すべて
記事
福井の人気エリア
福井 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/920件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
福井県勝山市村岡町寺尾にある、福井県立恐竜博物館です。恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です🦖🦕広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しめます🎶福井県勝山市は、恐竜化石の一大産地であるです😊恐竜を中心とする地質・古生物学専門の博物館。40体以上の恐竜の全身骨格が展示されており、恐竜のスケールの大きさが実感できます🎶また、恐竜たちが住む森を再現した大型ジオラマやCGシアターは、まさに太古にタイムスリップしたような感覚になります🤗迫力のあるティラノサウルスに出迎えられ、恐竜の世界に入って行くのですが、時代を越えた光景に驚きますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月3日
yutan
ジュラシックワールド観てから大好きになった恐竜を見に念願の福井県立恐竜博物館へ🦖⭐️展示物多くて子どもから大人まで楽しめます!リアルな恐竜が迫力あって泣いている子どもたちもちらほら🫢道中にも恐竜がいろんなところに居て、さすが恐竜の街!わたしが1番好きな恐竜はブラキオサウルスです🦕💕
投稿日:2022年11月4日
Howl Mon
2022.10.29急遽思い立って一度行ってみたかった白山ホワイトロードへハウル(愛犬)も泊まれるお宿は石川県白山市途中通れないところがあるとは聞いていたけれどまさか白山市側から行けないとは…😱そこでこの日は前から行ってみたかった恐竜博物館へ色々な恐竜の骨格標本やら動く復元された恐竜etc.これはすごい!人気の理由がわかりました!
投稿日:2022年10月30日
紹介記事
[PR]白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井東尋坊国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊。波の浸食によって荒々しくカットされた様々な岩肌。約1キロの断崖が続き途中まで階段があり道が舗装されていたが、足元に気をつけて行けば先端まで行くことができる。断崖に波が豪快に打ち寄せ、映画のワンシーンみたいだった。海の色が青のグラデーションのようで大パノラマが目の前に広がる。東尋坊のバス停や駐車場を降り立つとお土産や海鮮系を扱うお店、ソフトクリームのお店が多く立ち並び、ランチも同時に楽しめる!東尋坊タワーもあり日本海を一望できる。遊覧船もあり、下から断崖を見上げるのも迫力がありそう。📍住所:福井県坂井市三国町東尋坊⏰営業時間:24時間営業アクセス🚞えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分終点下車JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで45分🚗北陸自動車道金津ICから車で30分駐車場普通車150台大型車19台
投稿日:2022年9月27日
福井県5投稿
guttyo8888
🌊久しぶりの“東尋坊”駐車場から海までの道のりの間がかなり様変わりしていてビックリ!閉店お店…昔ながらの建物…リニューアルされた建物に店舗…今風のおしゃれな建物のカフェ…昔からの名所だけあって、商店街(?)も頑張ってるなぁその中から気になったお店で購入したのは✮崖淵シュークリーム(カスタード)¥410-(税込)東尋坊の岩石をイメージしたシュークリームで、真っ黒のシュー生地には日本海の海水で作った越前塩を使用されてるそう。発券機で購入です。販売店舗は【崖の近くの停留所福日和-ふくびより-】@fukui_fukubiyoriさん近くに工場直売店があるみたいです。𖧷。.⁺︶︶︶購入したシュークリームは冷凍で渡されました。多分すぐ食べるなら解凍してくれたと思うけど、「常温で15分程で食べられる。」と言われたので、車の移動中で待つことに…しかし…気温🌡の関係かクリームは解凍されず…でもシューアイスの様で、凍ったままでもいいじゃない!👍👍💓💓真っ黒のシュー生地はザックザク‼️中のカスタードクリームは甘さ控えめ生地の塩味がほんのり感じました✨通販もしている様なので、是非お取り寄せしたい♡◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
投稿日:2023年10月31日
りんご侍
福井に来てはみたものの、どこか有名な観光スポットないかなーと探したら東尋坊があるじゃん!!となり車借りて行ってきました。あんまり期待してませんでしたが実際に行ったらめちゃくちゃ雄大な気色でびっくりしました!海外みたい!
投稿日:2023年7月10日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
fumi
氣比神宮(けひじんぐう)は福井県敦賀市に鎮座する北陸道総鎮守越前國一之宮です。地元では親しみをこめて「けいさん」と呼ばれています。松尾芭蕉はこちらから中秋の名月は見れなかったようですね。境内の廻廊も素晴らしかったです。
投稿日:2023年9月11日
福井県5投稿
たくみん☆
2020.12.10会社の同僚と福井県から石川県の旅行へ最初は福井の気比神宮。鳥居の色がなんとも言えない趣きがあって境内を歩いてると凜とした気持ちになる。紅葉も深まって趣きがさらによくなっていい雰囲気でした🎵
投稿日:2023年5月20日
amiii☺︎
GW初日。満席の東海道新幹線と特急しらさぎで、福井県へ。この日のお目当ては氣比神宮。立派な鳥居⛩️後から気づいたけど、高校野球で有名な敦賀気比ってこの辺りなんですね!
投稿日:2023年5月4日
紹介記事
中部地方へ観光に行こう♪魅力いっぱいのおすすめ観光スポット10選
中部地方とは、新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県の総称。それぞれの県には、たくさんの魅力的な観光スポットがあります♡今回は、中部地方のおすすめ観光スポットを10か所ご紹介!旅行に行きたいけど、どの県に行こうか迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井・一乗谷一乗谷朝倉遺跡戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡。遺跡全体が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は国の特別名勝の指定を受けている。戦国時代の暮らしを体感できる復元町並。約200mにわたり道路に面した町並みは発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い、出土品に基づいて忠実に再現。復元町並内に風鈴と和傘を使った展示スポットは1番の映えスポット。令和4年4月29日(金祝)~11月30日(火)まで展示。風鈴が多く飾られて夏の風物詩にぴったりだが、風が吹くと一斉に鳴るため賑やかすぎる。風鈴は1〜2個が風情が感じられ、ちょうどいい。カラフルな和傘と風鈴が浴衣と合い、良い写真が撮れて満足。無料でレンタサイクルできたり、500円で甲冑・お姫様・戦国衣装の着付け体験もできる。平日16時過ぎ先客1組、ひっきりなしに人が来て後客3組。若い女性同士が多かった。📍住所:福井県福井市城戸ノ内町10-48⏰営業時間:9:00〜17:00(復元町並への入場は16:30まで)💤定休日:年末年始(12月28日〜1月4日)💰料金:復原町並への入場料が必要(330円)アクセス🚞JR越美北線福井駅一乗谷駅下車復原町並まで徒歩約30分京福バス福井駅前(5)乗り場(一乗谷東郷線)「復原町並」下車🚗北陸自動車道福井ICより車で約10分大本山永平寺より車で約20分
投稿日:2022年10月1日
福井県10投稿
ぺたこෆ
2022.7.23(土)一乗谷・朝倉氏遺跡復原町並和傘スカイを見てきました風鈴と和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じることができ、夏の暑さを忘れるにはピッタリです。ここはNHKの大河ドラマ【麒麟が来る】の舞台になった場所でもあり【ソフトバンクのテレビCM】でも使われた場所でもあります。一乗谷朝倉氏遺跡にある「復原町並」は朝倉氏が栄えた時代の一乗谷の町並をほぼ完全な姿で再現したスポットです。塀に囲まれた重臣の屋敷や、武家屋敷、商家や町屋群がリアルに再現されています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:福井県福井市城戸の内町電話:0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会)営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)料金:復原町並/個人@290(令和3年10月1日以降330円(団体20名以上割引有))中学生以下、身体障害者、満70才以上無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🎐
投稿日:2022年7月28日
ymst7519
織田信長が、朝倉氏を倒して、焼き払った町だそうです。発掘して、当時の雰囲気再現しています。日本のポンペイと言われているらしいです。金閣寺、銀閣寺と同レベルの価値があるところらしいです。全然知らなかった。
投稿日:2022年5月17日
ユーザーのレビュー
みゆき
猫好きの私はまたここに来ちゃいました🐈にゃんちゃん可愛いい🥰そして、お釈迦様に寄り添う猫ちゃん、更にかわゆい😍
投稿日:2021年5月4日
formal_cafeteria_bbd5
猫寺という名のお寺。ポカポカ天気なので猫さんもねむねむ。みんなに撫でられてなかなか眠れてないので少しかわいそうだったかな。癒し〜お寺の方が野良猫を世話していらっしゃる様子
投稿日:2020年3月21日
ronnie(ろにー)
18.11/9撮影福井県越前市:御誕生寺50mm1/160sf1.8「猫寺」として知名度の高いお寺さんです。現在の本堂が完成したのは2009年、寺の建設中に捨て猫を4匹拾ったことが猫寺としての始まりだったそうです🐱ここで世話をした猫は250匹近くおり、里親との縁を数々結んだことから、実は「縁結びの寺」としても現在多くのカップルが訪れているそうで、でも実際は友達同士や、カメラ男子女子が多かったかな…?街コン的な縁結びかな?笑引用元:http://welcome-echizenshi.jp/tourism_detail/gotanjyouji/
投稿日:2018年11月27日
紹介記事
福井の隠れた魅力!猫が集まるお寺♡
皆さん、福井県にある猫が集まるお寺をご存知ですか?今回は別名「猫寺」とも呼ばれる、福井の観光スポットをご紹介します♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井・勝山大師山清大寺越前大仏大実業家の多田清翁が財産を全て使って、22ヘクタールに及ぶ境内に大仏様や五重塔、庭園を作り、総工費380億円。お金の使い方間違ってるだろうと思った。大仏は像高は17メートルあり、奈良の大仏様より2メートル余りも大きい。壁全面、天井まで小さな大仏様が飾られ、圧倒される。こんなに数があっても1体1体顔やポーズが違うのはすごい。階段を登っても大仏と視線が合わず、改めて高さを感じられる。大師山を背にそびえ立つ五重塔は日本一の高さを誇り、勝山市内を一望できる。塔内にはエレベーターや階段があり、自由に昇降できる。門前町まで自費で作り上げたが、現在はほとんどシャッター街に。五重塔とシャッター街の雰囲気がまるで京都にいるような写真が撮れる。穴場スポット、敷地内も広いため混雑することはない。📍住所:福井県勝山市片瀬50字1-1⏰営業時間:8:00〜17:00💤定休日:無休💰料金:大人500円小人(小・中・高校生)300円🚞アクセスえちぜん鉄道勝山駅からコミュニティバス(平泉寺・猪野瀬便)で越前大仏前下車。
車:中部縦貫自動車道勝山ICから約10分。
投稿日:2022年10月9日
福井県10投稿
emonchan
【福井県】言わずと知れた越前大仏!めちゃくちゃ大きくて迫力すごいです。全体17メートルあるらしく、奈良の大仏より大きく日本一のようです!びっくりしました✨🫢また、他にも小さい仏像もたくさん敷地内にあり、荘厳な雰囲気です。遠くから人を撮るとかなり小さいのがわかります。
投稿日:2023年11月8日
urban_garden_243a
福井県勝山市の大師山清大寺にある「越前大仏」は、日本最大の大仏さま。像高は17メートルと日本一高く、奈良や鎌倉の大仏さまよりも大きく造られています。広大な敷地内に巨大な大仏殿・日本一高い五重塔・7m超の仁王像が鎮座する大門・四季の美しさを感じられる日本庭園などがあり、見どころ満載。現在、人口の雲海で、幻想的な空間を演出する期間限定イベントが開催中です。
投稿日:2023年11月5日
紹介記事
[PR]白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
9
ユーザーのレビュー
❤︎marron❤︎
今年は関西も雪が降る事が多かったですが…宇治はうっすら積る程度💦相方さんがせっかくスタッドレスタイヤやのに雪道を走りたいとドライブ〜滋賀県から福井県まで宇治から2時間で行けましたが滋賀県から雪景色でしたが道路は除雪されてスタッドレスの意味全くなし!笑三方五湖に行きました〜‼️名物のイカ🦑丼を食べて美味しかった〜❣️それと五木ひろしが福井県出身て初めて知りました〜山頂での足湯は冷えた身体に最高‼️
投稿日:2022年2月27日
福井県5投稿
skymark824
「レインボーライン山頂公園」福井県の京都、滋賀県寄りにあるレインボーライン山頂公園!車で行くと通行料とリフトに乗るのにプラス900円程度かかります。リフトは柵もなく1人しか乗れないので結構怖いです😂落ちないように気をつけてください。途中に見える海を眺めながら揺られるととてもいい感じです🙆♀️上につくと虹色の傘があるのでこれをさしてインスタ映え写真を撮ってみてください😊ソファー席やハンモックエリア、カウンター席、足湯、カフェなど思ったより色々あって楽しめます!ソファー席は清里テラスと同じ感じです!個人的には広々としていて好きでした😎
投稿日:2021年7月18日
yumino
レインボーライン山頂公園へ行ってきました。美浜・若狭町にかけて広がる約11㎞の有料道路🚗⛰山頂公園からは名勝三方五湖・若狭湾が一望できます。360°パノラマビュー✨気持ちーーー🗣天空の足湯、カウンターテラス、レインボーにちなんだレインボーの傘⛱(日傘・雨傘)⛱写真映え🤳が沢山💕2020年4月には新たに5つのテラスや屋内建屋が新設されたそうで💕新しくなったレインボーライン山頂公園是非行ってみたいです🗣psリフトはちょっとドキドキでした🤏「三方五湖」とは…・三方湖(みかたこ)・水月湖(すいげつこ)・菅湖(すがこ)・久々子湖(くぐしこ)・日向湖(ひるがこ)の5つの湖の総称です。レインボーライン山頂公園~三方五湖に浮かぶ天空のテラス~住所美浜町・若狭町休館日年中無休交通アクセス舞鶴若狭自動車道三方ICより車で約15分料金自動車専用道路通行料金普通車1,060円マイクロバス2,500円大型バス4,000円大型貨物車4,000円二輪自動車(原付は除く)740円山頂公園入園料(リフト・ケーブル料金含む)大人(中学生以上)900円小人(小学生)500円お問い合わせ先株式会社レインボーライン0770-45-267
投稿日:2020年8月1日
紹介記事
【福井】自然が魅せる絶景☆ドライブで行きたいスポット10選!
福井県は観光地としてかなり人気ですが、ドライブをしてみるのはいかがですか?ここには絶景を見せてくれる自然の名所がたくさんあるんです♪そこで今回は、目的地にしてほしい大人気スポットから、グルメ、ふらっと立ち寄れるスポットまで、福井でドライブがしたくなるようなお役立ち情報をお届けします!
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.デニムブルー
ランチは、東尋坊で‥‥奮発して〜^^○上海鮮丼(➕うに、くらい)○(竹)刺身盛り合わせ定食食後のデザートは‥‥丸岡城前の【MILKHOUSE】さんで、色々な種類のソフトクリームの中から、あまじょっぱい○こしひかりお焦げソフトクリームを選び、頂きました\(^ν^)※ソフトの中で、ヨモギは分かるけど気になったのは、《はったい粉》???はったい粉とは、大麦や裸麦(はだかむぎ)を焙煎し、石臼などで挽いた粉のことらしいです。
投稿日:2021年10月28日
福井県5投稿
佳
丸岡城に来ました。いつもなら桜は残ってるはずなのですが、ほとんど散ってました。😅🥲丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しいスポットです。丸岡城の周辺は、日本庭園式公園の「霞ヶ城公園」として整備されており、歴史的・文化的資源を有効に活用している公園として、「日本の歴史公園百選」に選ばれています。😃
投稿日:2021年4月5日
💧- ma - 🍀 - ka -💧
🍀現存する日本最古の天守閣🏯とか💧この城特有の急な階段には驚きました⚡️ロープを伝って命がけで天守の間まで💦・・でも春爛漫の400本の🌸桜に浮かぶ姿は幻想的です🍀間も無くかな🌸・・福井県、丸岡城
投稿日:2020年2月4日
ユーザーのレビュー
cocoa815
皆さんこんにちは♪京都人の好きなかずら橋へ、福井県まで弾丸ツアーへ。。。今年の夏は酷暑でしたね。皆さんに涼を贈ります!市内とは3℃は体感温度差を感じます。しかしながら青空から、一転してしまいました。ゲリラ雷雨に追われる羽目になりました。。。。。蕎麦屋さんにも行けずおしまいです。カッパきて急ぎ足。キャンパーさん達は炊飯器抱えて走るのです💨💨💨往復して、急いで帰り支度でした♪今度こそ、リベンジします♪駐車場無料です。徒歩で20分、森林浴におすすめします♪・旅
投稿日:2023年8月29日
福井県5投稿
skymark824
「かずら橋」福井駅から50分ほどのところにある橋です!木のつるで作ったような雰囲気のある橋です!通行料として300円ほどかかります!恋愛のパワースポットとしても有名ならしく、橋から下を覗くと2つの川が1つに合流してるのです😍近くには蕎麦屋もあってランチの心配もなしです🙆♀️皆さんもぜひ、マイナスイオンを浴びに行ってみてはどうでしょうか?😊
投稿日:2021年7月19日
福井県10投稿
DJゴン太
苔が何処までも成長していて木々と苔の境が解らないほどでした。川を下る水の音と谷の佇み。今まで見たことが無い風景でした。写真でかずら橋を捉えるのは、とても難しかったです。秋は紅葉夏は避暑地、春は桜に出会える素敵な場所です。人数制限はないみたいなのかたくさんの人が行き交います。なので、とてもとても揺れました。足元をみると足が震えます。度胸試しには良いかもしれません。通行料大人300円、小人200円です。中にはしっかりとワイヤーが通っているので、安心して渡る事が出来ます。水の音や鳥の声、自然いっぱいのところで空気も綺麗です。新緑の頃がオススメですね。
投稿日:2021年4月12日
紹介記事
【福井女子旅】海や温泉でオトナな女子旅♡おすすめの宿もご紹介!
北陸新幹線が開通し、アクセスが良くなった「福井県」。実は、いま北陸では穴場の女子旅スポットなんです♡海や温泉地に恵まれた「福井県」には少しオトナな、ゆったりとした女子旅がぴったり♪ぜひこの記事を参考に、北陸へと足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
あのっ天空の城とも言われる🏯越前大野城🏯ですっ😎😎(」´0`)」Ohnooo!!!とも言うꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)夕方近くを走っていたらライトアップされたあき竹城が見えたのでっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ライトアップされたあき竹城見てみたいわっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)宍戸開もꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)あえて宍戸錠では無いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ʰᵃᵖᵖʸさん止めてぇ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶さて😎😎勝手に車で上まで行けると思っていた僕っ😎😎無理でしたァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)なら歩くとするかっ🚶♀️🚶♀️happywalkingさんとっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)550メーターꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)メーターって言うなぁ~~~😎😎🫶🫶🫰🫰550メートル登るのキツいっすわァ~~~(ˣ-ˣ)アンコパンパンっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)脚パンパンッ🗽🗽🗽🗽🗽🗽🦵🏿🦵🏾🦵🏽🦵🏼🦵🦵🏻上へ行けば行くほど雨が強くなり☔傘はかさばるので車の中っᵃᶜʰᵃ(⊙ꇴ⊙)ෆそしていざ写真動画を撮ろうと思ったら……まさかのっ……敷地狭くて全体撮れなぁ~~~いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)皆様越前大野城は下から見てる方が無難ですっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)#(」´0`)Ohnooo#🪓
投稿日:2022年11月23日
みかりん
一応狙った日にちで行った越前大野城🏯雲海に浮かぶはずが、残念ながら丸見え💦夜中登山からの3時間待ちでした。
投稿日:2019年2月27日
紹介記事
[PR]白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
raika.n1808
4年ぶり、三国花火行きました!花火大会自体久々で感動〜目玉の水中花火も圧巻でした!!!海岸での打ち上げはどこからでも見やすいのでおすすめ。電車は混むので、早めの場所取り兼ねて朝から海水浴がおすすめです。また来年も行きます。
投稿日:2023年8月16日
福井県10投稿
yuyu
北陸エリア福井県坂井市東尋坊や古き町並みの三国、越前松島水族館、芝政ワールド、丸岡城、三国温泉…と老若男女が楽しめるエリアその坂井市の夏にオススメのビーチがこちらの《三国サンセットビーチ》です🏖️駐車場もあり、隣接して温泉もあるのがまず⭕️ビーチから長ーく続いている堤防は重要文化財のエッセル堤というもので、そこでは釣りが楽しめるまたサーフィンも楽しめるし、夕陽も美しく、無料の足湯もあるし、食事処も近くにある、そして夏には花火も楽しめる、となかなかに贅沢なビーチです✨車がなくとも、三国駅でレンタサイクルをすれば訪れる事ができ、一緒に東尋坊や越前松島水族館に行くのも良いでしょう🚲車じゃなくても絶景と美しい海、そして水族館夏休みの学生の友人や、デートのルートなんかにも良さそうですね、自分がこのエリアの学生だったら使うだろうなぁ…と思いました😃
投稿日:2023年5月16日
ゆう
3月の福井旅行から。三国サンセットビーチへ海に沈む夕日を見に行きました。この日は風が強く、波が高くて寒かったです😱日本海を実感😅三国港堤防(通称:エッセル堤)と呼ばれる防波堤を歩いてみました。エッセル堤とはオランダ人のエッセルさんが設計された三国港突堤で、重要文化財だそうです。堤防で写真を撮っていると、釣りをしに来たらしきおじさまから「その辺りは高波が来るから気を付けてー。」と声をかけられました。「ありがとうごさいます。気をつけます!」と言ってすれ違った数秒後、大波が!危機一髪、おかげで濡れずに済みました。おじさま、ありがとう😊この日は少し雲が多く、残念ながら水平線に沈む夕日は見られませんでしたが、それでもかなりキレイな夕日を見られました😊
投稿日:2020年5月13日
紹介記事
【2022】福井の綺麗な海8選!海水浴や釣りができる穴場も
福井にあるおすすめの海8選を紹介。景色がきれいなところから、ワイワイはしゃげるところまで盛り沢山です!海水浴だけでなく、釣りを楽しめるスポットもあります。ぜひこの記事を参考にして、2022年は魅力たっぷりの福井に足を運んでみてください。
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
beautiful_street_23ea
平泉寺白山神社から周りが田んぼの中に突然現れた😳大きなお城🏯高さで日本一だそうです石垣に龍🐉の壁画😳インパクトあり❗️城内は博物館です展示品もインパクトありで見応えあります😁最上階からの眺め最高でした。
投稿日:2023年9月11日
福井県10投稿
ぺたこෆ
越前大仏の五重の塔からお城が見えました。調べると勝山城博物館でした。目の前まで行って外から写真だけ撮らせて頂きました(〃▽〃)ᵉʰᵉʰᵉෆ3階には多数の鎧兜や刀の展示があるそうです。7枚目…田んぼの風景こんな道は何故か好き🌳勝山城博物館(かつやまじょうはくぶつかん)は、福井県勝山市平泉寺町にある天守風建築物の博物館。天守風の建物の高さは57.8メートルあり、日本一の高さである。姫路城天守に似せたコンクリート製模擬天守であり、二の丸、三の丸、馬出などの曲輪は存在しないが、堀や城門は重厚な造りになっている。石垣には勝山市を流れる九頭竜川と、勝山市から発見される恐竜化石にちなんで9匹の龍が彫り込まれており、通常の城郭建築ではないことを強調している。(Wikipediaより)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:福井県勝山市平泉寺町85-26-1電話:0779-88-6200営業時間:9時30分~16時30分定休日:水曜日・金曜日୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年8月30日
福井県10投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
🏯勝山城博物館の中です🏯クリスチャン…アグネス…クリスタルピアノです🎹YOSHIKI思い浮かべますね😄カルロス…そりゃトシキやっっ(失笑)オメガトライブ😱脱線し過ぎました💦
投稿日:2021年9月11日
紹介記事
[PR]白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
ユーザーのレビュー
m.
全国名水百選に選ばれている瓜割の滝へ行ってみました。瓜が割れるほど冷たい滝が流れることから由来されて瓜割の滝と名付けられたそうです!季節によって景色も変わるので何度行っても素敵な景色を楽しめると思います!
投稿日:2023年10月21日
福井県5投稿
beautiful_street_23ea
明鏡洞から瓜破の滝へ名水百選の場所ですこの日は暑く🥵涼を求め鳥居を過ぎると温度が下がり滝に近づいてくるとかなり涼しい😌滝の近くに行くと水飛沫がかかり✨マイナスイオン✨に癒されます😌滝は小さいですが苔むしていて綺麗な場所です帰り道に名水を飲む味はまろやかで雑味がなく美味しかったです。
投稿日:2023年9月15日
紹介記事
【福井県】景勝地からおしゃれカフェまで!魅力を大放出
今回は、幸福度ナンバー1とも言われる福井県のオススメスポットを紹介します!(※“全47都道府県幸福度ランキング2018年版”参照)視覚味覚共に楽しめる場所が沢山あるので、カメラを持って出かけましょう!
ユーザーのレビュー
赤毛のアン
横浜観光続き横浜赤レンガ倉庫にディズニー・ハーベスト・マーケットがあると聞いて食べに行ってきました。ディズニー行かずともディズニー気分を楽しめるCafeなのです。店の奥に入っていくと大きなミッキーのオブジェがお出迎え。ミッキーの世界観と赤レンガがマッチング♡予約も特にすることなく私は朝イチのOPENしたてのモーニングに向かったのでまだ並んでおらずスムーズに入店出来ました\(^o^)/塩分・糖分・油分・カロリーなどに配慮し体にとても優しいメニューになってますモーニングは2種類フィッシャーマンのサーモンeggベネクトオートミールパンケーキ/フルーツ&ヨーグルトクリームチーズあまり量を沢山食べられないので母と2人で1つシェア👍もちろんドリンクは2個です。見て楽しめる食べて楽しめる♡お値段は夢の国並ですけどね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
投稿日:2023年7月12日
チロル
秋の関西ワンデーパスで敦賀へ行ってきました(*^^*)急遽予定変更したので敦賀に着いたのは11時半だったのでまずは観光案内書で周遊バスのフリー券が有るか確認してバス乗場へ指定された場所に案内役の方が居たのでフリーパスを購入し先ずは腹ごしらえに日本海さかな街へ向かうことにめっちゃ新鮮なお魚達がお出迎えの中目の前で焼いてくれる焼き鯖の匂いに誘われて待つ事数分目の前にあぶらの乗った焼鯖が登場鯖がこんなに美味しかったかとビックリする程ホントに美味しくてお味噌汁も優しい味でめっちゃ美味しかったですそこからまたバスに乗り敦賀駅へそこから歩いて気比神宮迄歩いて参拝してきました気比神宮から周遊バスに乗り赤レンガ倉庫に向かい敦賀の街並みを再現したジオラマ館で昔懐かしい電車を眺めたりしました途中海がめっちゃ近くて海上保安庁の巡視船が留まってたので写真に納めて金ケ崎城跡を登ったら日本海が夕日に照らせれてホントに綺麗でめっちゃ癒されました今度またゆっくり訪れたいなぁと思います場所福井県敦賀市若葉町1丁目1531番地アクセス敦賀駅からショッピングルートのバスに乗り日本海さかな街下車アクセス敦賀駅より観光ルートバスに乗り気比神宮前で下車アクセス周遊バス観光ルートに乗り赤レンガ倉庫前下車
投稿日:2021年11月28日
紹介記事
【福井】関西の方オススメ!関西圏からも電車1本で行けるぶらり旅
福井県の敦賀市(つるがし)は、京都からだと特急で1時間弱、在来線でも2時間弱で行け、小旅行のような感覚で遊びに行けます。今日は大人も子供さんも楽しめるような場所を紹介できればと思います。
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
emonchan
【福井県】あわら温泉湯の町広場の中にある、足湯です!無料で体験できます✨冬の寒い時期に行ったので、暖まれて最高でした。源泉なのか、結構温度は熱めです。タオルなどの準備はないので、持っていくことをお勧めします。
投稿日:2023年11月8日
福井県10投稿
yuyu
関西の奥座敷、北陸の名湯《あわら温泉》肌に優しい中性〜微アルカリ性の湯で幅広く気軽に楽しむことができる泉質の温泉街♨️その玄関口となるローカル線の駅《あわら湯のまち駅》から徒歩1分ほどで見えてくるのがここ《芦湯》あわら温泉は漢字にすると芦原温泉それと足湯を組み合わせて《芦湯》ということでしょうこちらは無料の足湯となっており、7:00〜23:00と営業時間が長いのも魅力的な定番スポットフリーWi-Fiも飛んでいるので、電車やバスの乗り継ぎの時間をここで待つ方もいたりしますね🛜施設内には5つの温度が違う足湯があり、テーブルがある湯は定期的にジェット噴射が行われたりします目の前の湯のまち広場には新しいシンボルとなっている虹色のドアがあったり、隣接してある湯けむり横丁は夜のあわら温泉を彩る居酒屋通り🏮あわらの駅前は楽しい!がたくさんありますので、車で来られた方も駅前にはぜひ足を運んで欲しいですね☺️
投稿日:2023年4月27日
yumino
あわら温泉湯のまち広場芦湯(足湯)に行ってきました。7/28より、金津創作の森美術館ガラス工房さんの全面的ご協力で105個の色とりどりの風鈴が設置されました🎐素敵😍涼しげな音色に癒されます💕♨️大正ロマン香る総ひのき造りで、現在では採掘されていない福井県産の笏谷石も使用されています。とても綺麗✨🌜夜にはステンドグラスや足湯全体がライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。年中無休、無料、タオルの自販機(有料300円、タオル持参可)もあるので、ふらっと立ち寄っても大丈夫🙆♀️東尋坊から車まで約20分🚗💨えちぜん鉄道🚃あわら湯のまち駅から徒歩約1分の所にあります。あわら温泉♨️芦湯♨️・利用時間/7時~23時(年中無休)・休館日/年中無休・料金/無料・タオル自販機あり(有料300円、タオル持参可)・近隣施設:湯けむり横丁(屋台村)、伝統芸能館、藤野厳九郎記念館・問合せ先:あわら市観光協会TEL0776-78-6767もあるよ♡
投稿日:2020年8月1日
紹介記事
【福井女子旅】海や温泉でオトナな女子旅♡おすすめの宿もご紹介!
北陸新幹線が開通し、アクセスが良くなった「福井県」。実は、いま北陸では穴場の女子旅スポットなんです♡海や温泉地に恵まれた「福井県」には少しオトナな、ゆったりとした女子旅がぴったり♪ぜひこの記事を参考に、北陸へと足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
20
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
てっつー
昨年、大ヒットだった平泉寺白山神社
投稿日:2021年1月14日
べべ
一度は行ってみたいと思っていた所。あまりの美しい風景に見惚れてしまいました。歩いていくと途中でヒンヤリと空気が変わる瞬間があり、鳥肌が立ちました。とても神秘的でした。一面の苔の美しいこと。写真では、苔のもふもふ感がうまく出せずで、残念ですが💦少しは伝わっていますか?書き置きの御朱印も頂き、弾丸日帰りでしたが、リフレッシュできました😊
投稿日:2020年9月21日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
yumino
福井県には魅力的なスポットが沢山あります。若狭鯖街道熊川宿🏃♀️若狭から京都へ物資を運んだ経路『鯖街道』『熊川宿』は1番栄えた宿場町で、多様な形式の建物が混在した町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、さらさらと流れる前川も『平成の名水百選』に選定(^^)福井を代表する観光地の一つです。熊川産の葛は質もよく有名で、葛をつかった特産品は幅広い世代から喜ばれ葛まんじゅうは絶品です✨水に浮かべると目にも涼しく夏にはおすすめの一品です🗣また行きたいです💕お土産に熊川葛を購入し、出し巻き卵をつくりましたヽ(^o^)【熊川宿鯖街道】住所:若狭町熊川交通アクセス:JR上中駅から近江今津行きJRバス「熊川」下車徒歩約3分/舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから車で約15分所要時間:1時間~1時間30分駐車場:有お問い合わせ先若狭町観光未来創造課0770-45-9111ボランティアガイド:有
投稿日:2020年8月1日
ChuChu 07
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通った道ですが、知らなかったです😅すごく長くて、疲れて途中でUターン😅
投稿日:2019年5月4日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.デニムブルー
氣比の松原へ‥‥敦賀湾最奥部に広がる氣比の松原は、白砂青松の景勝地で日本三大松原の1つに数えられ、国の名勝にも指定されています。かつては氣比神宮の神苑でしたが、織田信長によって没収され、その後江戸期には小浜藩の藩有林となっていだそうです。アカマツとクロマツが入り混じる風景は約40万平方メートルにも及び季節ごとに変わる美しさで、私達の目を楽しませてくれます。
投稿日:2021年10月24日
mican
お次は気比の松原😃日本の三大松原と呼ばれています😃散策する時間も無かったので写真だけパシャリ!Σpω・´)2020.11.22
投稿日:2020年12月15日
福井県5投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【気比の松原】敦賀駅から北西へ約3キロ半くらいにある敦賀市の景勝地です。1934年に国の名勝に指定され、静岡の"三保の松原"・佐賀の"虹ノ松原"と並んで日本の三大松原としても有名なスポットです😊晩秋に訪れたのでとにかく風が強かったですが、ココの松達は物怖じもせず雄々しい姿を見せてくれました♪松のトンネルに入ると静かで神秘的な雰囲気を醸しだしていて、時間を忘れただ呆然として見とれていました☺️砂浜もあるので夏場は海水浴場にもなっているのでしょうね🤗
投稿日:2020年12月11日