名古屋城
名古屋城周辺/城郭
🏯名古屋城🏯⭐️金の鯱鉾がキッラキラ✨✨外国人の観光客が多くて、写真を撮りまくってましたぁ❣️⭐️金シャチ横丁なるものが出来ていました‼️(◎_◎;)2018年に名古屋城下の2エリアにオープンした商業施設で、和モダンな雰囲気✨***✈️✈️✈️
尾張名古屋は城でもつ。その名古屋城大天守に輝く金シャチは、名古屋のシンボル中のシンボルです。戦火で焼失した名古屋城が再建されたのは1959年。その後、金シャチが地上に降り立ったのは、1984年の名古屋城博、愛・地球博が開催された2005年の新世紀・名古屋城博。今回は3度目、16年ぶりとなります。過去2回は城内での展示でしたが、本展では2体の金シャチが約3ヶ月間にわたって名古屋城を離れることになります。金シャチも含めて、約150年ぶりの城外での長期展示です。利便性の高い都心・栄で、金シャチを展示することで、名古屋城の存在と歴史を改めてひろく認識していただくための機会を積極的に提供し、情報発信することに大きな意味があります。
白川郷
白川村/その他
白川郷って、結構広いんですよねー(゚∀゚)全てを見て回るには、最低でも3~4時間程度は掛かるそうです⁉️ですから・・・お腹が空いたぁー、座りた〜いとなりますよね。多くの店の中から、飛騨牛串や五平餅が旅行者の間でも評判な【ぜん助】さんをチョイス!ぜん助さんは、ベンチだけでなく軒先の縁側まで解放して下さっていますので、ありがたいです。飛騨牛まん、飛騨牛コロッケは、【しあわせ屋吉兵衛】さんで買い求めした。【ぜん助】○飛騨牛串○結旨豚フランクフルト○五平餅○みたらしだんご(胡麻味噌)【しあわせ屋吉兵衛】○飛騨牛コロッケ○飛騨牛まん※展望台行きシャトルバスは12時から1時間休憩11:40発の次は13:20発となりますので、昼食とするか頑張って歩いてくださいネ
4年前に白川郷へ行ったとき📸・この位置からこの携帯撮って❣️と言われて撮りました。・若い子はSNSで色々な撮り方勉強しているので一緒に居るだけで勉強になります☝️・4年前は、デジカメと一眼レフ持ち歩いていました。・今は携帯の画質が良いのでカメラは持ち歩かなくなりましたね‼︎携帯だけで充分ですね。・自分の思い通りに出来ますね。もうついていくの大変です😅💦世界遺産白川郷集落そんな思い出のフォトでした❣️
伊勢神宮 外宮
伊勢/その他神社・神宮・寺院
伊勢神宮外宮のハート石みっけ❤️あ、ちょっとググってある場所調べましたけど😊パワーを最大にいただきました✨✨今年は出雲大社と伊勢神宮にお参り出来て幸せです❤️
伊勢神宮豊受⼤神宮(外宮)今回もお誘い頂いて弾丸ツワー。「招かれた人が行ける場所」といったうわさ。そう聞くとなんかうれしい。伊勢神宮は具体的なご利益があるというよりも、個人の日ごろの感謝を伝えるための場所。。そろそろいつも楽しく過ごさせてもらってることをお礼を言いにいかなくちゃ。。「お伊勢参りは外宮から」がならわし!まずは外宮から。。時間がなくてちゃんと回れなかったけど。。次は泊まりで二見浦の「二見興玉神社」からちゃんと回りたい!!豊受大神宮(外宮)は約1500年の歴史です。天照大御神さまのお食事を司る衣食住を始めすべての産業の守り神です。1火除橋2清盛楠3手水舎4せんぐう館5まがたま池6正宮豊受大神宮7古殿地8三ツ石9別宮多賀宮10別宮土宮11下御井神社12別宮風宮13四至神14五丈殿・九丈殿15外宮神楽殿16北御門17御厩18度会国御神社・大津神社「伊勢の神宮」または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」とされる。二十二社の中の更に上七社の1社。また、神階が授与されたことのない神社の一つ。古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた。明治時代から太平洋戦争前までの近代社格制度においては、全ての神社の上に位置する神社として社格の対象外とされた。⼤神
三島スカイウォーク
三島/その他
三島スカイウォーク 場所🗺静岡、三島 用途🏠橋 見所👀富士山、吊り橋のデザイン
日本一を体験!三島SKYWALK🌉ここでは、一気に3つの日本一を体感することができますよ✨日本一の歩いて渡れる吊り橋日本一高い富士山日本一深い駿河湾という3つです!▼以下は画素にも反映しております📷2015年約40億円という予算で一大観光スポットの開発として建設されました。主塔の高さは44mでマンション11〜12階ほどの高さです。歩いてみると迫力は素晴らしいです!足がすくんでしまう怖さと息をのむ絶景!!!360度全方向が絶景で駿河湾、富士山、伊豆の山々の絶景を各所の展望台で楽しむことができます。私、何度か行ったけどいつも曇りだった。笑注目すべきはラグジュアリートイレなのよ!!笑コンセプトは「空間づくりにこだわった清潔感のある”ラグジュアリートイレ”をご用意しております。」とのこと。いや映え過ぎん?トイレってとっていいのかな、、、と思いながらも撮りました。(笑)パウダールームもきれいでくつろげちゃうし日本庭園もあるんですよ???ほんと素敵。SKYWALKCOFFEEここでは地下300mから汲み上げた水でその場で挽くコーヒーはとてもおいしいです。私は寒い日でもアイスクリーム食べてました。富士山麓の生乳使用で濃厚なアイスクリームです。スカイガーデンここにはお花のシャンデリアがあるそうでお花の美しさ、いい香りを楽しめるらしいです。また、調べたところロングジップスライドやフォレストアドベンチャーというアスレチックもできたみたいで遊びどころ満載です!
伊豆ぐらんぱる公園フィールドアスレチックコース
城ケ崎/その他
3月30日この写真は、28日、29日の次男家族と1泊旅行より3月31日、孫1号の誕生日も兼ねてと春休みと言う事で…ぐらんぱる公園にて^^お天気が心配でしたが、昼間の間は何とか楽しめました…ぐらんぱる公園は、東京ドーム5個分の広さ、昼も夜も大人も子供も楽しめます✌️今回は孫、2人が楽しめるが目的でしたから。1番の売り、イルミネーションは見れず残念😢夕方にはホテルへと向かうので…5.6.7枚目は14時頃の景色です、夜にはキラキラ、イルミネーションで、また違う景色で楽しめますね…9.10枚目はパンフレットから…やっぱり綺麗だ〜次は…イルミネーションを目的に行ってみたいです^^色々なアトラクションに乗ったりした孫達、1号は3.4枚目の写真、ウォーターバルーンが1番、楽しかった様で二回も…時間は5分、1人800から…バルーンの大きさでも変わる様です2号は、恐竜が好きなので、ゴーカートに乗りながらたくさんの恐竜を見たり、写真を撮ったりと楽しみました^^ちょっとリアルな恐竜もいて…好きなんだけど…ビクッとしたり…良き時間を過ごせました(◠‿◠)駐車場は無料平日の昼の部料金大人、1600小学生以上、1000子供、4才以上、500土日、祭日は子供4才までは変わらないが、大人、小学生以上は、100円アップ!夜の部、イルミネーション平日、1800土日、祭日、1900
伊豆ぐらんぱる公園🦕・・屋外に恐竜ちゃんがいるからとてもリアルに迫力が出ていました⛰🦖・・天気が良く恐竜も喜んでいまーす。・・入園料は、当日ネットで購入1100円・#
熱田神宮
名古屋市南部/その他
15年ぶりくらいの熱田神宮⛩熱田神宮の創祀は、およそ1900年前、三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)のご鎮座に始まる歴史ある神社のようです😊信長塀。これが見たくて今回行きました。信長公が熱田神宮に寄進した築地塀。桶狭間の戦いの前に熱田神宮で必勝祈願したとか。なんかいい事ありそう😄
快晴の平日の朝、レンタカーを運転。伊勢神宮まで行くのは、少し距離が...ここはやはり、名古屋の最大?パワースポット熱田さんに行くべきだ!と、向かいました。約半世紀を生きてきて、一度この辺で自身の精神をリセットするために❗️名刀をじっくり見る時間は取れなかったけど、なんか精神統一された気分になれました。熱田さんに、感謝。駐車場狭いけど、無料でありがたし❗️
ラグーナテンボス
蒲郡市/その他
ラクーナテンボスは夏は特におすすめです。プールも遊園地もあって、水着のまま乗り物乗ったり、またプール入ったりと行き来ができるので、子供が飽きずに朝から夜まで楽しめるスポットです。夜も夏はナイター営業もしてるので、ナイトプールやナイト遊園地もありほんとに1日遊べます。
蒲郡駅から徒歩でブラブラしながら着きました。海鮮の食事は大満足です。ビールもあるし、コーヒーもあるし、和菓子、ソフトクリーム、乾き物、お土産など、滞在中は飽きることがありませんでした。蒲郡駅からの無料バスもあって非常にアクセスも良い。ウッドデッキからの眺めも良く海の香りに包まれながらの散歩も気持ち良かったです。風が強いので暖かい格好をお勧めします。愛知県にある遊園地やプールとして有名なラグーナ蒲郡ですが、ハウステンボスの配下になってからは冬のイルミネーションにも力を入れています。
オアシス21
栄/ショッピングセンター
鈴木雅之のコンサートmasayukisuzukitasteofmartinitour2024〜Step123season2"Snazzy"~に参戦❗️(愛知県芸術劇場大ホール)今回はブルースを中心としたコンサートだったので…◯ベイビー・レイニー・ブルース◯横浜ホンキートンク・ブルース◯悲しい色やね◯いとしのBabyBluesなど新曲から懐かしいムーディな曲が聴けました。席は、前から15列目だったので、まずまずかなぁ〜^_^ウキウキ気分で、久しぶりに見たオアシス21は綺麗でした😁!5月の口コミ投稿キャンペーン!
栄駅からすぐのところにある中部電力タワー!オアシス21からも一望でき、水に反射する赤々としたタワーはとても綺麗でした!名古屋の文字とオアシス21と中部電力タワー全て撮れる場所もあってめちゃくちゃいいですね!オアシス21の別名は「水の宇宙船」だとか💫18時以降はライトアップするのでとても綺麗でした!オアシス21はエレベータが大混雑しているので、階段から行く方が早いですがとても疲れます笑笑思ったより足に来るので注意が必要です!
香嵐渓
豊田/その他
2024.3.18山友さんに香嵐渓のカタクリを見せてあげたくて♬.*゚でも今年は花が例年より少なく…色々見てからで到着時間が遅くなったこともあって花が閉じかけていたこともあり…😢それでも数万株に1株ともいわれ幸福をもたらすとも言われる白いカタクリもいくつか見ることが出来てとても素敵でした♡
紅葉をみに香嵐渓へ〜🍁✨今見ごろでで昼間でもすごく綺麗✨✨11時頃に着いたのですが、そこまで渋滞してなかったです!帰りの14時頃には渋滞していたので、昼間行くなら早めにいくのがおすすめ!赤ちゃん連れは階段多めなので抱っこ紐がいいと思います🙆♀️スロープも有るんですが、場所も限られるし、子供は降りたがるしなので邪魔になってしまいました!また来年も行きたい!🍁