星評価の詳細
愛知牧場
瀬戸・愛知郡/その他

愛知県日進市にある愛知牧場冬から春は菜の花、初夏にはネモフィラ、夏にはひまわり、秋にはコキアやコスモスが咲き誇る。あたり一面に菜の花が咲き、小道があちこちにあるため手軽に菜の花に囲まれた写真が撮れる。2024.3

娘が子供の頃、良く連れて行った【愛知牧場】へ、孫と行ってみました。昔も今も、ジェラートやソフトクリームの美味しさは変わらぬままでした。しかし、巨大迷路などが出来ておりBBQ場も様変わりしており、キッチンカーなども出ていてケバブやピザまで食べられるようになっていました。変わった点が多々あり、《浦島太郎状態》でした😅孫はバニラ、イチゴ、チョコ、抹茶と様々な味のソフトクリームやジェラートが、一度に食べられて満足気でした。○ソフトクリームあまおうミックス○ジェラート牧場ミルク○ジェラートイチゴ○ジェラートWクラシックチョコ&抹茶(西尾産)ジィージはしっかり豚さんのめいぐるみを、買わされました。それも、楽しみなんですがねー😅!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
トヨタ博物館
瀬戸・愛知郡/博物館

愛知県観光。トヨタ博物館は連れが行きたかったのですが、私の方が写真撮りまくり色々な自動車があり楽しかったです。入館料1200円オールドカーは可愛い。マツダコスモスポーツやトヨタセリカは私が子供の頃、道路を走ってた記憶が薄らある。

いつかはクラウン👑今、狙っている「いつかはクラウン」当然、現行型の新車では手が届きません😢クラウンRS2.5Lハイブリッド他にあと1台ホンダN-BOXの新古車(走行距離9Km)僕の2万キロしか乗ってないプリウス50系と通勤用のekカスタムアクティブギアを放出しての覚悟あり👌ネックは妻😤若い時には買う事すら出来なかったクラウン今なら手が届きそう🖐️うちの夫婦は、別々に好きな車を買って自己責任で支払いをするパターン🤫しかしガソリン代と任意保険と生命保険は全て僕払い😰新型プリウスも気になりますがやはりモデリスタのエアロを装着しないとイマイチそうなると450万円はする❗️ここはどうするか正念場🤔
星評価の詳細
川見四季桜の里
豊田・岡崎・西尾/その他

11月25日足助八幡宮から移動して四季桜を観に行って来ました😊先日、HowlMonさんも訪れて投稿していました四季桜です👍私も足助八幡宮から近くなので行って来ました👌足助からは車で30分くらいで四季桜駐車場に着きます👌そこからシャトルバス🚌に乗り10分くらいで素晴らしい景色が表れます🌸🍁燃えるような赤と黄色の葉と淡いピンクの桜を同時に見ることが可能な場所四季桜は、春と秋、1年に2回花開きとても美しい景色を作り出し観た人の目と心を癒してくれるスポットです😊小原四季桜祭り11.12(土)~11.30(水)9時~16時川見四季桜の里愛知県豊田市川見町堂ノ洞225例年の開花時期春:3月下旬~4月上旬秋:11月上旬~11月下旬

2022.11.18愛知県豊田市の小原の四季桜を観に行ってきました♬川見四季桜の里は小原で一番四季桜が多く約1200本の四季桜と紅葉🍁という夢のようなコラボが♬今日は風もなく暖かで青空に素晴らしい桜と紅葉🌸🍁の景色が広がっていました💓
星評価の詳細
ジブリパーク
瀬戸・愛知郡/テーマパーク・レジャーランド

ジブリパークの無料エリアを散歩してきました。雰囲気だけでもと思い足を運びましたが…次はチケット購入して来て見たいなぁ…

ジブリパークのチケットは入手困難⁉️毎月10日に2ヶ月前のチケットが販売される。土日祝日はやはりすぐに埋まる💦もちろん今は魔女の谷エリアが見られるチケットは平日でも即完売💦今回は『ジブリの大倉庫』目的✨もちろん夏休み中だからチケットが取れるか心配だったけど、8月後半は空いてた✨ジブリの大倉庫での1番の目的は“オリオン座”で上映される短編映画『毛虫のボロ』と、映画「君たちはどう生きるか」のオスカー像✨𓈒𓏸٭🍀2024年3月10日(日本時間11日)アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の受賞作品が発表第69回アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞そのオスカー像が3月20日~8月31日までの予定で「電波室」で展示スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫さんは「オスカー像が実は注文制でお金を出せば何個も作ってもらえるんですよね。それでさっき3個注文しました。どうもありがとうございました!」とコメントその中の1つが見られました✨残り2つは宮崎駿監督と誰の手に渡ったのかな?𓈒𓏸٭🍀三鷹の森ジブリ美術館内の映画館「土星座」で2018年3月21日公開された監督・脚本・原作を宮崎駿さんが手がけた14分の短編映画やっと見れた感動も束の間…💧虫嫌いの私は映像を見ながらゾワゾワと鳥肌をたたせてました(笑)ボロは可愛いのにな(*´꒳`*)笑▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
星評価の詳細
星評価の詳細
招き猫ミュージアム
瀬戸・愛知郡/その他クラフト・工芸

駐車場には大きな猫が寝そべっています。記念撮影ポイントです。招き猫の絵付け体験をしました。まさかそんなに安いとは。数百円と配送料のみで、皿や茶碗、マグカップ、貯金箱などに絵付け体験ができます。まず、何を作るかを選び、鉛筆で素焼きの陶器に絵を描いていきます。鉛筆の線は焼いたときに消えるし消しゴムで何度もやり直せるので気軽に絵を描きました。次に青色の薄い絵具と濃い絵具でなぞります。失敗は許されません。失敗しても、なんとも味のある招き猫になります。家族みんなで体験しましたが、ああでもないこうでもないとワイワイ楽しい時間でした。充実感、コスパともに大満足です。ちなみに体験料を払ったら駐車料金も値引きされました。二階はミュージアムですが、中学生まで無料でした。こどもたちだけで行かせるのは危ないので大人も入りましたが、沢山の招き猫をを見られて大満足です。機会があればまた是非行きたいと思います。

ニャンコを、観に行って来たよ😺相変わらず、デカイ🙀可愛い😻マスクが、唐草模様から、代わって居ました😽お洒落さん。相棒の、福ふくニャンコ号が、引退するとの事😭招き猫の日が、9月29日・929の、ナンバープレートの、可愛い車偶然ながら、最後に見えて良かった🥺お疲れ様でした♪
星評価の詳細
瀬戸蔵ミュージアム
瀬戸・愛知郡/その他

2階に上がると瀬戸蔵ミュージアムの資料館へ入場料520円払って館内へ!瀬戸市を走ってた市電の展示焼き物として盛んだった当時のやり方焼き方等が細かく展示してあります😊展示からお雛様の飾りびなが素敵な空間を作り出していました🤭大正から昭和まで使って生活道具の展示も飾ってありました😊瀬戸蔵ミュージアム所在地〒489-0813愛知県瀬戸市蔵所町1-1電話0561-97-1190FAX0561-97-1557開館時間午前9時~午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)※令和2年4月1日(水)より閉館時間が午後5時(入館は午後4時30分)までに変更になりました。休館日1月1日~1月4日、12月28日~12月31日月1回程度臨時休館あり>>瀬戸蔵休館日入館料一般/520円高校・大学生・65歳以上/310円*中学生以下、妊婦、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方(ミライロID可、介護者含む)は無料※20名以上は団体割引あり<年間パスポート>一般/1,570円高校・大学生・65歳以上/940円駐車場有料駐車場あり(1時間無料、以後60分ごとに100円)令和4年2月9日

ひなミッド🥳上から見ても素敵でしたよ😌沢山の、瀬戸物で出来たお雛様、名前が、ついて居るので沢山の方が、作った作品でしょうか👏👏👏昨年来た時には、素敵な、カフェが、あったんですがなくなって居ました!コロナの、影響を、受けたのでしょうか😓一時間無料の、駐車場があるので、こちらに停めて、街を、散策するのもおすすめですよ‼️
星評価の詳細
道の駅 瀬戸しなの
瀬戸・愛知郡/道の駅・サービスエリア

瀬戸しなの瀬戸しなのラーメン作ってみました😁二食入り、260円激安🤩昔ながらの、しょうゆラーメンです🍜素朴で、懐かしく、良いお味のスープ🤤しかも、麺、麺が旨い😋これは、お勧めね🤭🤭🤭🤭🤭お家で食べるのに、良い感じです❣️

駐車場がとても大きい。野菜を始め、とても沢山の種類のお土産ものを売っています。露天のお店が多く、見て歩くだけでも楽しいですよ。野菜はものによっては安いです。ヤーコン、こんにゃく芋といったスーパーではあまりお目にかからない野菜があるのも面白い。野菜以外にはお米、玉子、美味しそうなパン、ご当地のお肉、豆腐やさんが作った豆腐、納豆、豆乳など絶対美味しいんだろうなというラインナップ。トイレがきれい。瀬戸ものの町だけあり、洗面台が瀬戸物だった。こういう心意気に私は心惹かれます。瀬戸焼そばや、ラスク、プリンなど、人気のグルメが買えたり、食べたり出来る。向かえの陶磁器センターで、瀬戸焼もゲットできる。
星評価の詳細
星評価の詳細
イオンモール長久手
瀬戸・愛知郡/その他

イオン長久手映画館へ🎥シャイロックの子供たち知ってる個性派の俳優さんばかりで見ててワクワクドキドキ時に笑いありと楽しい映画でしたー雨かが降ってる時は映画館でゆっくり過ごすのもいいもんだね(*^^*)令和5年2月24日

すっごい久しぶりの家族でイオン。イオンモール長久手、3階のメインフードコートに、去年の秋に新たにできた店舗「そば匠・十兵衛」を初めて利用しました。注文したのは、旨辛牛つけそば・冷・大盛。小盛りでも大盛りでも値段は同じ。山椒とラー油がよく効いたピリ辛つけ汁につけて食べる冷そば、うまい!牛肉、のり、ねぎもしっかりのっていて、どれもこのつけ汁によく合います。生卵も用意されています。食べている途中でつゆに入れて味変すると、まろやかな味も楽しめてよいです。十兵衛の隣のからあげ店で少し売っているくらいで、意外にこの大きなフードコートにそば屋は無かったので、その点でも嬉しいですね。
星評価の詳細
瀬戸蔵セラミックプラザ
瀬戸・愛知郡/その他

1階にあるお店屋さんへ陶器で有名な瀬戸市どれも可愛らしくて見てるだけで満足(笑)1つ1つが高いんだよね(¬¸¬)ボソここは有名人の方もこられたようで色紙が沢山並んでました(3枚目)よくよく見ると落語家さんが多いなと💦何か寄席でもやったのかな?!将棋の藤井さんのは別に大きく飾ってありました。そりゃー地元出身だもんね😅令和4年2月9日

瀬戸蔵ミュージアム❣️お腹も、空いて来たので、施設内にある、蔵所さんで、ランチ💕素敵な店内、何気に頼んだ唐揚げ定食に😳😳😳😳😳👍ビックリ‼️🤣🤣🤣🤣けど、美味しかっので、完食です💕瀬戸と言えば、招き猫💕✨キラキラやら、両腕上げたり、耳より高く上げてる手の、招き猫猫ちゃんが、居ました💕
星評価の詳細