星評価の詳細
氣比神宮
敦賀/その他
•敦賀気比神宮日本三大木造鳥居厳島神社、春日大社に並ぶ、国の重要文化財に指定されてるそうです。•赤レンガ倉庫•敦賀の山車(9月2日〜15日の長祭り)•気比の松原舞鶴に紅ズワイ蟹🦀を買いに行ったついでに、敦賀まで🚗💨🦀蟹の写真撮り忘れました😛1杯3000円しました。美味しかった🤤
氣比神宮へ参拝7柱のご祭神をまつる北陸道の総鎮守。氣比神宮は、大宝2(702)年の建立と伝えられています。明治に官幣大社となりました。高さ約11mの大鳥居(重要文化財)は春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つです。主祭神伊奢沙別命は御食津大神(みけつおおかみ)とも称し食物を司り、また古くより海上交通、農漁業始め衣食住の生活全般を護り給う神として崇められている。
星評価の詳細
レインボーライン山頂公園
三方五湖・美浜/その他
先週土曜日孫とお出掛け以前にフォロワーさんのひびきさんが行かれて投稿されていて、絶対に行ってみたいと思っていて今回、念願が叶いました😊ホームページよりレインボーラインとは福井県嶺南・美浜町と若狭町にまたがる5つの湖「三方五湖」。若狭湾国定公園を代表する景勝地で、2005年11月にラムサール条約に登録されました。県道三方五湖レインボーライン線は、美浜町笹田の日向ゲートから若狭町海山の海山ゲートまで三方五湖を望む絶景を走る全長11.4kmのドライブコースです。その途中にあるレインボーライン山頂公園は、リフト・ケーブルカーでさらに上へ。5箇所のテラスからは、三方五湖、若狭湾、そして大空の広がる360度の大パノラマをお楽しみいただけます。四季折々の景色はもちろんのこと、足湯やカフェ・レストランのグルメなども魅力です。それぞれ個性あふれる5箇所のテラスからは、ソファに横たわりながら・グルメを楽しみながら・足湯に浸りながら…さまざまなシチュエーションで大パノラマを堪能できます。セルフ撮影を楽しめるスポットや、カップルにぴったりの恋人の聖地、春秋にはバラ園でのフェアも開催。四季折々何度でもお楽しみいただけるスポットとなっています。ケーブルカー/リフト入園料含む大人1000円(中学生以上)小学生500円障害者割引600円JAF会員割引あり年間パスポート3000円駐車料金500円レインボーライン線通行時間8時〜18時迄夜間通行止め
今年は関西も雪が降る事が多かったですが…宇治はうっすら積る程度💦相方さんがせっかくスタッドレスタイヤやのに雪道を走りたいとドライブ〜滋賀県から福井県まで宇治から2時間で行けましたが滋賀県から雪景色でしたが道路は除雪されてスタッドレスの意味全くなし!笑三方五湖に行きました〜‼️名物のイカ🦑丼を食べて美味しかった〜❣️それと五木ひろしが福井県出身て初めて知りました〜山頂での足湯は冷えた身体に最高‼️
星評価の詳細
星評価の詳細
敦賀赤レンガ倉庫
敦賀/その他
令和6年3月28日、福井県敦賀市の敦賀港にある2棟の赤いレンガの倉庫を見に。南棟から入るようになっていて左側がお土産と喫茶室、右側がレストラン、正面かジオラマ館(北棟)の入口でした。天井が高く倉庫の名残りを残していました。近くには、信長、秀吉、家康に関係の深い「金崎宮」や敦賀ムゼウムなどの施設も。
横浜観光続き横浜赤レンガ倉庫にディズニー・ハーベスト・マーケットがあると聞いて食べに行ってきました。ディズニー行かずともディズニー気分を楽しめるCafeなのです。店の奥に入っていくと大きなミッキーのオブジェがお出迎え。ミッキーの世界観と赤レンガがマッチング♡予約も特にすることなく私は朝イチのOPENしたてのモーニングに向かったのでまだ並んでおらずスムーズに入店出来ました\(^o^)/塩分・糖分・油分・カロリーなどに配慮し体にとても優しいメニューになってますモーニングは2種類フィッシャーマンのサーモンeggベネクトオートミールパンケーキ/フルーツ&ヨーグルトクリームチーズあまり量を沢山食べられないので母と2人で1つシェア👍もちろんドリンクは2個です。見て楽しめる食べて楽しめる♡お値段は夢の国並ですけどね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
星評価の詳細
気比の松原
敦賀/その他
僕の気のせいかもですが、日本海ってどこも透き通ってキレイな海水ですよね?日本三大松原にも数えられている「気比の松原」の海もキレイでした。この日は少し暖かった春の日でしたが、さすがにまだ海水は少し冷たかったですね。しかし「松原」って強風に吹かれて飛んでくる「砂」を防ぐためのモノではなかっただろうか?それは「防砂林」なのかな?単に海からの「強風」を防ぐのが目的のモノなのかな?ここの海は子供連れの海水浴場としても人気なのだとか。海水浴シーズンには遊具も設置されたり、波も穏やかそうだったので良いかもですね。松原のすぐ後ろには街があるので、買い物にも行きやすくて便利そうでした。この夏に「日本三大松原」見学ついでに、少し海水浴してみるのはいかがでしょう?
氣比の松原へ‥‥敦賀湾最奥部に広がる氣比の松原は、白砂青松の景勝地で日本三大松原の1つに数えられ、国の名勝にも指定されています。かつては氣比神宮の神苑でしたが、織田信長によって没収され、その後江戸期には小浜藩の藩有林となっていだそうです。アカマツとクロマツが入り混じる風景は約40万平方メートルにも及び季節ごとに変わる美しさで、私達の目を楽しませてくれます。
星評価の詳細
熊川宿
小浜/その他
福井県には魅力的なスポットが沢山あります。若狭鯖街道熊川宿🏃♀️若狭から京都へ物資を運んだ経路『鯖街道』『熊川宿』は1番栄えた宿場町で、多様な形式の建物が混在した町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、さらさらと流れる前川も『平成の名水百選』に選定(^^)福井を代表する観光地の一つです。熊川産の葛は質もよく有名で、葛をつかった特産品は幅広い世代から喜ばれ葛まんじゅうは絶品です✨水に浮かべると目にも涼しく夏にはおすすめの一品です🗣また行きたいです💕お土産に熊川葛を購入し、出し巻き卵をつくりましたヽ(^o^)【熊川宿鯖街道】住所:若狭町熊川交通アクセス:JR上中駅から近江今津行きJRバス「熊川」下車徒歩約3分/舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから車で約15分所要時間:1時間~1時間30分駐車場:有お問い合わせ先若狭町観光未来創造課0770-45-9111ボランティアガイド:有
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通った道ですが、知らなかったです😅すごく長くて、疲れて途中でUターン😅
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細