、よくわからない笑 天守は地上4階・地下2階で構成されています。石垣を開口した入口は、両扉形式で片側に脇戸を持つ厳重な造り!  そこから地下1階と2階の穴倉に入ります! 写真は、天守最上階からの景色です! 木曽川は、大きくて、綺麗です! 絶景ですよ❣️

  • + 2
鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 写真は、犬山城天守になります!  国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です! 木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めはまさに絶景です! 周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があります! 天守の高さ :本丸地上より約24m 築城年 :天文6年(1537) 築城者 :織田信康(織田信長の叔父)

鉄道こまち

鉄道こまち

2020/11/04

aumo

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #愛知県 愛知県犬山市大字犬山字北古券にある、 国宝犬山城です! 写真は、犬山城天守になります!  犬山城の天守は、外観3重、内部は4階、地下に踊場を含む2階が付きます!天守南面と西面に平屋の付櫓が付属する複合式で、入母屋2重2階の建物の上に3間×4間の望楼部を載せた望楼型天守です! 窓は突上窓と火灯窓、両開き窓なと、地階1・2階出入口を含めて、総延面積は698.775平方メートルになります! 天守台石垣は野面積という積み方で、高さは5メートルある。天守の高さは19メートルあります! 営業時間9時〜17時です!

基本情報

名称

国宝犬山城

カテゴリー

その他・その他

住所

愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2

アクセス

(1)犬山遊園駅から徒歩で15分 犬山駅から徒歩で20分 小牧ICから車で30分

駐車場

営業時間

公開:9:00~17:00 (16:30までに入城) 休業:12月29日~12月31日

電話番号

0568-61-1711

備考

文化財:国宝 築城年代1 :1537年

「国宝犬山城」周辺のお店・レストラン

「国宝犬山城」周辺のホテル・旅館・宿泊施設

「国宝犬山城」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら