すべて
記事
北陸の人気エリア
北陸 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/2,985件
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
海老桃和久津
うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
投稿日:2022年5月20日
石川県1000投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2022.3.27天気の良い日曜日、兼六園の梅林行ってきました。梅もだいぶ枯れてきてますがまだ色がついている梅もあり青空をバックに写真を撮りました。まん延防止が、開けたこともあり観光客で結構賑わっていた兼六園でしたが、天気も良く気持ち良く散策できました。
投稿日:2022年3月27日
みんみん
2019年金沢の旅もう一度食べたいものの一つに俵屋のじろあめです創業天保元年の俵屋はではまだ砂糖が貴重だった時代から穀物から甘味で飴を製法し続けてます。あの自然の甘さが、忘れられません。21世紀美術館周辺で予定になくランチすることになり周辺を探して飛び込みで入った和カフェつぼみあったかいにゅうめんに疲れ癒され金沢の町に溶け込む風情あるお店の雰囲気も良かったです。金沢の街並みよかったなぁまた行ける日が早くきますように・・・飴屋
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
【2020秋】石川で紅葉狩りを楽しもう♪おすすめ絶景スポット6選
石川の豊かな自然で紅葉狩りを楽しみませんか?2020年は、金沢観光だけではなく秋を感じる旅を楽しんで♪ドライブにも◎今回は、石川県のおすすめ紅葉スポットを6か所ご紹介!見頃やアクセス方法も併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください☆
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
Maru
石川県金沢市『21世紀美術館』金沢といえばの有名スポット、21世紀美術館に行ってきました◎近代芸術は五感で楽しめるものが多く、初心者でも楽しめるところがいいですね。つい長居してしまい、気づいたら真っ暗になってました笑〒920-8509石川県金沢市広坂1丁目2−1
投稿日:2023年11月7日
石川県10投稿
yuyu
北陸エリアで外せない石川県金沢🏯その、金沢と言えば!のド定番のこのフォトスポット✨金沢駅から車で10分にある《21世紀美術館》無料の交流ゾーンは9:00~22:00と長く、フリーでもなかなかに楽しめる場所です☺️スケジュールに余裕のある方はぜひ展示エリアもお勧めいたします、中では体験型が多い現代アートが楽しめます展覧会ゾーンは10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)で見学することができまして定番のプールの中に入っているような写真の撮れる【レアンドロ・エルリッヒ】さんの《スイミング・プール》はこちらで見学できます(事前予約が必要)現代アートはなかなかに考えさせられる面白い発想の作品がたくさんありますので、映えだけでなく、アート好きにもオススメの美術館ですよ⭕️
投稿日:2023年8月23日
石川県5投稿
maaai
石川県の『金沢21世紀美術館』は、現代美術館を楽しめるスポット。写真のラビットチェアはインスタ映えすることで人気です。プールの中に入ったような気持ちになったり、不思議なエレベーターがあったりと、アートにあまり詳しくなくても十分楽しめる美術館です
投稿日:2023年6月30日
紹介記事
【女子旅】国内で行くならココ!インスタ映えなおしゃれスポット紹介
女子旅に行きたい!けど、どこに行ったらいいの…?という女子集まれ!今回は、国内でおすすめのインスタ映えなおしゃれスポット14選を一挙ご紹介♡温泉やグルメ、自然の絶景など行ってみたくなる国内の女子旅スポットが満載ですよ◎タビジョ必見です!
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
taku39
「ひがし茶屋街」に行きました!石川県金沢市東山にあります。去年の冬に観光に行きました!ひがし茶屋街は昔ながらの木造建築物が残っており、街の風景に風情があります。着物で巡ると非常に映えるのでおすすめです。
投稿日:2023年7月26日
石川県10投稿
yuyu
石川県金沢といえば!と言われる魅力は数多く、回りきれないほどの観光スポットがありますその1つがここ《ひがし茶屋街》SNSでよく見かけますね写真の通りひとが大変多い観光地ですが、あっちこっちに駐車場があるのが嬉しいですね🚗こちらでは金沢らしいフォトジェニックな風景をバックにレンタルで浴衣を撮る方が多く、日本人だけでなく海外の方にもとても人気のあるスポット国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、食も歴史も文化も、と見どころ満載です🔍金沢に行ったらここで金箔ソフトを食べながら散策すると、間違いなく楽しめますよ😁
投稿日:2023年7月14日
石川県1000投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.5.13今日は越中八尾おわら流しがひがし茶屋街であるとのことで、晩御飯の後伺いました。ひがし茶屋街に風の盆は素敵だなあーと期待して聞きましたが、小雨のため建物の中での踊りとなりました。建物の前は凄い人だかりで遠くから撮影するだけでも大変でした。と言いながら夜の茶屋街も風情があり素敵でした。最後の写真は駐車場のフェンスに金沢弁が書いてあり面白かったので写真撮りました。皆さん意味わかりますか?
投稿日:2023年5月13日
紹介記事
中部地方へ観光に行こう♪魅力いっぱいのおすすめ観光スポット10選
中部地方とは、新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の総称。それぞれの県には、たくさんの魅力的な観光スポットがあります♡今回は、中部地方のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介!旅行に行きたいけど、どの県に行こうか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
yuyu
北陸の雄、石川県金沢駅から徒歩約15分2021年に開場300年の大節目を迎えた【近江町市場】石川県金沢市の中心部にある市場で、主に生鮮食品などの食品を扱うお店や飲食店が約170軒ほど並び賑わう「金沢市民の台所」とも呼ばれたが、現在は地元民よりは観光客向けに営業されており、どちらかと言うとちょっぴり観光地価格です🤫しかしやはり訪れるべき金沢の観光スポットです👀石川といえば!なノドグロをはじめ、北陸の魚たちがたくさん並んでいるのは圧巻ですこれは観光客向けだからこそ、陳列が美しいのもあるでしょうね、ありがたく写真を撮らせてもらいました🤩海鮮丼のお店もありますので、お食事にもいいですよ⭕️
投稿日:2023年9月12日
石川県10投稿
taku39
「近江町市場」に行ってきました!石川県金沢市にある市場でかなり広めとなっています!生牡蠣が大好きで、いろいろなお店を見ましたが値段やサイズはお店ごとに異なるので、色々と見てから買った方がいいです。あとおでんも食べました!飲み歩きしながら食べれるのが最高ですね。
投稿日:2023年6月13日
石川県10投稿
ddr3rdmix
金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですがこんな素敵なお店ができていたので、当然ですが滞在中に行かない訳にはいきません!基本イートインはスタンディングのみでオープンして間もないようでしたのでまだ胡蝶蘭が並んでました。メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろのフィッシュ系バーガーなんかもあったりします。当然ですがオーダーはベーコンチーズに。セットにするとプラス400円でドリンクとサイドが選べます。見事な焼印とふりかけられた粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目のインパクトと味のアクセントになってます。能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。なのでパティは100gあるのかなぁぐらいのイメージで、ミディアムサイズとありましたがそれよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンでスパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が新しいメニュー始めましたと胸を張って出している自慢のハンバーガーって感じです。運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃるそうですが、OMICHOのアルファベットをモチーフにしたアイコニックなロゴマーク、店舗やユニフォーム、インスタにアップするといただけるステッカーや、ポテトのケース、バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんなアルバイトでも商品を平準化できると思われるオペレーション等、まるで大手のような運営ととにかく店の作り込みが半端ないなぁって、思いました。グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドをリスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを発信したいんだろうなぁと強く感じました。久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、わかりやすくて明確で、オーセンティックでアグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮したバーガーでした。
投稿日:2022年11月22日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
kh_.sweets
-金沢といえば、金沢おでん!金沢おでんの人気店です🍢金沢おでん名物の、・ふかし・赤巻き・車麩・梅貝その他は、・たまご・シューマイ・すじ串・たこ足・玉子巻き・いか団子・糸こんにゃく・はんぺんをいただきました🍢出汁は上品で、あっさりとしてるけど旨味がちゃんとあって、どれも染みていてとっても美味しかったです!一品料理も美味しくて、・生だこポン酢・能登かきフライ特に生だこポン酢は絶品でした!おでんは美味しすぎて、どれも食べたくなるのでお腹ペコペコで是非!お酒も進みます!16時オープンですが、オープン前から並んでいて、10分前到着でギリギリ1巡目に入れました!1巡目を逃すと、1時間以上待ちそうなのでオープン前に並ぶ&カウンター席を希望でしたら、かなり早めに並ぶのがオススメです!食べ終わって出た時には20人以上並んでました!店員さんもテキパキと、居心地が良い空間でとっても美味しいおでんを食べれて大満足です🙆♀️金沢に行った際は、また伺います🍢**************************************************おでん居酒屋三幸石川県金沢市片町1-10-316:00~23:00(L.O22:30)※日によっては早く閉まることもあるそうです。【定休日】日曜・祝日**************************************************🍢
投稿日:2023年10月30日
石川県10投稿
ぷだおくん
こんにちワルダナプラコッテ。金沢駅の名物スポットといえばこれ!やかんです!!!!なんでやかん?と思ったそこのあなた!ぼくもそう思っています。地元民でもよく知らないやかんのルーツ。とりあえず駅で集合する時はフォーラスやかん前でどうぞ。
投稿日:2023年10月5日
石川県1000投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.9.10日本勝ちました!パブリックビューイングに300人近い人数が集まり大盛況でした。やっぱりみんなで見ると臨場感が違います。トライのたびにみんなとハイタッチしたり、みんなでビクトリーロード歌ったり大いに盛り上がりました!次回イングランドは強敵ですが、日本の早いパス廻しで相手を翻弄して是非勝利してほしいです。パブリックビューイングはアルゼンチン戦で再度やります。しかし、機械トラブルで開始30前まで映像が映らなかったのでヒヤヒヤしました。イベントにはハプニングがつきものですが無事できて良かったです。
投稿日:2023年9月10日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
福井県勝山市村岡町寺尾にある、福井県立恐竜博物館です。恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です🦖🦕広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しめます🎶福井県勝山市は、恐竜化石の一大産地であるです😊恐竜を中心とする地質・古生物学専門の博物館。40体以上の恐竜の全身骨格が展示されており、恐竜のスケールの大きさが実感できます🎶また、恐竜たちが住む森を再現した大型ジオラマやCGシアターは、まさに太古にタイムスリップしたような感覚になります🤗迫力のあるティラノサウルスに出迎えられ、恐竜の世界に入って行くのですが、時代を越えた光景に驚きますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月3日
yutan
ジュラシックワールド観てから大好きになった恐竜を見に念願の福井県立恐竜博物館へ🦖⭐️展示物多くて子どもから大人まで楽しめます!リアルな恐竜が迫力あって泣いている子どもたちもちらほら🫢道中にも恐竜がいろんなところに居て、さすが恐竜の街!わたしが1番好きな恐竜はブラキオサウルスです🦕💕
投稿日:2022年11月4日
Howl Mon
2022.10.29急遽思い立って一度行ってみたかった白山ホワイトロードへハウル(愛犬)も泊まれるお宿は石川県白山市途中通れないところがあるとは聞いていたけれどまさか白山市側から行けないとは…😱そこでこの日は前から行ってみたかった恐竜博物館へ色々な恐竜の骨格標本やら動く復元された恐竜etc.これはすごい!人気の理由がわかりました!
投稿日:2022年10月30日
紹介記事
[PR]白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井東尋坊国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊。波の浸食によって荒々しくカットされた様々な岩肌。約1キロの断崖が続き途中まで階段があり道が舗装されていたが、足元に気をつけて行けば先端まで行くことができる。断崖に波が豪快に打ち寄せ、映画のワンシーンみたいだった。海の色が青のグラデーションのようで大パノラマが目の前に広がる。東尋坊のバス停や駐車場を降り立つとお土産や海鮮系を扱うお店、ソフトクリームのお店が多く立ち並び、ランチも同時に楽しめる!東尋坊タワーもあり日本海を一望できる。遊覧船もあり、下から断崖を見上げるのも迫力がありそう。📍住所:福井県坂井市三国町東尋坊⏰営業時間:24時間営業アクセス🚞えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分終点下車JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで45分🚗北陸自動車道金津ICから車で30分駐車場普通車150台大型車19台
投稿日:2022年9月27日
福井県5投稿
guttyo8888
🌊久しぶりの“東尋坊”駐車場から海までの道のりの間がかなり様変わりしていてビックリ!閉店お店…昔ながらの建物…リニューアルされた建物に店舗…今風のおしゃれな建物のカフェ…昔からの名所だけあって、商店街(?)も頑張ってるなぁその中から気になったお店で購入したのは✮崖淵シュークリーム(カスタード)¥410-(税込)東尋坊の岩石をイメージしたシュークリームで、真っ黒のシュー生地には日本海の海水で作った越前塩を使用されてるそう。発券機で購入です。販売店舗は【崖の近くの停留所福日和-ふくびより-】@fukui_fukubiyoriさん近くに工場直売店があるみたいです。𖧷。.⁺︶︶︶購入したシュークリームは冷凍で渡されました。多分すぐ食べるなら解凍してくれたと思うけど、「常温で15分程で食べられる。」と言われたので、車の移動中で待つことに…しかし…気温🌡の関係かクリームは解凍されず…でもシューアイスの様で、凍ったままでもいいじゃない!👍👍💓💓真っ黒のシュー生地はザックザク‼️中のカスタードクリームは甘さ控えめ生地の塩味がほんのり感じました✨通販もしている様なので、是非お取り寄せしたい♡◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
投稿日:2023年10月31日
りんご侍
福井に来てはみたものの、どこか有名な観光スポットないかなーと探したら東尋坊があるじゃん!!となり車借りて行ってきました。あんまり期待してませんでしたが実際に行ったらめちゃくちゃ雄大な気色でびっくりしました!海外みたい!
投稿日:2023年7月10日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
yuyu
石川県輪島市《白米千枚田》日本の棚田百選や国指定文化財名勝にも指定されている日本の原風景といえる千枚田なんと田の数“1004”あるそう…ホントに千枚田です🌾以前テレビで見たことがあるのですが、こちらは1つずつ田んぼを立候補した方が育てることが出来るそうで(有料のはず)東京から定期的に畑の整備、水はり、収穫、と大きなイベントの際に訪れている方もいるそうです維持は地域のボランティアや専門の方々してくださり、上記の様な方や補助金でこの風景を保っているそうでないと今時、機械の入れない段々で小さな畑は衰退していくばかりだと思います。ありがたい事だなぁ…✨とこの景色を見るたびに感じ、少しでも、とお米を買って帰る私です。あ、おむすびも買って食べながら眺めますこういった日本らしい風景が残っていけるよう、コロナも落ち着いて来ましたし、どんどん観光が活発になればいいなと心から願います😁
投稿日:2023年10月12日
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
久しぶりのデルモ集😎😎🫰🫰🫶🫶ぺーさん集皆の衆ぅ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)1枚目僕もお気に入りですꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)夕日良いよねぇ~~~言うよね〜(σ・∀・)σꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)運良く通りかかったら綺麗な夕日🌇🌅コチラでは晴れの日があまり無いので中々こんな綺麗な夕日は見れません«٩(*´꒳`*)۶»💩が良かった\(^o^)/
投稿日:2023年6月26日
石川県5投稿
たくみん☆
2020.12.11ホテルを出て輪島朝一に寄った後、白米千枚田へ田植え後なら青々として見た目良かったんやろうなぁ…日本農業の聖地です。ちなみにここは世界農業遺産です🎵
投稿日:2023年5月25日
紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
DREAM
富山県にあるガラス美術館にいってみました。
美術館の創りもとてもおしゃれでした。
展示室がいくつかありました。
写真は常設展です。とても鮮やかで涼しげでした。
是非お出かけくださいね。
投稿日:2023年7月8日
富山県10投稿
九尾の狐
版権の都合から、展示物は載せられませんが、素晴らしい技術で衣類やカバンなどが、柔らかい質感で表現されています。一度訪れるべき場所だと思いました。建物自体も図書館と融合したもので、素晴らしい建物です。
投稿日:2023年6月15日
富山県10投稿
ぺたこෆ
ガラス美術館で失敗した写真😂鏡を利用して🪞撮影する方法をInstagramで見て見様見真似でチャレンジしたけどめっちゃ難しい💦まだまだ練習しないと行けません😅これは…カメラのパノラマ機能を使って撮影する方法撮る位置でかなり変わります。皆様もお試し下さい♪♪これ撮るのにかなりの時間使いました😆隣のおっちゃんジロジロ見るし〜(笑)2枚目…一応、成功写真3枚目…向き同じ😂4枚目…歪んで失敗5枚目…失敗💦6枚目…何とか撮れた7枚目…作品撮るのを忘れてたので貴重な1枚UPしときますね🤣8枚目…ガラス越しの私鏡がとにかくデカくて綺麗✨富山へお越しの際はお立ち寄り下さい〜♪一部有料エリアはありますが館内は無料で入れます♪
投稿日:2023年2月22日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
ponponao②
兼六園のライトアップと金沢城のチームラボへ。五十間長屋」の石垣に花々で形作られた動物たちが歩く「金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち」をはじめ、お城という場所や土地の文化を活かした展示が見どころです。少し雨が降ってたけどとてもキレイでした。最後自分たちで塗ったぬり絵をスキャンすると映像に流れて来るのがあって自分の書いた絵が出てきた時は笑いがでました笑笑11月26日までの開催でちょうど行けてよかった。#チームラボ金沢城光の祭
投稿日:2023年11月23日
石川県10投稿
saa1010
【石川県金沢市】秋の北陸ぶらり旅の際に訪れた『金沢城公園』。青々とした芝がキレイで散歩するのにピッタリなロケーションです!風も気持ちよく、のんびり過ごせていい気分転換になりました!住所:石川県金沢市丸の内1-1
投稿日:2023年9月26日
石川県10投稿
鉄道こまち
石川県金沢市丸の内にある、金沢城公園です!凧あげしておりました🪁凧づくり教室があり、作った凧をあげておりましたが、天気も、風も良くて、凧がよく上がってましたよ🪁🪁金沢城公園広いです!ここから河北門、石川門方面に歩くと、金沢城があります!兼六園もお隣にあります!!6月の口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年6月6日
紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
ponponao②
忍者寺とも呼ばれる妙立寺へここは事前予約が必要です。寺内は撮影禁止。順番に案内され落とし穴や隠し階段など色々な仕掛けがあり、迷路のようでした。ガイドさんが丁寧に案内してくれます。
投稿日:2023年11月23日
石川県5投稿
miwa
加賀百万石祈願所妙立寺人呼んで忍者寺このお寺は忍者の寺ではなくお殿様を守るために忍者屋敷のように色んなカラクリがあるお寺です御堂は撮影禁止でお見せできないのが残念です💦外観は2階建てですが、内部は4階建て7層にもなっていますみどころはたくさんあり40分程かけて案内してくれるので是非現地に行って欲しいと思うところです!隠し階段や落とし穴階段、仕掛け賽銭箱、物見台、そして茶水に利用された井戸は25メートルも深く中には横穴があり金沢城までの逃げ道が続いていると言われているそうです予約制でしたがたまたまキャンセルが出たという事で待たずに案内して頂けました👍
投稿日:2023年5月12日
石川県10投稿
いろは
金沢観光妙立寺人、呼んで忍者寺行ってきました!実際に忍者がいたお寺ではなく、様々な仕掛けが散在することから、忍者寺と呼ばれているそうです。お電話での予約制で、ネット予約はできません。拝観料は現金のみ。同じ時間に予約した方々とお寺内を一緒に見学しますので、予約時間に遅れると拝観できません。見学時間は約40分ほぉ〜なるほどぉ〜へぇ〜そうなのぉ〜と感心しっぱなしでした(๑˃̵ᴗ˂̵)堂内は撮影禁止です。複雑な仕掛け、加賀藩の秘策は見学で!
投稿日:2022年3月11日
紹介記事
金沢がアツい!1度は訪れたい観光名所6選♪
新幹線の開通により、一気に注目を浴びている金沢!そこにはたくさんの魅力が隠されているんです…!1度は訪れたい金沢の観光名所をまとめてご紹介♪
ユーザーのレビュー
kaym.fam
なかなか行けなかった紅葉🍁もう終わりかけな感じだったけど、行けて良かった✨ハート可愛かったぁ♡
投稿日:2023年11月26日
あん⭐︎
紅葉を見に那谷寺に🍁天気も良くてモミジがすごく綺麗でした✨何十年かぶりの那谷寺でしたが、新たな発見もあって楽しめました😊
投稿日:2022年11月12日
石川県10投稿
MIE
今日も秋晴れのいい日なのでお出かけしてきました🚙=꒱‧*紅葉の那谷寺へ🍁いつも紅葉シーズンは参拝客がすごいみたいでここの時期に行ったことがなかったのですがやはり絶景でした~´ω`*青空と紅葉に癒されました!やっぱり人は多かったです💦
投稿日:2020年11月14日
紹介記事
【紅葉】金沢から1時間、紅葉の名所、山中温泉を訪れてみませんか。
山中温泉は加賀温泉郷(山代、片山津、山中温泉)のなかでも歴史が古く、開湯1300年ともいわれています。自然豊かな渓谷に温泉宿が並び、川沿いには遊歩道があったりととても風情ある町並みとなっています。
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
Danjou
日本三大大仏、高岡大仏さん😆イケメンだとも言われてるそうで…それは行ってみないと‼️確かに美しいお顔でいらっしゃる✨✨高岡駅から歩いて15分ほど。こんな道の真ん中に⁉️と急に現れます。観光名所のようで、大仏さんの道を挟んでおしゃれな大仏カフェがあります☕️
投稿日:2023年11月9日
富山県5投稿
MIE
高岡大仏に参拝に行ってきました🙏∗*゚昔一度行ったことがあったのですが今回は大仏様の中まで入ってゆっくり回りました!御朱印やっていると知らず…今度は御朱印帳持っていきます!近くにはカフェやお店が色々オープンしているようで,今日はamidacoffeeに寄ってみました☕️
投稿日:2023年10月14日
富山県5投稿
yokohama mama
富山県高岡市の住宅街に突如現れる大仏様、日本一のイケメンと言われているそう。神奈川県では、鎌倉の大仏様も大船の観音様も自然を背景にされているのでちょっとびっくりしましたが、鋳造時の様子の絵が展示されていたりして、地域の皆様が大切に造り守って来られたのだろうなと、じんわりくる大仏様です。
投稿日:2023年6月13日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
黒部アルペンルートの紅葉🍁彩り鮮やかな黒部平の紅葉の奥に雪化粧した立山✨✨季節の移り変わりを感じさせてくれる日本の風景360°パノラマの景色絶景過ぎました🤩2023.10.17
投稿日:2023年10月25日
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2022/7/24扇沢から電気バス、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで立山室堂へ。素晴らしい景色👍今度は富山側から行ってみたいですね。
投稿日:2023年8月13日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日9時34分立山駅から美女平までケーブルカーに乗り美女平から室堂へ向かう立山高原バスの車窓からの画像になります🚌称名滝と仙洞杉立山高原天狗平から室堂7月にも関わらず残雪❄️
投稿日:2022年3月5日
紹介記事
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
黒部峡谷に紅葉狩りに行きませんか?ダムで有名な黒部峡谷では、秋には色鮮やかな紅葉を眺めることが出来るんです!今回は見頃から人気絶景スポットへのアクセス方法、おすすめの服装など紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪
16
ユーザーのレビュー
kaym.fam
初めての夜の水族館🐟🐠🐡夜でもすごく暑くって汗だくになったけど、いつもと違う雰囲気が楽しめて良かった✨
投稿日:2023年9月17日
aymk★m
家族でのとじま水族館に🐟🐠🐬子ども達の大好きなイルカ・アシカショーは、大人な私達も癒されました✨今度は和倉温泉でも泊まって、ゆっくり来たいなぁ🥰
投稿日:2022年11月27日
❤︎marron❤︎
能登半島へ家族旅行8/2〜3❣️1日ずれてたら豪雨で北陸道が…ホテルで具志堅用高さんに遭遇‼️‼️ミハーな私は見て見ないふりが出来なくて思わず話しかけてしまった😅
投稿日:2022年8月9日
紹介記事
水族館でジンベイザメを見たい!どこで見られるか紹介♪
水族館で迫力のある大きなジンベイザメを見てみませんか?今回は、日本の水族館で見ることのできる4選をご紹介します♪今後足を運ぶ予定のある方、そうでない方にも必見の内容になっています!優雅な泳ぎ方をするジンベイザメを見て、和んでみてはいかがでしょうか?
ユーザーのレビュー
富山県10投稿
miffy
海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦♀️
投稿日:2022年11月6日
富山県10投稿
ぺたこෆ
番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏
投稿日:2022年3月22日
富山県5投稿
のんびりんこ
ふらり旅行途中に富山県の海王丸パークに寄ってみました🌊ここは帆船海王丸が常時停泊していて船内見学もできるようです今回はふらり寄ったのでそれはしませんでしたが見事な船をみて感動!!海王丸は「海の貴婦人」とも言われてるそうで…本当に貴婦人といった上品な趣✨海王丸パークは海王丸の進水日が2月14日のバレンタインデーということで「恋人の聖地」に認定されていて『幸せのベル結婚式』や『海王丸恋人フェスティバル』を実施してるそうですまた富山湾が「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟したことを記念して記念モニュメントが設置されてるそうです(ネットより)とにかく見晴らしのいい気分が晴れやかになる場所でした🤗
投稿日:2022年1月6日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
おこめモーニング
富山環水公園
場所🗺富山、富山市
用途🏠公園
見所👀運河、スタバ
投稿日:2022年3月31日
富山県5投稿
てんみくん
【富山県富山市】富山駅から徒歩10分、市民の憩いの場『富岩運河環水公園🌲⛲🌲』園内に運河がながれ景色が良く、とても綺麗に整備された公園です。夜にはライトアップもされ、昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。そしてこの公園内には『世界一の景観』に認定されたスタバ☕があります。ということで今さらですが。。。スタバデビューしましたぁ~😆👏👏👏撮影日📷⛲(2021.09.15)・
投稿日:2021年9月23日
富山県5投稿
コンタッチ
富山観光!今日は富山の富岩運河沿いを散歩していました。雨が降っていたので他に散歩している人はいなかったです😅人間より鴨🦆のほうが多かったですね〔2枚目〕。笑結構な距離歩きました。明日はたぶん筋肉痛。笑
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
みくりが池紅葉を見に行ったら立山はもう銀世界でした❄️2023.10.17
投稿日:2023年10月27日
富山県5投稿
Jinei
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。
投稿日:2020年10月12日
ayumi.n
富山県に来たの初めてかも🤔💭アルペンルートはかなり辛かったけど、みくりが池のグリーンと白のコントラストに癒された…🏔⛲️❄️🏔📍みくりが池🗺富山県🚌立山黒部アルペンルート
投稿日:2018年7月10日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
石川県1000投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.6.23昨日22日の写真です。ランニングをしたら雨が降ってきましたが雨の街中も良いかなあと写真撮りました。長町武家屋敷跡犀川大橋広小路交差点西茶屋街犀川大橋犀川神社今日金沢マラソンの発表で落選しましたが、チャリティ枠で申し込みできました。これから頑張ります。
投稿日:2023年6月23日
石川県5投稿
m_keiji
今日は金沢に出張香林坊近くのホテルに宿泊です。ここから近くにある長町武家屋敷を夜散策して来ました。長町をはさむように流れる二つの用水、大野庄用水と鞍月用水があります。水の都・金沢の風情を潤わせていますね。今日は気温が高くで雪もほぼ溶けてしまってますが、細い路地には雪が残っており、冬の金沢を楽しめます。
投稿日:2021年1月14日
石川県5投稿
fumi
金沢の長町武家屋敷跡です。「まいどさん」という観光案内を予約しました。長町武家屋敷休憩所の他、金沢市西茶屋資料館とひがし茶屋休憩所に常駐していて手が空いていれば予約無しでも案内してくれます。「まいどさん」と言うのは金沢弁で「こんにちは」と言う意味に近い言葉なんだそうで、金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」は平成6年4月に設立され、現在では300人を超えるメンバーがいるそうです。折角の旅行で地元を丁寧に案内してくれて更に無料なので私もひがし茶屋休憩所でもその場で案内を頼んでしまった位です。まいどさんはお金が掛かる入場料等取る場所はガイドさんの分も出すのが基本なので気を使って外から丁寧に説明をしてくれて後で時間があればゆっくり館内をご覧下さい、と言う感じです。土の塀を雪から守る「こも囲い」がある冬ならではの光景。武家屋敷の人は川で洗濯してる所を人に見られないように川の水を一度武家屋敷内に引き込みその先でまた川に戻すのだとか。道の先が曲がっていて先が見通せない造りは城下町は多いですが塀の高さで屋敷毎の石高を表しているそうです。
投稿日:2020年12月22日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆